株式会社ツクリエ
研究と社会をつなぐワンストップ窓口『SEEDS LINK OSAKA・KANSAI』
株式会社ツクリエ(本社:東京都千代田区 代表取締役:鈴木英樹 以下、ツクリエ)が、大阪府から受託し運営する、研究者のための社会実装支援ワンストップ窓口「SEEDS LINK OSAKA・KANSAI(以下、SEEDS LINK)」は、このたび研究成果の社会実装を支援するアドバイザーとして、4名の専門家を迎え、公式ウェブサイトにて各アドバイザーのプロフィールを公開しました。研究者の皆さまが相談時に専門性を把握しやすい体制を整えています。今後も分野を拡大しながらアドバイザーを増員し、研究者の多様なニーズに応える体制を強化してまいります。
▼SEEDS LINK 公式サイト

「SEEDS LINK」とは
大阪府が実施する「先端技術等に特化したスタートアップ育成支援事業(シーズ開拓)」として、研究成果を社会へ展開したい研究者に対し、丁寧なインタビューを行い、最適な専門家や支援メニューへの橋渡しを行うワンストップ型窓口です。
就任アドバイザーのプロフィール
大川 博志(おおかわ ひろし)
Tech.B Consutling 代表
主な支援分野:バイオテクノロジー ライフサイエンス
食品企業グループで、30年間研究開発と新規事業開発に携わる。独立後は、スタートアップ支援やAI活用の企業向け新規事業開発ワークショップなど、技術を活用した事業開発に従事
【主な支援分野】バイオテクノロジー ライフサイエンス

桑名 隆滋(くわな りゅうじ)
株式会社オフィス・マルベリー 代表取締役
1983年~IT会社勤務(営業職)
1995年~同社社内ベンチャー企業に出向(事業開発、資金調達等)2002,3年~バイオベンチャー2社の創業社長就任(大学知財の実用化)
2011年~東日本大震災被災地の農業応援プロジェクトに参加
2014年~オフィス・マルベリー設立(農家と起業家の応援)
【主な支援分野】バイオテクノロジー ライフサイエンス

辰野 博一(たつの ひろかず)
合同会社タツノ経営デザイン 代表社員
大手電機メーカーにて小物美容家電の商品企画業務に従事後、経営コンサルタントとして独立。中小製造業・テック系スタートアップの経営支援や、創業支援を中心に活動。早稲田大学リサーチイノベーションセンターシニアコンサルタント、NEDO NEP事業カタライザーなどを務める。
【主な支援分野】情報・通信技術ロボティクス・メカトロニクス電子・電気工学機械工学材料工学エネルギー・環境技術建築・土木・社会基盤

木村 佳晶(きむら よしあき)
合同会社アグリハート 代表社員
医療介護領域で活動。2016年にヘルスケア関連企業や医療介護事業所のコンサル事業を行う目的で合同会社アグリハートを設立。ウェルネス領域での地域ヘルスケアデザインなどを手掛ける目的で2022年8月に株式会社八十八商会を設立。リハビリ健康ファーム構想実現に向けて各方面と企画を推進
【主な支援分野】ライフサイエンス

※詳細プロフィールはSEEDS LINK公式サイト(アドバイザー紹介ページ)に掲載中です。
<アドバイザーコメント>
大川 博志 氏
独自技術の価値は、外に向かって歩みだすことで発見できます。自分の技術の価値を信じて、前に進みましょう!
桑名 隆滋 氏
日本が世界に貢献できる分野は、研究開発成果の実用化と、丁寧なモノづくりだろうと思っています。特に前者に於いて、健全な資金還流の例証を作ることに寄与できれば過分な喜びです。
辰野 博一 氏
技術シーズの社会実装は、「技術の力で社会の課題を解決したいという強いパッション」と、「顧客や社会の声に真摯に耳を傾けて解決策を構築していくフレキシビリティ」の両輪で進みましょう!
木村 佳晶 氏
現場にはまだまだニーズが埋もれています。皆さんの持つ技術力を加工応用しつつ、多方面のステークホルダーとも連携しながら素晴らしいサービスやソリューションを創ってください。
大学・研究機関へのメッセージ
-
現場での課題を直接ヒアリング
SEEDS LINKのコーディネーターが大学・研究室に訪問し、研究者の課題やニーズを丁寧に伺います。ヒアリング内容に基づき、最適なアドバイザーをご紹介します。
-
専門性に基づく具体的な支援
知財戦略、事業化、資金調達、産学連携、社会実装に必要なネットワーク形成など、多様なテーマに対応可能です。
-
相談のしやすさ
大学訪問・オンライン相談の両方に対応し、研究活動の進展に応じた適切なタイミングでご活用いただけます。
今後の展開
-
医療・バイオ・材料・AI/データサイエンスなど、新たな分野のアドバイザーを順次追加。
-
大学訪問や研究室ヒアリングと連携し、課題に応じて最適なアドバイザーを紹介。
-
研究成果の社会実装に直結する支援体制を、関西からさらに広げていきます。
■お問い合わせ先
運営:SEEDS LINK(受託運営:株式会社ツクリエ)
所在地:〒530-0027 大阪市北区堂山町1-5 三共梅田ビル7階 StartupSide Osaka内
メール:info@seeds-link.com
電話:080-3593-6358
事業主体:大阪府(受託運営:株式会社ツクリエ)
■2025年度先端技術等に特化したスタートアップ育成支援事業(シーズ開拓) とは
大阪・関西では2020年のグローバル拠点都市選定を機に、2021年に大学内の技術シーズの事業化と起業家教育を推進するKSAC(関西スタートアップアカデミアコアリション)が始動するなど、大学発スタートアップ創出の活動が進んできました。今後、その活動を更に加速させるため、エリア内における大学の集積など高いポテンシャルを活かして、事業化が期待される技術シーズの発掘を推進してまいります。そのため、本事業においては、将来事業化が期待される技術シーズの幅広い開拓を実施します。
URL:https://www.pref.osaka.lg.jp/o110030/ritchi/globalstartup/seeds.html
■ツクリエとは
スタートアップサイドでいこう
ツクリエは事業を作る皆さまを応援するプロフェッショナルとしての起業支援サービス事業と、価値を創造するクリエイターの皆さまを支援するクリエイティブ創造事業を中心に事業展開をしています。
起業を目指す方、起業家の方を支援するイベント企画や相談事業、アクセラレーションプログラムの開発から、起業家の方との協同事業、商品開発、プロデュースなどを行っています。
■本件に関するお問い合わせ
SEEDS LINK(受託運営:株式会社ツクリエ)
所在地・住所: 〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町1-5三共梅田ビル7階 StartupSide Osaka内
E-mail : info@seeds-link.com
電 話:080-3593-6358
担当:山本/丸岡