カテゴリー

あなたの卒業・卒園アルバムが、モザンビークの子どもたちへ笑顔を届ける──夢ふぉと『国際貢献アルバム背景デザインプロジェクト(第2弾)』始動

  • URLをコピーしました!

株式会社 夢ふぉと

卒業・卒園アルバムの背景にモザンビークの子どもアートを採用。選択ごとに寄付が発生する仕組みを夢ふぉと(本社:大阪府大阪市、代表取締役:林さゆり)が導入。日本の家族と世界の未来をつなぐ循環支援モデルに。

目次

子どもたちのアートがつなぐ未来

思い出で人の心の温度を1℃上げます を理念に掲げる卒業・卒園アルバム専業の株式会社夢ふぉと(本社:大阪府大阪市、代表取締役:林さゆり)。

このたび、アルバムの「背景テンプレート」を選ぶだけで寄付につながる〈国際貢献アルバム背景デザインプロジェクト〉第2弾を、アフリカ南東部モザンビークでスタートします。

現地で教育や衛生環境の改善に取り組む日本のNGO「モザンビークのいのちをつなぐ会」(拠点:カーボ・デルガド州ペンバ)と協力し、アルバム1冊につき背景テンプレート1点を選ぶ=販売価格の1%を寄付する“循環型モデル”を導入。

同社は、以前の第1弾でカンボジアの孤児院の子供たちの絵で同様の仕組みを構築。日本の子供達の卒業アルバムでアートを通して支援を届ける循環の仕組みを、草の根的ではありますが、実行し続けてきました。

アルバムを手に取る日本の家族の想いが、遠く離れた子どもたちの日常を少しあたたかくする、そんな仕組みを目指します。


なぜモザンビークか ── 今そこにある命の危機

モザンビーク北部のカーボ・デルガド州(州都ペンバ)は、長引く武装衝突気候災害が重なり、人々の暮らしが大きな危機に直面している地域です。2024年には暴力が再び激しくなり、数十万人規模の住民が避難を余儀なくされました。さらに同年末のサイクロン被害では、学校や保健施設も大きな打撃を受けました。

教育の場も例外ではありません。壊れた教室や冠水する校庭、安全な水が確保できない学校も多く、「学びたい」という子どもたちの当たり前の願いが叶わない現実があります。国連やNGOも、学校における水・衛生設備の整備を最優先課題としています。

栄養状態も深刻です。国全体で子どもの4割近くが慢性的な栄養不良(発育阻害)とされ、とりわけ農村部や北部州ではさらに高い割合が報告されています。加えて、コレラなど水を介した感染症のリスクも高く、子どもたちの健康を守る取り組みは待ったなしの状況です。

こうした背景から、私たちはモザンビークを支援の舞台に選びました。「学び」「食べる」「生きる」

そのすべてを同時に守るために。アルバムの背景を選ぶという小さな一歩が、子どもたちの未来を照らす確かな一歩になることを願っています。


夢ふぉとが掲げる〈Smile Cycle〉──仕組みの全体像

「卒業アルバムの背景デザインを選ぶだけで寄付が生まれ、活動報告が戻り、次年度の新デザインへと循環する」
──それが〈Smile Cycle〉です。
編集画面で背景テンプレートを選択 → 夢ふぉとから販売代金の1%を寄付振替 → 現地NGOが活動報告 → スラムの子どもたちが新しい絵を描く

という、 一筆書きのエコシステム により、アルバム制作と国際支援が相互に強化され続けます。

「モザンビークのいのちをつなぐ会」というNGO組織との協力によって、この仕組みを構築していきます。

https://tsunagukai.com/


あなたのアルバムが届ける3つの笑顔

1.衛生と命を守る笑顔

 ・概ね100万円前後で、小学校1校の校庭周りの排水改善(例:側溝約200 m+集水桝等)が実施可能です。(※当会試算。現場条件により±30%)

 ・汚水と一緒に広がるコレラ等の感染症を防ぎ、「学校に行ける毎日」 を取り戻します。

2.お腹を満たす笑顔

 ・約240万円で、朝のパン6万食の配布が可能です。

(※1個あたり約40円=約17 MZN。当会試算。現地小売12–15 MZN/個+配送・人件などを含む)

 ・ゴミ拾いや危険な夜間労働に向かわずに済み、栄養不良の悪化をブロックします。

3.学びと未来をつなぐ笑顔

 ・51万円 で現地NGOの大阪など3都市の講義公演と、日本とモザンビークの子どもたちを音楽やアートのオンライン交流を支援。

 ・41万円 で現地NGOの1年間の会計士契約を支援。法令の変更により凍結状態にあった法人銀行口座を復旧。

アルバム背景テンプレートを1枚選ぶだけで、これら3つの笑顔が同時に生まれます。
“思い出づくり” が “命づくり” を支える

それが〈Smile Cycle〉の具体的インパクトです。


代表メッセージ──社会貢献は“会社の未来投資”

株式会社夢ふぉと 代表取締役 林さゆり

思いやりですべてうまくいく社会の実現」と「思い出で人の心の温度を1℃上げます

これは創業以来、私たちが掲げ続けてきた二つの言葉です。アルバムという小さな媒体が、人と人・国と国をやさしく結び、未来を照らす灯になれると信じて、私たちは活動し続けております。今までにもいくつかの社会貢献活動をおこなってきましたが、今回のモザンビーク支援は、単なる寄付ではなく、「選択が循環を生む仕組み」をお客様と一緒につくる挑戦です。卒業・卒園という人生の節目が、遠い地の子どもたちの毎日を守る力になる。

その事実こそ、私たちの事業が社会と共鳴する証だと感じています。今後も、アルバムを通じた国際協働の可能性を広げてまいります。


【株式会社 夢ふぉと 会社概要】

◆お問い合わせ先

 TEL:0120-927-928(平日9:00~18:00)

 FAX:0120-967-920

 E-mail:info@yumephoto.com

 担当者メール:k.oda@yumephoto.com (担当:小田)

※本リリースに関する詳細や取材のお申し込みは、上記お問い合わせ先までご連絡ください。

◆HP

大正の人公式サイト(https://taisho.yumephoto.com

コーポレートサイト(https://www.yumephoto.co.jp/

卒業アルバムブランドサイト(https://www.yumephoto.com/

卒園アルバム.com(https://www.sotsuenalbum.com/

◆所在地:大阪府大阪市中央区東心斎橋1-2-17-7F

◆設立 :1998年5月

◆資本金:1,000万円

◆代表取締役: 林さゆり

◆事業内容

卒業・卒園アルバム制作 累計100万冊突破。創業以来「思い出をカタチにして残すこと」に特化し、アルバム事業を中心に「思い出の価値」を伝え残すサービス・ソフト開発を展開。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年10月7日 12時59分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次