ボランティア– category –
-
能登半島地震 壊滅的被害を受けたブルーベリー農園の支援を開始
NPO法人ZESDA 令和6年能登半島地震において被災された方々に心よりお見舞いを申し上げます。 能登町でブルーベリー農園を営む平美由記さんの農園も、地震で大きな被害を受けました。 農地の地割れと土砂崩れ、苗木の流出、倉庫の崩壊、加工場の損壊など、... -
全国のみんなの声を被災地に届けるアプリ 「がんばろう能登!みんなの声」をリリース!
株式会社GIFPOT この度、能登半島地震においての心のケアを目的としたアプリ 「がんばろう能登!みんなの声」がWEBアプリとしてリリースされました。 「がんばろう能登!みんなの声アプリ」とは? 「がんばろう能登!みんなの声アプリ」とは、全国の応援の... -
都市や空間に関わる企業が参加するチャリティフットサルイベント「SMILE CUP」、脱炭素社会実現に寄与するために、緑の募金へ10万円寄付
株式会社GOOD PLACE 働く場をつくるオフィス事業や総務アウトソーシング事業、リノベーションをはじめとする建築事業を展開する株式会社GOOD PLACE(旧株式会社コスモスモア、本 社:東京都渋谷区、代表取締役社長:枝廣 寿雄)は、11月に開催したチャリテ... -
UBSグループとSVP東京のパートナーシップが4年ぶりに決定
SVP東京 NPO法人ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京(以下、SVP東京)に対して、UBSグループがパートナーシップによる支援を4年ぶりに再開し、SVP東京の現在及びこれまでの投資・協働団体とともに、さまざまな社会課題の解決に取り組んでいただくこ... -
【ミスタードーナツ】1月27日は『ミスタードーナツ創業の日』
ダスキン あなたの気持ちが誰かのチャンスに。当日はお買い上げいただいた売上の一部を障がい者リーダー育成のために役立てます。 株式会社ダスキン(本社:大阪府吹田市、社長:大久保 裕行)が運営するミスタードーナツは、1月27日に『ミスタードーナ... -
【〆切2/5】「英語をしゃべってミャンマーの孤児を救え!」第6期(2月10日~8月2日)参加者募集~無料トライアルも
特定非営利活動法人 開発メディア 英会話コミュ力UP! ミャンマーとリアルにつながろう! 2021年9月に開始した「英語をしゃべってミャンマー人を救え!」は、途上国に特化したNPOメディアganasの応援団である「ganasサポーターズクラブ」が主催する、オン... -
バレンタインにちなんだ商品の売上の一部が寄付に
認定NPO法人テラ・ルネッサンス 認定NPO法人テラ・ルネッサンスとサステナブルビューティーブランド『Be』が期間限定コラボ 認定NPO法人テラ・ルネッサンス(本部:京都府京都市、理事長:吉田真衣、以下 テラ・ルネッサンス)は、サステナブルビューティ... -
能登半島震災で成人式ができなかった二十歳に無償撮影
株式会社ファーストブレイク 被災地の二十歳に希望の光を。復興への第一歩 今回、フォトジェリッシュ金沢が提供する「無償撮影」は、令和6年能登半島震災で二十歳のつどいが中止となった地域の式典参加対象者を対象に、振袖や袴の着付け、ヘアメイク、写真... -
親子へ最高のクリスマスを届けるオレンジサンタプロジェクトを開催
認定NPO法人皆繋 都内の困窮子育て家庭54世帯を支援 都内の困窮子育て家庭54世帯を支援親子へ最高のクリスマスを届けるオレンジサンタプロジェクトを開催 子どもの健全育成や社会的孤立対策に取り組む認定NPO法人(山口県下関市、代表理事 林 陽一郎)は、... -
令和6年能登半島地震における物資支援について
株式会社阪急阪神エクスプレス このたび発生した令和6年能登半島地震において、お亡くなりになりました方々のご冥福をお祈りするとともに、被災されました皆さまに心よりお見舞い申し上げます。阪急阪神エクスプレスでは、被災地である石川県七尾市へ、災... -
【コスモ女子ワークショップ】2/17(土)開催 「コスモ女子×宇宙アート」オリジナル星座コースターを作ろう!
