株式会社イノベーションパートナーズ

株式会社イノベーションパートナーズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:本田晋一郎)は、株式会社英和出版社(本社:東京都台東区、代表取締役:福江裕司)と共同で、移住や二拠点生活をテーマにしたライフスタイル誌「複住スタイル vol.9」を、2025年9月29日(月)に発売します。
今号の巻頭には、タレントのIMALUさんが登場。東京と奄美大島での二拠点生活を通じて見つけた「心と体の健康」や「新しい働き方」について語っています。さらに、「名探偵コナンに会えるまち」として注目を集める鳥取県北栄町の特集や、ふるさとワーキングホリデー、地域の食にまつわる移住ストーリーなど、暮らしの選択肢を広げるコンテンツを多数掲載しています。
複住スタイル詳細:https://fukuju-style.jp/
複住スタイルについて
複住スタイルは、「わたしの、もうひとつの暮らし」をテーマに、移住・多拠点生活・ワーケーションなど新しい暮らし方を提案するライフスタイル誌です。
リモートワークやワーケーションの普及により「暮らす場所を自分で選べる時代」が到来。都市と地方を行き来する複住のライフスタイル=「複住スタイル」は、若年層からシニアまで幅広い層に広がっています。
2020年5月創刊以来、雑誌・Web・SNSを通じて、従来の定住型移住だけでなく多拠点居住や週末移住を紹介。地方暮らしに関心を持つ人々を応援する情報を発信しています。
今号「複住スタイル vol.9」の見どころ
表紙にはタレントのIMALUさんが登場。東京と奄美大島での二拠点生活を通じて見つけた「心と体の健康」や「新しい働き方」について語ったインタビューを掲載しています。
そのほか、「名探偵コナンに会えるまち」として注目を集める鳥取県北栄町の特集や、ふるさとワーキングホリデー、地域の“食”を切り口にした移住ストーリーなど、多彩な企画で暮らしの選択肢を広げます。
「複住スタイル vol.9」概要
■ 巻頭インタビュー
「心も体も、もっと健康的に。」
IMALUさんが、東京と奄美大島での二拠点生活を始めた理由や日常、仕事への姿勢の変化を語ります。
■ 特集:わたしらしい働き方
・モヤモヤの正体は、"同じ毎日"かも!?ワーケーションが連れて行く、新しい景色と自分
・「ただいま」と言える場所が増える ふるさとワーキングホリデーのススメ
■ 地域企画
・名探偵コナンに会えるまち ― 北栄町(鳥取県東伯郡)
・「食」から始まる移住物語
・移・食・住 おいしいモノにつられて二拠点生活(鹿島市/太良町/西伊豆町/伊豆の国市/大川村/小値賀町)
ほか
※誌面イメージ



複住スタイルは、単なる移住情報誌ではありません。実際に複住生活を送る人々の声や地域でのリアルな体験を通じて、「もうひとつの暮らし」の具体像を紹介。読者が自分らしい人生を描くヒントを得られるとともに、地域創生への理解や関心を深めることを目指しています。
—————————————————
<書誌情報>
書名:EIWA MOOK「複住スタイル vol.9」
発売日:2025年9月29日(月)
定価:1,100円(税込)
発行:株式会社英和出版社
—————————————————-
■ 株式会社英和出版社について
1994年設立。パズル誌や韓流本、健康に関する書籍など幅広い雑誌やムックの販売、及びビデオの制作販売を行う総合出版会社。

株式会社イノベーションパートナーズ
全ての「コト・モノ・ヒト」にイノベーションを。
イノベーションパートナーズは、地域資源の価値再発見と関係人口の創出・拡大を軸に、地域創生に特化した事業を展開するプロジェクト・パートナー企業です。宿泊施設や公共空間などの既存資産に、教育・企業・文化・雇用などの新しい機能を実装することで、持続可能な地域のあり方をプロデュースしています。
実装型の支援体制が高く評価され、2023年度には、地方創生テレワークアワード「地方創生大臣賞」を受賞いたしました。
設立:2018年12月
代表取締役:本田 晋一郎
所在地: 東京都港区南麻布1-6-30
公式サイト:https://innovation-partners.jp/