ボランティア– category –
-
GWはお片付け!読み終わった本を寄付して、子どもたちが孤立しない未来を。
特定非営利活動法人PIECES 古本チャリティ送料無料キャンペーン開催中! 子どもたちが孤立せず、市民一人ひとりによる関わりによって優しいつながりが育まれることを目指して市民性醸成に取り組むNPO法人PIECESは、古本やCD・DVDなどのご寄付を受け付けて... -
【コスモ女子大学】5/17開催 宇宙の基礎講座第6回『ロケット開発の先駆者から学ぶ「ロケット」の今』について学ぼう
株式会社Kanatta 株式会社Kanatta(東京都目黒区、代表取締役社長:井口恵)が運営する「コスモ女子」は、5月17日(金)にインターステラテクノロジズ株式会社の牧野 一憲氏をお招きして、「ロケット開発」について学ぶイベントを開催します。 ◆申し込み受... -
母への想いが刻まれた現存する日本最古の石碑、山上碑(やまのうえひ)を記念した「母へ贈る御守」に御霊入れー母の日を前に5月2日、山名八幡宮にて
上野三碑をつなぐ会 初穂料の一部は、ユネスコ「世界の記憶」に登録された山上碑保全活動費として寄付 山名八幡宮(所在地:群馬県高崎市山名町)で2024年5月2日(木)、特定非営利活動法人「上野三碑(こうずけさんぴ)をつなぐ会」が母の日需要に備えて... -
【江戸川区初開催】女子高生が企画・運営する『高校生子ども食堂』4/28(日)実施決定
NPO法人 らいおんはーと 〜子ども特製ギョウザ初登場!未就学児から中学生が対象〜 365日子ども食堂を運営するNPO法人らいおんはーと(事務局:東京都江戸川区、理事長:及川 信之)は、江戸川区内で2週にわたり、高校生が企画から運営まで行う、高校生に... -
5月5日こどもの日 令和6年能登半島地震支援イベント「応援しよう能登!つながろうこども食堂!こどもの日イベント2024」開催
認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ タカラトミー、ポケモン・ウィズ・ユー財団などの企業・団体が協賛 こども食堂の支援を通じて、誰もとりこぼさない社会の実現を目指して活動する「認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ(以... -
5月5日こどもの日 令和6年能登半島地震支援イベント「応援しよう能登!つながろうこども食堂!こどもの日イベント2024」開催
認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ タカラトミー、ポケモン・ウィズ・ユー財団などの企業・団体が協賛 こども食堂の支援を通じて、誰もとりこぼさない社会の実現を目指して活動する「認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ(以... -
仮想空間「セカンドライフ」で赤い羽根共同募金を実施して17年、世界中のアバターから寄せられた募金総額は604,510リンデンドルに
株式会社インターリンク 上級者向け(使う人のあまりいない)の特殊な(微妙な)サービスを提供する、インターネットサービスプロバイダーの株式会社インターリンク(東京都豊島区、代表取締役:横山正)は、社会貢献活動の一環として、2007年より3D仮想世... -
【株式会社マーキュリー】アビスパ福岡シャレンパートナー活動のご報告
株式会社マーキュリー ~清掃活動とブラインドサッカーに参加し、地域貢献・社会貢献を図る~ 人材を活用したセールスプロモーション、人材サービス事業を行う株式会社マーキュリー (所在地:東京都新宿区西新宿1-26-2新宿野村ビル23階、代表取締役:林 ... -
【コスモ女子大学】3/13開催 宇宙の基礎講座第4回「人工衛星」について学ぼう 開催レポート
株式会社Kanatta 株式会社Kanatta(東京都目黒区、代表取締役社長:井口恵)が運営する「コスモ女子」は、3月13日(水)に第4回「宇宙の基礎講座」を開催しました。 第4回「宇宙の基礎講座」人工衛星の利活用 このイベントでは、宇宙に詳しくないけれど興... -
【令和6年愛媛・高知での震災への緊急支援】指導料無償で防災・災害対策の指導・相談・講演などを支援の輸送経路などを圧迫しないようオンライン対応でご提供します【日本マネジメント総合研究所合同会社】
JMRI 報道機関各位 2024年4月18日 日本マネジメント総合研究所合同会社 能登半島震災・台湾震災・インドネシア火山噴火・愛媛県高知県での震災をはじめとする国内外各地での震災をはじめ、各地における大雨・風水害・各種災害・各種感染症・戦禍などに際... -
