カテゴリー

都内で開催する最大級の北海道の移住イベント「北海道移住・交流フェア2025 東京会場」を開催

  • URLをコピーしました!

北海道庁PR事務局

~道内市町村・企業と直接話せるブースや各種セミナー等を実施~

北海道庁は、10月17日(金) ・18日(土) の2日間、東京都立産業貿易センター台東館で「北海道移住・交流フェア2025東京会場」を開催します。会場には、2日間合わせて、計101のブースが出展し、市町村や企業等の担当者と直接相談できます。 ※ブースの内訳: 市町村(77団体)、企業等(24団体) 

また、18日(土)にはゲストスピーカーをお招きし、移住の検討に役立つセミナーを開催します。

昨年約650名が来場し、大盛況だった「北海道移住・交流フェア」を、今年も開催します!

今回は、北海道での暮らしの魅力を実感いただけるよう、2日間で、なんと道内全179市町村の4割にあたる、77市町村が都内に集まります。

また、会場では、来場者全員に「北海道 毛ガニラーメン」をプレゼントするなど、様々な来場者特典をご用意!

北海道では、地方への関心の高まりやテレワーク等の働き方の定着といった変化を捉え、市町村、関係団体や企業等との連携のもと積極的に移住者を受け入れています。今回のフェアでは、移住の検討に役立てていただくため、北海道での仕事や暮らしといった、「リアルな情報」を提供するほか、移住に関する疑問や不安を解消できるよう、市町村や企業と移住希望者が直接対話できる場を設けることで、移住への第一歩を後押しします!

      昨年の様子

■開催概要

日時

10月17日(金)18:00~20:30(最終入場 20:00) ※出展数を縮小して開催

10月18日(土)10:30~17:00(最終入場 16:30)

会場

東京都立産業貿易センター台東館(東京都台東区花川戸2-6-5)

入場料

無料

備考

スムーズな入場のため、特設サイト(中段)の「事前申込フォーム」に必要事項をご入力ください。

特設サイト:https://needyou.jp/ijukoryu2025/tky/?upd=250904

■道内77市町村が集結!市町村相談ブース(10/17・10/18)

本ブースでは、移住を支援する様々な制度や仕事情報、住まいの選択肢、地域との関わり方といった、移住を検討する際にチェックすべき具体的な情報について、各市町村の職員に直接相談することができます。

「ウェブサイトに載っていない“暮らしのリアル”が聞きたい」

「どの市町村での生活が自分に合うのか、比較しながら相談したい」という方は、ぜひ複数のブースを訪れ、相談してみてください。 

      昨年の様子

■今回の注目ブース、イチオシのセミナー

【注目】北海道のバス運転手ブース(10/17・10/18)

広大な北海道でバス運転手として暮らしてみることに興味はありませんか?フェアでは、複数のブースで道内のバス運転手の仕事の魅力をご紹介します。

「普通免許しかない」、「冬道に自信の無い」という方も大歓迎。

バス運転手のお仕事で、北海道への移住を叶えましょう。

      昨年の様子

■出展企業・団体

北海道拓殖バス(株)、北海道北見バス(株)、ジェイ・アール北海道バス(株)、道南バス(株)、北海道オホーツク地域等公共交通活性化協議会(網走バス、斜里バス)など

目次

【注目】ゲストスピーカーによるセミナー(10/18)

市町村、企業、団体のご協力のもと、北海道での暮らしにまつわる各種セミナーを開催します。

どれも、北海道への移住の検討に役立つセミナーですので、ぜひご参加ください。

※毎回満席となる人気コーナーですので、ご興味のある方は、お早目にお越しください。

開始時間

内容

10:30

北海道に移住するための、仕事のさがし方とお金のお話し

(株)北海道アルバイト情報社 くらしごと編集部 

一般社団法人北海道移住交流促進協議会 事業アドバイザー 三浦 智昭 様

11:10

北海道で見つける、農業と暮らしのカタチ

(株)北海道アルバイト情報社 くらしごと編集部 細矢 隆弘 様

11:50

牛とじゃがいものまち、士幌町。「自分のペースでゆっくり生きよう」大企業を退職して、協力隊に。

士幌町地域おこし協力隊 高橋 研一 様

13:00

「北海道に移住したい」その気持ちを、どうカタチにする?

深川市地域おこし協力隊 石田 樹里 様

13:40

「室蘭移住、はじめの一歩」~着任2週間の協力隊と話す本音~

室蘭市企画財政部 企画課 藤沢 壮太 様・室蘭市地域おこし協力隊 坂田 南 様

14:20

地域おこし協力隊に興味がある方必見!!協力隊のメリット・デメリットと

求人紹介

しもかわ財団 立花 祐美子 様・楠原 康宏 様

15:00

北海道移住の最適解。仕事も暮らしもバランス抜群!

株式会社ラック MSS統括推進部 今田 三貴子 様・ウーマム代表 山田 貴子 様

※セミナーの時間は1コマにつき30分間。各コマの終了から10分後に次のセミナーを開始予定

《イチオシ》北海道に移住するための、仕事のさがし方とお金のお話し(10/18)

[10:30~11:00(開場 10:15)]

ゲストスピーカー:(株)北海道アルバイト情報社 くらしごと編集部 三浦 智昭 様

【概要】

これまで北海道に移住した人たちは、どうやって市町村を選んだの?という疑問の解消から、移住先の選び方のお話、移住前のみなさんが気になる仕事のさがし方とお金について紹介するセミナーです。ウェブサイト「くらしごと」の取材を通じて出会った移住者の方のお話や、移住相談を経て実際に移住した方のお話なども交えながら情報をお伝えします。

《会場内で同時開催》Hokkaido移住フェス 北の交流会(10/17)

先輩移住者をはじめとしたゲストを招き、トークセッションを行う本イベント。

「将来的に北海道に移住したいけど、場所は決まっていない」「先輩移住者から実際の経験談を聞いてみたい」という方は大歓迎。セミナー形式ではなく、先輩移住者と気軽に交流できる場となるよう、カジュアルな形式で開催します。

また、会場では、(株)北海道アルバイト情報社の三浦智昭様によるミニセミナー「北海道の仕事情報・住まいの状況・移住に関するお金について」を開催。

北海道の「仕事」や「住まい」、移住に関する「お金」のお話をお伝えします。

■開催概要

日時:10月17日(金)18:00~20:00

会場:東京都立産業貿易センター台東館(北海道移住・交流フェア2025会場内)

入場料:無料

特設サイト:https://monthlycalendar.pref.hokkaido.lg.jp/ijufes2025/

■会場アクセス図

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年10月7日 11時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次