ボランティア– category –
-
【借金・金銭トラブル解決】債務整理、民事再生、個人再生、住宅ローン滞納問題
NPO法人無料相談センター 借金問題に立ち向かい、再生への道を切り拓くために。マイナス金利解除に関する問題や、債務問題で悩む方が増えてきており、2024年5月1日より債権債務に関しての相談窓口を開設しております。 NPO法人無料相談センターは、債務整... -
余剰在庫となった商材を活用した目に関わる社会貢献活動。1,068本のメガネフレームをネパールに寄贈
株式会社メガネトップ ~急峻な山間地など地方部の眼科医療僻地での医療活動に活用~ 眼鏡市場は、慶應義塾大学医学部発のベンチャー企業 OUI Inc.(ウイインク:株式会社OUI)と共同で、ネパールを拠点に活動するBM Foundation(ビーエム・ファウンデーシ... -
こども食堂への参加回数の多さと、子どもの「他者への信頼感」「社会性」との間に相関があることが明らかに
認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ むすびえ初の「こども食堂への参加者の変化を捉える定量調査」分析結果 認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ(所在地:東京都渋谷区、理事長:湯浅誠)は、こども食堂が、そこを訪れる子ど... -
ブラジル豪雨ネット募金はじまる
認定特定非営利活動法人ADRA Japan ブラジルでは降り続く大雨の影響により洪水や土砂崩れが多発。多くの方の命と生活が奪われています ブラジルで5月2日より降り続く雨により、土砂崩れや湖の氾濫などの甚大な被害が広がっています。国際的な支援ネットワ... -
経済産業省の令和5年度ヘルスケア産業国際展開推進事業に採択された「カンボジア・ネパール・コンゴ民における新生児蘇生法教育デバイス・導入支援サービスの基礎調査プロジェクト」において基礎調査を完了
特定非営利活動法人ASHA 基礎調査が完了し、ネパールで新生児蘇生法シミュレーション教育普及プロジェクトを開始しました。 特例認定非営利活動法人 ASHA(以下、ASHA)は、経済産業省(執行団体:一般社団法人Medical Excellence JAPAN)の「令和5年度 ヘ... -
【金銭トラブルやストーカー問題を防ぐために】音信不通になった交際相手への貸金返還要求 信頼関係の破綻と正当な解決を目指します。
NPO法人無料相談センター 被害者の声に耳を傾けるとともに、適切な法的手段を講じ解決を追求 近年お金の貸し借りによる事件が増え、男女トラブルも含め、2024年5月被害者相談窓口を開きました。 公正な社会の実現と法の下での行動を重視し、相談者様の権... -
キャンプ体験がこどもたちの自信を取り戻す! こどもを応援する青年ボランティア大募集!
NPO法人グリーンウッド自然体験教育センター 申込初日で9割埋まる「信州こども山賊キャンプ」。その秘密は全てこどもが決める「こどもが主役」のコンセプトにあります。こどもたちの自由を支援する青年ボランティア200名を募集しています。 長野県泰阜(や... -
寄付をするとNFT画像が届く!新たな寄付サービス「Kifto(キフト)」で寄付の募集を開始!
