日和山観光株式会社
仕入れから調理、ご提供に至るまで。カニのプロがそろう金波楼だから提供できる、これぞ本場の松葉がに。

ホテル金波楼では、カニ解禁に合わせて2025年11月11日(火)より、地物の『タグ付き松葉がに』2匹を使用した特別プラン「(地物タグ付き★松葉がに2匹)厳選!活松葉がにづくし」の提供を始めます。
カニ料理専門店「かに道楽」のルーツでもある当館は、仕入れから調理、ご提供に至るまで、すべての分野のプロフェッショナルが在籍。自社一括管理することで、鮮度抜群の地元産「松葉がに」を、自信をもってご提供いたします。


かに道楽のルーツ「ホテル金波楼」
ホテル金波楼(運営:日和山観光株式会社、住所:兵庫県豊岡市1090番地)は、有名温泉地「城崎温泉」から車で5分。1934年の創業以来、自然を活かせを基本理念に、日本海の絶景や、現地で湧出した「日和山温泉」、地元食材の松葉がにや但馬牛など、地域の素材を活かして営業しています。



かに道楽の創業者である今津芳雄氏は、日和山観光の創業者の弟にあたります。1958年、芳雄氏はホテル金波楼に客を呼び込むため、道頓堀近くにホテルの案内所を開設。そこに海鮮料理を提供する食堂「千石船」を併設したことが、かに道楽のはじまりです。
食い倒れの街での営業は厳しい船出であったものの、出身地である兵庫県北部の但馬(たじま)地域で水揚げされるカニを使用した『かにすき』を考案。グルメな大阪人に受け入れられ、瞬く間に大盛況となります。1962年、道頓堀に「かに道楽」がオープンし、現在では全国に展開しています。
金波楼とかに道楽は兄弟会社として誕生し、地元のカニ資源を活かすことで共に成長してまいりました。私たちは、松葉がにに強い思い入れと誇りを持ってご提供しています。

プライドを持って提供する、本場の松葉がに

かに道楽のルーツである兵庫県北部の但馬(たじま)地域は、日本有数のズワイガニの水揚げ量を誇ります。爪に付けられたタグは、地物の証。当地で獲れるズワイガニは「松葉がに」と呼ばれ、11月6日~3月20日の限られた期間にしか漁がおこなわれない、貴重な自然の恵みです。素材の旨さを余すことなくお届けするため、当社には各分野のプロフェッショナルが在籍しています。
セリ人:頑丈な殻に包まれたカニの身入りは、外からの判別は非常に困難。毎朝のセリでは当社のセリ人が良質なものを厳選し、かに道楽やホテル金波楼等へ直送しています。
料理人:高級食材「松葉がに」を調理するのは、JALの機内食の監修も行った料理長、木村進。長年の経験を活かし、伝統と革新を料理にして提供します。
接 客:創業90年を迎える老舗ホテル金波楼。一つ一つのお料理を、最高のタイミングでご提供します。日本海の絶景を眺めながら、心安らぐサービスのもとで、ごゆっくりお楽しみください。
仕入れから調理、提供に至るまで。当社だからできる本場の味をご提供します。
お品書き

■ご夕食■
食前酒替り
宴 菜
お造り 活松葉がに含む季節の魚貝類
蓋 物 季節の煮物
強 肴 活松葉がに炭火焼と味噌甲羅焼
大 皿 活松葉がにすき鍋
鍋野菜
酢 肴 活松葉がに 浜茹 1匹
御 飯 かに雑炊
香 物
水 物 季節のデザート
※お料理内容を一部変更させていただく場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。
※年末年始はカニ漁がお休みとなりますので、12/29~1/13はプラン除外日となります。

ホテル金波楼
概要:山陰海岸国立公園に位置し、日本海を一望できる絶景のお宿。自家源泉の「日和山温泉」は、2万年前の地層から湧出する「化石水」とも呼ばれる温泉で、身体が一度温まると、ずっとポカポカとした温浴感が長続きす。ご夕食は松葉がにや但馬牛など、地域の厳選素材をたっぷりとご賞味いただけます。
住所:兵庫県豊岡市瀬戸1090番地
電話:0796-28-2111
客室数:70室