豊橋市
愛知県豊橋市は、路線バスやタクシーといった公共交通の運行を維持確保するため、運転手を目指す人たちを支援しています。この秋も、市内の運行事業者による運転体験会&会社説明会を開催します。その後も、希望者には面接までサポートします。路線バス、タクシーの運転手を考えている方は安心して、まずは体験会&説明会に参加してみてください。
市民の移動手段として欠かせない路線バス、タクシーですが、運転手不足が課題となっています。豊橋市は2019(令和元)年度から、運転手確保のため支援事業を実施しています。
11月6日(木) 運転体験会&会社説明会 参加者募集中です

2025年11月6日(木)には、運転手を目指す人たちが安心して働くイメージを持てるよう「路線バス・タクシー運転体験会&会社説明会」を開きます。会場は、とよはし産業人材センター(豊橋市神野新田町字シノ割1の3)です。午後1時から、または同3時からで、参加費無料。
普通自動車免許の所有者、または1年以内に取得見込みの人が参加対象となります。二種免許は不要です。
体験会では、普通自動車免許を持つ人を対象に教習コースを使ってバスやタクシーを運転できます。会社説明会は、豊鉄バス(株)とヨシダ交通(株)、東海交通(株)、豊鉄タクシー(株)の豊橋市内交通事業者4社が開催します。


自動車学校による2種免許取得に関する説明会なども開かれます。
今年春に行われた運転体験会&会社説明会には17人が参加し、「業種についての疑問を聞くことができた」「隣で解説を聞きながらの運転は参考になった」との声が寄せられました。
参加者は10月30日(木)まで募集しています。転職、新卒の定めはなく、運転手という新たなキャリアに挑戦したい人はぜひ応募してください。40代、50代からでもチャレンジできます。今年春の募集では、20代~50代の4人が採用されています。
体験会&説明会のほか、豊橋市はサポート体制を整えています。自身の経験、強みを再確認できるキャリアデザイン研修やビジネスマナー講習なども用意し、これらを受講後、選考、面接に臨めます。
豊橋市は、運転手を目指す皆さんを伴走支援していきますので、ぜひご応募ください。
申込方法
https://www.city.toyohashi.lg.jp/45484.htm
必要事項を入力、または申込書に記入し提出
申し込み・問い合わせ先
豊橋市都市計画部都市交通課
愛知県豊橋市今橋町1番地(豊橋市役所東館9階)
電話:0532-51-2463 FAX:0532-56-5108