化学– category –
-
6月12日(木)「高分子材料開発における添加剤配合設計と、ブリード・ブルーム現象の分析・防止技術【アーカイブにて別日視聴可能】」Zoomセミナーを開講予定
AndTech (元)住友化学・研究所長/現AndTech・顧問:今井 昭夫 氏に、ご講演をいただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援の一環として、「高分子材料の開発」の課題を解... -
6月6日(金)会場開催「二軸スクリュ押出機を活用するコンパウンディング技術 ~装置の構造と混合・混練の効率化~」を開講予定
AndTech 【静岡大学・客員教授/プラスチック成形加工学会・名誉会員/(元)日本製鋼所・開発技術本部取締役:酒井 忠基 氏】に、ご講演をいただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)はR&D... -
AC Biode株式会社が広島オープンアクセラレーター2024に採択され、ダイキョーニシカワ株式会社と実証実験を行います
AC Biode AC Biode株式会社(本社:京都府京都市、代表取締役社長 久保直嗣)は、株式会社広島銀行(頭取 清宗一男)とCreww株式会社(代表取締役 伊地知天)が開催する「広島オープンアクセラレーター2024」において、ダイキョーニシカワ株式会社のプ... -
6月25日(水) AndTech「ダイヤモンド半導体の特長とウェハ・デバイスの研究開発動向と開発事例・今後の展開」WEBオンラインZoomセミナーを開催予定
AndTech 金沢大学 ナノマテリアル研究所/教授 徳田 規夫 氏にご講演いただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援向けZoom講座の一環として、ダイヤモンド半導体について、... -
株式会社きもと 2025年3月期 決算説明会のご案内 5月16日(金)開催
株式会社きもと ライブ配信にて、どなた様でもご視聴いただけます。2025年3月期決算概要と第6次中期経営計画についてご説明します。 株式会社きもと(本社:三重県いなべ市、代表取締役社長 小林正一、東京証券取引所スタンダード市場:7908)は、2025年3... -
設備点検プラットフォーム「MONiPLAT」コネクシオ㈱と連携で巡回点検の自動化に向けた開発に着手
株式会社バルカー ~製造業における人手不足の解消に貢献~ 株式会社バルカー(本社:東京都品川区、代表取締役会長CEO:瀧澤利一、以下「バルカー」)は、設備点検プラットフォーム「MONiPLAT」を活用した新たな点検ソリューションの開発において、コネ... -
兼松ケミカル、持続可能な製品の国際的な認証制度「ISCC PLUS認証」を取得
兼松 兼松株式会社のグループ会社である兼松ケミカル株式会社(以下、「兼松ケミカル」)は、持続可能な製品の国際的な認証制度の一つである「ISCC PLUS認証」を東京本社にて取得しました。 ISCC(International Sustainability and Carbon Certification... -
6月24日(火) AndTech「レジスト材料の基礎と微細化・高解像度化に向けた応用技術・今後の展望 ~脱PFASに向けたリソグラフィ材料開発の動向~」WEBオンラインZoomセミナーを開催予定
AndTech 鴨志田技術事務所 鴨志田 洋一 氏 、メルクエレクトロニクス株式会社 仁川 裕 氏 にご講演をいただきます 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援向けZoom講座の一環として、... -
里山再生ビオトープ「クミカ レフュジア菊川」創設。生物多様性の増進と地域社会への貢献で企業価値向上を目指す。
クミアイ化学工業株式会社 生物科学研究所(静岡県菊川市)に隣接したビオトープ「クミカ レフュジア菊川」が完成!失われた自然環境の再生による生物多様性の増進、学習の場として提供し地域社会へ貢献することで企業価値向上を目指します。 当社は1949年... -
日本ゼオン、大画面液晶テレビ用位相差フィルムの増設を決定
日本ゼオン株式会社 富山県氷見市に製造ライン増設、3,000mm幅を生産へ 日本ゼオン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:豊嶋 哲也 以下、ゼオン)は、氷見二上工場(富山県氷見市)において、大画面液晶テレビ用位相差フィルムの新ライン増... -
6月20日(金) AndTech「プラズマの特性と半導体製造への応用 ~成膜とエッチング入門~」WEBオンラインZoomセミナーを開催予定
