ボランティア– category –
-
入院中の子どもたちを支援するチャリティーイベント「サンタパレード東京/大阪2024」に協賛
大日本印刷(DNP) 病気と向き合う子どもたちにクリスマス工作キットをプレゼント 大日本印刷株式会社(DNP)は、国内外の子どもたちへの支援を目的とするチャリティーイベント「サンタパレード東京/大阪2024」(主催:サンタパレード実行委員会)に協賛... -
【小中学生:参加者募集!】課題発見・問題解決能力を育む1泊2日のウインターキャンプ。世界の課題に目を向け、解決へのアクションを考える冬休み。「テイク・アクション・キャンプmini」12/1締切
認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン 世界を変える! 自分が変わる! 社会課題に気づき、考え、世界で活躍する力を育む北⽶⽣まれの新世代リーダーシップ教育プログラム。高尾わくわくビレッジで開催! 認定NPO法⼈フリー・ザ・チルドレン・ジャ... -
【2024年12月開催】「カタログハウスの学校」からのお知らせ:作家のいとうせいこうさんと「国境なき医師団」医療スタッフによる対談を実施します!
株式会社カタログハウス ~2024年12月4日(水)、カタログハウス本社ビルB2階セミナーホールにて~ カタログ雑誌『通販生活』の発行や通販生活ウェブサイトを運営する株式会社カタログハウス(本社:東京都渋谷区、取締役社長:平野裕二)は、カタログハウス... -
ICT×早期介入助成2023年度(休眠預金等活用事業)に第3の家族が採択されました
第3の家族 助成により、虐待予備軍の家庭の子どもが社会資源に繋がるプラットフォームを構築します。 ICT×早期介入助成2023年度(休眠預金等活用事業)とは 一般財団法人リープ共創基金(REEP財団)による、何らかの困難を持つこども・若者・母子の課題へ... -
孤立する若者・子ども・障がい者等の「支援者」に向けたメンタリングプログラム開始
認定NPO法人サービスグラント キャリア支援が不足しがちなNPO職員の悩み解決に、育児や仕事で培った聴く力を活かしてママメンターが伴走 日本における「プロボノ」の草分けとして国内最多のコーディネート実績を持つ認定NPO法人サービスグラント(東京都渋... -
【2024年11月18日(月)19時スタート】夫婦、親子、家族・・・ 家庭から平和を考える
特定非営利活動法人Connection of the Children 平和の根源を探る:家庭内暴力と心の安らぎ NPO法人Connection of the Children: CoC(神奈川県横浜市西区)は、平和に向けての様々な道を知り、自分の道を見つけるプラットフォーム「Peace United」の一環... -
フードドライブ寄贈式 教育・行政・生協など5団体合同で 11月21日(木)〔群馬〕
パルシステム連合会 県内中学生がSDGs学習会の学びを実践 生活協同組合パルシステム群馬(本部:高崎市中大類町、理事長:反町幸代)は11月21日(木)16時30分から、県内2校と群馬県、前橋市とともに、伊勢崎市立四ツ葉学園中等教育学校でフードドライブ提... -
多くの人の想いを繋ぐ:グアムでの戦没者慰霊碑塗装ボランティア
塗魂ペインターズ ~NPO法人塗魂ペインターズ、平和の願いを込めて次世代にバトンを継承~ 2019年2月に行われたボランティアの様子 NPO塗魂ペインターズは、2024年11月16日(土)と17日(日)に、アメリカ合衆国準州のグアム島で、2019年2月に実施した南太... -
〜地域×こども食堂のデータで課題解決チャレンジ!〜全国横断シリーズ第2弾「こども食堂オープンデータ アイデアソン&ハッカソンーUDC2024ー」開催!
むすびえ ◆開催日:2024年12月21日(土)・12月22日(日)の2日間 ◆場所:埼玉県さいたま市 こども食堂の支援を通じて、誰も取りこぼさない社会の実現を目指して活動する「認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ(以下、むすびえ)」(事業所:東... -
【11/24(日)開催】『カンボジア体験ボランティア活動報告会』海外ボランティア参加者の生の声を聴いてみませんか?
