売れるネット広告社グループ株式会社

売れるネット広告社グループ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長CEO:加藤公一レオ、東証グロース市場:証券コード9235、以下 売れるネット広告社グループ)の連結子会社である売れるネット広告社株式会社は、新たな運用広告媒体としてGoogleの「Demand Gen(デマンドジェネレーション)」を導入し、広告運用を開始することをお知らせいたします。
本導入により、YouTube広告にも本格的に参入し、当社の配信体制は大きく拡充されます。

【Demand Genとは】
Demand Genは、YouTube/YouTube Shorts/Google Discover/Gmail などで、動画・画像クリエイティブを活用して潜在層の需要を喚起する広告メニューです。
「検索で“探す前”のユーザー」にも幅広くアプローチできるため、認知〜検討の上流での接点創出を強化できます。
当社は本メニューの活用により、動画接触を軸にリーチ拡大と獲得効率の両立を目指します。
【主要広告プラットフォームをフルカバー】
今回のDemand Gen導入により、当社は以下の主要媒体に対応するワンストップ運用体制を整えました。
Meta広告/TikTok広告/LINE広告/Pinterest広告/X(旧Twitter)/Google(Demand Gen・YouTube等)これにより、SNS×動画×ディスカバリー面を横断した最適配分が可能となり、商材特性やフェーズに応じた全方位の成果最大化を図ってまいります。
【導入の狙いと運用方針】
-
上流の需要喚起を強化:動画中心の接点拡大で新規層を取り込み、下流媒体(検索・リスティング等)への波及を狙います。
-
クリエイティブPDCAの高速化:短尺動画/静止画の併用、サムネイル/コピーの並行検証で“勝ちパターン”を早期確立。
-
横断最適化:Meta・TikTok・X・LINE・Pinterestとの媒体横断で配信設計を行い、頻度・到達・CVのバランスを最適化。
-
計測と学習の設計:ビュー経由貢献・ブランド指標も含めた多面的な評価で投資判断の精度を高めます。
【今後の展望:全方位横断の広告運用確立へ】
当社は、成果報酬型モデルで培った運用知見とクリエイティブ検証力を活かし、動画を核とした上流獲得の再現性を構築します。
Demand Genを通じて生まれる新規接点を、既存のSNS各媒体と組み合わせることで、フルファネルでの成長サイクルを加速。D2Cを中心とするクライアントの売上最大化と、当社の収益拡大の両立を目指してまいります。
以 上

社名 :売れるネット広告社グループ株式会社(東証グロース市場:証券コード9235)
東京オフィス
〒135-0091 東京都港区台場2-3-1 トレードピアお台場20階
TEL:03-6459-0562 FAX:03-6459-0563
福岡オフィス(本社)
〒814-0001 福岡県福岡市早良区百道浜2-3-8 RKB放送会館4階
TEL:092-834-5520 FAX:092-834-5540
代表者:代表取締役社長CEO 加藤公一レオ
設立日:2010年1月20日
URL :https://group.ureru.co.jp
Facebook :https://www.facebook.com/ureru
<リリースに関するお問い合わせ>
売れるネット広告社グループ株式会社 取締役CFO 植木原宗平
E-MAIL :uekihara@ureru.co.jp
TEL :092-834-5520