カテゴリー

工事中の仮囲いを活用し、新宿の企業・団体が新宿の魅力を発信する「仮囲いプロジェクト」を開始します

  • URLをコピーしました!

株式会社小田急エージェンシー

  株式会社小田急エージェンシー(本社:東京都新宿区、取締役社長:山口 淳、以下小田急エージェンシー)は、人と街をつなぎ、新宿の魅力や各種情報を新宿エリアの企業・団体と連携しながら発信する「仮囲いプロジェクト」を開始します。

 このプロジェクトは、無機質になりがちな工事用仮囲いの盤面を活用し、「新宿の『つづき』は、もっとおもしろい。」と題した情報を新宿の企業・団体と連携しながら制作・掲出します。来街者に対して新宿の魅力・情報をお届けすることを目的に、小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区、社長:鈴木 滋)の協力のもと小田急エージェンシーが自主活動として実施するものです。

 掲出場所は小田急線新宿駅西口地下改札口付近で、第1弾としては新宿の歴史・文化・産業・人材などの多様な資源を活かし、観光事業の振興活動を行う一般社団法人新宿観光振興協会(理事長:杉江 俊彦、以下新宿観光振興協会)と、西新宿地区の課題解決や都市間競争力の向上を目指したまちづくり活動を行う一般社団法人新宿副都心エリア環境改善委員会(理事長:伊藤 滋、以下新宿副都心エリア環境改善委員会)と連携した情報を、2025年10月1日(水)から掲出開始しました。

 来街者に対して新宿への期待感をお持ちいただけるような、新宿の歴史や新宿に所縁のある企業・団体等が現在・未来に向けた活動などを発信します。

 今後も小田急エージェンシーは新宿に根差した地域共創企業として、地域の企業・団体と連携しながら、新宿の価値向上につながる取り組みを進めてまいります。

 「仮囲いプロジェクト」の概要は下記のとおりです。

              記

1.企画名称:~人と街をつなぎ、未来の新宿を創る仮囲いプロジェクト~

       新宿の「つづき」は、もっとおもしろい。

2.掲出期間:【第1弾】2025年10月1日(水)~12月下旬(予定)

       ※第2弾以降は詳細が決定次第弊社ホームページ等でご案内します。

3.掲出場所:小田急線新宿駅西口地下改札口付近

掲出場所

4.掲出内容:①新宿観光振興協会「新宿plus vol.21『新宿見究会/鉄炮組百人隊』」

       ②新宿副都心エリア環境改善委員会 「自動運転モビリティ」

       ※新宿副都心エリア環境改善委員会 へのインタビューは、Think!!Shinjuku HPに

        掲載 【Think!!Shinjuku】https://thinkshinjuku.com/interview/631/

5.掲出サイズ:H2,000×W5,000mm

6.協  力:①媒体提供:小田急電鉄株式会社

       ②情報提供:一般社団法人新宿観光振興協会

                             一般社団法人新宿副都心エリア環境改善委員会 

                                          以上

(参考)

●一般社団法人新宿観光振興協会について

 一般社団法人新宿観光振興協会は、新宿のまちが持つ、歴史・文化・産業・人材など、多様な資源を活かし、観光事業の振興を図るとともに、ひと、まち、文化の交流によるふれあいのあるまちを創造することで、地域経済の活性化に寄与することを目的として活動しています。

●一般社団法人新宿副都心エリア環境改善委員会について

 一般社団法人新宿副都心エリア環境改善委員会は、西新宿地区全体での取り組みによる課題解決や都市間競争力の向上を目指し、民間企業十数社で2010年6月に任意団体として発足。2014年4月には、法人格(一般社団法人)を取得し、官民オープンスペースの一体的な活用に向けた取り組みなど、積極的な活動を進めています。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年10月1日 12時50分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次