「写真なんて・・・」と諦めていたAYA世代の患者さんも、はい!チーズ!!今年もやります!若いがん患者の為の振袖無料撮影会クラウドファンディング開始!~4月20日スタート・目指せ50万円!~
CANCER PHOTO PLUS CANCER PHOTO PLUS AYA世代のがん患者さんへ コングラント クラウドファンディングのTOP 様々な配慮を必要とするがん患者さんに安心して記念写真を撮ることが出来るフォトスタジオ エヌ プラス(大阪市中央区鎗屋町/代表:西尾菜美)... -
能登半島地震復興支援義援金525万円を日本赤十字社に寄付
株式会社中日ドラゴンズ 中日ドラゴンズ選手会と中日ドラゴンズが、能登半島地震の復興支援のために実施した募金活動やチャリティーオークションには、合計525万3213円の義援金が寄せられました。日本赤十字社を通じて、被災者の方々の生活支援に役立て... -
《雄⼤グループ4年連続開催》⾷のチカラで元気になる!“こどもの⽇プロジェクト”を実施
雄大株式会社 《⾷のチカラで元気になる!“こどもの⽇プロジェクト”を実施》 静岡県東部を基点に複数の外⾷事業を中⼼に展開する雄⼤株式会社は、地元養護施設の⼦供たちを⾷のチカラで応援します。今年で4年目となる当プロジェクトは、こどもの⽇プレゼン... -
寄付集めをサクッと学ぼう!Syncableランチタイムセミナー開催
STYZ 毎週木曜14:00 ~14:30にSyncableの活用方法や最新情報、成功団体のノウハウなどをお届け 新しい寄付の形を作り出すことで民間の社会保障を拡大する寄付決済プラットフォームSyncableを運営する株式会社STYZ(東京都渋谷区、代表取締役社長:田中 辰也... -
Syncable、登録団体数4,000突破!
STYZ 「なぜSyncableが非営利団体に選ばれるのか」登録団体向けアンケート結果も公開 新しい寄付の形を作り出すことで民間の社会保障を拡大する寄付決済プラットフォームSyncableを運営する株式会社STYZ(東京都渋谷区、代表取締役社長:田中 辰也)は、こ... -
なぜいま北海道から? 能登沖地震支援活動報告会の開催
サポセン 民間団体の支援活動の必要性と実態/その活動資金調達の課題について 告知チラシ表面 2024年1月1日に発災した能登半島沖地震では、今も全国から様々な支援団体が現地で活動しています。北海道からも、水道が復旧していない被災地での水道設備や、... -
「台湾東部を震源とする地震被害」に対する義援金について
株式会社アイシン このたび、台湾東部を震源とする地震により、お亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみ申し上げますとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 株式会社アイシン(本社:愛知県刈谷市、社長:吉田 守孝)をはじめとす... -
能登町の仮設住宅でEVキッチンカーによるカフェを開催
一般社団法人グリーンコープ共同体 EVキッチンカーで作った出来立てのホットケーキやコーヒーなどを提供 西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高 容子、以下「グリーンコープ」)は... -
4月12日「ストリートチルドレンのための国際デー」に募金・啓発キャンペーン開始【フィリピンの”ストリートチルドレンZERO”キャンペーン】
ACC21 2030年までにフィリピンのストリートチルドレンをZEROにすることを目指す国際キャンペーンを開始【詳細:https://acc21.org/sczero2024/】 認定NPO法人アジア・コミュニティ・センター21(ACC21)は、一般社団法人アジア宗教者平和会議東京(ACRP東... -
【食品衛生 研修動画・解説資料 公開】「こども食堂開催時の準備・食品の管理・調理等の衛生管理について」を作成しました
認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ こども食堂で、安心・安全な食事を提供するための衛生管理 こども食堂の支援を通じて、誰もとりこぼさない社会の実現を目指して活動する「認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ(以下、むす... -
【LOVE FOR NOTO Song of the Earth】開催決定!!