株式会社Kanatta 株式会社Kanatta(東京都目黒区、代表取締役社長:井口恵)が運営する「コスモ女子」は、2月17日(土)にオリジナル星座コースターを作るワークショップを開催します。 ◆申し込み受付サイト https://peatix.com/event/3819304/view?utm_so... -
「令和6年能登半島地震」への支援について
ブロードマインド株式会社 令和6年能登半島地震によりお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被害に遭われた全ての方々とそのご家族に、心よりお見舞いを申し上げます。 ブロードマインド株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:... -
病院・老健施設で令和6年能登半島地震被災者の受け入れを実施
医療法人医誠会 医療法人医誠会のグループ病院・施設(京都府・愛知県、滋賀県 等)で受け入れ 東舞鶴医誠会病院とエスペラル東舞鶴 医療法人医誠会(大阪府大阪市 代表者:谷 幸治)は、令和6年能登半島地震で被災された、すべての方を対象にグループ病院... -
今できる支援を。能登半島地震の被災地への思いを乗せて走ろう。
株式会社チアドライブ 〜マイカーにステッカーを貼って走行するドライブサポーターを募集~ Cheer Drive は、令和 6 年能登半島地震支援キャンペーン「今できる支援を。能登半島地震の被災地への思いを乗せて走ろう。」を 2024 年 2 月 2 日(金)〜 2024 年... -
災害ボランティア現地入り以外にもある震災復興支援の「復興支援ワーケーション」: 能登半島地震後も営業中の金沢等で「場所に縛られないIT環境での支援と仕事」私案公開【日本マネジメント総合研究所合同会社】
JMRI 報道機関各位 2024年1月21日 日本マネジメント総合研究所合同会社 各地における大雨・風水害・各種災害・各種感染症・戦禍などに際し、各地各位のみなさまのご安全・ご健康を心よりお祈り申し上げます。 令和6年能登半島地震に際しまして、現時点... -
【いーふらん】「誰かのサンタになろう!セブ島の子どもたちへクリスマスプレゼント」キャンペーンを実施 〜総額161,190円分のクリスマスプレゼントを贈りました〜
株式会社いーふらん 株式会社いーふらん(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長 鹿村大志、以下いーふらん)は、「誰かのサンタになろうセブ島の子どもたちへクリスマスプレゼント」を2023年12月15日まで開催し、総額161,190円分のクリスマスプレゼント... -
【学生歓迎】フィリピンのストリートチルドレンについて学び行動する「Take Action!連続講座」開講(2/7から全4回)
ACC21 フィリピンのストリートチルドレンの生活や課題を知り、交流し、行動することをめざす全4回の連続講座を開講します!【詳細:https://takeaction2024feb-may.peatix.com】 認定NPO法人アジア・コミュニティ・センター21(略称:ACC21、代表理事:伊... -
【“ニイガタガミカタ”プロジェクト】2023年フードドライブ実施報告
株式会社アルビレックス新潟 アルビレックス新潟では、“ニイガタガミカタ”プロジェクトの一環として、オフィシャルクラブパートナー生活協同組合コープデリにいがた、ホームタウン田上町、新潟県フードバンク連絡協議会と連携して、「フードドライブ(家庭... -
大阪府遊連青年部会が37回目の「未来っ子カーニバル」開催!
