株式会社アルファネット
ハワイの伝統を79年つなぐ祭典で、日本のダンサーと地元アーティストが共演。翌日にはビーチクリーン活動と、ハワイの文化体験を提供
2025年9月イベント制作会社 株式会社アルファネット(本社:東京都、代表取締役:菅野 慎太郎)は、ハワイで79年の歴史を誇る伝統文化イベント「Aloha Festivals(アロハ・フェスティバル)」に、日本企業として初めて公式参加し、その中心イベントである “ハワイ最大のブロックパーティ” と呼ばれる「ワイキキ・ホオラウレア(Waikīkī Ho‘olaule‘a)」にて自社主催の特別ステージ「Japanese Hawaiʻi Friendship Stage」と、環境アクション「Aloha Clean Day」を2025年9月20日(土)~21日(日)に実施いたしました。

※Aloha Festivalsは、1946年に始まり州全体で10万人超を魅了するハワイ最大級の文化祭典です。
今年も多くの観客で賑わいました。
Japanese Hawaiʻi Friendship Stage(アルファネット主催特別ステージ)
日時:9月20日(土)18:00~21:30
場所:ホノルル・カラカウア通り



ステージはKimo Kahoanoによるハワイの伝統儀式Blessingで幕を開け、ワイキキビーチの夕焼けを背景に、ハワイの名門・カメハメハ・スクール児童合唱団が大歓声に迎えられながら歌声を響かせました。日本からは子供4名のハラウ(フラチーム)と総勢20名のハラウ2組による演舞が現地観客の熱い拍手を集めました。
日本のテレビでもお馴染みのジュエリーデザイナーMakiさん所属の地元ハラウKela’s Paleoʻonalani Polenekia Hālauによってローカル文化と日本の感性が融合されたステージで魅了しました。さらに、ハワイ在住の人気マルチタレントSasha率いるNā Mea Kūpono Learning Centerウクレレチームは、ハワイと日本の子どもたちを壇上に迎え、音楽とフラを通じた国境を越える交流を実現しました。
イベントの後半では、ハワイでブレス(祝福の雨)と呼ばれる雨が降り、雨上がりのステージは観客の心をひとつにし、一層盛り上がりを見せました。さらにロイヤルパレードがJapanese Hawaiʻi Friendship Stageに到着した時間は、厳粛で神聖な空気に包まれました。
主なステージコンテンツ
-
長年Merrie Monarch Festivalの司会を務め絶大な人気を誇るKimo Kahoanoによるオープニングセレモニー
-
ハワイ出身のNā Hōkū Hanohano Awards(ハワイのグラミー賞)を受賞した人気アーティストKamuela Kahoanoによるライブ
-
ハワイの名門カメハメハ・スクール児童合唱団による歌唱
-
日本の複数のハラウHālau Hula Coco , Kēhau ʻOlu I Kakahiakaによるフラパフォーマンス
-
地元ハワイのハラウKela’s Paleoʻonalani Polenekia Hālauによるパフォーマンス
-
ハワイ在住の人気マルチタレント、Sashaとオアフ島ワイアルアにある Nā Mea Kūponoウクレレチーム(ハワイの伝統文化・自然・教育を融合させた体験学習を提供する非営利団体)と日本とハワイの子どもたちによる共同音楽やフラダンス体験特別ステージ
Aloha Clean Day(ビーチクリーン)
日程:2025年9月21日(日)
場所:シェアウッドビーチ



ハワイ州が推進する 「Responsible Tourism(責任ある観光)」および「Mālama Hawai‘i(ハワイを思いやる心)」 の理念に基づき、ハワイのビーチクリーン団体 Go Clean Hawaii の運営協力のもと、多くの日本人観光客・地元住民が「Aloha Clean Day」に参加してくださいました。
ビーチクリーンで子どもたちが拾ったマイクロプラスチックアートのワークショップを実施し、その作品は、今後ハワイで展示される予定です。
またビーチクリーン活動に、ハワイの就労・自立を支援するNPO団体 Touch A Heart を招待し、支援の輪を広げる機会を提供することができました。
ハワイの古代の知恵に学ぶ文化・環境体験「日本とハワイの子どもたちが体験でつながる特別交流会」
日程:2025年9月21日(日)
場所:Nā Mea Kūpono Learning Center