一般社団法人ラブフォーニッポン 能登復興支援イベントを2024年6月29日(土)・30日(日) 代々木公園イベント広場にて開催 2011年3月11日の東日本大震災を受けて立ち上げた一般社団法人「LOVE FOR NIPPON(以降、「LFN」と表記)が主軸となり、6月29日(土)・3... -
100年以上の歴史をもつ世界最古の国際人道基金「昭憲皇太后基金」の配分決定
日赤 ~約8,145万円を17カ国に~ 赤十字国際委員会と国際赤十字・赤新月社連盟(以下「連盟」)で構成される昭憲皇太后基金合同管理委員会により、世界最古の国際人道基金※1である「昭憲皇太后基金」の103回目となる配分先が発表されました。今回は、17カ... -
石川県七尾市、能登町、穴水町、内灘町の仮設住宅890戸へ緑のカーテンを設置
NPO法人緑のカーテン応援団 東日本大震災 福島県双葉町の被災者も支援 NPO法人緑のカーテン応援団は、令和6年の能登半島地震被災者の暮らす仮設住宅に、緑のカーテンを設置する「仮設住宅×緑のカーテンプロジェクトin石川」を実施します。各自治体と協議し... -
多くの人に海外でボランティアするチャンスを。今年もボランティア情報冊子「世界のワークキャンプ2024」を発行。発表イベントを4/12(金)に渋谷区地球環境パートナーシッププラザにて開催!
NPO法人NICE 幅広いアクティビティが魅力。世界各国のワークキャンププログラムを一冊の冊子に。 ワークキャンプとは、合宿型のボランティアのこと。国内外、様々なテーマで1年中開催している。 世界のワークキャンプ2024について コロナ禍で大打撃を受け... -
【青森県初】乳がん経験者が主催する温泉イベント『乙女温泉』5/18(土)浅虫温泉の旅館「辰巳館」で開催、参加者募集
青森福祉バンク株式会社 〜累計40回目!手術の傷跡や脱毛が気になる乙女達の入浴イベント〜 はたらく女性を応援し、配達弁当事業「デリナチュラ」を運営する、青森福祉バンク株式会社(本社:青森市浜田豊田148-6/代表取締役:白石直之)は、乳がん... -
台湾東部沖で発生した地震被害に対する支援について
小野薬品工業株式会社 2024 年 4 月 3 日に発生した台湾東部沖地震により、お亡くなりになられた方々やご家族の皆さまに謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災されました皆さまには、心よりお見舞いを申し上げます。 小野薬品工業株式会社(本社... -
『PRAY FOR 台湾』のステッカーをマイカーに貼って被災地を応援しよう。2024年台湾東部沖地震の支援、4/10(水)より受付開始。
株式会社チアドライブ 〜参加費は「日本赤十字社」を通じて、被災地へ全額寄付いたします〜 この度の2024年台湾東部沖地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。チアドライブは、2024年4月3日(水)に発生した台湾東部での地震被害に対する支... -
台湾東部における地震による被災者の方々に対する義援金について 【クラスター株式会社】
クラスター株式会社 2024年4月3日に台湾の東部沖沿岸を震源とした地震が発生し、今後も更なる被害拡大も懸念されています。このたび発生した地震による被害によりお亡くなりになられた皆さまに心よりお悔やみ申しあげますとともに、被害を受けられた皆さま... -
日本のNPOが主導し、紛争の終結へ一歩前進。ウガンダの元子ども兵社会復帰支援事業、12期生の訓練がスタート。
認定NPO法人テラ・ルネッサンス きっかけは、卒業生の説得。ウガンダで誘拐された元子ども兵とその家族141名が、拘束されていた武装勢力(LRA)から逃れ、祖国に帰還。社会復帰のための職業訓練や識字教育が始まりました。 オリエンテーションを受ける12期... -
能登地震から100日 パルシステムグループからのべ173人日を派遣
パルシステム連合会 参加職員が経験を語りました 能登半島地震が発生してから4月9日(火)で100日目を迎えます。パルシステムグループでは、石川県を中心に生協や地元支援団体と協力しながら職員を派遣し、配達車両への同乗や被災住宅からの不用品撤去、高... -
