カテゴリー

UAEパビリオン、2025年大阪・関西万博で来館者400万人を達成

  • URLをコピーしました!

UAEパビリオン

UAEの日の盛況を経て刻まれた節目

 日本・大阪、2025年9月26日:2025年大阪・関西万博のUAEパビリオンは、このたび来館者400万人目を迎え、最も多くの来場者に親しまれ、注目を集めるナショナルパビリオンのひとつとして、その歩みに新たな節目を刻みました。

UAEパビリオン来館者の皆さまと共に制作した塗り絵パズル作品

 今回の達成は、アブダビ皇太子ハリード・ビン・モハメド・ビン・ザーイド・アル・ナヒヤーン殿下を団長とするUAE代表団を迎え、公式式典や文化的パフォーマンス、そして各界の要人による高いレベルでの参加を得て開催された「UAEの日」から、わずか数日後に訪れました。式典には、アラブ首長国連邦および日本の政府高官に加え、万博協会の幹部、各国パビリオンのコミッショナー・ジェネラル、そして数千人に及ぶ来場者が参加しました。この日は、UAEの革新と進歩が文化的アイデンティティと切り離せないことを示すとともに、日本との揺るぎない友好関係や、世界各国とのパートナーシップが「いのち輝く未来社会のデザイン」という万博テーマに沿った繁栄する未来の基盤であることを強調しました。

丁寧に塗ってくださったご姉妹

 来館者400万人達成を記念し、UAEパビリオンでは参加型イベント「ぬりえパズル」を実施しました。来場者はパビリオン正面の大きなキャンバスに色を塗り重ね、少しずつ「4,000,000」の数字を浮かび上がらせました。完成した作品は、数千人にのぼる万博来場者の手によってつくられた記念の作品として残され、つながりと喜びを分かち合う場を象徴しています。

 2025年大阪・関西万博UAEパビリオン公式代表 コミッショナー・ジェネラルのシハブ・アルファヒム駐日アラブ首長国連邦特命全権大使は、次のように述べています。

塗り絵のトップバッターを務めたのはUAEパビリオン公式代表 コミッショナー・ジェネラル 兼 駐日アラブ首長国連邦大使

 「来館者400万人をお迎えできたことは、UAEパビリオンがアラブ首長国連邦を代表するだけでなく、足を運んでくださった皆さま一人ひとりの存在によって成り立っていることを改めて思い起こさせます。ここでUAEのホスピタリティに触れ、ユースアンバサダーと交流し、私たちの物語の一部となってくださったすべての方々が、この節目をともに創り上げてくださいました。UAEの日の盛況から間もなく迎えたこの記念すべき瞬間は、私たちのおもてなしの心、そしてパビリオンを自身の万博体験の一部としてくださった皆さまの純粋な好奇心を映し出しています」

 2025年4月の開幕以来、UAEパビリオン「大地から天空へ」は、5つのテーマゾーンを通じてUAEの物語を体感できる五感で楽しむ体験型展示を提供しています。各ゾーンでは、「宇宙探検家たち」「医療・健康分野の貢献者たち」「サステナビリティ分野の先駆者たち」そして文化遺産に至るまで、国の多様な成果を紹介し、あらゆる世代や背景を持つ来場者の心に響く体験を創り出しています。

 UAE、日本、そして国際的なパートナーによるコンソーシアム「Earth to Ether Design Collective(アース・トゥ・イーサー・デザイン・コレクティブ)」が設計を手がけたUAEパビリオンは、その建築的なビジョンとストーリーテリングにおいて高く評価されています。文化的に重要な意味を持つナツメヤシに着想を得てつくられた90本の彫刻的な柱は、200万本以上の葉軸を用いて形づくられており、文化を超えた更新と協働を象徴しています。

 2025年大阪・関西万博は10月13日まで開催されます。UAEパビリオンは、世界中の来場者から高い関心を集め続けています。ここは文化やアイデア、体験が交わる交流の場となっており、節目の一つひとつは、訪れる人々が共に創り上げるものです。