認定NPO法人 JHP・学校をつくる会 地球視野を持ったグローバル人材育成を目指し、JHPが毎年夏に実施している海外ボランティアプログラム『カンボジア体験ボランティア』。参加者の体験談をお伝えするイベントを開催します。 JHP・学校をつくる会(正式名称... -
「サンカクキチ」がグッドデザイン賞を受賞
特定非営利活動法人サンカクシャ 「居場所のない若者たちの自立を包括的に支援する活動」を高く評価され、「若者のための過ごせる相談窓口」として、2024年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)を受賞 特定非営利活動法人サンカク... -
SVP東京、ソーシャルベンチャーと協働する「パートナー」募集スタート!
SVP東京 〜自らのスキルや経験を活かして、社会起業家とともに社会課題解決に本気で向き合う体験を〜 特定非営利活動法人ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京(東京都港区、共同代表:神代伸一/瀬川将之/桐ヶ谷昌康/戸田有美、以下「SVP東京」)は... -
#アルビで献血! 「つなげよう献血の絆キャンペーン」10月実施結果報告
株式会社アルビレックス新潟 新潟県をはじめ、日本赤十字社関東甲信越ブロック血液センターの管轄地域内の医療機関では、10月の血液使用予測が例年より高まっており、輸血用血液の安定的な確保が課題となっていたことから、新潟県赤十字血液センターとアル... -
みんなで楽しむ「クルハウス祭り」開催!
特定非営利活動法人くるくるネット 地域のつながりを深め、笑顔あふれる一日を!11月30日(土)、室蘭のクルハウスでお待ちしています! 特定非営利活動法人くるくるネット(所在地:北海道室蘭市知利別町2-22-31)は、2024年11月30日(土)に地域交流イベ... -
【令和6年9月能登半島 豪雨災害】グッドネーバーズ・ジャパン、被災地へボランティアバスを運行 11/9~10 金沢発着
特定非営利活動法人グッドネーバーズ・ジャパン 能登豪雨災害 被災家屋での清掃・片付け作業の様子 認定NPO法人グッドネーバーズ・ジャパン(本部:東京都大田区、代表理事:小泉智)は、石川県において、能登半島地震/豪雨災害の被災者支援を行っておりま... -
Y’s*SDG’s Youth Action2024「岡山市の中心市街地落書き消去活動に、若者たちがチャレンジ。」
公益財団法人 YMCAせとうち YMCA&ワイズメンズクラブ合同企画 「Y‘s×SDGs Youth Action2024」街の落書きに、知らん顔しているとどんどん広がり、街が荒れていく。だから、気づいた人みんなで、対応する。 岡山市中心市街地落一斉消去活動 と き:2024年... -
大掃除で出た不要品で国際協力!JVC×ブックオフ「キモチと。」寄付金額10%UPキャンペーン開始
日本国際ボランティアセンター(JVC) 特定非営利活動法人日本国際ボランティアセンター(JVC)とブックオフコーポレーション株式会社は、2024年11月1日~12月31日の期間、寄付金額が10%アップになるキャンペーンを実施します。 11/1(金)~12/31(火)限定... -
【出版記念イベント】奈良県東大寺で『おすそわけ活動10年、うれしいを実感できる社会へ』を開催
特定非営利活動法人おてらおやつクラブ ■概要 認定NPO法人おてらおやつクラブ(代表理事:松島靖朗)が活動開始から10年を迎えました。おすそわけ活動の10年を振り返るとともに、2024年10月30日(水)に出版された『おてらおやつクラブ物語』の著者・食品... -
琉球芸能YouTuberを講師派遣 琉球コンパスが出前授業を開始
琉球コンパス合同会社 〜「琉球歴史文化の日」に合わせて伝統芸能の魅力普及へ〜 琉球コンパス合同会社(沖縄県那覇市、代表:高井賢太郎)は、11月1日の「琉球歴史文化の日」に合わせて、伝統芸能の普及を目的とした「講演・講師派遣事業」を開始致します... -
子どもたちの未来のために、今日できることを。『子供地球基金』×『眼鏡市場』のくもり止めが数量限定で登場