シースリーレーヴ株式会社 Kiftoで世界をもっと温かく、もっと優しく。寄付で応援してくださる方、お待ちしております! Kifto(キフト)トップ シースリーレーヴ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:空野正輝)は、寄付をすると、NFT画像(NPO活動... -
5/21開催|フィリピンのストリートチルドレンをZEROに: 2023年度活動報告-SDGs『誰ひとり取り残さない』実現に向けて-
ACC21 フィリピンのストリートチルドレンのために活動する日本NGOの職員が現地での活動を報告するオンラインイベントを開催します。【詳細:https://20240521event.peatix.com/】 認定NPO法人アジア・コミュニティ・センター21(代表理事 伊藤道雄、以下AC... -
5月16日はHAEの日!希少疾患HAE(遺伝性血管性浮腫)の患者団体NPO法人HAEJ、 全国22 施設でのHAE DAYライトアップを通じてHAEの理解と認知向上を呼びかけ
NPO法人HAEJ 5月16日はHAE DAY(HAE の日)です。希少疾患である遺伝性血管性浮腫(HAE)の理解・認知向上のため、世界中で毎年疾患啓発キャンペーンが展開されています。日本のHAE患者団体であるNPO法人HAEJ(以下HAEJ)は、本年で設立10周年を迎えます。... -
借金返済困難の原因解明とトラブル解決支援サービスの提供
NPO法人無料相談センター 借金問題に立ち向かい、再建の道を切り拓くために キャッシュレスの時代の中カードローン、リボ払いと言った債務問題で苦しむ方に対して、借金トラブルの無料相談を2024年5月より実施中 弊社は、借金返済に困難を抱える方々の問... -
かえつ有明高等学校、STEMの国際プレゼンテーションコンテストにて2位を受賞
日本オーチス・エレベータ株式会社 都市での緑地へのアクセスの改善を目指す画期的なソリューションにより、助成金15,000ドルを獲得 日本オーチス・エレベータ株式会社(代表取締役社長 ティボー・ルフェビュール、本社 東京都中央区、以下 日本オーチス)... -
マイナス金利解除に伴う住宅ローンの影響に関するトラブル問題解決
NPO法人無料相談センター マイナス金利解除による住宅ローントラブルに立ち向かい、安定した住宅環境を守るために2024年4月20日から住宅ローン滞納問題を含む無料相談を実施しております。 NPO法人無料相談センターはマイナス金利解除に伴う住宅ローンの影... -
遺産分割と公正な解決に向けた取り組み
NPO法人無料相談センター 相続問題に対する公平性と解決策を重視した取り組みを2024年5月1日より重要な課題として取り上げ、相続問題に困り何もできない方に対して無料相談を受け付けます。 当センターは相続問題における遺産分割の重要性と公正な解決の実... -
【子ども連れ去り】夫婦トラブル不仲問題【妻の気持ちが離れていく】
NPO法人無料相談センター 夫の気持ちとは裏腹にズレていく夫婦関係 子供連れ去りの相談が近年増えており、2024年4月より無料相談の受付を集中し実施しております。 当センターが夫婦トラブルの救済!離婚問題や浮気でお悩みの方へのサポートを致します。... -
【世代を超えて連鎖する貧困の解消】新「フードバンク未来アカデミー」開校!~親子まるごと支援~
認定特定非営利活動法人フードバンク山梨 困窮世帯の子どもたちが経済的な理由で夢や希望を諦めることのないよう、自立につながる学習を無料で提供。シングルマザーへのキャリア支援も行い、生活基盤強化により”貧困の連鎖”からの脱却を目指します。 山梨... -
世界難民の日イベント「私たちは忘れられている」~サヘル・ローズさんを迎えて:6月15日(土)AAR Japan
特定非営利活動法人 難民を助ける会 AAR Japan[難民を助ける会]は6月20日の「世界難民の日」に寄せて、6月15日(土)午後、サヘル・ローズさんをゲストに迎え、イベント「私たちは忘れられている」(会場開催およびオンライン/参加無料)を開催いたしま... -
渋谷区一斉清掃の日(4月28日「渋谷の日」)に参加いたしました
株式会社SANKYO 株式会社SANKYO(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長 石原 明彦、以下SANKYO)は、2024年4月26日、渋谷区が推進する『渋谷区一斉清掃の日(4月28日「渋谷の日」)』に参加いたしました。 『渋谷区一斉清掃の日(4月28日「渋谷の日」)... -
能登半島へ届ける これで安心トイレセット
