ボランティア– category –
-
株式会社タオから無料子ども塾にパソコンを寄贈したことが、2/20(火)18:00~放送のBBCのニュース番組で取り上げられます
(株)タオ 2023年7月には「天神」小・中学生版の全学年全教科の無償提供も実施 幼児・小学生・中学生を対象としたICT学習教材「天神」を企画・開発・販売する株式会社タオ(本社:滋賀県草津市、代表取締役:黒澤 慶昭)が、株式会社まちおこし(滋賀県大... -
(学生歓迎)第7回日本地域活性化政策研究会及び(所有者不明土地及び空き家に関する)部会【3月8日(金)】(無料)開催のご案内
一般社団法人 日本未来基金 休眠預金等活用法については内閣府より、休眠預金を活用した地域活性化については一般財団法人日本民間公益活動連携機構より、本年4月1日より開始されます相続登記の義務化については法務省よりご説明を頂きます。 日本地域活... -
ジーユー、初の古着寄贈イベントを開催
株式会社ジーユー みらいこども財団と協業し、児童養護施設の子どもたちに“コーディネート体験”の機会を提供 「YOUR FREEDOM 自分を新しくする自由を。」がブランドメッセージのジーユーは、児童養護施設で暮らす子どもたちを支援する一般財団法人「みらい... -
【コスモ女子イベント】1/30開催 「宇宙」の視点で「性」について学ぼう 開催レポート
株式会社Kanatta 株式会社Kanatta(東京都目黒区、代表取締役社長:井口恵)が運営する「コスモ女子」は、1月30日(火)にUFOに接触されたコンサルタント小林俊介氏をお迎えし、宇宙の視点で見る「性」について学ぶ講座を開催しました。 コスモ女子は様々... -
令和6年能登半島地震の追加支援に関するお知らせ(家電製品の提供)
三谷産業株式会社 令和6年能登半島地震によりお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、ご遺族の皆さまに謹んでお悔やみ申しあげます。また、被災された皆さま、そのご家族、関係者の方々に心よりお見舞い申しあげます。 三谷産業株式会社... -
地震で飼い主とはぐれた猫たちを救え!被災地の所有者不明動物の民間のレスキューガイドラインが完成、レスキュー現場の連携を加速させる「保護動物データベース」も始動!
株式会社ネコリパブリック 被災地の所有者不明の猫のレスキューで起こるトラブルを無くすために、民間の保護団体が協力しあえるプラットフォームとなり、行政に正式な保護動物データを提供できる仕組みが完成。 一般社団法人ネコリパブリック(所在地:岐... -
【社会貢献とリスキリング】VR/AIで「未来創造ボランティア」をリアルとバーチャルで募集、2月18日大阪大会から
VRIO:非営利徹底型 一般社団法人VR革新機構 「子ども・学生VR自由研究大会第1回大阪大会」子どもの夢を応援し日本の将来を担う科学者を成功者にする応援をしながらボランティアのスキルアップも保障します。全国からリモートでのボランティア参加も... -
一刻も早い支援と次の一歩を支える:マンスリーサポーター150人募集:AAR Japanキャンペーン
特定非営利活動法人 難民を助ける会 日本を含む世界17カ国で難民や障がい者支援などに取り組む国際 NGO・AAR Japan[難民を助ける会]は、活動を継続的に応援していただく「マンスリーサポーター」募集キャンペーンを実施中です。3月末までに150人の新規サ... -
【嚥下食で被災地支援】老舗の日本料理店がつくる やわらか和食「口福膳」を輪島市の高齢者福祉施設で無償提供します
口福膳 日本料理かんさい 嚥下食の「やわらか口福膳」と「とろみお雑煮」を被災地で提供させていただきます 犬山市と「災害時における嚥下食等の供給の協力に関する協定」を締結。犬山市だけでなく、今後起こりうる全国の有事に対応 令和6年能登半島地震... -
「新年度応援!文房具支援プロジェクト」の実施に向けた寄付の支援募集を兵庫県のNPOが開始!