株式会社メガネトップ 「見えるに、エールを。」をタグラインに掲げる『眼鏡市場』は、特定非営利活動法人『子供地球基金』(所在地:東京都港区、理事長:鳥居晴美、以下『子供地球基金』)とコラボレーションした、くもり止め効果がついたメガネ拭き『フ... -
能登半島の園児たちのもとへグリーンコープの「元気くん」が訪問
一般社団法人グリーンコープ共同体 子どもたちの笑顔につながる支援としてハロウィンのお菓子を提供 西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高 容子、以下グリーンコープ)は、10月31... -
能登半島地震による子どもたちへの生理用ナプキン支援のご報告
株式会社TGP NPO法人TGPは2024年1月~2月に個人・法人から集めた寄付により、石川県の小学校へ生理用ナプキンを提供。また、赤い羽根『災害ボランティア・NPO活動サポート募金』の助成金で寄付活動も行いました。 ナプキンを直接被災地の中学生にお渡しす... -
テロ組織からの脱退を支援する日本発の平和構築NGOが啓発活動をラジオ放送で展開。
NPO法人アクセプト・インターナショナル かつてテロ組織にいた当事者へのインタビューを通じて彼らの意外な実態と複雑な背景を発信。地域社会の理解を促進し、紛争地に平和を取り戻します。 日本発で紛争解決・平和構築を目指すNPO法人アクセプト・インタ... -
マイケル・コースがサポートする非営利団体GOD’S LOVE WE DELIVERによる「第18回ゴールデン・ハート・アワード」開催
マイケル・コースジャパン合同会社 サラ・ジェシカ・パーカー、ミーガン・ジー・スタリオン、コール・エスコラを表彰し、サム・スミスがスペシャルパフォーマンスを披露 (左から)ランス・ルペール、クリスティン・デイヴィス、マイケル・コース、マイケル... -
「LiViTクリーンアップDay」を開催しました!
JR東日本東北総合サービス株式会社 JR東日本東北総合サービス株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長:松木 茂、以下「LiViT」)は、2024年8月に創立35周年を迎えました。 これまでともに歩んできた東北地域へ感謝の気持ちを込めて、社会貢献を目... -
べに花はばたけ基金に第3の家族が採択されました
第3の家族 「基盤強化・事業成長への投資」に特化した助成を行う同基金を活用し、活動を促進していきます。 べに花はばたけ基金とは 公益財団法人東京コミュニティー財団が設立した、子ども・青少年の健全な発達・育成を目的に活動をする非営利法人を対象... -
SVP東京と第3の家族の、2年目の協働が決定しました。
第3の家族 第3の家族はSVP東京の2023年度の投資・協働先に採択されており、このたび2年目の活動に入ります。 SVP東京 投資・協働先とは SVP東京(正式名称:ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京)は、社会的な課題の解決に取り組む革新的な事業に対... -
子どもの健やかな成長を民間主導でサポートする「えがおみらいプロジェクト」が、ながさき子ども食堂ネットワークに物資支援
株式会社長崎国際テレビ 長崎県下の子ども食堂の運営を支援し、子どもたちの居場所づくりに取り組む「ながさき子ども食堂ネットワーク」へ、地域の農家のみなさまと共同して県産米をはじめとする地元食材を寄贈 2024年10月25日 贈呈式 子どもたちの健やか... -
Forbes JAPAN 10月25日号に掲載されました
特定非営利活動法人 こまちぷらす 認定NPO法人こまちぷらす(神奈川県横浜市(https://comachiplus.org/))は、「今注目のNPO 50」としてForbes JAPAN 10月25日号に掲載されました。 Forbes JAPANは、未来を切り開こうとする人々に「世界中の良いシードと... -
日本赤十字社、創立150周年に向けた歴史資料のデジタルアーカイブズを開始