###

UAE万博事務局について
 
UAE万博事務局は、人々・アイデア・イノベーションを結集し、グローバルな進歩に貢献することを
目的とした国家的プラットフォームです。サラマ・ビント・ハムダン・アル・ナヒヤーン財団の支援のもとに設立され、UAE外務省の管轄下で運営されており、現在は2025年大阪・関西万博をはじめとする国際博覧会におけるUAEの戦略的参加を主導しています。
 このオフィスは、「人とイノベーションの力で人類が直面する課題に取り組む」という明確な使命のもとに創設されました。前向きな姿勢、開かれた精神、高い志、そして困難を乗り越える強さという価値観に導かれながら、世代や文化、分野を越えて共感と連携を生み出す、魅力的で意義ある体験を創出しています。
 キュレーションされたプログラムと戦略的パートナーシップを通じて、UAE 万博事務局は、教育、医療、サステナビリティ、宇宙探査といった分野における進歩を加速させる環境を創出し、世界中の人々をつなぎ、解決策の創出を促しています。これにより、各万博が掲げる包括的な目標への貢献を果たすとともに、UAEならではの価値あるコンテンツやアイデア、取り組みを生み出し、国としての存在感を高めています。
 2025年の大阪・関西万博では、来場者一人ひとりの出会いの中に、喜び、好奇心、そして協働の精神を届けることを目指しています。その活動の根底にあるのは、すべての人々を包摂するグローバルな発展を目指すUAEのビジョン。UAE万博事務局のプログラムは、「大地から天空へ(Earth to Ether)」というテーマのもと、新たな思考、共通の目的意識、そして協調による前進を後押しします。

2025年大阪・関西万博におけるUAEパビリオンについて
 
「大地から天空へ(Earth to Ether)」をテーマとするUAEパビリオンでは、価値観や文化的遺産から最先端のイノベーションに至るまで、UAEの物語を五感で体験いただける没入型の空間をご用意しています。宇宙探査の先駆者、医療の変革を促す担い手、そして持続可能性の実現に取り組む守り手たちの姿を、日本人およびエミラティのユースアンバサダーがご案内します。伝統と先端技術を融合し、グローバルな課題解決に挑むUAEの現在を、ぜひご体感ください。私たちとともに「大地から天空へ」と進む、すべての命の繁栄に向けた協調の旅へ。
 パビリオンの建築は、UAEを象徴するナツメヤシの木に着想を得て、伝統的なエミラティ建築様式「アリーシュ」を再解釈したものです。ナツメヤシの農業廃棄物と日本の匠の木工技術を融合することで、UAEと日本の文化が協働の精神のもとに結びついています。
 1970年の大阪万博への初出展から、2020年のドバイ万博の開催に至るまで、UAEは世界とともに未来を切り拓く取り組みを重ねてきました。再び大阪の地に戻る今、私たちは、伝統がいかに進歩を生み出し、可能性の限界を押し広げる原動力となるかを体現します。UAEの遺産が、持続的なインパクトをもたらす未来の礎となる姿を、ぜひご覧ください。
 また、館内では本格的なエミラティ料理を楽しめるレストランや、UAEを拠点とするクリエイターに
よる厳選アイテムを取り揃えたショップ、さまざまなプログラムが展開されるワークショップスペースも
併設しています。
 UAEパビリオン「大地から天空へ」は、エンパワーリングゾーン内、日本館およびEXPOホール「シャインハット」近くに位置しています。2025年4月13日から10月13日までの万博会期中、毎日午前9時から午後9時まで一般公開しています。

パビリオンの詳細は、公式ウェブサイト (https://uaepavilionexpo.com) をご覧ください。

また、以下の公式SNSアカウントでも最新情報を発信しています。
Instagram: @uaeatexpo 
X: @uaeatexpo
LinkedIn: @uaeatexpo 
YouTube: @uaeatexpo
TikTok: @uaeatexpo2025 
Facebook: @uaeatexpo

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月26日 16時15分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次