AndTech 東京電機大学大学院 非常勤講師 市川 幸美 氏にご講演いただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援向けZoom講座の一環として、プラズマについて、第一人者からな... -
株式会社fff fortississimo 国内最大規模を誇るアカデミア共催の起業支援プログラム、第12回「1stRound」支援先に採択
株式会社fff fortississimo サステナブルかつ低コストな未来型炭素繊維の社会実装の実現を目指す サステナブルかつ低コストな未来型炭素繊維の社会実装の実現を目指す株式会社fff fortississimo(本社:、代表取締役:、以下「fff社」)は、東京大学協創プ... -
6月18日(水) AndTech「バイオセンサ 最新技術動向と社会実装への課題と展開」WEBオンラインZoomセミナーを開催予定
AndTech 東京科学大学 総合研究院 生体材料工学研究所/教授 三林 浩二 氏にご講演いただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援向けZoom講座の一環として、バイオセンサにつ... -
旭化成・Nobian・フルヤ金属・Mastermelt、4社共同で食塩電解用セル・電極の金属リサイクルに関する実証開始
旭化成株式会社 ~クロールアルカリ業界における金属リサイクルのエコシステム構築へ~ 旭化成株式会社(本社:東京都千代田区、社長:工藤 幸四郎、以下「旭化成」)は、Nobian Industrial Chemicals B.V.(本社:オランダ・アメルスフォールト、CEO:Mic... -
5月16日、北海道の自治体向け寄付制度「ふるさと応援H(英知)プログラム」2024年度 寄付授与式を開催
エア・ウォーター株式会社 ~ 社会課題の解決に取り組む道内19市町村へ寄付 ~ エア・ウォーター北海道株式会社は、北海道の自治体向け寄付制度「ふるさと応援H(英知)プログラム」において、2024年度に採択した19事業(自治体)への寄付授与式を5月16日... -
6月9日(月) AndTech「AI化の進展に向けた最新パワー半導体技術ならびに実装技術 ~最新シリコンパワーデバイスの進展と課題ほか」WEBオンラインZoomセミナーを開催予定
AndTech 筑波大学 数理物質系 教授 岩室 憲幸 氏にご講演いただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援向けZoom講座の一環として、パワー半導体について、第一人者からなる「... -
SDS管理サービス「ケミカン」が、取引先へのSDS配布業務を効率化する新サービス「ケミカン配布管理」を発表
ケミカン SDS管理サービス「ケミカン」(累計利用社数1,000社以上)を提供する株式会社ケミカン(本社:東京都中央区、代表取締役:清水 俊博)はこのたび、SDSの配布に特化した新サービス「ケミカン配布管理」の提供を開始いたします。 ケミカン配布管理... -
『製造業・インフラ事業者向け設備管理×生成AI活用の最前線』ウェビナーの開催について(5/30開催)
設備保全総合研究所 本ウェビナーでは、急速に進化する『生成AI技術』を設備管理業務にどのように活用し、効率化・高度化を実現するかについて解説すると共に、各領域の先端ソリューションについてご紹介します。 本ウェビナーでは、製造業・インフラ事... -
京セラ・東レ・帝人などトップ30名によるオープニングセレモニー『関西 先端技術 応援テープカット』開催◆第13回 高機能素材WEEK[大阪]
RX Japan株式会社 第13回 高機能素材WEEK[大阪] 会期:2025年5月14日(水)~16日(金) 会場:インテックス大阪 主催:RX Japan(株) インテックス大阪で開催する 第13回 高機能素材WEEK[大阪](主催:RX Japan株式会社)では 展示会初日、5月14日(... -
バルカーのCSR活動として11年目を迎えるダンス支援『バルカーカップ・ジャパンオープン・ショーダンス選手権』開催決定
株式会社バルカー ~2025年11月23日(日・祝)グランドプリンスホテル新高輪「飛天」にて、バレエ・ジャズ・ストリートダンサーも集う“真のショーダンス日本一”を開催~ 株式会社バルカー(本社:東京都品川区、代表取締役会長CEO :瀧澤利一、以下「当... -
芝浦工業大学とハドラスホールディングス、機能性コーティング剤の共同研究講座を開設
ハドラスホールディングス 持続可能な社会の実現に向け、産学連携で新規機能性コーティング技術の開発を目指す 学校法人芝浦工業大学(東京都江東区、学長:山田 純、以下「芝浦工大」)とハドラスホールディングス株式会社(東京都中央区、代表取締役社... -
環境に優しいUV硬化樹脂材料「ニューフロンティアMFシリーズ」のさらなる高機能化を促進!
