カテゴリー

インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ(ISC)2025で本坊酒造が4年連続の『焼酎プロデューサー・オブ・ザ・イヤー』を受賞

  • URLをコピーしました!

本坊酒造株式会社

本坊酒造株式会社(本社:鹿児島市、社長:本坊和人)は、9月25日(木)、イギリス・ロンドンで開催された世界的酒類コンペティション「インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ(ISC)2025」授賞式にて、焼酎部門のメーカーの中から1社に贈られる「焼酎プロデューサー・オブ・ザ・イヤー」を2022年、2023年、2024年に続き受賞しました。

本坊酒造では2025年度ISC焼酎部門において、「屋久島 大自然林 麦」が3年連続の部門最高賞「トロフィー(Trophy)」及び最優秀金賞受賞の評価をいただいております。

 4年連続となる「焼酎プロデューサー・オブ・ザ・イヤー」の受賞は、「地域文化の継承と革新」を経営理念とする弊社にとって大変名誉なことであり、心より深く感謝申し上げます。これからも、本格焼酎の造り手として鹿児島の風土に感謝し、たゆまぬ努力とさらなる品質向上を図り、世界基準を見据えた焼酎造りの挑戦を続けてまいります。

 ISC授賞式会場 One Great George Streetにて 弊社代表取締役社長 本坊和人(中央)

<ISC2025・焼酎部門受賞銘柄>

受賞内容

受賞銘柄

製造場

部門最高賞「トロフィー」

最優秀金賞

「屋久島 大自然林 麦」

屋久島伝承蔵

金賞

「ARAWAZA Stannum」

「ARAWAZA BARREL FINISH」

知覧蒸溜所

津貫 貴匠蔵

銀賞

「あらわざ桜島」

「黒麹仕立て桜島」

「貴匠蔵」

「貴匠蔵 セラーセレクション」

「茜風43」

「原酒 魂の芋」

「屋久島 大自然林 芋」

「屋久杉 Yakushima Jisugi Cask Aging」

知覧蒸溜所

知覧蒸溜所

津貫 貴匠蔵

津貫 貴匠蔵

津貫 貴匠蔵

津貫 貴匠蔵

屋久島伝承蔵

屋久島伝承蔵

<インターナショナル・スピリッツ・チャレンジについて>

今年で30回目を迎えるISC(International Spirits Challenge)は、イギリスの酒類専門出版社「ドリンクス・インターナショナル」が主催するスピリッツを対象にした品質・味覚競技会です。焼酎部門のほか、ジン、ウォッカ、テキーラなど複数の部門に分かれて競われ、世界で最も権威のあるコンペティションの一つとして知られています。著名なスピリッツ業界の専門家によるブラインド・テイスティングで審査され、製品は各カテゴリー別に、金賞・銀賞・銅賞が選出されます。また、金賞受賞製品の中でも、優れた製品に授与される最優秀金賞、さらにカテゴリー最高賞である「トロフィー」の称号が設けられています。「トロフィー」は、製品が受け取ることができる最高の栄誉になります。・公式ウェブサイト:https://internationalspiritschallenge.com

【本件に関するお問い合わせ先】

本坊酒造株式会社 広報・法務課 鹿児島市南栄3丁目27番地

(〒891-0122) TEL 099-822-7003 FAX 099-210-1215

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月26日 18時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次