カテゴリー

視力矯正が必要な2 人に1 人は乱視――ジョンソン・エンド・ジョンソン、乱視矯正の重要性と「アキュビュー® 」独自のテクノロジーを伝える動画キャンペーン開始、SNSなどで9 月29 日公開

  • URLをコピーしました!

ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ビジョン

「瞬間オートフォーカス*」でクリアな視界へ 【10月9 日は世界視力デー、10 月10 日は目の愛護デー】

ジョンソン・エンド・ジョンソン**は、乱視矯正の重要性と「アキュビュー® 」独自のテクノロジーを伝える動画「アキュビュー® 乱視用『プレゼン』篇」を、動画プラットフォームPrime Video や、LINE/Instagram/YouTube などのSNS で9 月29 日から配信開始します。本動画は、大切な仕事の場面で自分らしく自信を持ったパフォーマンスを発揮したい方が、乱視矯正によりクリアな視界が続く様子をテンポよく分りやすく描き、QOL(生活の質)の向上につながることを伝えます。

**ジョンソン・エンド・ジョンソンのコンタクトレンズ事業について:日本においては、ジョンソン・エンド・ジョンソン ビジョンケア ジャパン(法人名:ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社ビジョンケア カンパニー、所在地:東京都千代田区、代表取締役プレジデント:ガー ステファン)が、国内初の使い捨てコンタクトレンズ「アキュビュー® 」を1991 年に提供開始。以来 近視・遠視・乱視・老視などのさまざまな視力補正ニーズに対応する多彩な製品をラインナップしています。

乱視とは、目の中で光の通り道にある「角膜」や「水晶体」に歪みがあるために、遠くや近くなどの距離に関わらず見たいものにうまくピントを合わせられない状態です。そのため、モノが二重に見えるような症状があらわれます。眼鏡で視力矯正が必要な方のうち、片眼に0.75D 以上の乱視を持つ方の割合は47.4%(1) とされています。

日常生活における乱視矯正の重要性を認識していただくために、動画「アキュビュー® 乱視用『プレゼン』篇」の配信を開始します。動画では、乱視が適切に矯正されていないことで起きうる、日常生活の困りごとを表現しました。さらに、当社の使い捨てコンタクトレンズ「アキュビュー® 」独自の乱視テクノロジーを紹介しています。

ストーリーボード(30 秒版)

デジタル機器への接触時間の増加に伴い目を酷使することが増える中、多少の見えづらさや眼精疲労は“当然のこと”と捉え、眼科で検査を受けない限り、それが乱視の症状だと気付かない場合があります。乱視が適切に矯正されないことが、仕事や勉強、スポーツや運転など、日常の様々な場面やパフォーマンスに影響をきたしている可能性があります。ソフトコンタクトレンズに占める乱視用ソフトコンタクレンズ処方率の世界平均は46.2%(2) で、乱視の有病率47.4%に近付いてきています。一方で、日本の乱視用ソフトコンタクトレンズ処方率は2024 年度で23%(3) であり、当社は「生活の質の向上」へつながる乱視矯正の重要性を訴求します。

【キャンペーン動画概要】

・配信開始日:2025 年9 月29 日

・タイトル: アキュビュー® 乱視用『プレゼン』篇

・配信媒体: Prime Video/LINE/Instagram/YouTube

・URL: https://youtu.be/7vKrvt4vV2w

【「アキュビュー® 」乱視用コンタクトレンズ 独自のレンズ設計】

瞬間オートフォーカス*、クリアな視界へ

乱視は角膜や水晶体のゆがみが原因のため、人それぞれゆがみの方向に応じた乱視の軸(向き)が異なります。コンタクトレンズで乱視を矯正するには、乱視の方向とレンズの方向が正しく合う位置でレンズがとどまることが重要です。乱視の方向とレンズの方向がずれると、乱視用コンタクトレンズを装用していても視力が低下しぼやけて見えることがあります。

ジョンソン・エンド・ジョンソンは、まばたきの際のコンタクトレンズへの力のかかり方を分析し、どうすればレンズの向きをキープできるのか、まばたきに合わせて素早くレンズの向きが安定して適切に乱視を矯正し続けられるかを研究しました。乱視用の「アキュビュー® 」は、「アイリッド・スタビライズド・デザイン(Eyelid Stabilized Design)」というクリアで安定した視界をもたらす独自技術により、以下のような特⾧がある乱視用コンタクトレンズです。また、人の涙に似た保湿成分を配合し、快適なつけ心地も追求しています。

*まばたきによるレンズの軸安定を指しています

特⾧① 急に視線が動いても、どんな姿勢でもズレにくい

「アキュビュー® 」乱視用レンズは、4 点でレンズを支えます。上を見上げたり、横に寝っ転がったりといった頭の位置が変わる体勢や、視線の移動で、レンズの向きがずれやすいことが報告されていますが(4)、4つの安定化スロープにより、どんな向きや姿勢でも、フォーカスがまとまったクリアな視界で、激しいスポーツや、横になっての作業時でもよく見えることが期待できます。

特⾧② まばたきで瞬時にレンズが定位置に

「アキュビュー® 」の乱視用コンタクトレンズは、左右に厚みがあります。人が平均で1 分間に約20 回(5) すると言われているまばたきの際に、厚みのある部分が上下のまぶたから押されレンズの回転を制御し、乱視の向きとレンズの向きを合わせます。