大阪府遊技業協同組合 門真・東和薬品RACTABドームに35の施設より児童、引率者ら1892人が来場。大阪府遊協はじめ業界団体、関連企業に加え、地元の民間団体、地域の専門学校生ら合計277名のボランティアが運営をサポート。 2023年12月17日(日)大阪府門真... -
寝屋川市のファミリーマート17店舗にて、「ファミマフードドライブ」がはじまります。
特定非営利活動法人寝屋川市民たすけあいの会 ~寝屋川市民たすけあいの会(寝屋川コミュニティフリッジ)は「協力パートナー」となり、集められた食品の寄贈先になります~ 特定非営利活動法人 寝屋川市民たすけあいの会(大阪府寝屋川市、共同代表理事... -
【コスモ女子イベント】1/30開催 「宇宙」の視点で「性」について学ぼう
株式会社Kanatta 株式会社Kanatta(東京都目黒区、代表取締役社長:井口恵)が運営する「コスモ女子」は、1月30日(火)にUFOに接触されたコンサルタント小林俊介氏をお迎えし、宇宙の視点で見る「性」についてお話いただきます。 ◆申し込み受付サイト htt... -
「廃車で被災地支援プロジェクト」を開始!~能登半島地震支援~
一般社団法人日本カーシェアリング協会 日本カーシェアリング協会は、廃車する車の提供を通じた募金を全国から募り、その募金額を活動財源として能登半島地震で被災された方への車の無償貸出支援を推進していきます。 ⼀般社団法⼈⽇本カーシェアリング... -
令和6年能登半島地震 被災地への支援について
株式会社小糸製作所 この度の令和6年能登半島地震により亡くなられた方々に謹んでお悔やみ申し上げます。 被災された方々、および関係者の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 株式会社 小糸製作所(本社:東京都品川区、社長:加藤充明)は、この... -
【令和6年能登半島地震】PEAD、開始4日で寄付金額が第1目標の500万円に到達!ネクストゴール1000万円に向けて引き続き支援募集中!
一般社団法人 災害時緊急支援プラットフォーム 炊き出し・段ボールベッド・トイレの水などの提供で避難所を支援「輪島・珠洲・七尾の避難所を食・住で笑顔に!ミシュランシェフも協力!」 2024年1月17日11:30時点 2024年1月1日に能登半島で発生した令和6年... -
<能登半島地震>エファジャパンが日本語が母語でない方や障害を持つ方に向け、情報の提供を通じた支援を展開
特定非営利活動法人エファジャパン 情報弱者、災害弱者を生まないためにウェブサイト上で3種類の情報提供を開始。活用できる緊急時に便利なアプリの情報も紹介 日本語を母語としない方に向けたサイト 特定非営利活動法人エファジャパン(所在地 東京都千代... -
1月22日Ji4peファンドレイジングセミナー開講
一般社団法人医療開発基盤研究所 年間月例セミナーを通して効果的なファンドレイジングについて学び、事例を解析して実際にファンドに応募してみます。患者会や市民団体による当事者活動を計画的に成功に導くことが目標です。 日 時:1月22日(月)18:00... -
【コスモ女子】2/19(月)meet up開催 日本経済新聞社にも掲載されたコスモ女子の活動を大公開
株式会社Kanatta 株式会社Kanatta(東京都目黒区、代表取締役社長:井口恵)が運営する「コスモ女子」は、2月19日(月)にコスモ女子の活動を大公開するmeet upを開催します。 ◆申し込み受付サイト https://peatix.com/event/3818228/view?utm_source=pr ... -
Fintertech、 「KASSAI」を四国化成HDの「香川県丸亀市の親善都市・石川県七尾市の復興を応援しよう!」プロジェクトにシステム提供
Fintertech株式会社 最先端テクノロジーを活用した次世代金融サービスの創出を推進するFintertech株式会社(代表取締役社長:相原 一也、以下「Fintertech」)は、四国化成ホールディングス株式会社(代表取締役社長:渡邊 充範、以下「四国化成HD」)へク... -
第1回子供が輝く東京プログラミングコンテスト作品展示・表彰式を1月28日に開催!