日赤 ~草創期の資料約200件をデジタル化し公開~ 日本赤十字社(本社:東京都港区、以下「日赤」)は、2027(令和9)年に創立150周年を迎えるにあたり、日赤の歴史を語る重要な資料の収集と保管を行う「赤十字情報プラザ」にて、所蔵資料の一部を国際標準... -
小学校の児童が清掃活動に参加。東京・銀座『ガム取り清掃活動』を実施
株式会社ロッテ 2024年10月24日(木) 日本チューインガム協会主催 清掃活動の様子 株式会社ロッテ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長執行役員:中島 英樹 以下、ロッテ)は、 2024年10月24日(木)に日本チューインガム協会主催で行われた、銀座ガム取り... -
子どもの居場所へ絵本を贈る「こどもえほんだなプロジェクト」 株式会社アートネイチャーの協賛で5施設へ寄贈決定
絵本ナビ 乳児院、母子生活支援施設、認可外保育園などへ寄贈 絵本の情報・通販サイト「絵本ナビ」を運営する株式会社絵本ナビ(本社東京都新宿区/代表取締役社長CEO金柿秀幸、以下絵本ナビ)は、良質絵本約30冊と絵本棚を協賛企業とともに子どもの居場所... -
【イベント開催】信頼性を高めてNPO活動を広げよう!弁護士による連続セミナーを開催します。
北海道NPOサポートセンター 信頼性を高めてNPO活動を広げよう!弁護士による連続セミナー -NPO法人北海道NPOサポートセンター主催、2024年11月から2025年7月にわたり開催します NPO法人北海道NPOサポートセンターは、NPO法人向け講座「信頼性を高めて活動... -
新公益連盟が新体制へ。3名の共同代表を軸とした役員11名体制に
特定非営利活動法人新公益連盟 包摂性と多様性を体現し、NPOの強みを活かした社会課題解決を目指す 新公益連盟は10月11日に石川県金沢市にて臨時総会を開催し、従来の代表理事1名による運営体制から共同代表理事3名による運営体制へと移行し、小沼大地(NP... -
フクシマガリレイ|幕張の浜でのビーチクリーン活動実施
フクシマガリレイ株式会社 集合写真 フクシマガリレイ株式会社(本社:大阪市西淀川区、代表取締役 社長執行役員 福島 豪)は、2024年10月12日(土)に千葉県の幕張の浜にてビーチクリーン活動を実施いたしました。当日はグループ会社社員及びその家族合わせ5... -
栃木県内の地域づくり実践団体がメンバー・ボランティアの巻き込み方を学ぶ「地域づくりスキルアップ講座」参加者募集中
とちぎユース 地域づくり活動を始めとした市民活動を行っており、メンバー・ボランティアの巻き込み方を考えたい参加者を募集しています 栃木県(県知事:福田富一)は、県内の地域づくりを実践する団体が継続的に運営を続けていくうえで必要な、活動の担... -
栃木県内の地域づくり実践団体がメンバー・ボランティアの巻き込み方を学ぶ「地域づくりスキルアップ講座」参加者募集中
とちぎユース 地域づくり活動を始めとした市民活動を行っており、メンバー・ボランティアの巻き込み方を考えたい参加者を募集しています 栃木県(県知事:福田富一)は、県内の地域づくりを実践する団体が継続的に運営を続けていくうえで必要な、活動の担... -
『みらいこども財団・10周年記念ブック』e-bookの一般販売を開始!売上は全額寄付として児童養護施設の子ども支援に活用
一般財団法人みらいこども財団 10年間の児童養護施設の子ども支援経験をもとに、子どもの貧困や虐待、ボランティア活動、関係者の声を纏めたイヤーブックを作成。売上はすべて児童養護施設の子ども達を支える活動への寄付となります。 一般財団法人みらい... -
【東京都築地本願寺】認定NPO法人おてらおやつクラブがシンポジウム「全国行脚 おてらおやつクラブと一緒に 子どもの貧困について考えよう in 東京」を12月4日に開催
特定非営利活動法人おてらおやつクラブ 認定NPO法人おてらおやつクラブは2024年度の啓発事業の一環として、当活動を紹介する「全国行脚 おてらおやつクラブと一緒に子どもの貧困について考えよう」を開催しています。 全国各都市へ職員や理事が訪ね、おて... -
道東の大学生・高校生向け、乗馬サークル受け入れ開始!
