公益財団法人アイヌ民族文化財団
10/7~10/27限定開催。アイヌ文化の特設コーナーが蔦屋書店 周南市立徳山駅前図書館に登場
公益財団法人アイヌ民族文化財団(札幌市中央区、常本照樹理事長)が運営するウポポイ(民族共生象徴空間、以下「ウポポイ」)は、2025年10月7日(火)から27日(月)までの21日間、アイヌ文化や北海道への旅をテーマにした書籍の紹介やアイヌ語パネルの展示等を蔦屋書店 周南市立徳山駅前図書館(山口県周南市)で実施します。
この特設コーナーを通じてアイヌ文化の理解を深めるとともに北海道白老・ウポポイへの旅行意欲を高めることを目指します。

▼開催の背景
ウポポイは「ウポポイ誘客促進戦略」(2024(令和6)年3月国土交通省北海道局)に基づき、令和6年度から道外の高校を対象にアイヌ文化に関連する書籍パッケージを半年間無料で貸し出すサービス「UPOPOY LIBRARY(*1)」を実施しています。令和7年度には関東・近畿・中四国を中心に33校が本事業を利用しています。
本事業の活用対象となる学校関係者に限らず、幅広い世代の方々に書籍を入り口としたアイヌ文化との接点を提供するため、「蔦屋書店 周南市立徳山駅前図書館」において、本事業やアイヌ文化、ウポポイを紹介する特設コーナーを設置することとなりました。
2025年9月は「代官山 蔦屋書店」で同イベントを展開し、多くの来店者に書籍を通してアイヌ文化に触れていただきました。
(*1)UPOPOY LIBRARY
https://ainu-upopoy.jp/2025/01/07/upopoylibrary-2025/
▼特設コーナーの特徴
(1)アイヌ文化関連書籍紹介
蔦屋書店コンシェルジュとウポポイスタッフがテーマに合わせたおすすめの書籍を厳選しました。
① 受け継がれるアイヌ文化に焦点を当てた書籍
② 北海道旅行を検討している方に読んでほしい書籍
③ ウポポイに来る前に読んでほしい書籍
(2)北海道白老・ウポポイってどんな場所?
北海道白老町のウポポイで見て・感じて・触れられる「アイヌ文化」についてパネル展示でご覧いただけるほか、動画を通じて白老町の豊かな自然に囲まれた当施設をイメージしていただくことができます。
(3)アイヌ語クイズ
北海道にいる動物をアイヌ語ではどのように言うのか、クイズ形式のパネルで学べます。


▼開催概要
開催日 2025年10月7日(火)~27日(日)【21日間】
時間 8:00~22:00(店舗営業時間に準ずる)
場所 蔦屋書店 周南市立徳山駅前図書館(〒745-0034 山口県周南市御幸通2-28-2)
【周南市徳山駅前賑わい交流施設】
「未来の私に出会う場所」をコンセプトとする周南市徳山駅前賑わい交流施設は、この街にいる全ての人が様々な世代の方の「豊かな暮らし」に触れる、多種多様な「学びへの姿」に触れる、「あんな人になりたい」そんな未来の私に出会う場所であり、「あんな人になろう」そんな想いに努力ができる場所です。
新幹線も止まる徳山駅に直結し、街の玄関口として専門性の高い商品の品揃えがある蔦屋書店、居心地のいい空間設計でカフェを楽しむこともできる複合施設です。
営業時間 9:30~22:00年中無休(元日を除く)※蔦屋書店は8:00~22:00
住所 〒745-0034 山口県周南市御幸通2丁目28番2
アクセス 【電車】JR「徳山駅」北口方面直結
【車】山陽自動車道→徳山東IC→国道2号線→徳山駅前(約15分)
山陽自動車道→徳山西IC→国道2号線→徳山駅前(約30分)
※駐車場情報は「周南市立徳山駅前図書館」WEBサイトを確認