NPO法人プログラミング教育研究所 NPO主催で、マイクロビットやスクラッチ23作品を展示・表彰 第1回子供が輝く東京プログラミングコンテスト NPO法人プログラミング教育研究所は、「第1回子供が輝く東京プログラミングコンテスト作品展示・表彰式」を、202... -
病気療養経験者から学ぶ支援者の役割とは/多職種連携オンラインフォーラムを開催
認定特定非営利活動法人ポケットサポート 【参加無料】2024年2月24日(土)13時~現地開催&YouTubeライブ配信「誰もが助けてと言える社会に~療養経験者から学ぶ支援者の役割とは~」 【イベント開催趣旨】 現在もコロナ禍による感染対策のため病棟では面... -
【2024年3月2日(土)15時スタート】ホワイトリボンラン2024「横浜桜木町拠点」、参加者募集~今年の国際女性DAYは、走ろう。自分のために。誰かのために。~
特定非営利活動法人Connection of the Children 横浜桜木町で開催のホワイトリボンラン2024、自分と世界の女性の健康のために走ろう NPO法人Connection of the Children:CoC(神奈川県横浜市西区)は、国際協力NGOジョイセフ(東京都新宿区)が主催する世... -
【令和6年能登半島地震】避難生活で気を付けたい症状と予防のポイント
日赤 日本赤十字社(本社:東京都港区)は、石川県等に被害をもたらした令和6年能登半島地震に対し、全国各地から救護班を派遣して被災者の方々への医療救護等、支援を行っています。未だに避難所では2万人を超える方々が避難生活を送っている(令和6年... -
令和6年能登半島地震を中心とした災害復旧のために、「アシストスーツ」を無償で貸出し
ダイヤ工業株式会社 -活動時の身体負荷軽減を目的とした“災害復旧サポートプロジェクト”開始- この度の令和6年能登半島地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 医療用品メーカーのダ... -
【1月13日(土)実施】令和6年能登半島地震義援金募金のご報告
株式会社アルビレックス新潟 2024年1月1日(月)に発生した令和6年能登半島地震により被害にあわれた皆様へ心よりお見舞いを申し上げますとともに、被災地域の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。当クラブでは、下記の通り、義援金募金活動を実施... -
「令和6年能登半島地震」被害に対する支援物資について
株式会社良品計画 この度の令和6年能登半島地震で被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。株式会社良品計画(東京都豊島区/代表取締役社長 堂前 宣夫)は、能登半島地震で被災された方々の支援を目的に、無印良品のネットストアおよび店頭での... -
【ネパールの医療アクセス改善事業】を行うASHAが「Panasonic NPO/NGO サポートファンド for SDGs」に採択
特定非営利活動法人ASHA 専門知識を持つプロボノメンバー中心で構成されるASHAは本助成を活用し、ネパールの医療アクセス改善事業をリードする新たな社会貢献組織の確立に向けた組織基盤強化を行います。 特例認定非営利活動法人ASHA(以下、ASHA)は、2... -
「メルカリ寄付 かんたん寄付設定」の寄付先に能登半島地震による被災地の支援を追加
株式会社メルカリ 〜出品時に設定するだけで、被災地への寄付が簡単・手軽に。すでに約9割のお客さまが、不要品を売って得たお金で支援を実施(※1)〜 令和6年能登半島地震で被災された皆さまならびにご家族の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。株式会... -
忘れられた難民の子どもたち@ウガンダ/サヘル・ローズさん 2月に難民キャンプ訪問
特定非営利活動法人 難民を助ける会 ウクライナやパレスチナ人道危機に国際社会の関心が集まる中、「忘れられた難民」たちがいます。そうした難民へのまなざしを忘れないために、タレントのサヘル・ローズさんが2月、AAR Japan[難民を助ける会]が活動す... -
【コスモ女子大学】12/13開催 宇宙の基礎講座第1回「世界の宇宙ビジネス」について学ぼう 開催レポート
株式会社Kanatta 株式会社Kanatta(東京都目黒区、代表取締役社長:井口恵)が運営する「コスモ女子」は、12月13日(水)に第1回「宇宙の基礎講座」を開催しました。 コスモ女子では宇宙業界で活躍する方をゲストに迎えて、宇宙を12の分野に分け基礎的な内... -
「令和6年能登半島地震」に対する支援物資提供について
株式会社チヨダ 2024年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」により被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 株式会社チヨダ(東京都杉並区 代表取締役社長 町野 雅俊)は、チヨダグループ子会社である株式会社マックハウス(東京都杉並区 ... -
レイングッズブランド『KiU』より、『令和6年能登地震復興支援チャリティグッズ』販売開始!