ワコー電気株式会社 愛知県安城市・ワコー電気開発のトイレセット 能登被災地に100万円分寄付 ワコー電気株式会社(愛知県安城市)は独自で開発した災害用トイレセットと消臭泡スプレーを被災地の避難所に寄付しました。令和6年能登半島地震により、被災... -
生協グループと日本ユニセフ協会が金沢大学に緊急支援用テントを寄贈
日本生活協同組合連合会 ~輪島市・重蔵神社に設置し、 学生ボランティアの活動拠点不足解消へ~ 日本生活協同組合連合会(略称:日本生協連、代表理事会長:土屋敏夫)と公益財団法人日本ユニセフ協会(会長:高須幸雄)は、能登半島地震の復興を支援す... -
【石川県七尾市の観光産業を救いたい】
NPO法人 ユナイテッド・アース 600 年以上の歴史がある城下町が地震で存続の危機に!阪神・淡路大震災を経験した神戸のNPO団体が現地で復興支援 TOP 600 年以上の歴史がある城下町が地震で存続の危機に 【石川県七尾市の観光産業を救いた... -
ICT活用し困窮者支援 生協拠点で配付「緊急お助けパック」〔東京・埼玉〕
パルシステム連合会 協同のチカラで「こまった」をミッケ 生活協同組合パルシステム東京(本部:東京都新宿区大久保、理事長:松野玲子)と生活協同組合パルシステム埼玉(本部:埼玉県蕨市錦町、理事長:樋口民子)は、特定非営利活動法人トイミッケ(本... -
【小中高生:参加者募集!】課題発見・問題解決能力を育む4日間のサマーキャンプ。世界の課題に目を向け、解決へのアクションを考える夏休み。「テイク・アクション・キャンプ」早割~6/28
認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン 世界を変える! 自分が変わる! 社会課題に気づき、考え、世界で活躍する力を育む北⽶⽣まれの新世代リーダーシップ教育プログラム。地球を舞台に活動するリーダーをトークゲストに迎えて開催。 認定NPO法⼈... -
福岡の子どもたちの声がきっかけとなったカンパ金を能登の被災地の子どもたちに贈呈
一般社団法人グリーンコープ共同体 EVキッチンカーでつくった出来立てのたこ焼きの無料提供、おもちゃの魚釣り大会なども開催 西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高 容子、以下「... -
1人の高校生から始まった外国人労働者支援NPO|地域多文化共生のためのクラウドファンディングを開始
特定非営利活動法人Adovo 全国5地域、東南アジア4ヵ国で120名の学生が参加。同世代だからこその魅力で若い外国人の生活をサポート! NPO法人Adovo(所在地:東京都港区 代表者:松岡柊吾)は全国120人の高校生・大学生が集まる団体です。日本で働く若い... -
札幌市を中心に環境に左右されない学びの場づくりをするKacotam、活動説明会を5月19日(日)に開催
Kacotam 認定NPO法人Kacotam(カコタム、[所在地] 北海道札幌市、[理事長] 髙橋勇造)は、活動説明会を、5月19日(日)に札幌市民交流プラザ(札幌市中央区北1条西1丁目)にて開催します。 説明会では、カコタムの活動概要を理事長から説明する他、活... -
認定NPO法人REALE WORLDが、「レアーレスタディプログラム2024春」をネパールにて実施!
認定特定非営利活動法人REALE WORLD 参加者の得意を社会貢献活動に! 認定NPO法人REALE WORLDは、「レアーレスタディプログラム2024春」を2024年4月にネパールにて実施。スタッフと支援者が、寄付品の贈呈と交流活動を行いました。 イラム郡の村のサッカー... -
”ナイスネイチャの死後も、引退馬の穏やかな馬生を願う想いは変わらない”ナイスネイチャ メモリアルドネーション/バースデードネーションの調査・分析結果を公開
STYZ ナイスネイチャのメモリアルドネーション開始1日で3500万円を突破・バースデードネーションのこれまでとこれからの寄付者の『想い』を考察 ナイスネイチャ メモリアルドネーション 新しい寄付の形を作り出すことで民間の社会保障を拡大する寄付決済... -
”ナイスネイチャの死後も、引退馬の穏やかな馬生を願う想いは変わらない”ナイスネイチャ メモリアルドネーション/バースデードネーションの調査・分析結果を公開
STYZ ナイスネイチャのメモリアルドネーション開始1日で3500万円を突破・バースデードネーションのこれまでとこれからの寄付者の『想い』を考察 ナイスネイチャ メモリアルドネーション 新しい寄付の形を作り出すことで民間の社会保障を拡大する寄付決済... -
世界のボランティアに興味があるあなたへ。ボランティアの情報が手に入り、世界各国の経験談が聞ける「地球ボランティア・フェスタ」を横浜・大阪・名古屋・福岡の4都市で開催!