第一工業製薬株式会社 第一工業製薬(本社:京都市南区、代表取締役社長:山路直貴)は、溶剤を含まず低粘度な多官能アクリレートモノマーであるニューフロンティアMFシリーズの開発を促進します。 当社が得意とする界面技術を生かし、環境への配慮を重視... -
日本材料技研、ケミカル&マテリアルズ分野の国内スタートアップ企業価値ランキング(2025年3月)を公表
日本材料技研株式会社 日本材料技研株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 浦田 興優、以下「当社」)は、ケミカル&マテリアルズ分野を対象に、国内スタートアップと大手企業とのマッチングを進める「JMTCケミカル&マテリアルズ・スタートアップ... -
令和7年度 知財功労賞において特許庁長官表彰を受賞
積水化学工業株式会社 積水化学工業株式会社(代表取締役社長:加藤 敬太、以下「積水化学」)は、令和7年度知財功労賞(主催:経済産業省 特許庁) において特許庁長官表彰 知財活用企業(特許)を受賞しました。 知財功労賞とは、毎年4月18日「発明の日」... -
6月17日(火) AndTech「ペロブスカイト太陽電池 ~特許出願動向から読み解く日本の勝ち筋・最新開発動向と海外市場・需要創出~」WEBオンラインZoomセミナーを開催予定
AndTech 桐蔭横浜大学 池上 和志 氏 、株式会社日本政策投資銀行 堀 克紀 氏、SK弁理士法人 奥野 彰彦 氏 にご講演をいただきます 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援向けZoom... -
業界を超えた連携でケミカルリサイクルの原料を非食品用途PETへ拡大
株式会社JEPLAN ―国内初飲料用ペットボトル以外のPET樹脂から飲料用ペットボトルへ再生― 株式会社JEPLAN(代表取締役 執行役員社長:髙尾正樹、以下「JEPLAN」)、キリンホールディングス株式会社(社長COO:南方健志、以下「キリン」)、TDK株式会社(代... -
ランクセス、CDPの気候変動対策評価において最高評価を獲得、水保護への取り組みも評価
ランクセス株式会社 評価の対象となる全企業のトップ2%に入る CDPの「気候変動」カテゴリーでAリスト企業に8度目の選定 CDPはさらに水資源の保護対策で「A-」と評価 ドイツの特殊化学品メーカーのランクセス(LANXESS)は、国際的な気候変動対策イニシアチ... -
5月28日(水) AndTech「次世代の平面レンズ技術 メタレンズ入門講座 ~基礎と特長、課題と応用、今後の展開~」WEBオンラインZoomセミナーを開催予定
AndTech 宇都宮大学 客員教授 志村 努 氏にご講演いただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援向けZoom講座の一環として、メタレンズについての第一人者からなる「次世代... -
㈱CrowdChem、NEDO「ディープテック・スタートアップ支援基金/ディープテック・スタートアップ支援事業(DTSU)」に係る第6回公募に採択
株式会社CrowdChem これまでのエクイティ、融資、助成金を加えた累計調達額 約11億円をもとに、社内外の素材情報を統合可能な連合学習技術の開発・実装を強化 株式会社CrowdChem(クラウドケム)(本社:東京都品川区、代表:池端 久貴、以下「CrowdChem」... -
シコー株式会社とユタカマテリアル社が 共同で 「ProPak Asia 2025」 に出展
シコー株式会社 〜 東南アジア市場に向けて、環境配慮型・⾼機能紙袋を提案 〜 産業⽤包装紙材メーカーのシコー株式会社(所在地:⼤阪府⼤阪市、代表:⽩⽯忠⾂、以 下シコー)はパートナー企業であるユタカマテリアル社(タイ・バンコク)と共同で、2025... -
“M♾️Nクラスター”日本にモノづくりを取り戻すプロジェクトが始動
MOONRAKERS TECHNOLOGIES株式会社 東レ発のベンチャーが目指す理想の繊維・ファッション産業とは? 東レ発のスピンオフベンチャー、MOONRAKERS TECHNOLOGIES(ムーンレイカーズ テクノロジーズ)株式会社(所在地:東京都中央区、代表取締役:西田誠、以下... -
