カテゴリー

推してきた人全員メガネ!? 推し活ユーザー438人に聞いた「歴代推し人数」と「推しに共通する傾向」

  • URLをコピーしました!

ブックリスタ

株式会社ブックリスタ(本社:東京都港区、代表取締役社長:村田茂、以下「ブックリスタ」)が運営する「推し活研究部(おしけん!)」(以下文中「おしけん!」)にて、推しのいるユーザーに対して、歴代の推しに関する調査を行いました。

ブックリスタでは、推し活に特化したサービス、推し活アプリOshibanaを運営しています。ユーザーは、‟推し活をしている人”が中心。推し活アプリOshibanaが設立した「おしけん!」は、ユーザーの皆様の推し活をより楽しく、サポートすることを目的とした部活動です。

今回は、推し活をしている10代~60代のユーザー438人に、歴代の推しに関する調査を行いました。本レポートでは、毎回10代からの回答が多く、平均して回答者全体の半分以上を10代が占めています。そのため、推し活を牽引する若年層の動向が常に調査結果に色濃く反映されています。今回の調査では回答者のうち、10代以下~10代が65%を占めるという結果になっています。

目次

◆推し活ユーザーの「歴代の推し」についての調査レポート

【推し活調査の概要】

調査対象:推し活をしている全国のユーザー

回答人数:438人

調査時期:2025年7月10日 ~ 8月18日

調査方法:推し活アプリOshibanaにてオンラインアンケートを実施

※本レポートのデータは、小数点以下第2位を四捨五入しています(合計しても100%にならない場合があります)。

※調査は報酬無しで実施しています。

■ オタクの目覚めは10歳以下が最多! さらに「歴代推し人数」を調査

前回の調査では、「オタクに目覚めた年齢」に関する結果をご紹介しました。

参考:【人生初の推し、覚えてる?】男性アイドル、歌い手、アニメキャラ…オタクの目覚め年齢&初恋の推しを調査

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000568.000006388.html

この調査では、10代以下から50代まで幅広い年代から回答が寄せられ、特に10歳以下から10代前半にかけての回答が集中していました。なお、最年長のオタクの目覚めは「51歳」という回答も寄せられています。年齢に関わらず、誰もがある日突然、自分の「好き」に夢中になる可能性があります。また今回は、これまでに推してきた人数についても調査し、意外な傾向が浮かび上がりました。 

「数えきれないくらい推してきた」という回答が最も多く、作品との出会いのたびに新たな推しが増えていく人も多いようです。一方で、「初めての推しを今も応援し続けている」と答えた人も一定数おり、推しに対するスタンスや楽しみ方は人によって大きく異なることが分かりました。

■ メガネ・メンバーカラー・兄系…438人に聞いた「推しに共通する特徴」大公開!

さらに、歴代の推しに共通点があるかどうかについても調査しました。ここでいう共通点とは、「メンバーカラーが赤の人を推しがち」「眼鏡キャラを好きになりやすい」といった、推しに求めがちな特徴を指します。

調査の結果、共通点があると答えた人は65%、ないと答えた人は35%。多くの推し活ユーザーが、自分の“好きの傾向”を持ち、それを自覚した上で推しと向き合っていることが明らかになりました。

実際にどんな共通点があるのかについて、具体的な声を集めました。

・眼鏡、メカクレ(※1)、長身(30代女性)

・髪を結んでる男の子、目隠しや目が隠れているキャラ(20代)

・怪盗、クール系、頭が良い(20代女性)

・背が低い黒髪ボブ(40代男性)

・三白眼、チェシャ猫みたいな口、人外(10代女性)

・ロン毛、中性的なビジュアル(10代女性)

・つり眉タレ目、見た目チャラいけど中身誠実なキャラ(10代女性)

・CV女性声優の中性的な美少年(20代女性)

・さわやかお兄さんのような雰囲気(10代女性)

・髪が銀色、CV.浅沼晋太郎さん、お兄ちゃんキャラ、怖い見た目をしてるがギャップ萌え(20代女性)

・主人公またはメインで描写される組織やチーム所属、髪はオレンジや赤色などの暖色系(20代女性)

・メンバーカラーが寒色系(20代女性)

・クールそうに見えて隙もある、自分の信念は曲げないところ(30代女性)

・黒髪、辛い過去持ちなのに普段はそれを見せない明るさ、兄属性持ち(30代女性)

・顔がいいのに残念な行動をするギャップがある(20代女性)

・みんな担当楽器がドラム(30代女性)

・犬系男子・下手組(※2)(40代女性)

※1…ヘアスタイルや装飾品などで目が隠れているキャラクターのこと

※2…客から見て下手側に立つ二人以上の演奏者のこと

人物像が浮かぶような具体的な共通点も複数挙げられ、推し活ユーザーがそれぞれどんな推しを応援しているのかより鮮明になりました。また、「推しと出会ったことで、その要素を持つ他のキャラクターにも目が向くようになった」という声も寄せられています。