【NPO法人レッドボックスジャパン】宮城県仙台市小中学校182校へのレッドボックス導入が決定いたしました
RED BOX JAPAN 仙台市への導入決定に伴いクラウドファンディングを開始 日本の学校へ通う学生へ生理用品を無償提供する”レッドボックスジャパン”は、宮城県仙台市小中学校182校へレッドボックスを寄付いたします。2024年2月に東京都よりNPO法人(特定非営... -
【2024年4月15日(月)19時スタート】『顔の見える関係』を築いて平和な世界を実現:参加者募集
特定非営利活動法人Connection of the Children 「国際協力」はよく耳にしますが、今回のゲストが行うのは「民際協力。」 WE21ジャパンの「顔の見える関係」を築く先にある平和の世界像とは NPO法人Connection of the Children:CoC(神奈川県横浜市西区... -
【宇宙イベント】4/20(土)に開催 国際宇宙ステーションの活用についてみんなでアイデアを出し合おう
株式会社Kanatta 株式会社Kanatta(東京都目黒区、代表取締役社長:井口恵)が運営する「コスモ女子」は、4月20日(土)にAxiom Space アジア太平洋地域担当・田口優介氏をお迎えし、国際宇宙ステーションの利活用についてアイデアを出し合うイベントを開... -
寄付プラットフォームSyncable、社会的処方のあり方を問い続けるプラスケア(神奈川県内の「暮らしの保健室」運営)の寄付金公募を支援
STYZ “あらゆる境遇を打破できる社会”の実現のため、孤独・孤立を打破するコミュニティ支援を目指して 新しい寄付の形を作り出すことで民間の社会保障を拡大する寄付決済プラットフォームSyncableを運営する株式会社STYZ(東京都渋谷区、代表取締役社長:... -
「コーヒー好き集まれ!コーヒーから見えるエシカルな社会」開催しました!
せいぼじゃぱん NPO法人聖母と、上智大学の公認学生団体Green Sophia、そして中央大学フェアトレード委員会(FACT)は、マラウイ産のコーヒーで、エシカル、フェアトレードのワークショップを開催しました。 NPO法人聖母、Green Sophia、そして中央大学フ... -
4月20日オンライン開催|日韓みらい若者支援事業フォーラム「歴史と実践者から学び、考える東アジアの平和」
ACC21 韓国在住のジャーナリスト徐台教氏を基調講演者に迎え、「日韓みらい若者支援事業」の2023年度の活動を報告するフォーラムを開催します!【詳細:http://ptix.at/dSCa4f】 (特活)アジア・コミュニティ・センター21(略称:ACC21、代表理事:伊藤道... -
ひじりばし博覧会2024 神保町を夜からはじめる を開催
東京文化資源会議 ひじりばし博覧会2024 in ソラシティカンファレンスセンター ひじりばし博覧館2024 神保町を夜からはじめる 神保町といえば本の街。でもほんとうは老舗中華料理屋やカレー店の食文化の街、 東大を始めとする日本の大学発祥の地、グラフィ... -
楽天クラッチ募金、「令和6年台湾花蓮地震被害支援募金」への寄付受付を開始
楽天グループ株式会社 4月3日(水)に発生した「令和6年台湾花蓮地震」により亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧・復興をお祈り申し上... -
【“ニイガタガミカタ”プロジェクト】3月:フードドライブ実施報告
株式会社アルビレックス新潟 アルビレックス新潟では、“ニイガタガミカタ”プロジェクトの一環として、ホームゲーム会場ならびに道の駅たがみ(田上町)で「フードドライブ(家庭や企業で余裕のある食料品を集め、福祉施設や団体に寄付する活動)」と、オフ... -
価値観の多様性や自己肯定感をテーマにした講演会を兵庫県明石市で開催
特定非営利活動法人兵庫子ども支援団体 認定NPO法人兵庫子ども支援団体(所在地:兵庫県明石市、代表理事:多田実乘、以下「当法人」という)は、2024年5月に講演会「価値観の多様性って?自己肯定感はどう育てるの?〜自己肯定感を伸ばすアプローチ、価値... -