GI-POF極細内視鏡(Cellendo Scope)共同研究発表会を開催
エア・ウォーター株式会社 ―世界初、慶大とエア・ウォーターが共同で開発に成功した画像伝送技術を社会実装― 慶應義塾大学(塾長 伊藤公平)の医学部整形外科学教室の中村雅也教授、新川崎先端研究教育連携スクエアの小池康博特任教授(慶應フォトニクス... -
Shoko (Thailand) Co., Ltd.が環境マネジメントシステム国際規格「ISO14001」認証を取得
昭光通商株式会社 化学品や合成樹脂、金属・セラミックスなど素材の総合商社である昭光通商株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:渡邉 健太郎、以下昭光通商)の子会社であるShoko (Thailand、タイ) Co., Ltd.(所在地:Thailand)が、環境マネ... -
韓国半導体材料メーカーと新事業創出に向けたMOUを締結
artience株式会社 artience株式会社(代表取締役社長 髙島 悟、東京都中央区)と、MTI Co., Ltd.(CEO James Park、韓国京畿道)は、4月15日、半導体市場での新事業創出に向けた販売及び共同開発のためのMOU(基本合意書)を締結いたしました。 写真左... -
リアルテックグローバル2号ファンド、第1号案件としてシンガポール政府・ケンブリッジ大学と共にナノマテリアルの高速合成プラットフォームを開発するAccelerated Materialsに出資
UntroD Capital Japan UntroD Capital Asia Pte. Ltd.(所在地:シンガポール、Managing Director:丸幸弘、以下「当社」)が運営するリアルテックグローバル2号ファンド(以下「G2号ファンド」)は、独自の高度なマイクロリアクターとソフトウェアを用い... -
ゼオンメディカルのカテーテル製品が「Medtecイノベーション大賞」を受賞
日本ゼオン株式会社 日本ゼオン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:豊嶋 哲也 以下、ゼオン)のグループ企業で、医療機器の製造販売を手掛けるゼオンメディカル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:渡辺 順一 以下、ゼオンメ... -
「大阪市LGBTリーディングカンパニー」認証制度において最高評価「三つ星認証」を取得しました
株式会社ダイセル 株式会社ダイセル(本社:大阪市北区、代表取締役社長:榊 康裕)は、「大阪市LGBTリーディングカンパニー」認証制度※において、2025年3月27日付で最高評価の「三つ星認証」を取得しました。 ※「大阪市LGBTリーディングカンパニー」... -
日本ペイント「HAPPY PAINT PROJECT」で東京都の台東区立金曽木小学校「校舎へのペイントイベント」に塗料提供
日本ペイントホールディングス株式会社 改修前の校舎に全校児童が感謝を込めてペイント 日本ペイント株式会社(本社:東京都品川区、以下、当社)は、当社グループ会社のニッペホームプロダクツ株式会社(本社:東京都品川区)とともに、2025年3月3~5日に... -
CoA Nexusが東京都による社会課題解決型スタートアップ支援事業「Tokyo Co-inNovators」【コンセプト検証支援】第1期採択企業に選出
株式会社CoA Nexus 最適な研究開発人材をAIでマッチングするプラットフォーム「CoA Researcher」を開発する株式会社CoA Nexus(コアネクサス)(東京都目黒区、代表取締役社長:野崎 光太、以下:CoA Nexus)は、東京都による社会課題解決型スタートアップ... -
アクゾノーベル、大阪・関西万博オランダパビリオンに塗装パートナーとして参画
AkzoNobel (China) Investment Co. Ltd 持続可能なコーティングソリューションを披露 持続可能な塗料およびコーティングの専門化学メーカーであり、世界的な知見を持つアクゾノーベル(本社:オランダ)は、2025年大阪・関西万博において、オランダパビリ... -
