ヤシマ工業株式会社
ヤシマ工業、「お子さま向け工事説明会」を実施〜居住者さま同士で“顔の見える関係”を築く〜
マンションやビルの修繕事業を手掛けるヤシマ工業株式会社(本社:東京都中野区、代表取締役社長:西松みずき、以下、「当社」)は、現在進行中の大規模修繕工事の現場にて、子ども向けの工事説明会を開催しました。当該物件の大規模修繕工事は、元請である株式会社日鉄コミュニティが大規模修繕プロジェクトを統括し、ヤシマ工業が一次施工会社として工事を担っております。このイベントは工事期間中の居住環境の変化に対する理解促進を目的に、現場スタッフが子どもたちに直接工事の仕組みや安全対策を伝えるもので、塗装やシーリング作業の体験を通じて「建物を守る仕事」への関心を育む内容となっています。加えて、保護者を含む居住者と施工者・職人が直接対話を交わす機会を設け、工事現場を単なる作業の場ではなく、信頼関係構築の場として活用することで、長期にわたる修繕工事を安心して過ごしてもらうことを狙いとしています。

当社は「建物に、健康寿命を。」というスローガンのもと、建物の長寿命化と居住者の皆さまの快適な暮らしを支えるための取り組みを積極的に行っております。大規模修繕工事は平均で約半年と長期間にわたるため、居住者の皆さま、特に子どもたちにとって身近な環境が大きく変わることになります。そのため、子どもたちが工事の目的や安全に関する知識を学び、理解を深めることが重要です。今回の説明会は、子どもたちが楽しみながら工事について知り、工事期間中の安全意識向上を図ることを目的としています。
お子さま向け工事説明会のポイント
高圧洗浄体験
実際に工事で使用する高圧洗浄機を用いて、日頃から慣れ親しんでいるマンション敷地内の通路や壁面を綺麗にする体験を実施。工事の一端に触れることで、大規模修繕の意義を体感していただきました。
ペンキ塗り&コーキング体験会
実際に工事でも使用する塗料と刷毛を用いてペンキ塗り体験を実施、子どもたちがマンション名を一字ずつ書いた記念ボードが完成しました。また建物の機密性や防水性を向上させるコーキング剤でのお絵描き体験も行いました。
居住者の皆さまとのコミュニケーション強化
お子さまだけでなく、保護者の方々にも工事内容をより理解していただけるよう、質問コーナーを設け、工事に関する疑問や不安を解消しました。また当日は当該物件の工事責任者やスタッフが参加し「工事の人」として顔を知ってもらうことで工事期間中の日常を安心して過ごしていただけることも目的としています。
会社概要
会社名:ヤシマ工業株式会社
創業:文化元年(1804年)
代表者:代表取締役社長 西松みずき
従業員数:113名(令和6年7月現在)
本社所在地:東京都中野区新井二丁目10番11号
ヤシマ工業では、今後も居住者の皆さまに寄り添い、安全で快適な大規模修繕工事を実施してまいります。特にお子さまの安全を第一に考え、管理組合さまのご要望に応じた取り組みを積極的に行ってまいります。
建物の長寿命化に関わって220年。「壊さないことへの挑戦」をする総合改修工事会社として、これまで5,000棟以上もの大規模修繕に携わってきました。人生100年時代と言われる現在、ただ長生きするのではなく、健康に長生きすることが重要だと言われています。それは建物も一緒。古いまま残っているだけでは意味がなく、古くてもだれからも愛されてほしい。だれもがここに住んでみたいと思える、そんな建物を目指すべきだという意味を込めて、「建物に、健康寿命を。」というスローガンを掲げています。
