カテゴリー

三國清三シェフが71歳にして新店舗をオープン! 激動の時代を駆け抜け、人生第二章で何をしたいのかを記した渾身の自伝を出版

  • URLをコピーしました!

株式会社扶桑社

扶桑社は、日本フランス料理界の重鎮・三國清三(みくに きよみ)氏の自伝『三國、燃え尽きるまで厨房に立つ』を2025年9月29日(月)に発売いたします。

目次

「僕の人生はまだこれから。人生第二章でなにをやろうとしているのか。
それを皆さんに伝えたい」

40年前、三國氏が30歳でオープンした「オテル・ドゥ・ミクニ」(東京・四ツ谷)。
一度は閉店寸前までいくものの、一億総グルメブームの波に乗り、予約の取れない人気店に。
バブル崩壊、リーマンショック、東日本大震災、コロナ禍など、数々の困難を乗り越え、
37年間ほぼ満席だった名店です。

「オテル・ドゥ・ミクニ」は2022年末に惜しまれながら閉店――。

同じ場所に2025年9月、カウンター8席だけの店「三國」がオープンしました。
ここは71歳の三國が、ひとりで切り盛りする店。

いよいよ人生第二章。

「僕は、来世でやろうとしたことを今世でやることにした」。

三國氏は料理人として、経営者として、「ミクニ」をどう育て、グループを大きくしてきたのか。
激動の昭和、平成、令和を超えた、正面突破の生きざまに迫る渾身の自伝です。

〈本書「はじめに」より一部抜粋〉

2025年9月、僕は東京・四ツ谷にカウンター8席だけの店「三國」をオープンさせた。

71歳、料理人としての第二章のスタートだ。

一人で料理に向き合うこと、お客様一人ひとりに向き合うこと―。

グランメゾンを率いていたときにはできなかった夢を、僕はこの店で実現させたいと思っている。

〈中略〉

料理人としてのピークは、個人差はあれど60代といえる。70歳から新しいことを始めるなんて、三國は大丈夫なのか、と心配する声もたくさんいただいた。

だが、そんなことはやってみなければわからないではないか。人が無理だと思うことをやる、それはこの本にもたっぷり書いたように僕の生き方でもあるのだ。まだ燃え尽きるわけにはいかない71歳の僕の夢の話に、どうかおつき合いいただきたい。

1985年開店したばかりの『オテル・ドゥ・ミクニ』の前に立つ三國氏(写真左・当時30歳)と現在の三國氏(同右・71歳)

37年間続いた「オテル・ドゥ・ミクニ」を更地にし、
カウンター8席だけの店「三國」をオープン

2022年に「オテル・ドゥ・ミクニ」を閉店し、新たな挑戦がスタート。

思い出の詰まった愛着ある店の建物はすべて壊して更地にし、同じ場所オープンしたのが、カウンター8席だけの店「三國」です。

納得のいく食材を自分で仕入れ、食材の状態とお客様の要望を聞きながら、スポンタネ(即興)で料理を作る…。三國氏が長年持ち続けていた夢が形になりました。

書籍の中では、三國氏が内装工事に立ち会う様子も紹介しています。

内装工事中の「三國」店内
看板取り付け前の「三國」店舗前
完成したばかりの真新しい厨房に立つ三國氏

目次

プロローグ

決意 1982年 フランス料理修業からの帰国

第1章

創生 1985年 四ツ谷に「オテル・ドゥ・ミクニ」開店

第2章

飛躍 1994年〜 新生「ミクニ」で時代の風に乗る

第3章

挑戦 1996年〜 ミクニグループ多店舗化始まる

第4章

試練 2003〜2011年 経営の危機をどう乗り越えたか

第5章 

勲章 2007〜2015年 まさか星なし!? ミシュランとの決別

第6章

進化 2020年〜 最大の危機・コロナ禍で新たな決意をした


【著者プロフィール】

1954年北海道増毛町生まれ。中学卒業後、札幌グランドホテルや帝国ホテルで修業し、駐スイス日本大使館料理長に20歳で就任。その後名だたる三つ星レストランで腕を磨き、8年後に帰国。85年、東京・四ツ谷に「オテル・ドゥ・ミクニ」を開店。予約の取れないグランメゾンとなる。世界各地でミクニ・フェスティバルを開催するなど国際的にも活躍する一方で、子どもの食育活動やスローフード推進などにも尽力している。2020年に YouTubeチャンネルを始め、登録者数54万人の人気チャンネルになる。22年、惜しまれな がらも「オテル・ドゥ・ミクニ」を閉店、25年、カウンター8席の「三國」を開店。

【書誌情報】

タイトル:『三國、燃え尽きるまで厨房に立つ』

定価:1760円(税込)

発行:扶桑社

発売日:2025年9月29日(月)
判型:四六版

ISBN:978-4594100896

※全国の書店、ネット書店にて予約受け付け中!

■Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4594100899

■楽天ブックス

https://books.rakuten.co.jp/rb/18353505/


◆著者取材、記事化など本書に関するお問い合わせ

株式会社扶桑社 宣伝PR宛

senden@fusosha.co.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月18日 11時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次