特定非営利活動法人兵庫子ども支援団体 支援金額に応じて2024年春に経済的に大変な子育て世帯に進級・進学のお祝いを兼ねた文房具支援を実施します 認定NPO法人兵庫子ども支援団体(所在地:兵庫県明石市、代表理事:多田実乘、以下「当法人」という)は、... -
【ひまわりを通じて東日本大震災を伝承伝達】2024年度分”きずなの種” 2024年3月11日より販売開始
特定非営利活動法人チームふくしま 福島と全国をつなぐ、"SDGs×ひまわり" 2011年5月より、NPO法人チームふくしまが開始した「福島ひまわり里親プロジェクト」は、日本全国46都道府県(福島県除く)の個人、団体など、55万人以上の方に福祉作業所で袋詰... -
カカオ生産地の児童労働と日本のつながりを描いたドキュメンタリー映画「バレンタイン一揆」 2月18日までWEBで期間限定公開 〜 全国で自主上映会も実施 〜
特定非営利活動法人ACE ガーナのカカオ産地で活動を続ける認定NPO法人ACEは、チョコレート生産地ガーナでの児童労働の現実に向き合い一歩踏み出した日本の女の子たちの奮闘記、映画「バレンタイン一揆」をチョコレートに注目の集まるバレンタインシーズン... -
新たな関係人口とつながる仕組み「ふるさとプロボノ」~19地域32のプロジェクト事例報告会~ <オンライン開催>
認定NPO法人サービスグラント 《2024年3月14日(木) 15:00-17:00》持続可能な地域づくりを目指す全国の行政職員・中間支援組織等、地域づくりに携わる皆さま対象 社会人が職業上のスキル・経験を活かしたボランティア活動を行う “プロボノ“のコーディネート... -
カタログ通販のセシール、能登半島地震に伴う災害支援のため「ポイント募金」を開始しました
株式会社セシール 令和6年能登半島地震で被害を受けられた地域の皆様に、謹んでお見舞い申し上げます。一日も早い復旧がなされますよう、心よりお祈り申し上げます。株式会社セシール(本社:東京都新宿区)は、オンラインショップにおいて、「セシールス... -
不登校児童のための日中の居場所支援を新座市に「ムササビルーム」2024年2月28日プリン作りイベントを開催
特定非営利活動法人Woods 特定非営利活動法人Woods(ウッズ)による不登校児童のための無料の居場所学習支援「ムササビルーム」(埼玉県新座市道場)が居場所体験イベントを開催します。 全国的にも深刻化する不登校児童の増加は、今や社会問題... -
コンサルティング型英会話スクール「Global Learner’s Institute」がSDGsプロジェクトの一貫としてフィリピンの孤児院へドネーション(寄付)を行いました。
株式会社ジプロス 国内外ボーディングスクール進学など"目に見える成果"を提供するGLI(本社所在地:東京都港区)はフィリピンのミンダナオ島にある孤児院(MCL)へドネーションを行いました。 Global Learner’s Institute(以下GLI)は2023年12月と2024... -
能登半島地震被災地の猫たちを救え!ネコのバスが被災地へ出動。猫の1.5次避難所を開設!