また、前回の調査では、ユーザーの「初恋の推し」を名前付きで紹介しました。

参考:【人生初の推し、覚えてる?】男性アイドル、歌い手、アニメキャラ…オタクの目覚め年齢&初恋の推しを調査

https://note.com/oshibana0487/n/ne5914ad5fada

推しに求める要素は人それぞれ。しかも、世の中には数えきれないほど多彩な魅力を持つ推しが存在します。だからこそ、「推し」と出会えたこと自体が、特別でかけがえのない経験なのかもしれません。

■ 次回の記事について

次回は「推しと出会って変わったこと」に関する調査を公開予定です。

推しと出会って人生が変わった、人生が楽しくなった、新しいことをはじめた……。

ポジティブな変化もあれば、中にはネガティブな変化も……? 調査で明らかにします。

本レポートの使用について 

・本レポートを引用や転載される際は、必ず「「推し活アプリOshibana 推し活研究部(おしけん!)」調べ」と明記してください。

・データの加工や改変は行わないでください。

・本レポートは、株式会社ブックリスタが著作権を保有しています。

・掲載がふさわしくないと当社が判断した際は、その掲載を中止できるものとします。

・本レポートの使用により発生した問題に、当社は一切責任を負いかねます。

【関連】「おしけん!」調査記事

推し活、家族に話す? 話さない? 9割が推しやオタクを家族に明かすも「理解されない」「からかわれる」悩みの声も

https://note.com/oshibana0487/n/n6714d81afd08

推しはいる。でも「推し活の内容までは話さない」が4割 オタク同士の距離感を徹底調査

https://note.com/oshibana0487/n/n673870c22052

【購入理由は「推し」】身の回りを「推し」で固めて日々を楽しく過ごす「概念グッズ」の最新事情

https://note.com/oshibana0487/n/n2287dd3ca146

10代は77.1%が「YouTubeはSNS」と回答、30代は25.8% 世代で異なる「SNS」の認識の差

https://note.com/oshibana0487/n/n22efa4beddbc

推し活アプリOshibanaの目指すところ

「おしけん!」を運営する推し活アプリOshibanaは、推し活を通して「今日も生きてて幸せ」と思える時間を増やすアプリです。推す側の立場から推し活について考え、ユーザーと一緒にサービス開発を行っています。

推しができた際にアプリを利用していただくことが多く、学生や特定の推し活コミュニティを中心に、学校の口コミやSNSで広がっており、App Storeの評価4.8を維持したままレビュー数1.2万人を突破しました。推しのゲームを自分で作って遊べ、友達にもシェアできるweb版の新機能「推しゲーム」を好評リリース中です。

推しのゲームを作って遊べる「推しゲーム」:https://games.oshibana.fun

推し活用プロフが公開できる「推し活リンク」:https://oshikatsu.link

推し活アプリOshibanaでは、アプリ内で推し活ユーザーに向けたアンケートを定期的に行っています。いただいた意見はアプリ開発に反映されるほか、ニュースに取り上げられる可能性も!? 気になる方はアプリをダウンロードしてみてください(対応端末は現在はiOSのみ)。

公式サイト:https://oshibana.fun/

App Store URL:https://apps.apple.com/jp/app/id1581399897

対応端末:iOS ※iOS16.0以降

公式X:https://x.com/Oshibana0487

公式TikTok:https://www.tiktok.com/@oshibana0487

イラスト:三浦ポパ(https://x.com/miurapopa)藍川蓮(https://x.com/aikwarendbiryut

サービスのアイデアや開発中の機能については、Trello(https://trello.com/b/E9C5Ac1M)にて公開しています。

本リリースに関するお問い合わせ

[お問い合わせ先]

推し活アプリOshibana開発責任者 本澤友行 

nbo@booklista.co.jp

本リリースに記載された商品に関するお問い合わせは、下記URLの「お問い合わせ」よりご連絡ください。

https://oshibana.official.ec/

推し活アプリOshibanaの不具合や要望は、アプリ内の連絡フォーム、または公式Xへお願いします。

公式X:https://x.com/Oshibana0487

ブックリスタについて

ブックリスタは、「エンタメ×テック(知的好奇心×感動体験)」のビジョンのもと、推し活アプリOshibanaやショートマンガ創作支援サービス「YOMcoma」、ポートフォリオEC 「ENRAI」など、新規事業の創造に取り組んでいます。また、電子書籍に関する各種事業を基幹事業として展開し、電子書籍ストアの総合的な運営をトータルにサポートしています。あらゆるエンタテインメントに対象を広げ、デジタルテクノロジーを駆使しながら、新しい価値の創出を実現していきます。

https://www.booklista.co.jp

※「- 推し活アプリ Oshibana -」は、株式会社ブックリスタの登録商標です。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月18日 14時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次