カテゴリー

10月1日(水)から3日間 「 “村さ来の日” 制定キャンペーン」!居酒屋「村さ来」 八田店(名古屋市)・新大阪店(大阪市)にて開催!

  • URLをコピーしました!

焼肉坂井ホールディングス

~ 酎ハイ31種類を1杯220円で提供いたします~

居酒屋「村さ来」八田店(名古屋市)、新大阪店(大阪市)では「“居酒屋「村さ来」の日”」記念日制定キャンペーンを、10月1日(水)から3日(金)まで開催いたします。50年以上続く伝統と、「酎ハイ」発祥店として、お客様にご愛顧をいただいております「酎ハイ31種類」を、何杯注文されても1杯220円(1973年・創業当時の価格)でご提供いたします。どうぞ、この機会にご利用ください。皆さまのご来店をスタッフ一同お待ちしております。

開催期間: 令和7年10月1日(水)~ 10月3日(金)

・村さ来 八田店        愛知県名古屋市中村区並木2-262 フェニックス並木ビル1F        052-413-8838

・村さ来 新大阪店     大阪府大阪市淀川区西中島5-14-10 新大阪トヨタビル1F         06-6303-5677

他の「村さ来」店舗では、こちらのキャンペーンは実施いたしません。

■ キャンペーン 対象酎ハイ31種類

~  酎ハイは村さ来!個性豊かなバリエーションをそろえました ~

酎ハイ(プレーン)

酎ハイ(プレーン)

50年間、変わらない味わい。

ライム

ライム

さっぱりした柑橘系の風味。

ナガノパープル

ナガノパープル

濃厚なぶどうの甘み・秋の旬な果実。

パイン

パイン

パイナップルの甘み際立つさわやかな香り。

りんご

りんご

一日一個のりんごは医者いらず。一日一杯のりんご酎ハイも医者いらず?

ビネガーピングレ

ビネガーピングレ

酸味の効いたビネガーとピンクグレープフルーツのいい関係。

青汁

青汁

村さ来が誇る健康ドリンク⁉

レモン

レモン

この風味、この酸味、酎ハイとのコラボは永遠です。

ウーロン茶

ウーロン茶

定番中の定番。

玄米緑茶

玄米緑茶

日本を代表するお茶×日本を代表する酎ハイ。

元禄物語

元禄物語

上方(京都・大阪)文化が隆盛を迎え世の中が華やかになっていく情景をカルピスと日本の伝統色の一つである巨峰シロップの淡い紫色で表現いたしました。

ゆずはち

ゆずはち

ゆずはちみつと酎ハイの相思相愛な関係。

グレープフルーツ

グレープフルーツ

あと引くほろ苦さと甘さ。

メロン

メロン

メロンの芳醇な香りとともに。

ガリ

ガリ

甘酢生姜と酎ハイの因果な組み合わせをお楽しみください。

レモネード

レモネード

さわやかな酸味と、少しとろっとした甘み。

コーン茶

コーン茶

とうもろこしの甘みと香ばしさがクセになる。

シークワーサー

シークワーサー

果実の酸味の強さで食後はさっぱりと。

巨峰

巨峰

風格あるぶどうの王様。

サイダー

サイダー

元祖「炭酸飲料」と元祖「酎ハイ」ダブル元祖です。

琉球物語

琉球物語

琉球(沖縄)の代名詞・シークワーサーのほろ苦いシロップとカルピスの甘酸っぱさ、そして酎ハイのほのかなアルコール。「酔いも酸いも飲みわける」沖縄を舞台にした人生の縮図です。

ジャスミン茶

ジャスミン茶

思わずほっとするリラックスな時間を。

舞姫物語

舞姫物語

カルピスとりんごの出会いは運命的な恋の物語です。

ビネガー白桃

ビネガー白桃

酸っぱい白桃の風味はどこか青春を思い出させます。

濃いめレモン

濃いめレモン

甘さひかえめ、焼酎2倍。

シャインマスカット

シャインマスカット

秋に似合う高級ぶどう。

カルピス

カルピス

100年以上続く日本の伝統飲料。

梅干し

梅干し

梅干しの酸味は幸せの酸味。

●「村さ来」について

理念:すべてはお客様の笑顔のために

1973年10月に1号店が世田谷区経堂(きょうどう)の地でスタート。戦後生まれの中で新しい価値観が芽生えてくる時代背景、生活の中に「遊び」が組み込まれる感覚を持つ世代が代頭し、食事も栄養そのものをとる献立だけでなく、楽しい食事、美味しい食事を求め始め、外食需要の変化が見られてきた時代の流れに添うように運営をしてきました。仲間同士の語らいの場、それも清潔感があって、接客の良い空間作りでより親近感が持てる居酒屋を、「村さ来」は目指してきました。店名も「村に来なさい」という含みがあり、「村」という暖かい空間、そのリラックスを生み出すネーミングでございます。

そして、焼酎にレモン、グレープフルーツ、オレンジなどのシロップを加えただけで、酸味と甘さが加わり、非常に飲みやすいアルコール飲料へ変貌したのが、村さ来の看板商品「酎ハイ」。当時からジョッキで提供をしていたのも若者のガブガブ飲むスタイルに合わせたもので、ファッショナブルにレモンを付けたり、味の種類の豊富さ(開発は120種類以上)も相まって、当時、中高年ドリンクのイメージのあったアルコール飲料を若者向けに展開させました。また、この酎ハイの味わいは、味の濃い居酒屋メニューにぴったりで自然と食事につながり、より食事が美味しく感じる“魔法のドリンク”となりました。これが「元祖酎ハイ」誕生の元となり、ブームも作りました。この酎ハイは現在でも「村さ来」の看板商品の一つとなって、皆さまに親しまれています。

【会社概要】

社名:株式会社焼肉坂井ホールディングス(東証 Standard2694)

代表:代表取締役社長 髙橋 仁志

本社所在地:愛知県名古屋市北区黒川本通 2-46 URL:https://ys-holdings.co.jp/

設立年: 1959年11月  資本金: 100百万円 従業員数:4,648名(臨時雇用社員含む)

事業内容:外食レストランチェーンの直営による経営とフランチャイズチェーン展開

村さ来 HP  https://ys-holdings.co.jp/murasaki/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月30日 12時41分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次