NPO法人NICE 世界中の国際ボランティア・プロジェクトが大集合!イベントに参加して、最初の一歩を踏み出そう! NPO法人NICE(日本国際ワークキャンプセンター)(所在地:神奈川県横浜市戸塚区、代表:開澤真一郎)は、世界中で開催されるボランティアの... -
【“ニイガタガミカタ”プロジェクト】4月:フードドライブ実施報告
株式会社アルビレックス新潟 アルビレックス新潟では、“ニイガタガミカタ”プロジェクトの一環として、ホームゲーム会場ならびに道の駅たがみ(田上町)で「フードドライブ(家庭や企業で余裕のある食料品を集め、福祉施設や団体に寄付する活動)」と、オフ... -
【能登震災被災者の二十歳15名を笑顔に】振袖・袴の無料撮影クラウドファンディング終了。49万4,198円の支援金が集まる
株式会社ファーストブレイク 目標額100万円には届かずも、支援で得られた笑顔はpriceless 株式会社ファーストブレイクが運営するフォトジェリッシュ金沢店(https://photo-jellish.jp/shop/kanazawa/)を主体として行ったクラウドファンディング。令和6年... -
【5月5日こどもの日】今こそ「こども食堂」でつながろう!輪島市で出張こども食堂イベント開催
認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ 全国のこども食堂の魅力をレポートするSNS発信キャンペーンも開始! こども食堂の支援を通じて、誰もとりこぼさない社会の実現を目指して活動する「認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ(以... -
台湾地震から1か月。現地は今
認定特定非営利活動法人ADRA Japan 1週間の現地視察を終え「顔が見えなくなる」懸念高まる 瓦礫の撤去など被災地の復旧は進む中、社会的に弱い立場にある人々が取り残される懸念が高まっています。生活再建への支援が必要とされています。 認定NPO法人 ADR... -
《雄⼤グループ4年連続開催》⾷のチカラで元気になる!“こどもの⽇プロジェクト”(2024年5⽉1⽇実施)
雄大株式会社 《⾷のチカラで元気になる!“こどもの⽇プロジェクト”を実施》 静岡県東部を基点に複数の外⾷事業を中⼼に展開する雄⼤株式会社は、地元養護施設の⼦供たちを⾷のチカラで応援します。今年で4年⽬となる当プロジェクトは、こどもの⽇プレゼン... -
2024年夏休み 海外ボランティアプログラム 学生ボランティア募集「オランウータンの森 再生プロジェクト」
公益財団法人日本財団ボランティアセンター 気候変動、生物多様性、SDGsなどの持続可能性もふまえて、地球の未来を考える一歩に 日本財団ボランティアセンター(以下日本財団ボラセン、東京都港区、会長 山脇 康)では、ボルネオ島のマレーシア・サラクワ... -
『ハーベスト』能登半島地震 被災地支援プロジェクトにおけるご賛同の御礼およびご報告
株式会社愛媛新聞社 『ハーベスト』能登半島地震被災地支援プロジェクトへのご賛同により、「北國新聞」の全面広告にメッセージを掲載するとともに、愛媛県産品が選べるギフトカードを被災地にお届けしました。 2018年7月の西日本豪雨により愛媛県も甚大... -
メガネのZoff出張授業 ~神奈川県横浜市大倉山地区保健活動推進員会で目の健康をサポートする授業を実施~
株式会社インターメスティック シニア世代に向けた目の健康と適切なメガネ選びの啓発活動 https://www.zoff.com/zoff-focus/20240501-3653/ メガネブランド「Zoff(ゾフ)」は、シニア世代の目の健康に対する意識向上を支援し、適切なメガネ選びを啓発する... -
不登校を経験した小中学生が登壇!フリースクールがシンポジウムを開催します!