株式会社ネコリパブリック ネコリパブリックとネスレ ピュリナ ペットケアが共同運営する保護猫のためのバス「ネコのバス」が被災地の猫たちを救うために石川県珠洲市へ2月7日に出動決定!猫が避難するための1.5次避難所を作ります。 株式会社ネコリパブ... -
イノフィス、能登半島地震被災者および支援者支援を開始
株式会社イノフィス 避難所で働く介護職員と、JA グループ石川と新潟の米保管倉庫の復旧作業に身体負担を軽くするアシストスーツを無償貸出 このたびの令和 6 年能登半島地震により、お亡くなりになった方々およびご遺族の皆さまに謹んでお悔やみ申 し上... -
ラーニングエッジ株式会社が企業版ふるさと納税で支援
認定NPO法人テラ・ルネッサンス グローバル人財の育成を通じた紛争被害者の自立支援に貢献 認定NPO法人テラ・ルネッサンス(理事長:吉田真衣、所在地:京都府京都市、以下テラ・ルネッサンス)のグローバル人財育成事業に共感し、ラーニングエッジ株式会... -
市民活動サポートセンターで「のたろんフェア2024」を開催します
横須賀市 ~市民活動がよくわかるイベントを開催!~ 横須賀市立市民活動サポートセンターでは、横須賀市内を中心に活躍する市民公益活動団体の日頃の活動を多くの皆さんに知っていただくため、例年「のたろんフェア」を開催しています。今年も多くの市民活... -
オークネット 2月26日からの一週間をチャリティーオークションウィークに
株式会社オークネット ~令和6年能登半島地震で被災された方のための義援金として日本赤十字に寄付~ 循環型マーケットデザインの株式会社オークネット(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:藤崎 慎一郎、以下:オークネット)は、オークネットグルー... -
NISHIOグループにおける令和6年能登半島地震の被災地・被災者の方々への支援について
西尾レントオール株式会社 2024年1月1日に発生した石川県能登地方を震源とする能登半島地震により亡くなられた方々に深く哀悼の意を表するとともに、被災された方、そのご家族及び関係の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 また、被災者の救済と被災地の... -
【お知らせ】おすそわけが集まるドネーションプラットフォーム「OSUSO(おすそ)」が能登半島地震の最前線で活動する NPOへの支援集めを実施
株式会社USTUS 日本の思いやり文化「おすそわけ」で世界を変える。を企業理念に事業展開をしている株式会社アスタス USTUS, Inc.(本社:東京都宿区、代表取締役:新田拓真、以下株式会社アスタス)は、当社が運営するドネーションプラットフォーム「OSUS... -
【〆切2/21】インド人青年と学ぶ!「タブーなしのカースト講座」(第2期)の参加者募集
特定非営利活動法人 開発メディア =ひとりのインド人青年から本音を聞き、それをもとにディスカッションし、カーストについて可能な限り深く考えるプログラム= インドといえば、まず思い浮かぶのは「カースト」。そのカーストとはいったい何なのか。バラ... -
「日本ファシリテーション協会 全国7都市にてファシリテーションイベントを開催」
特定非営利活動法人(NPO法人) 日本ファシリテーション協会 札幌、山形、東京、名古屋、大阪、広島、福岡の各都市におけるファシリテーションイベント開催のご案内 特定非営利活動法人 日本ファシリテーション協会(事務所:東京都渋谷区、会長:津田 壮... -
能登の寒ブリを食べて、被災地を支援
一般社団法人グリーンコープ共同体 観光客の減少、保冷施設の破損などで需要が落ち込んでいる能登の寒ブリを提供 西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高 容子、以下「グリーンコー... -
高校生有志が、動画コンテスト賞金の全額を令和6年能登半島地震の被災地へ寄付しました
豊橋市 ~豊橋市主催の動画コンテスト最優秀賞受賞の高校生グループが、被災地へ義援金を寄附~ 豊橋市主催の「新成人、だまされちゃ188(いやや)!消費者トラブル未然防止啓発動画コンテスト」で最優秀賞を受賞した高校生有志グループ(作品名:「希... -
合同会社ライクユー、一般社団法人Ayumiのアンバサダーに就任
合同会社ライクユー 新たなコミュニケーションの地平を開く 私たち合同会社ライクユーは、この度、一般社団法人Ayumiのアンバサダーに就任いたしました。 これは、私たちの映像制作とマーケティングの専門性が、社会貢献と創造的な表現を目指すAyumiの活動... -
「TASAKIチャリティープロジェクトMAGOKORO JAPAN」2023年実施分寄付報告
株式会社TASAKI TASAKIは、2023年に実施した「TASAKIチャリティープロジェクトMAGOKORO JAPAN」を通じて販売された対象商品の売上全額を、2024年1月31日(水)付けで2つの対象団体にそれぞれ寄付させていただきましたことをご報告いたします。今年は、同プ... -
能登半島地震・被災者支援 「能登とともに -with Dragons-」 キャンプ地に募金箱設置のお知らせ
