カテゴリー

国内外の広告賞を多数受賞している“もののけアーティスト”最新作『せいろサウナ ぽかぽかや』2025年10月1日(水)刊行及び発売記念イベントのお知らせ

  • URLをコピーしました!

株式会社 福音館書店

食べものたちが美味しく“ととのう”もののけたちの世界へようこそ

株式会社福音館書店(代表取締役社長:佐藤潤一)は、国内外の広告賞を多数受賞しているもののけアーティスト・たにむらのりあきさん(株式会社HONNOW)の最新絵本作品『せいろサウナ ぽかぽかや』を2025年10月1日(水)に刊行します。

2024年6月に福音館書店から刊行した、たにむらのりあきさん初の絵本『もののけしょくどう うらめしや』は、使い捨てを含めモノが溢れる現代に、“もののけとなったモノ”を通して、モノを大切にする気持ちや人と違う視点を持つ面白さ、食べる楽しさを伝えたい、という作者たにむらさんの想いがつまった作品です。

独特の世界観で多くの人々の心を掴み、「第17回MOE絵本屋さん大賞2024」新人賞と紀伊國屋書店「キノベス! キッズ2025」をW受賞したほか、各地でイベントが開催されるなど大きな話題を呼びました。また、2025年9月に台湾版が刊行され、10月には韓国版が刊行される予定です。

今回刊行する『せいろサウナ ぽかぽかや』は、前作『もののけしょくどう うらめしや』同様に、「身近なモノ」×「食べもの(食べること)」×「化ける(変化する)」という要素が盛り込まれ、さらに、せいろを使った調理工程を舞台に、食べ物が実際に変化していく過程を、読者も一緒に絵本に入り込みながら楽しめる作品です。子どもたちに、日常で食べているものが、どのようにして美味しくなり自分のもとへと届けられているのか、関心を持ってもらえたら、というたにむらさんの願いが込められています。

食べ物たちは、まるで人間がサウナで温まっているかのように描かれ、肉まんやシュウマイなど、それぞれの食べ物の個性ある表情や状態の変化にも注目です。せいろの中で最高潮にまで温められた後、蓋を開け、外気に触れることで美味しく整っていく食べ物たちの細やかな描写にもこだわりました。読んでいると食欲がわいてきて、読み終えるとすぐにまた何度でも開きたくなる絵本です。子どもだけではなく、料理好きやサウナ好きの大人など、ご家族みんなで長く楽しむことができる作品です。

■『せいろサウナぽかぽかや』発売記念イベント

『せいろサウナ ぽかぽかや』の発売にあたり、「ぽかぽかや」や「うらめしや」のお店に集まるもののけたちと出会えるイベントを、全国各地で展開予定です。また全国の紀伊國屋書店でもコラボイベントを開催予定です。ぜひ書店に足を運んでいただき、「ぽかぽかや」と「うらめしや」に集まるもののけたちと出会ってください。

<直近のイベント>

・紀伊國屋書店コラボイベント

内容:『せいろサウナ ぽかぽかや』発売記念 オリジナルステッカープレゼント(先着順)

日時:2025年10月5日~ 各店舗営業時間

場所:紀伊國屋書店 各店

・空知オータムフェスティバル「もののけアート」

内容:『せいろサウナ ぽかぽかや』発売記念 たにむらのりあきさんサイン会

日時:10月13日(月・祝)10:00~15:00

場所:岩見沢市駅東市民広場「イベントホール赤れんが」(岩見沢市有明町南1番地14)

参加費:入場料無料(サイン会は絵本購入者対象です)

主催:北海道空知地域創生協議会

WEB:https://sorachi-de-view.com/sorachi/fes_00

■作品概要

書名:『せいろサウナ ぽかぽかや』 

著者:たにむらのりあき 作

刊行日:2025年10月1日

定価:¥1,210(税込)

ページ数:28ページ

内容紹介:ゆげがもくもくでてきたら、「ぽかぽかや」開店! さいしょのお客さんは肉まんさん。おなかのなかまであたたまるぞー! と意気込んでいると、おやおや、少しふっくらした様子。やがて、「点心友だち」がやってきたサウナはぎゅうぎゅうに。いったいどうなってしまうのでしょう。みんなの身近なところにきっとある、せいろのサウナ「ぽかぽかや」で、食べものたちが、おいしく“ととのう”お話しを、どうぞお楽しみください。

紹介サイト:https://www.fukuinkan.co.jp/book?id=7832

■たにむらのりあきさんプロフィール

1988年京都生まれ。広告やクリエィティブを制作する株式会社HONNOW所属。身近にあるものを題材に“もののけアート”を創作し活動する作家。Lürzer’s ARCHIVE 200 Best Illustrators Worldwide 選出。これまでの仕事に、『Pokémon Battle Festival Asia』『鬼太郎EXPO』『ウルトラマン55周年記念 ウルトラ怪獣もののけ絵巻』『Adobe Acrobat 機能紹介妖怪』『白い妖怪ぱーく展』『てんぷら妖怪』などがある。

WEB:https://honnow-tokyo.com/

Instagram:https://www.instagram.com/mononoke_artist/

■好評既刊のご紹介

書名:『もののけしょくどう うらめしや』

著者:たにむらのりあき 作 

定価:¥1,430(税込)

ページ数:32ページ

内容紹介:ここは、もののけしょくどう「うらめしや」。じまんのメニューは「でんちにぎりずし」「ほこりのほっこりスープ」などちょっとふしぎなものがずらり。そしてやってくるお客さんはというと、リモコンさんに、しょうめいさんに、じゅうたんさん……みんな、いったいなにをちゅうもんするのでしょうか。よなよな、どこかでこっそりやっているかもしれない、すこしかわったしょくどうのおはなしを、ご賞“見”あれ。

紹介サイト:https://www.fukuinkan.co.jp/book?id=7582

■LINEスタンプ発売!

『もののけしょくどう うらめしや』の刊行を記念して、LINEスタンプが発売になりました。よく使う挨拶から作品中の印象的なセリフまで可愛いスタンプ全40種が勢揃いです。

<『もののけしょくどう うらめしや』LINEスタンプはこちらから>

https://store.line.me/stickershop/product/31489296/ja

※LINEスタンプショップで「福音館書店」や作品名で検索してもご覧いただけます。

『せいろサウナ ぽかぽかや』のLINEスタンプも準備中です。

■『もののけしょくどう うらめしや』イベント、作品展、ワークショップ実績

紀伊国屋書店「『もののけしょくどう うらめしや』イベント&原画展」、蔦屋書店「ライブペイント&スピンオフ原画展」、絵本の店あっぷっぷ「オリジナルもののけをつくってみよう!&原画展」、多賀城市立図書館「絵本『もののけしょくどう うらめしや』作者から学ぶ ストーリー構成ともののけアートづくり&作品展」、札幌市中央図書館「オリジナルもののけをデザインしよう!&デザイン展」、北海道大学「大きなキャンバスにみんなで絵を描こう!もののけアート」、まちのミライ「みんなでつくるあたらしい絵本展」、JALさっぽろスノースポーツパークART PARK、東京スカイツリー京東都ソラマチ「百鬼夜行展」等

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年10月1日 14時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次