4月5日「2024年台湾東部沖地震救援金」の受け付けを開始
日赤 ~皆さまの温かいご支援をお願いいたします~ 日本赤十字社(本社:東京都港区)は、この度の台湾東部沖地震の被害による人道危機を受け、2024年4月5日(金)から「2024年台湾東部沖地震救援金」の受け付けを開始いたします。お寄せいただいた救援... -
台湾花蓮地震を受け、For Goodがクラウドファンディング緊急支援サポートプログラムを提供開始
株式会社ボーダレス・ジャパン For Good緊急支援チームのサポートにより、最短1日〜プロジェクト公開が可能。 株式会社ボーダレス・ジャパン(代表取締役:田口一成/本社:福岡県福岡市)が運営するソーシャルグッドに特化したクラウドファンディングサー... -
令和6年台湾地震を受け、Syncableにて企業寄付・従業員寄付による緊急人道支援プログラムを提供開始
STYZ 即時的な企業寄付・従業員寄付を希望される企業様・労働組合様へ 新しい寄付の形を作り出すことで民間の社会保障を拡大する寄付決済プラットフォームSyncableを運営する株式会社STYZ(東京都渋谷区、代表取締役社長:田中 辰也)は、2024年4月3日に発... -
台湾地震への緊急支援を開始:AAR Japan
特定非営利活動法人 難民を助ける会 募金のご協力をお願いします。 台湾東部沖で4月3日、マグニチュード7.4の地震が発生し、花蓮県を中心に多数の死傷者が出ているほか、沖縄県与那国島、石垣島、宮古島にも津波が到着しました。被災された皆さまに心より... -
NPO法人エティック、休眠預金事業緊急枠の資金分配団体に採択。能登半島地震の被災者・被災事業者のための緊急性の高いプロジェクトを資金面・非資金面で支援。支援先を募集(4/30締切)
ETIC. 「休眠預金活用による能登半島地震緊急支援事業」実行団体募集開始のお知らせ NPO法人ETIC.(エティック、東京都渋谷区)が提案した「能登半島地震緊急支援および中長期的復興を見据えた基盤強化事業-災害弱者・広域避難者・小規模事業者等への緊急... -
BIPROGYグループ社会貢献クラブ「ユニハート」の2023年度寄付先に選ばれました!
認定NPO法人夢職人 プロジェクトが発足した2020年度から4年に渡り、経済的に厳しい状況の親子への支援を後押し! 首都圏を中心に子どもや若者に対する社会教育や社会福祉に関する事業に取り組む認定特定非営利活動法人夢職人(本社:東京都江東区、理事長... -
学校給食で全ての子供達に教育と食事を与えたい!
せいぼじゃぱん 学校給食を通して、子どもたち、そして世界の未来に一緒に貢献しませんか? 当社は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。このプレスリリースは「NPO法人せいぼ」の夢です。 私たち、特定非営利活動法人聖母... -
レアーレワールドの支援者と日本の高校生が、株式会社ムーンスター様からご寄付いただいた子ども用スポーツシューズを、ネパールの子どもたちに届けました。
認定特定非営利活動法人REALE WORLD 総合靴メーカー株式会社ムーンスター様からご寄付された子ども用スポーツシューズを、認定NPO法人REALE WORLDのスタッフとボランティアが、ネパールの子どもたちにお届けしました。 ネパールの公立学校の2年生の子ども... -
フィリピン貧困層の子どもたち来日記念・文化交流イベント 桂 三輝(かつらサンシャイン)さんの英語落語のほかトークセッションを開催
株式会社NEXT LEVEL これからの日本に必要とされるスキルは英語 英語教育や社会投資を通じて人々を幸せにすることを使命に掲げる株式会社NEXT LEVEL(本社:東京都港区、代表:竹井佑介)は、フィリピン・セブで活動する日本のNPO法人DAREDEMO HERO(代表... -
Warm Hearts Coffee Club: マラウイ産紅茶の販売開始
せいぼじゃぱん 寄付型のマラウイ産紅茶の販売を開始することになりました。 特定非営利活動法人聖母(以下NPO法人せいぼ)は、「おなかを減らしている子どもに給食を!」という長期目標を掲げてアフリカ、マラウイの学校支援活動に取り組んでいる団体です...