Meta Farm株式会社 馬文化継承と地域活性化を目指し、無料で施設・馬具を提供 - 地元トレーナーや農業従事者も全面支援 ◼️馬文化の継承と地域活性化を目指して Heart Ranch のある標茶町は、明治時代からの馬産地としての歴史を持ち、馬と共... -
「CAT Ladies 2024」にてNPO法人TGPがリプロダクティブヘルスに関わるチャリティ活動を行いました。
株式会社TGP NPO法人TGPは、2024年8月に開催された以下の大会「CAT Ladies 2024」でリプロダクティブヘルスに関わるチャリティ活動を行いました! CAT Ladies 2024のTGPの設営テントにて NPO法人TGPは、2024年8月に開催された以下の大会「CAT Ladies 2024... -
234名の若者が22の農山漁村で地域活性化を支援!2024年夏、村おこしボランティア成果報告レポート
村おこしNPO法人ECOFF 村おこしNPO法人ECOFFは、2024年8月から9月にかけ、全国の農山漁村で7泊8日から11泊12日の現地住み込み型ボランティアを実施しました。 「地域活性化を、みんなのものに。」をテーマに、全国各地の離島や農山漁村で学生向けの住み込... -
女子プロゴルファーの活躍が被災地支援につながる!「CAT Ladies 2024」×NPO法人TGPタイアップチャリティ企画を実施しました!
株式会社TGP 2024年8月に開催された「CAT Ladies 2024」で日本キャタピラー合同会社と連携し、能登半島地震の被災地である工業高校をはじめとした教育機関に対する支援のための活動を行いました。 (左)東尾理子(右)日本キャタピラー合同会社 (本社:... -
台風10号で被害をうけたビニールハウスの修復作業を支援
一般社団法人グリーンコープ共同体 西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高 容子)所属のグリーンコープ生活協同組合連合会(以下、グリーンコープ連合会)は、台風10号により大き... -
【地域貢献活動】廃校利活用!ボランティアによる環境整備&マルシェイベントを開催 ~創業の地である千葉県香取市から地域活性化へ~
株式会社ハウジング重兵衛 リフォーム事業を手掛けている、株式会社ハウジング重兵衛(本社:千葉県成田市土屋 代表:菅谷重貴)は、12月1日(日)に千葉県香取市にて、環境整備活動とマルシェイベントを開催いたします。 前回実施時の集合写真(2024年5月... -
物価上昇で食支援の需要が増加、食品不足が深刻化――支援事業の難局に求められる対応 【ひとり親家庭のためのフードバンク事業「グッドごはん」】
特定非営利活動法人グッドネーバーズ・ジャパン 認定NPO法人グッドネーバーズ・ジャパン(本部:東京都大田区、代表理事:小泉 智)は2017年より日本国内の子どもの貧困対策事業として、低所得のひとり親家庭のためのフードバンク「グッドごはん」を運営し... -
外国人の子どもに日本語を教える指導者育成コミュニティ「FOR+ゼミ」を始動。1,500人への指導実績から生まれた「3ヶ月で話せる」独自メソッドを提供し、日本語教師不足の解消を目指す
認定NPO法人プラス・エデュケート 子どもの認知レベルに配慮した日本語の教え方動画・テキストや副教材の提供、ワークショップやお悩み相談会の実施で参加者をサポート。すべての子どもたちが質の高い教育を受けられる社会の実現へ 外国人の子どもの日本... -
【メディアと子どもの権利の関わりを考える】こども家庭庁職員やアニメ『アイラブみー』の開発・プロデューサー、児童精神科医など豪華ゲストを交えたパネルディスカッションを開催!
特定非営利活動法人PIECES 子どもの権利条約日本批准30年。子どもの権利について学びあうフォーラムを11/9,10に東京で開催。 子どもの権利条約は、1989年に国連で採択された子どもの基本的人権を国際的に保障するために定められた条約で、「生命、生存及び... -
児童虐待防止推進月間に全国の活動団体によるチャリティウォークを実施。ORANGE WALK 2024、11月1日に開始!
認定NPO法人ブリッジフォースマイル 認定NPO法人ブリッジフォースマイルは、児童虐待防止月間の2024年11月1日(金)〜11月30日(土)に歩いて児童虐待防止に取り組む団体に寄付を届けるイベント「ORANGE WALK 2024(以下ORANGE WALK)」の支援先団体の一つ... -
児童虐待防止推進月間に全国の活動団体によるチャリティウォークを実施。ORANGE WALK 2024、11月1日に開始!
特定非営利活動法人ホームスタート・ジャパン 児童虐待防止に向け、NPOなど16団体が参画 NPO法人ホームスタート・ジャパンは、、児童虐待防止月間の2024年11月1日(金)〜11月30日(土)に歩いて児童虐待防止に取り組む団体に寄付を届けるイベント「ORANGE...