特定非営利活動法人ここ 不登校の我が子への対応に困っている保護者や教育関係者のためのシンポジウムを開催 NPO法人ここ(事務所:大阪府吹田市、理事長:三科元明)は、2024年5月19日(日)にフリースクールここ阪急吹田校【おりまる】(大阪府吹田市泉... -
5月4日「みどりの日」にグリーンコープが被災地の子どもたちと「のびのび・ふれあいイベント」を開催
一般社団法人グリーンコープ共同体 電気自動車のキッチンカーによるカフェや間伐材をつかった箸作りを体験 西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高 容子、以下「グリーンコープ」)... -
NPO法人Piece of Syria 大原 和司氏(株式会社アビタシオン 相談役)、髙橋 祐子氏(日本精機株式会社 代表取締役)が経営面のアドバイザーに就任
NPO法人Piece of Syria(ピースオブシリア) シリア北部とトルコ南部でシリア人の難民/国内避難民の子どもたちを対象に教育支援事業を行うNPO法人Piece of Syria(本部:大阪府大阪市、代表理事:中野貴行)は、大原 和司氏(株式会社アビタシオン 相談役... -
設立5周年を迎えるNPO法人DAREDEMO HEROはこれまでフィリピンの貧困層、58名の奨学生を支援。次の5年に向けた3つのアクションを発表。
NPO法人DAREDEMO HERO フィリピン・セブ島で貧困層の⼦どもたちに教育⽀援を⾏うNPO法⼈DAREDEMO HERO(理事長:内山順子)は、2024年5月で設立5周年を迎えました。さらなる発展と組織を継続できる体制づくりのため、この先の5年にかける想いをまとめまし... -
【AIによる3DVR】ボランティア撮影公益事業プログラム制度が変わります
VRIO:非営利徹底型 一般社団法人VR革新機構 子ども・学生VR自由研究大会開催施設を対象とした3つのプロジェクトで新たにスタートします ボランティア撮影公益事業プログラム制度 https://vrio.jp/lp202003a.html 一般社団法人VR革新機構(本社... -
【令和6年能登半島地震における支援活動】老眼5,800本の寄贈及び被災された方々への無償配布
株式会社メガネトップ この度の能登半島地震により被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。一日も早く普段通りの生活を取り戻すことができますよう、皆様の安全と一日も早い復興をお祈り申し上げます。 眼鏡市場は、令和6年能登半島地震により被災さ... -
上白石萌音さん出演、Uruさん楽曲書き下ろしの新CM「『赤十字は、動いてる!』一緒なら、救える。」篇
日赤 ~5月1日(水)から全国で放送~ 日本赤十字社(本社:東京都港区、社長:清家 篤)は、毎年5月を「赤十字運動月間」として赤十字の理念や活動に理解を深めていただけるよう、さまざまな形で情報を発信しています。 その一環で、5月1日(水)か... -
【5月17日(金)17:00~】株式会社タンソーマンGX、ベトナム・ホーチミン日本商工会議所が開催する「ゼロから分かる脱炭素入門 ・現地法人に求められる脱炭素アクションプラン」セミナーに講師として登壇
株式会社タンソーマンGX 東南アジアASEAN地区の脱炭素を支援します 株式会社タンソーマンGX(本社:大阪府大阪市北区、代表取締役:福元惇二、以下 タンソーマンGX)はホーチミン日本商工会議所(JCCH)が主催する、2024年5月17日(金)ベトナム時間の日本... -
子どもまつり2024 in 珠洲市ー“頑張れ能登半島”の想いを全国から珠洲市に‼ー
NPO法人ピースプロジェクト 激励メッセージが書かれた鯉のぼりで被災地にエールを! 認定NPO法人ピースプロジェクトでは、5月5日(日)の子どもの日に石川県珠洲市若松小学校で『子どもまつり』を開催します。 当法人は2012年から東日本大震災が発生した... -
一般社団法人Spice、千葉県内企業の社員が若者と共に活動する「越境プロボノ」を開始!
一般社団法人Spice 〜第一弾として学校給食等で地域に愛される県内老舗企業・古谷乳業株式会社と連携〜 千葉県の若者たちの「やりたい」を叶えるための活動拠点「ちばユースセンターPRISM」を運営する一般社団法人Spice(本社:千葉県千葉市、代表理事・郡... -
日本のランドセルでアフガニスタンの子どもたちの学びと夢を応援しよう!〜ランドセルを検品するボランティアを募集
公益財団法人ジョイセフ 国際協力NGOジョイセフ(東京都新宿区)は、アフガニスタンの子どもたちに、日本での役目を終えたランドセルを贈る「思い出のランドセルギフト」事業を実施しています。この度、2024年6月8日(土)13時より、全国から集まったラン... -
支援を求める声は増加の一方、家庭からの食品寄付が減少!レトルト・缶詰・パスタ等の食品ご寄付に協力を!
認定特定非営利活動法人フードバンク山梨 「今日は何を食べようか」「少し多く買っておこう」。切り詰めて生活する方々にとっては“普通”のことではありません。物価高騰は、支援する側もされる側にも影響を及ぼしていますが、今だからこそ、食を分かち合え...