5月30日(金)「電気光学(EO)ポリマーの基礎・特性評価と 光制御デバイス・テラヘルツ波検出への応用」Zoomセミナー講座を開講予定
AndTech 国立研究開発法人情報通信研究機構 未来ICT研究所:山田 俊樹 氏に、ご講演をいただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、 R&D開発支援向けZoom講座の一環として、昨今高ま... -
5月26日(月)「メタマテリアル・メタサーフェス(光と音を自在に操る新技術)の原理とレンズ・遮音への応用展開」Zoomセミナー講座を開講予定
AndTech (元)富士フイルム/慶應義塾大学 特任研究員/納谷ラボ 代表:納谷 昌之 氏に、ご講演をいただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、 R&D開発支援向けZoom講座の一環とし... -
日本マタイ株式会社の環境配慮型フィルムがくら寿司大阪・関西万博店で採用されました。
日本マタイ株式会社 日本マタイ株式会社(本社:東京都、代表取締役社長:中西 孝夫)が製造・販売する環境配慮型フィルムが、くら寿司大阪・関西万博店にて提供される「おしぼりの外装材」として採用されました。 本フィルムは、親会社レンゴー株式会社が... -
5月21日(水)「PPS樹脂(ポリフェニレンサルファイド)の基礎、製法、特性、応用 ~PPS樹脂の市場から高機能化付与技術まで~」Zoomセミナー講座を開講予定
AndTech (元)株式会社クレハ/スズキ・マテリアル・テクノロジー・アンド・コンサルティング 代表取締役社長:鈴木 孝典 氏に、ご講演をいただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&... -
CO2循環可能なポリプロピレンの製造に向けた検討を開始
日本ポリプロ株式会社 日本ポリプロ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:飯島 要) は、日揮グローバル株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長執行役員 山田 昇司)と共に、ポリプロピレンの製品ライフサイクルにおけるカーボンニュー... -
2025年日本国際博覧会でシンガポールパビリオンに塗料協力
日本ペイントホールディングス株式会社 日本ペイント株式会社(本社:東京都品川区、社長:榎本朋夫、以下、当社)は、2025年4月13日より開催される2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博、以下、関西万博)にてシンガポールパビリオン(以下、本パビリオ... -
5年連続で「DX銘柄」に選定
旭化成株式会社 旭化成株式会社(本社:東京都千代田区、社長:工藤 幸四郎、以下「当社」)は、経済産業省が東京証券取引所および独立行政法人情報処理推進機構(IPA)と共同で実施する「デジタルトランスフォーメーション銘柄(以下「DX銘柄」)2025」に... -
カネカ 大阪・関西万博で日本の最先端技術としてGreen PlanetⓇの魅力を発信
株式会社カネカ 日本政府館・ORA外食パビリオンで循環型バイオものづくり技術として紹介 株式会社カネカ(本社:東京都港区、代表取締役社長:藤井 一彦)は、大阪・関西万博の日本政府館(以下、日本館)の趣旨に賛同し、協力企業・協賛企業として、カネ... -
【日華化学】知財功労賞「特許庁長官表彰 知財活用企業(特許)」を受賞
日華化学株式会社 当社は、経済産業省と特許庁が主催の令和7年度「知財功労賞」において「知的財産権制度活用優良企業(特許)」として特許庁長官表彰を受賞しました。 知財功労賞は、毎年4月18日「発明の日」に合わせ、知的財産権制度の発展及び普及・啓... -
日本ペイント「HAPPY PAINT PROJECT」で愛知県豊川市「公園のペンキ塗り体験会」に塗料提供
日本ペイントホールディングス株式会社 地域の方々と公園の遊具をペイント 日本ペイント株式会社(本社:東京都品川区、以下、当社)は、2025年3月20日に愛知県豊川市の御油児童遊園で開催された、「公園のペンキ塗り体験会」(以下、本イベント)に塗料を...