乱視用「アキュビュー® 」独自のテクノロジー 詳細については以下をご覧ください。

また、乱視かもと思う方は「1 分かんたんセルフチェック」で、ご自身の目に乱視の可能性があるかをご確認いただけます。

https://www.acuvue.com/ja-jp/acuvue-benefit/astigmatism/

【「アキュビュー® 」の乱視製品ラインナップ】

https://www.acuvue.com/ja-jp/products/astigmatism/

◎コンタクトレンズは高度管理医療機器です。必ず事前に眼科医にご相談の上、検査・処方を受けてお求めください。

◎特に異常を感じなくても定期検査は必ず受けるようお願い致します。

◎ご使用前に必ず添付文書をよく読み、取扱い方法を守り、正しく使用してください。

※装用感、見え方には個人差があります。

(1)  11,624 件の眼鏡処方箋のデータベースより、 片眼に0.75D 以上の乱視を有する患者は47.4% と報告されています。参考文献: Young, G., et al. Prevalence of astigmatism in relation to soft contact lens fitting. Eye Contact Lens. 2011 Jan;37(1):20-25.

(2)  Efron N, et al., International trends in prescribing toric soft contact lenses to correct astigmatism (2000-2023):An update. Cont Lens Anterior Eye. 2024 Oct;47(5):102276.

(3)  Morgan P, et al., International Contact Lens Prescribing in 2024. Contact Lens Spectrum 2025;40: 22-24, 26, 28-30

(4)  McIlraith R, et al.,Toric lens orientation and visual acuity in non-standard conditions. Cont Lens Anterior Eye. 2010 Feb;33(1):23-6; quiz 43-4.

(5)  中野珠実:脳の情報処理とまばたきの関係を見る.生命誌.2014;82

(6)  裸眼と同程度の摩擦係数

ジョンソン・エンド・ジョンソンのビジョン事業について

ジョンソン・エンド・ジョンソンには、患者さんの目の健康の向上を目指し革新的な製品を開発してきた⾧い歴史があります。毎年4,000 万人もの人々の「見る力」(Vision)を支え、改善することが私たちのビジョンの実現につながるという思いを込めた“Vision Made Possible” のメッセージの下、あらゆる世代の人が見え方の向上により素晴らしい人生を送る未来の実現に貢献します。

ビジョン事業は、最先端のイノベーション、材料・光科学の専門性、先端技術により、世界初、そして日本初の使い捨てコンタクトレンズ「アキュビュー® 」や、白内障手術領域や屈折矯正手術領域における眼科医療機器、医薬品、サービスを提供し、トータルアイヘルスのリーダーとして患者さんの視力および視機能向上に取り組んでいます。人生100 年時代と言われる今、目の健康寿命の延伸に貢献します。

詳しくは以下URL をご覧ください。

https://www.acuvue.com/ja-jp/

https://www.jnjvisionpro.com/ja-jp/

ジョンソン・エンド・ジョンソンについて

ジョンソン・エンド・ジョンソンは、健康こそすべてだと考えています。ヘルスケアイノベーションにおける私たちの強みが、複雑な病を予防、治療、治癒し、治療をよりスマート化した、低侵襲なものに進化させ、一人ひとりの患者さんに合ったソリューションを提供することができる世界を築く力になります。Johnson &Johnson Innovative Medicine とMedTech(メドテック)における専門性を生かし、将来の飛躍的な進化に向けてヘルスケアソリューションの幅広い領域でイノベーションを推し進め、人々の健康に大きなインパクトを与えていきます。

© Johnson & Johnson K.K. 2025 ®登録商標 2025PP14474

将来の見通しに関する記述

このプレスリリースには、アキュビュー® 乱視用コンタクトレンズおよび乱視啓発ビデオキャンペーンに関し、米国の1995 年私的証券訴訟改革法で定義された「将来に関する記述」が含まれています。将来予想に関する記述に依拠することがないようご注意ください。それらの記述は、将来の事象に関する現時点での予想に基づいています。基礎となる前提条件が不正確であることが判明した場合、または既知もしくは未知のリスクもしくは不確実性が具体化した場合、実際の結果はジョンソン・エンド・ジョンソンの期待および予測と著しく異なる可能性があります。リスクおよび不確実性には、臨床的成功および規制当局の承認取得の不確実性といった製品の研究開発に内在する課題、商業的成功の不確実性、製造上の問題または遅延、技術的進歩や競合他社による新製品や特許取得といった競争環境、特許への異議、製品回収または規制措置に至る製品の有効性または安全性に関する懸念、ヘルスケア製品およびサービスの購入者の行動および支出パターンの変化、世界的な医療制度改革を含む適用法規の変更、医療費抑制傾向などが含まれますが、これらに限定されません。これらのリスク、不確実性およびその他の要因の詳細なリスト、説明については、ジョンソン・エンド・ジョンソンの最新の四半期報告書(Form 10-K)内の「将来予測に関する記述に関する注意事項(Cautionary Note Regarding Forward-Looking Statements)」や「リスク要因(Item 1A. Risk Factors)」のセクション、およびそれに続くジョンソン・エンド・ジョンソンの四半期報告書(Form 10-Q)、ならびに証券取引委員会へのその他の提出書類をご参照ください。これらの書類は、オンライン(www.sec.gov, www.jnj.com, www.investor.jnj.com)でご覧いただくか、もしくはジョンソン・エンド・ジョンソン宛てにご請求ください。ジョンソン・エンド・ジョンソンは、新たな情報または将来の事象もしくは進展の結果として、将来の見通しに関する記述の更新することを約束するものではありません。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月29日 11時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次