株式会社中日ドラゴンズ 中日ドラゴンズ選手会と株式会社中日ドラゴンズは1日からキャンプ期間中、令和6年能登半島地震に被災された方を支援するため、Agreスタジアム北谷、オキハム読谷平和の森球場に、募金箱を設置します。皆さまのご協力をよろしく... -
ドキュメンタリー映画「ただいま、つなかん」バリアフリー字幕と音声ガイドが完成 制作には学生ボランティア 16名が協力
公益財団法人日本財団ボランティアセンター 日本財団ボランティアセンター(以下日本財団ボラセン、東京都港区、会長 山脇 康)は、ドキュメンタリー映画「ただいま、つなかん」(2023年、製作:株式会社文化工房、https://tuna-kan.com/ )のバリアフリー... -
愛媛県八幡浜市にて写真展を開催
一般社団法人ヒューマニタリアン・サポーツ 一般社団法人ヒューマニタリアン‧サポーツ(福島県二本松市)は2024年2月10日から2月12日まで、八幡浜みなと交流館(愛媛県八幡浜市)にて写真展「ウクライナとフクシマ 未来への道」を開催します。 20... -
不要な本、CD、DVDで「令和6年能登半島地震」の被災地を支援、ブックオフと公益財団法人 風に立つライオン基金が連携し不要品の買取金額が緊急支援に活用される取組みを開始
ブックオフグループホールディングス株式会社 ブックオフグループホールディングス株式会社(本社:神奈川県相模原市、代表取締役社長:堀内康隆)の子会社で、リユースショップ「BOOKOFF」等を運営するブックオフコーポレーション株式会社(以下、ブック... -
企業のリサイクル活動が地域の子ども支援になるサービス「Pocci!(ポッチ)」、宮城県全域へ拡大開始!
株式会社SKホールディングス SKグループ(株式会社サイコー、株式会社SKトレーディング、株式会社ステップスナイン、株式会社SKホールディングス)が運営する、企業が排出するダンボールのリサイクルを通して地域の団体の活動を支援できるサービス「地域... -
【YOLO JAPAN】第9回『外国人食堂』を浪速区と2月9日(金)に共同開催 日本センチュリー交響楽団や獺祭も参加
株式会社YOLO JAPAN イベントの詳細はこちらからご覧いただけます。【https://www.yolo-japan.com/ja/information/details/300】 226の国と地域出身の26万人以上の在留外国人が登録している日本最大級のメディアを運営する、株式会社YOLO JAPAN(代表取締... -
「令和6年能登半島地震」被災地への追加支援として石川県へ5,000万円を寄付
わかさ生活 「令和6年能登半島地震」により、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 また、犠牲になられた方々とご遺族の皆様に心よりお悔やみ申し上げます。 株式会社わかさ生活(本社:京都市下京区、代表取締役社長:⻆谷建耀知)は、「令和6年... -
メタバースで被災地支援!災害時の居場所提供型プラットフォーム【Minna】α版リリース
JWCO 日本福祉協議機構 被災地での孤独の緩和、学習支援、心のケアに役立ちたい。 JWCO 一般社団法人 日本福祉協議機構(以下、JWCO)が運営する就労継続支援B型事業所「UNIBO」は、bring up株式会社が開発する『居場所提供型メタバース』を活用した新メタ... -
株式会社Genon、令和6年能登半島地震に対応する無償オンライン医療相談サービスの提供を開始
株式会社Genon 現地訪問を繰り返し得られた現地の声を元に、被災地の医療者不足の課題解決に取り組みを進める 1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」により被害を受けた皆さまへ、心からお見舞いを申し上げます。 令和6年能登半島地震の影響により、停... -
能登半島地震・被災者支援チャリティーオークション「能登とともに -with Dragons-」開催のお知らせ
株式会社中日ドラゴンズ 中日ドラゴンズ選手会と、株式会社中日ドラゴンズは、令和6年能登半島地震に被災された方を支援するため、チャリティーオークション「能登とともに -with Dragons-」を開催します。 大野雄大選手サイン入りユニホーム柳裕也選... -
【若者の“望まない孤独”を防ぐ】キャリアbaseの居場所「ふらっぽ北柏」利用者数が100名を突破
NPO法人キャリアbase 高校現場との連携により利用者数が着実に増加し、子どもたちをサポートする大人にも学びを提供する居場所として、さまざまな取り組みを行っています。 ふらっぽ北柏を利用する高校生 NPO法人キャリアbase(所在地:千葉県柏市、代表:... -
【令和6年 能登半島地震】石川県珠洲市などへ“感染予防型”仮設トイレ53台を無償貸与
インプルーブエナジー株式会社 真夏の屋外イベントでも臭い抑制に成功の実績、トイレ内には暖房機器も 感染予防型仮設トイレ(特別仕様)輸送の様子特別仕様の仮設トイレ内の様子 このたびの令和6年能登半島地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈... -
【群馬/高崎】新聞エコバッグづくりにチャレンジ!
