カテゴリー

日傘は「日焼け防止」から「暑さ対策」へ 歴代最多の猛暑日を記録した今夏は都民の約7割が日傘を利用!「日傘男子」の4割が今年日傘デビュー

  • URLをコピーしました!

東京都

「日傘利用に関する8,353 人都民アンケート調査」ご報告

今夏、東京では歴代最多の猛暑日を記録するなど厳しい暑さが続き、多くの方に暑さ対策として日傘の利用が広がりました。都でも暑さ対策として呼びかけを実施してきました。

今回、東京都では、東京アプリを活用して、東京都在住、在勤、在学の方を対象とした「日傘利用に関する都民アンケート」を実施しました。その結果、今年の夏から大きく日傘利用が広がったことが分かりました。

調査結果サマリー

  • 2025年は「日傘男子」デビューの年
    ~今夏日傘を利用している人は67%。男性利用も44%~

  • 若者に広がる「日傘男子」~30代以下は2人に1人が利用~

  • 日傘男子1,856名に聞いた日傘利用の本音
    ~持ち歩きの邪魔にならない(84%)、周囲の目線(95%)が気にならない~

  • 日傘は暑さ対策~日傘を使い始めたきっかけは「暑さ対策(83%)」が1位

  • 来年こそ「日傘デビュー」したい人が約半数以上~軽量・コンパクトが1位に~
    総括:日傘によって東京の風景が変わった 日傘は「夏の必需品」に
    参考:メーカー・バイヤー調査結果

目次

2025年は「日傘男子」デビューの年 ~今夏日傘を利用している人は67%。男性利用も44%~

今年の夏、あなたは日傘を使っていますかという質問に対して、全体で67%の人が「使っている」と回答し、男性も44%が利用していると回答しました。

また、日傘を利用している男性の半数近くの44%が、「今年から日傘を利用している」と回答し、東京で歴代最多の猛暑日を記録した2025年は「日傘男子デビュー」の年になったようです。

日傘利用は全体で67%、男性でも44%
日傘男性のうち44%が今年日傘を利用開始

若者に広がる「日傘男子」~30代以下は2人に1人が利用~

世代別にみると、30代以下は、2人に1人が、今夏日傘を利用したと回答していることが分かりました。若い世代を中心に、日傘利用が広がっているようです。

日傘男子1,856名に聞いた日傘利用の本音 ~持ち歩きの邪魔にならない(84%)、周囲の目線(95%)が気にならない~

さらに日傘を利用している男性の方に、持ち歩きの邪魔になるか聞いたところ、84%が「持ち歩きの邪魔にならない」と回答しています。また、周囲の視線についても、95%の人が「気にならない」と回答しています。

日傘は暑さ対策~日傘を使い始めたきっかけは「暑さ対策(83%)」が1位

また、今夏日傘を利用している方のうち、日傘を使い始めたきっかけとして83%が「暑さ対策」と回答していることが分かりました。 特に男性は、「日焼け防止(37%)」 を大きく上回り、「暑さ対策(92%)」のために日傘を使い始めたことが分かります。実際に日傘を使った感想として、「暑さが和らいだ」との回答は97%であり、その効果の高さを実感していることが分かります。

来年こそ「日傘デビュー」したい人が約半数~軽量・コンパクトが1位に~

一方で、今夏、日傘を使用しなかった方に、今後の使用意向について尋ねたところ、約半数の49%の人が「使いたい」と回答。どのような日傘を使ってみたいか聞いたところ、「軽量・コンパクト」に続き、「遮熱性」や「遮光性」の高さを求める声が多いようです。日傘に「健康・快適」という価値を見出す都民の姿が浮き彫りになりました。

総括:猛暑が東京の夏の風景を変えた!今や日傘は「夏の必需品」に

今夏は最高気温が37.9℃を記録し、暑さは都民の命と健康を脅かす「危機」​となっています。新型コロナが人々の働き方を変えたように、近年の危険な暑さが日傘の役割を変えました。かつては日傘は「日焼け対策」のイメージが中心でしたが、今では「暑さ対策」として定着し、夏の「暮らしの必需品」となったのです。また、特に今年大きく変わったのは、男性日傘の普及です。アンケート結果から、今年は男性が日傘デビューされた年だったことが分かりました。

東京都では、「今年の夏も沸とう京 熱中症から命を守る行動を!」をキーワードに、外出時の日傘の活用など、暑さ対策を呼び掛けてきました。より多くの方に日傘の効果を体感していただくため「日傘キャンペーン」を実施し、都内イベント会場等で1000名以上の方に日傘の貸出を実施してきました。暑さ対策を推進していくために、来年以降、更なる日傘の普及啓発を行っていきます。

メーカー・バイヤー調査結果

東京都では、日傘の製作や販売に関わる会社25者にヒアリングを実施、日傘の動向について調査を行いました。その結果、男性用も含めた日傘の販売本数が増加していることや「遮光・遮熱」といった機能性の高い日傘の支持率が高いことをあげていました。来年に向けて、売場面積や、販売期間の延長を検討している、という声もありました。

◇調査概要

■調査名: 「日傘利用に関するアンケート調査」

■調査期間:2025年9月10日~9月23日

■調査手法:WEBアンケート

■調査主体:東京都環境局

■対象者:東京アプリの利用者8,353人  

■内訳:男性4,251人、女性4,052人 その他50人

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月26日 11時04分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次