ヘラルボニー
現地時間9月30日(火)17時より、ショーを開催

株式会社ヘラルボニーが展開するブランド「HERALBONY(ヘラルボニー)」は、パリ・ファッションウィークにおいて、9月30日(火)17時(日本時間 10月1日(水)0時)より開催されるANREALAGEの2026年春夏コレクションのショーでコラボレーションルックを発表します。パリ・ファッションウィークのランウェイショーにヘラルボニー契約作家のアートが起用されるのはブランドとして初です。なお、ショーの様子は、後日アンリアレイジ公式Youtubeチャンネルにて配信されます。
ANREALAGE SPRING/SUMMER 2026 COLLECTION
【ショー】
日時:9月30日(火)17:00~ (日本時間 10月1日(水)午前0時〜)
ショーでは、フランスのアーティスト、ミュージシャン、作曲家であり元Daft Punkのトーマ・バンガルテルが音楽を担当します。
【アーカイブ配信】
ショー当日の様子は、アンリアレイジ公式Youtubeチャンネルにてアーカイブ配信が予定されています。
アンリアレイジ公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/anrealage
※正式な公開日時は、アンリアレイジ、ヘラルボニー公式Instagramを通じてお知らせいたします。
ANREALAGEについて
デザイナーの森永邦彦によって2003年に設立。ブランド名は「REAL」(日常)、「UN REAL」(非日常)、「AGE」(時代)を組み合わせてつくられたものである。人間の身体にとらわれない独創性や、最新のテクノロジーを採用した洋服を発表しており、日本を代表する次世代のブランドとして知られる。2015年からはパリコレへも参加しており、活動の幅を海外まで広げている。
Official Web Site:https://www.anrealage.com/
Instagram:@anrealage_official https://www.instagram.com/anrealage_official/
【株式会社ヘラルボニー概要】
「異彩を、 放て。」をミッションに、障害のイメージ変容と福祉を起点に新たな文化の創出を目指すクリエイティブカンパニー。障害のある作家が描く2,000点以上のアート作品をIPライセンスとして管理し、正当なロイヤリティを支払うことで持続可能なビジネスモデルを構築。自社ブランド「HERALBONY」の運営をはじめ、企業との共創やクリエイティブを通じた企画・プロデュース、社員研修プログラムを提供するほか、国際アートアワード「HERALBONY Art Prize」の主催など、アートを軸に多角的な事業を展開しています。2024年7月より海外初の子会社としてフランス・パリに「HERALBONY EUROPE」を設立。
会社名:株式会社ヘラルボニー / HERALBONY Co.,Ltd.
岩手本社:岩手県盛岡市開運橋通2丁目38
東京オフィス:東京都中央区銀座2丁目5−16 銀冨ビル
代表者:松田 崇弥、松田 文登
コーポレートサイト:https://www.heralbony.jp
オンラインストア:https://store.heralbony.jp/