カテゴリー

【10月6日】観光地経営人材認証(Dスタディ) 始動!

  • URLをコピーしました!

公益社団法人日本観光振興協会

公益社団法人日本観光振興協会(東京都港区 会長 菰田 正信(三井不動産(株)代表取締役会長))は、新たな研修プログラムとして、「観光地経営人材認証(Dスタディ)」を開発しました。観光地経営人材の不足に対応するため、研修と認定の仕組みを導入し、人材の知識や技能・スキルを一定程度担保できるものとすることによって、観光地経営に取り組む多様な人材の全体的な底上げを図ります。

本研修は、DMOの更新登録要件である各DMOにおいて3名受講とされた「観光地域づくり法人の中核・実務人材向け研修」として観光庁に選定されています。また、観光地経営の学びを深めるために、DMOをはじめとする多くの皆様にご受講いただければと考えております。

今般、令和7年10月6日(月)から、研修受講の申込受付を開始します。

詳細につきましては、下記及びDスタディ特設サイトをご参照ください。

【Dスタディ特設サイト】

https://www.nihon-kankou.or.jp/dmo/jinzai/


目次

1.研修の目的

令和7年3月に改正された「観光地域づくり法人の登録制度に関するガイドライン」に対応するため、観光地域づくり法人(DMO)の中核・実務人材向けに基礎知識や実践的なスキルを提供することを目的としています。

★本研修は、「観光地域づくり法人の中核・実務人材向け研修」として観光庁に選定されています。

2.研修の構成

研修は、『観光地域づくり法人の登録制度に関するガイドライン改正の解説動画』、『観光DX研修動画(※)』、『必修』、『選択必修』、『地域事例研究』の5つで構成されており、実務人材向けと中核人材向けの2コースをご用意しています。動画の視聴完了+確認テスト合格者には修了証を発行します。

実務人材コース

観光地経営に求められる能力(多様な関係者との連携・調整、持続可能な観光地域づくり、マネジメント、戦略策定・実行)の基礎的な事項や考え方を習得することを目指すコース

中核人材コース

観光地経営の能力について、より高度で多角的な知識や具体的な課題解決手法への理解を深め、中核人材としての心構えやスキルを習得することを目指すコース(地域マネジメント、観光地マーケティング、組織マネジメントの3つから1つを選択)

(※)観光DX研修動画:観光庁の令和6年度「全国の観光地・観光産業における観光DX推進事業」で作成されたもの

3.受講形式

本研修は、Eラーニング(動画視聴)が基本ですので、インターネット環境があればいつでもどこからでも受講可能です。

『地域事例研究』では現地取材動画を用意し、まるで視察しているかのようなリアルに近い視聴体験を提供しています。

4.講座概要一覧

必修・選択必修・地域事例研究の詳細は、特設サイトをご確認ください。

*観光庁の令和6年度「全国の観光地・観光産業における観光DX推進事業」で作成されたもの

5.対象

★DMOの更新要件として各DMO3名受講必須(実務人材・中核人材)

・DMOと連携する地域のステークホルダー(行政、地域の観光事業者等)

・DMOに出向者等を派遣する民間企業

・観光振興、地方創生に関連する仕事に就きたい学生、Iターン、Uターン希望者

6.受講料金

実務人材コース : 33,000円(税込)

中核人材コース : 55,000円(税込)

7.開講期間

令和7年度:令和7年10月6日~令和8年3月31日

令和8年度(予定):令和8年4月1日~6月30日/令和9年1月1日~3月31日

令和9年度(予定):令和9年4月1日~9月30日

※令和9年10月以降の開講スケジュールは決まり次第特設サイト等でご案内いたします。

8.お申込み方法等

研修の受講申込は、WEBサイトにて受け付けております。

なお、顔認証システム採用のため、本人確認書類の登録が必要となります。

【申込用ページURL】

https://kankou-exam.nihon-kankou-dx.info/apply/kankoudx-apply.html

※令和7年度申込受付期間:令和7年10月6日~令和8年2月28日

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年10月1日 14時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次