株式会社ワールドパーティー - KiU公式オンラインショップにて2024年1月15日(月)18:00販売開始 - レイングッズで国内トップシェアを誇る株式会社ワールドパーティー(本社:大阪市住吉区、代表取締役CEO:中村 俊也)が展開するレイングッズブランド「KiU(キウ... -
被災地復旧のためのボランティア活動等をされている方へ「アシストスーツ」を無償貸出
一般社団法人アシストスーツ協会 -活動時の身体負荷軽減を目的とした“災害復旧サポートプロジェクト”開始- 令和6年1月1日に能登半島で発生した地震により亡くなられた方々に謹んでお悔やみを申し上げるとともに、被災された皆様に心よりお見舞いを申し上... -
こども食堂防災研修inくまもと
一般社団法人ひのくにスマイルプロジェクト こども食堂⁺防災を考える 熊本県北部こども食堂ネットワーク(一般社団法人ひのくにスマイルプロジェクト)は、こども食堂+防災として、認定NPO法人全国こども食堂支援センターむすびえと協力し防災研修を実施し... -
ジーピーエム 令和6年能登半島地震被害に対する支援の実施について
GPM 本年元日に発生した「令和6年能登半島地震」により亡くなられた皆様のご冥福をお祈り申し上げますとともに、ご遺族、そして今もなお不自由な生活を余儀なくされている被災された方々に、心よりのお悔やみとお見舞いを申し上げます。一日も早い被災地... -
【令和6年能登半島地震】被災支援募金(株式会社ヘヴンズゲイト基金・マッチング寄付)の開始について
株式会社ヘヴンズゲイト 2024年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」により被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。 株式会社ヘヴンズゲイト(代表取締役社長:髙橋 一花)は、2024年1月8日(月)より「令和6年能登半島地震」で被災された方... -
「令和6年能登半島地震」による被害への支援について。THE PROTEIN(通称:ザプロ)お客様のお買い上げ金額の一部を日本赤十字社を通じて寄付を決定。
武内製薬株式会社 武内製薬株式会社が運営するプロテインブランド THE PROTEIN(通称:ザプロ) このたびの令和6年能登半島地震により、お亡くなりになった方々とご遺族に対し謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災されました皆様には、心よりお見舞... -
一般社団法人自治体DX推進協議会、自治体向け ソーラーパネル付き防犯カメラの無料モニターを募集(提供:株式会社セキュリティデザイン)
一般社団法人自治体DX推進協議会 一般社団法人自治体DX推進協議会は、自治体のデジタル化を加速するための新しい取り組みとして、「自治体向けソーラーパネル付き防犯カメラの無料モニター」の募集を開始します。本プログラムは、協議会に新たに加入した株... -
能登地震で被災した精神障がい者にグループホームの空室を提供します
株式会社ワンダーフレンズ 「迷惑かけるから避難所に行けない」精神障がい者とそのご家族を支援「#孤独を見過ごさない」 この度の「令和6年能登半島地震」に関連する災害により、被災された皆さまならびにご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 ... -
【2月21日(丸の内会場&アーカイブ配信)】セミナー開催のご案内「不登校 その時に子どもたちは何を思ったのか~追跡調査から見えたもの」
認定NPO法人3keys(スリーキーズ) 小中学校の不登校児童数は10年連続で増加しています。すべての子どもたちに安心して学べる環境を届けるために、私たち大人は不登校をどう捉え、社会はどう変わっていくべきなのでしょうか。 認定NPO法人3keys(スリーキ... -
スマホでOK!教材提供も可能!学習支援10年目を迎えた無料塾が、能登半島地震被災学生へのオンライン学習&寄り添い支援をスタート
NPO法人維新隊ユネスコクラブ 現地に負担をかけずにいち早くできる被災地支援として、学習支援を必要とする被災地の小・中学生、高校生、浪人生のオンライン自習室開室にともない、利用者を大募集! 登録受付:2024年1月11日(木)より対 象 :石川県輪島市...