カテゴリー

~川崎フロンターレの試合から始まる資源循環~ 不要になった衣類・モバイルバッテリーの回収・リサイクルを実施します

  • URLをコピーしました!

川崎市

9月28日(日)のホーム試合では衣類とモバイルバッテリーを、10月8日(水)と10月18日(土)のホーム試合では衣類を回収

 川崎市では、市民、事業者、行政が連携して、様々なプラスチック資源循環などの取組を実施してきましたが、この度、プラスチックだけでなく様々な資源循環の取組を進めるため、川崎フロンターレの試合開催にあわせて、不要になった衣類・モバイルバッテリー(リチウム蓄電池に限る)の回収・リサイクルを行います。

 衣類については、川崎フロンターレと連携して、新たな衣類へリサイクルを行っていきます。また、11月の試合では再生素材を一部利用した衣類の配付や、再生素材を100%使用した製品の販売も予定するなど、資源循環を体感できる企画を実施します。

 また、モバイルバッテリーについては、9月28日(日)に開催する「かわさきSDGsランドpowered by FDK」において、川崎フロンターレ及び環境省と連携して、回収・リサイクルを行うとともに、リチウム蓄電池の適正な廃棄に向けた普及啓発を実施します。

目次

1 「衣類回収で、来場者配付ユニフォームを作ろう!! 」プロジェクト

 日本では年間約50万トン(1年間に国内で供給される新品衣類の約7割に相当する量)の服がごみとして焼却・埋め立て処分されています。焼却処分で発生するCO2(二酸化炭素)は地球温暖化などの環境問題を悪化させる原因※となっています。衣類の回収・リサイクルを行い、再び服をつくり原料を循環させることで、CO2の排出量を減らすことが可能です。

 この度、川崎フロンターレと連携して、9月28日(日)、10月8日(水)、10月18日(土)のホーム試合で衣類の回収・リサイクルを行います。また、11月8日(土)のホーム試合(ファジアーノ岡山戦)では、試合観戦者に再生素材を一部利用した衣類(ベースボールユニフォーム型)を配付するとともに、再生素材を100%使用した製品の販売も予定するなど、資源循環を体感できる企画を実施します。

 ※合成繊維を焼却するとCO2が多く発生します。このため、合成繊維が多く使用されている衣類への対策が必要です。

(1)回収を実施する試合

 ・9月28日(日) 2025明治安田J1リーグ 第32節 柏レイソル戦

 ・10月8日(水) 2025JリーグYBCルヴァンカップ プライムラウンド 準決勝第1戦 柏レイソル戦

 ・10月18日(土) 2025明治安田J1リーグ 第34節 清水エスパルス戦

(2)回収場所・回収時間 ※上記試合共通

 Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu 場外フロンパーク(野球場前広場)「衣類回収ブース」

 (川崎市中原区等々力1-1)

  15:30~18:30 ※10月18日(土)の清水エスパルス戦のみ10:30~13:30

  ※試合観戦者以外の方もお持ち込みいただけます。

(3)回収対象の衣類

  繊維製品全般

 【回収できる衣類】

 トップス類(Tシャツ、ドレスシャツ、セーター、ポロシャツ等)、ボトムス・スカート類(ジーンズ、チノパン、スカート等)、 アウター類(コート、ジャケット、ブルゾン、ダウンジャケット等)、 肌着・下着・靴下類、手袋・マフラー類、タオル・ハンカチ類

 【回収できない衣類】

 靴・カバン類、革製品、帽子類、布団・毛布・シーツなどの寝具類、ペット服、著しく汚れている物・濡れている物等

(4)注意事項

・回収する衣類は、必ず洗濯してからお持ち込みをお願いいたします。

・回収した衣類の御返却はできません。衣類に貴重品やポケット等に物が入っていないか御確認ください。

・衣類の付属品(ボタン、ファスナー等)も取り外すことなく一緒に回収できます。

・衣類の穴空き、破れ、軽いシミ等は問題ありません。

(5)その他

 本取組は、今年度、本市及び富士通にて共同申請した「デコ活補助金」を活用しています。詳しくは、令和7年9月11日付け報道発表資料「市町村初!「川崎市脱炭素ライフスタイル行動変容促進プロジェクト」が、国の「デコ活補助金」に採択されました!」を御覧ください。

https://www.city.kawasaki.jp/templates/prs/300/0000180579.html

2 モバイルバッテリー回収キャンペーン

 近年、リチウム蓄電池を使用した製品が増加していますが、リチウム蓄電池は外部から強い力が加わると発火する危険性があり、ごみの収集や処理の過程で火災事故等が発生するなど、社会的な問題となっています。

 この度、川崎フロンターレ及び環境省と連携し、川崎フロンターレ ホームゲームイベント「かわさきSDGsランドpowered by FDK」に出展する環境省ブース内において、家庭で不要となったリチウム蓄電池を使用したモバイルバッテリーを回収するとともに、リチウム蓄電池の適正な廃棄に向けた普及啓発を行います。

(1)回収を実施する試合

  9月28日(日) 2025明治安田J1リーグ 第32節 柏レイソル戦

(2)回収場所・回収時間

  Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu 場外フロンパーク(野球場前広場)「環境省ブース」

  (川崎市中原区等々力1-1)

  15:30~18:30

  ※試合観戦者以外の方もお持ち込みいただけます。

(3)回収対象のモバイルバッテリー

  リチウム蓄電池を使用したモバイルバッテリー

  【回収できないもの】

   乾電池、リチウム以外の蓄電池

   ※回収したモバイルバッテリーはリサイクルされます。

(4)普及啓発内容

 ・パネル等の展示

 ・アンケート調査

 ・オリジナルデザインハンドタオルのプレゼント

  (モバイルバッテリーを持参した方 先着500名)

昨年の環境省ブースの様子

3 (参考)かわさきプラスチック循環プロジェクト

 川崎市では、令和4年度にプラスチック資源循環を目指すプラットホームとして、「かわさきプラスチック循環プロジェクト」(愛称:かわプラ)を設立し、市民、事業者、行政が連携して、様々なプラスチック資源循環などの取組を実施しています。

 https://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000139506.html

4 関連情報

 ・株式会社川崎フロンターレ ニュースリリース

  https://www.frontale.co.jp/info/2025/0915_10.html

 ・環境省報道発表資料

  https://www.env.go.jp/press/press_00838.html

 ・「かわさきSDGsランド powered by FDK」報道発表資料

  https://www.city.kawasaki.jp/templates/prs/300/0000180289.html

問合せ先

川崎市環境局生活環境部廃棄物政策担当 石坂

電話:044-200-2557

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月26日 14時05分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次