ステージに出演したSasha、Nā Mea Kūpono Learning Centerのご厚意によりビーチクリーン活動終了後、参加者はハワイの子どもたちと共に古来より続く文化・環境を体験しました。
※Nā Mea Kūpono Learning Centerは、ハワイの自然と文化を体験的に学べる教育施設で、観光客向けの施設ではありません。
今年のAloha Festivalsのテーマ「Ko Kula Uka, Ko Kula Kai – 山の人、海の人(Mauka to Makai)」の精神と、ハワイで受け継がれ大切にされている『Mālama ʻāina』“土地を敬い、共に生きる心”を学ぶことを目的に実施いたしました。
この体験では、ハワイの伝統的な農法を学びながら、タロ畑での作業や湧水体験を通して、自然と共に生きる知恵と感謝の心を育みました。日本とハワイの子どもたちは、国や言葉を超えて共に汗を流し、自然を大切にする心は世界共通であることを感じ取っていました。
アルファネットの挑戦と理念
今回のプロジェクト「Japanese Hawaiʻi Friendship Stage & Aloha Clean Day」は、イベント制作を中心に広告・プロモーション領域で数々の業務を担ってきたアルファネットが、創業以降初めて自社が主催者となった挑戦的な試みでした。
世界有数の観光地・ハワイにおいて、多様性や持続可能性を意識した文化交流や自然保護の体験プログラムを提案し、「好きを創る」新たな国際交流の形を示しました。
本プロジェクトは、SDGsの目標である、
11. 住み続けられるまちづくりを
12. つくる責任 つかう責任
17. パートナーシップで目標を達成しよう
を、賛同企業・協力企業様と共に、実現しました。
賛同企業様:株式会社JTB、株式会社伊藤園、株式会社円谷ミュージック、株式会社ホリプロ、ZETTON INC.、株式会社ムラサキスポーツ、 株式会社KONA’S(順不同)
協力企業・団体様: Leinai‘a、Sasha’s Support Hawaii、Miya King、Pa’ina Planning LLC、Touch A Heart NPO
後援:ハワイ州観光局
【当社主催ステージ&ビーチクリーン特設サイト】 https://www.alfanet.co.jp/alohafes2025
今後の展開
本取り組みは、日本では多くのニュース記事として取り上げられ、現地ハワイの新聞やテレビでも「日本とハワイの新しい友好のかたち」として注目を集めました。来年80周年を迎えるAloha Festivalsに向けて、アルファネットは、さらなる社会貢献と企画のスケールアップを目指し、引き続きスポンサー企業様と共に挑戦し続けてまいります。
さらにハワイに限らず、世界を舞台に文化交流と持続可能な未来づくりに貢献していきます。
【Aloha Festivals 2025】

アロハ・フェスティバルは、1946年から続くハワイ最大級の文化イベントです。ハワイの伝統音楽、フラ、歴史を祝う祭典として毎年9月に開催され、地元住民はもちろん、世界中から多くの来場者を魅了し続けています。
主催:Aloha Festivals
公式サイト(英語):https://www.alohafestivals.com/
【株式会社アルファネットについて】

企業や団体のプロモーション支援を行う企画制作会社。イベント制作にとどまらず、セールスプロモーションやコンテンツの制作、空間演出など、企業・団体と消費者をつなぐ多彩なコミュケーションを企画、実施しています。
2025年、創業以降初となる「自社主催」プロジェクトとして「Aloha Festivals」へ公式参加し、世界を舞台に文化交流と持続可能な未来づくりに貢献の第一歩を踏み出しました。
-
会社名:株式会社アルファネット(Alfanet Inc.)
-
代表取締役:菅野 慎太郎
-
所在地:東京都中央区築地3-7-10 JS築地ビル5F
-
事業内容:イベントプロモーション、医療業界のイベント・コンベンション、デジタルプロモーション、コンテンツ開発、クリエイティブなど