星野リゾート
〜沖縄独自の“育てる酒”「古酒(クース)」を通して、沖縄の自然と文化が育む泡盛の魅力を探求。持ち帰った甕で自宅でも熟成を続け、旅の思い出を長く味わい知的好奇心を満たす2泊3日の旅〜

各施設が独創的なテーマで、圧倒的非日常を提供する「星のや」。海に抱かれる沖縄ラグジュアリーの最高峰「星のや沖縄」では、2025年11月1日~2026年2月28日の間、ユネスコ無形文化遺産の泡盛文化に触れる滞在プログラム「泡盛ディスカバリー」を提供します。2021年から開催し、5シーズン目を迎える今回は、泡盛を“育てる”という独特の文化に着目。古酒(クース)と新酒の違いや、熟成方法・甕(かめ)の素材がもたらす香りの奥行きを感じ、熟成に欠かせない良質な水の生成メカニズムや、酒甕に使われる土の性質がもたらす風味の違いにも迫ります。最終日には古酒を育てる仕次ぎを体験。仕込んだ古酒甕は持ち帰り、自宅でも泡盛を育てることができます。泡盛を通して、沖縄の風土や文化に迫るプログラムです。
背景
沖縄は、独自の歴史と文化を育んできた地域であり、その象徴の一つが泡盛です。特に泡盛特有の「古酒」は、年月をかけて熟成させることで香り高くまろやかな味わいへと変化します。2024年には、泡盛を含む日本の「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録されました。星のや沖縄では、この世界的に認められた泡盛の魅力を通して沖縄の風土や文化に触れてほしいという想いから、沖縄の自然と文化が育む泡盛の古酒の奥深さに触れるプログラムを開発しました。 本プログラムを通して、泡盛とともに暮らす琉球の歴史と文化を感じる滞在を提供します。
「泡盛ディスカバリー」の特徴
1 沖縄の風土を学び、酒造りに迫る「泡盛ジオガイド」


星のや沖縄スタッフ案内のもと、泡盛を育てるうえで欠かせない「水」「環境」「土」の3つの要素に着目し、その背景にある自然と文化を紐解きます。鍾乳洞では、琉球石灰岩でできた沖縄の地形や地質から生まれる豊富な「水」の成り立ちを知り、窯元では、古酒の熟成に用いられる酒甕の「土」に注目します。そして、沖縄の地質や土の性質が泡盛に与える影響を、職人の解説とともに学べます。自然が育む泡盛の奥深さに触れながら、古酒の魅力をより学べる体験です。
2 泡盛の「古酒」と新酒の違いを知る「泡盛インビテーション」


沖縄には、泡盛を時間をかけて“育てる”という文化が根付いています。本プログラムでは、時を重ねるごとに味わいが変化していく泡盛の「古酒」と蒸留したての新酒の違いを知る「泡盛インビテーション」を実施。 まろやかさと奥深さを感じる古酒と透明感とキレのある新酒を様々な飲み方で飲み比べる他、夕食では牛肉のしゃぶしゃぶと合わせることで、それぞれの泡盛が持つ味わいをより立体的に感じられます。”育て方”によって変化する香りや味わいの奥深さを感じながら、今も息づく沖縄の歴史と文化に迫ります。
3 甕の素材による古酒の個性の違いを学ぶ「泡盛ダイアログ」

敷地内にある道場が、プラン限定で特別なプライベートバーに変わります。バーでは、甕の素材や酵母、蒸留方法などが異なる様々な泡盛の古酒を揃えました。年月をかけて”育てる”泡盛の古酒は、熟成方法だけでなく熟成する甕の成分の違いからも香りや深みに変化がうまれる稀有なお酒です。例えば、沖縄で馴染みにある赤土を使った甕は、通気性が高く、まろやかで香り豊かな味わいになる一方、カルシウムやマグネシウムを多く含む泥岩(*)の甕は、コクとキレのある力強い味わいに仕上がります。それぞれの違いを聞きながら泡盛を選び、伝統的な豆腐ようから甘味まで9種類の肴を詰めた「泡盛ダイアログセット」から好きな肴を合わせます。
*沖縄中南部に分布する灰色の粘りが強いアルカリ性の土壌。
4 星のや沖縄オリジナルの甕で親酒を仕込む「古酒造り」

最終日には、琉球王朝時代から続く古酒づくりの手法である「仕次ぎ」を学びながら、「古酒造り」を体験。星のや沖縄がオリジナルで制作した、異なる性質を持つ3種類の甕から好みのものを選び、新酒を仕込みます。仕込んだ古酒甕は持ち帰り、滞在後も自宅で仕次ぎを行いながら泡盛を育てます。甕の個性が泡盛の味わいに変化をもたらす泡盛文化を継続して感じられます。
スケジュール例
<1日目>
15:00 チェックイン
17:00 「泡盛インビテーション」
19:00 特別夕食と泡盛のペアリング
<2日目>
8:00 おめざめドリンク 泡盛づくりの副産物「もろみ酢」ですっきりと目覚める
13:00 「泡盛ジオガイド」へ出発
CAVE OKINAWA(鍾乳洞)、神村酒造(酒造所見学)、陶眞窯(工場見学)
17:00 星のや沖縄へ戻り
18:00 夕食(別料金)
20:00 プライベートバーで、9種の肴と泡盛「泡盛ダイアログセット」
<3日目>
10:00 原酒選びと甕選び、親酒を仕込む「古酒造り」
12:00 チェックアウト
「泡盛ディスカバリー」概要
期間:2025年11月1日〜2026年2月28日
時間:2泊3日
料金:1名 130,000円(税・サービス料込、宿泊料別)
含まれるもの:泡盛インビテーション、泡盛ジオガイド、古酒造り
場所:星のや沖縄ほか
定員:1日1組(2名まで)
予約:公式サイト(https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/hoshinoyaokinawa/)にて
14日前まで受付
対象:宿泊者
備考:天候により実施内容が変更になる場合があります。
■星のや沖縄

海と共に暮らす、琉球文化を昇華させた「グスクの居館」。沖縄の史跡から発想を得た「グスクウォール」と自然海岸に囲まれた敷地に、色彩豊かな畑と庭、海に臨む客室や沖縄文化を体験する道場が広がる、沖縄の贅沢を集めた、海岸線に沿うリゾートです。
所在地 :〒904-0327 沖縄県中頭郡読谷村儀間474
電話 :050-3134-8091(星のや総合予約)
客室数 :100室 チェックイン:15:00/チェックアウト:12:00
料金 :1泊170,000円〜(1室あたり、税・サービス料込、食事別) ※通常予約は2泊より
アクセス:那覇空港から車で約1時間(空港リムジンバスあり<有料>)
開業日 :2020年7月1日
URL :https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/hoshinoyaokinawa/
■星のや
「その瞬間の特等席へ。」をコンセプトに、各施設が独創的なテーマで、圧倒的非日常を提供する「星のや」。国内外に展開する各施設では、その地の風土、歴史、文化を繊細に織り込み、出会った季節にしか味わえない最高の瞬間を体験していただくことで、訪れた人を日々の時間の流れから解き放ちます。