カテゴリー

ナルネットコミュニケーションズが革新的車検プラットフォームを開発、コープさっぽろ「トドック車検」に提供

  • URLをコピーしました!

株式会社ナルネットコミュニケーションズ

株式会社ナルネットコミュニケーションズ(本社:愛知県春日井市、代表取締役社長:鈴木 隆志、以下「ナルネットコミュニケーションズ」および「当社」)は、見積もり時に支払額が確定し、引取納車・代車提供がセットとなるなどユーザーメリットの多い新車検プラットフォームを開発しました。本日より生活協同組合コープさっぽろ(北海道札幌市、理事長:大見 英明、以下「コープさっぽろ」)と提携し、同社の関連会社である株式会社エネコープ(北海道札幌市、代表取締役:五十里 浩輔、以下「エネコープ」)によって運用が開始されます。

目次

見積もり時に車検費用が確定、引取納車・代車・充実した保証をセットで提供

一般的な車検業務では、車両を実際に点検したうえで、例えばブレーキパッド交換などの整備項目を決定してから費用を決定するのに対し、新開発した車検プラットフォームを活用する「トドック車検」は、見積もりの時点で車検費用を確定することが最大の特徴です。「トドック車検」は、ナルネットコミュニケーションズが30数年来、自動車メンテナンス管理業務を通じて構築してきた整備データベースの情報と、個々の入庫車両の車種、走行距離、エリア特性をもとに予め適切な整備内容や金額を決定するため、43の主な整備項目に関する追加費用が生じません。

申込みから代金決済まで取引はすべてWEBで完結し、引取納車サービス、代車の提供、整備保証(12ヶ月または1万km)、部品交換保証(6ヶ月または1万km)もパッケージに組み込んでいます。マイカーが欠かせない地域が多い北海道における自動車利用の利便性向上に寄与し、自動車知識の少ない一般ユーザーにも安心・安全を提供できるプラットフォームです。

「トドック車検」の充実したサービス内容は、コープさっぽろの組合員に対するアンケート(次ページ資料参照)を元に吟味され、決定されました。北海道では整備工場が自宅と離れているケースが少なくなく、ユーザーが出向く必要がない引取納車・代車無料サービスに強いニーズがあります。週末をご自身のクルマと過ごしたいユーザー、平日に作業を完結させたい整備工場の双方にメリットのある仕組みです。一般の自動車ディーラーが提供していないサービスを創出することで、組合員のモビリティ環境を改善することをコープさっぽろは期待しています。

〈引き取り納車・代車提供・WEB見積・金額確定でニーズにマッチ〉

アンケート期間:5/27〜6/2。回答数:173人。コープさっぽろ調べ。

車検需要の増加に、便利な新車検プラットフォームの提供で貢献

自動車検査登録情報協会が発表した統計によれば、乗用車の平均使用年数は直近20年で10.93年から13.32年へと2年以上伸びており、それにともない車検対象台数も増加しています。ナルネットコミュニケーションズとユニオンエタニティ株式会社が共同開発した新車検プラットフォームは、自動車メンテナンスに関するノウハウを持つ企業に限らず、流通・小売など顧客接点を多く持つ企業や団体が、車検サービスを迅速に展開することを可能とします。

新車検プラットフォームを使用した「トドック車検」を、エネコープを通じて本日より開始するコープさっぽろは、北海道全域をカバーし、日本有数の規模を誇る生活協同組合で、道内家庭の8割以上が加入しています。100拠点以上の店舗に加え広範な宅配ネットワークと移動販売機能を持ち、生活物資の供給のほか保険や検診、子育てサービス、旅行、文化教室など、幅広く道民の生活を支えています。運営にあたるエネコープは、コープさっぽろの関連会社で、電気/ガス/灯油などのインフラ資材をコープさっぽろ組合員に供給するほか、廃車買取サービスも手掛けています。

コープさっぽろは、北海道でのくらしに欠かせない自動車の利用に対し、一層の利便性向上が期待できる「トドック車検」を提供することを通じて、道民によりよいサービスを提供し、生活に貢献することを期待しています。今後も自動車関連事業を強化していく予定です。

ナルネットコミュニケーションズとともに新車検プラットフォームの開発にあたったユニオンエタニティ株式会社は、廃車買取/陸送・輸送/中古パーツ売買サイトの運営、カーグッズ販売など自動車に関する様々なサービスを展開する企業です。ナルネットコミュニケーションズが展開する全国約13,000ヵ所の自動車整備工場ネットワークや車両管理ノウハウと、同社の持つ豊富な顧客接点を組み合わせ、提供先企業がリスクを持たずに車検サービスを展開することができます。

1978年に誕生したナルネットコミュニケーションズは、創業以来一貫してリース車両の管理を手掛け、自動車メンテナンスに関する膨大なデータを蓄積しています。近年は「モビリティ・インフラ カンパニー」を標榜し、EV等次世代車の登場による整備技術の変革、カーシェアリングをはじめとする販売・使用方法の多様化など、“100年に一度”と言われるモビリティ革命に対応するため、現場に根差した対応力と再現性のある仕組みを構築。今回展開する新車検プラットフォームを含め、自動車業界の抱える構造的な課題を解決すべく、今後も様々な新サービスを開発・展開していきます。

▼コープさっぽろについて

名称:生活協同組合コープさっぽろ

設立:1965年7月18日

所在地:札幌市西区発寒11条5丁目10番1号

代表者:理事長 大見 英明

出資金:89,229,891千円(2025年3月20日現在)

URL:https://www.sapporo.coop

▼エネコープについて

社名:株式会社エネコープ

設立:2001年7月

本社:札幌市中央区北8条西18丁目35-100 エアリービル7階

代表者:代表取締役 五十里浩輔

資本金:4.3億円(資本準備金含む)

URL:https://enecoop.sapporo.coop

▼ユニオンオンエタニティについて

社名:ユニオンエタニティ株式会社

設立:2016年5月23日

本社:大阪府大阪市西区南堀江1丁目1−14 四ツ橋中埜ビル4F

代表者:代表取締役 安部哲史

資本金:1億3,090万円

URL:https://union-eternity.co.jp/index.html

▼ナルネットコミュニケーションズについて

「移動を止めない 安心を創造する モビリティ・インフラ カンパニー」を目指す姿と定義し、自動車整備分野のコンサルテーション& BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)を専門とするプロフェッショナル集団です。オートリース会社向けBPO事業で長年培ってきたノウハウを活かし、近年の多様化した人やモノの移動サービスに対応したOne to One の最適なソリューションを、さまざまなモビリティープレイヤーに提供。その一環として、クルマのアフターマーケットで働く人々の知恵と情報をシェアするソーシャルメディア「モビノワ」の運営を開始。モビリティの輪を未来へつなぐために必要な施策を、次々と打ち出しています。

オートリース関連BPOを中心事業とし、自動車メンテナンスに関わるデータを徹底的に管理・分析。点検整備のタイミングおよび内容を最適化し、効率化と透明化を図るほか、ニーズに沿った商品の企画・提案、モビリティに関わる様々なソリューションサービスの提供を手掛けています。これらの事業を支える全国約13,000ヶ所の提携整備工場ネットワークは、今後も拡大する予定です。

▼会社概要

社名:株式会社 ナルネットコミュニケーションズ

設立:2019年7月18日(1978年設立の旧法人は2022年に現法人に統合)

本社:愛知県春日井市下市場町5丁目1番地16

代表者:代表取締役社長 鈴木隆志

資本金:76百万円

社員数:248人(2025年3月末日現在)

URL:https://www.nal-mt.co.jp/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月29日 14時22分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次