認定NPO法人じゃんけんぽん 新聞紙を使ったエコバッグ作りのワークショップ 参加費:無料 2024年2月7日(水)10:00~12:00 新聞紙を使った簡単エコバッグ作りのワークショップを開催します。子どもから高齢者まで誰でもできる簡単さで、素敵なエコバッグ... -
特定非営利活動法人トイミッケは、さまざまな事情で突然住まいを失った方へ市民の力×ICTで緊急支援を可能とする「せかいビバーク」を協働事業として推進。
特定非営利活動法人トイミッケ 東京・埼玉でスポットは44箇所まで拡大し、新たなセーフティネットのかたちを実現 特定非営利活動法人トイミッケ( https://toimikke.org/ )(代表:佐々木大志郎)は、不安定就労の増加・経済的困窮を遠因にした家庭環境悪化... -
【レモニカ社】スプリングウォーター「白山天然水」を特別仕様の大容量袋で被災地に届ける
株式会社 レモネード・レモニカ ガラスボトル商品の「白山天然水」を、使いやすい大容量袋で被災地へ提供 令和6年能登半島地震により犠牲になった方々に哀悼の意を表しますとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 株式会社レモネード... -
JUSAおよび関係各社、クラウド型固定電話を被災地で無償提供開始
(一社)日本ユニファイド通信事業者協会 〜会員各社と静岡県・西伊豆町が協力してクラウド型の固定電話を避難所に設置、提供を開始〜 一般社団法人日本ユニファイド通信事業者協会(JUSA) 株式会社アジャストワン 株式会社Eligitel 株式会社KDDIウェブコミ... -
災害地でも安心、12時間継続利用ができる生理用品 1月27日より開始した災害ボランティア派遣を受けて使い捨て月経ディスク「MOLARA(モララ)」の無料配布を開始
株式会社MONA company 公式サイト、Instagramで受け付け開始 生理用品、月経ディスク「MOLARA(モララ)」の装着方法も添付される 「新たな選択肢が人生を豊かにする」というミッションを掲げ、女性の社会活躍支援を目的に開発したフェムテック製品、月経... -
オークネット 港区赤坂地区総合支所から感謝状を受領
株式会社オークネット ~「赤坂青山 美しいまち マナーのまち」キャンペーンへ継続的に参加~ 循環型マーケットデザインの株式会社オークネット(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:藤崎 慎一郎、以下:オークネット)は、「赤坂青山 美しいまち マナ... -
【コスモ女子】1/8(月)開催 映画『僕が宇宙に行った理由』鑑賞シェアワークショップ
株式会社Kanatta 株式会社Kanatta(東京都目黒区、代表取締役社長:井口恵)が運営する「コスモ女子」は、2024年1月8日(月)に映画『僕が宇宙に行った理由』鑑賞シェアワークショップを開催しました。 コスモ女子は、日本の民間人で初めて国際宇宙ステー... -
持続可能な社会づくりへ34の地域団体へ2,000万円を助成 2023年度「ささえあい基金」「地域づくり基金」
パルシステム連合会 多様な事情を抱える人たちや持続可能な農林水産業を応援 パルシステム共済連とパルシステム連合会はこのたび、それぞれ運営する「ささえあい基金」「地域づくり基金」の2023年度助成先を決定しました。両基金をあわせた助成額は、2,000... -
株式会社三愛 令和6年能登半島地震 災害義援金寄付について
株式会社三愛 オリジナルブランド「 smachi / スマチ 」の売上の50%を令和6年能登半島地震 災害義援金として、日本赤十字社を通じて寄付。 環境にやさしく、肌にやさしい次世代のハンカチーフ smachi / スマチ 令和6年能登半島地震で被災された方々には...