茨城県農林水産部漁政課
~10月17日(金)、18日(土)には髙島屋新宿店、日本橋店の2店舗で朝どれ生しらすを販売予定~

茨城県は、髙島屋4店舗(日本橋店、新宿店、横浜店、玉川店)で開催する「茨城フェア」にて、茨城県の最高級ブランドシラス「常陸乃国(ひたちのくに)しらす」をPR販売します。日本橋、新宿店では10月15日(水)~10月21日(火)、横浜店、玉川店では10月22日(水)~10月28日(火)の期間にて実施します。
旬を迎える「常陸乃国しらす」の美味しさを、首都圏にお住まいの多くの方に直接味わっていただき、その品質の高さと魅力を知っていただくために、髙島屋4店舗にてPR販売します。
シラス本来の風味と食感を最大限に活かした逸品を、この機会にぜひお試しください。
原料の鮮度を突き詰めた「常陸乃国しらす」
「常陸乃国しらす」は、茨城県の伝統的な漁法である「一艘曳き(いっそうびき)」の特長を最大限に活かし、加工されるまでのシラスの鮮度を徹底的に突き詰めることをコンセプトに、2024年10月に誕生しました。「一艘曳き」は、シラスを生きたまま漁獲できることが特長で、これを高い鮮度保持技術により迅速に加工することで、従来のシラス干し製品とは一線を画す美味しさを実現しました。
髙島屋新宿店、日本橋店の2日間限定!「朝どれ生しらす」の特別販売も
「茨城フェア」では、ブランドのコンセプトを体現する目玉企画として、髙島屋の新宿店と日本橋店の2店舗にて10月17日(金)、18日(土)の2日間限定で「朝どれ生しらす」の限定販売を予定しています。朝獲れたばかりの生しらすを、その日のうちに店頭にお届けすることで、鮮度を追求した県産シラスを皆様にご堪能いただけます。
また、「朝どれ生しらす」に加え、つくりたてのおいしさそのままをお届けする「常陸乃国しらすの釜揚げしらす(ノンフローズン)」も販売予定です。
「常陸乃国しらす」販売情報
【髙島屋】
■日時
①2025年10月15日(水)~10月21日(火)
②2025年10月22日(水)~10月28日(火)
■店舗
①日本橋店、新宿店
②横浜店、玉川店
■内容
旬の県産農作物と畜産物の販売に加え、「常陸乃国しらす」を販売
~新宿店と日本橋店限定の「朝どれ生しらす」販売~
2025年10月17日(金)、18日(土)には、新宿店と日本橋店にて、髙島屋のバイヤー自らがシラス漁に同行して、水揚げした「朝どれ生しらす」を販売します。
※水揚げ量が多ければ、横浜店、玉川店でも予告なく販売する可能性があります。
■取扱品目
常陸乃国しらす、栗、かんしょ、常陸牛、常陸の輝きなど
※店舗により品目は異なります。

常陸乃国しらす(ひたちのくにしらす)
茨城県におけるシラスの漁獲量と加工品生産量はどちらも全国有数です。茨城県で水揚げされるシラスは「一艘曳き」漁法で、短時間に漁獲されることから、鮮度の良さが特長となります。鮮度にこだわったシラス製品を提供するため、「常陸乃国しらす」には、高鮮度であることを示す「し」字率※という独自の基準を設けています。
※シラス製品の評価基準の一つである「きれいな曲線を描く」割合のこと。茨城県水産試験場により、船上から加工までの保冷温度との相関が確認されました。