化学– category –
-
東京医科歯科大学 内田智士教授による米国 World Vaccine Congress 2024でのご講演~ ダイセルの「アクトランザ®ラボ」を用いたmRNA ワクチンの研究 ~
株式会社ダイセル 2024年4月4日、World Vaccine Congress 2024(米国, ワシントンD.C. 2024年4月1日~4日)にて、国立大学法人東京医科歯科大学先端ナノ医工学分野内田智士教授が、当社が開発した動物実験用新規投与デバイス「アクトランザ®ラボ」を用いた... -
『塗料が環境の歯車を回す』”手に触れるアイテムに関わる特殊塗料メーカー武蔵塗料が70%のバイオマス含有塗料で未来を描く
武蔵塗料株式会社 持続可能社会実現・環境保護の観点から新たな開発に取り組み、特定製品におきまして植物由来原料の含有70%という高いバイオマス含有率に到達。従来製品と同等性能を備えながら地球負荷を軽減し持続可能な社会へ バイオペイントは植物由... -
カネカ生分解性バイオポリマー Green Planet®製 初のリユース可能な容器を開発
株式会社カネカ JAL国際線機内食の食器として初採用 株式会社JALUX(本社:東京都港区、代表取締役社長:髙濱 悟、以下「JALUX」)と株式会社カネカ(本社:東京都港区、代表取締役社長:藤井 一彦、以下「カネカ」)は、カネカ生分解性バイオポリマー ... -
【MST】2024年4月11日 北海道 千歳営業所OPEN!
MST MSTに北海道エリア初となる新しい営業所が増えました ~ 公正中立な第三者機関として最先端の分析技術でお客様のニーズにお応えします ~千歳アルカディア・プラザ 北海道千歳市に営業所をOPENしました。 本営業所を拠点に北海道全域へお伺いして分析... -
体外診断薬用機能性ポリマー「Sciforiem®(サイフォリーム) PL 1000シリーズ」が栄研化学に採用
artience株式会社 ~体外診断薬による、疾病診断の更なる精度の向上と品質安定化に貢献~ artience株式会社(代表取締役社長 髙島 悟、東京都中央区)が開発した体外診断薬用機能性ポリマー「Sciforiem®(サイフォリーム) PL 1000シリーズ」が、体外診... -
4月18日(木) AndTech WEBオンライン「ポリプロピレン樹脂(PP)の技術入門 ~フィルム・繊維の構造形成を中心として~」Zoomセミナー講座を開講予定
AndTech 山形大学 グリーンマテリアル成形加工研究センター 産学連携教授 小林 豊 氏 にご講演をいただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援向けZoom講座の一環として... -
4月23日(火) AndTech WEBオンライン「機能性粒子の分散安定化と分散液の塗布・乾燥における課題と解決策」Zoomセミナー講座を開講予定
AndTech ビックケミー・ジャパン株式会社 シニアソリューションナビゲーター 若原 章博 氏 にご講演をいただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援向けZoom講座の一環... -
世界初、Truck to Ship方式による燃料アンモニア供給を決定
レゾナック・ホールディングス ~5月下旬にも横浜港でアンモニア燃料タグボートに供給~ 株式会社レゾナック(社長:髙橋秀仁、以下、当社)は、日本郵船株式会社(以下、日本郵船)、株式会社JERA(以下、JERA)、株式会社新日本海洋社(以下、新日本海... -
兼松、持続可能な製品の国際的な認証制度「ISCC PLUS認証」を取得
兼松 兼松株式会社(以下、「兼松」)は、持続可能な製品の国際的な認証制度の一つである「ISCC PLUS認証」を取得しました。 ISCC(International Sustainability and Carbon Certification)は、マスバランス方式(※1)によって割り当てられた、バイオマ... -
“すべる表面” を持続させる水系離型剤「ルナフロー」発売~セルロースナノファイバーを活用した新発想のコーティング剤~
花王株式会社(ニュースリリース) 花王株式会社(社長・長谷部佳宏)は、ゴムや樹脂製品の製造時に、製品を型枠からスムーズにとり外すための離型剤「ルナフロー RA」を2024年5月に発売します。「ルナフロー RA」は、最先端バイオマス素材のセルロースナ... -
台湾 工業技術研究院(ITRI)とのスタートアップ支援のパートナーシップ契約締結について
株式会社ダイセル 株式会社ダイセル(本社:大阪市北区、代表取締役社長:小河 義美、以下ダイセル)は、台湾の工業技術研究院(本拠地:台湾新竹県、董事長:李世光、英文Industrial Technology Research Institute、以下ITRI) と2024年3月26日付にて、... -
トヨタ自動車も参入!【材料×AI】出展企業に注目
RX Japan株式会社 5/8(水)~10(金)インテックス大阪で開催「第12回 高機能素材Week [大阪]」 前回(2023年)会場の様子 RX Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社⻑:⽥中 岳志)は、5月8日(水)~10日(金)にインテックス大阪(大阪府大... -
持続可能性を追求する製品!SDGsへの関心の高まりを受け開発、PP(ポリプロピレン)素材向けの環境配慮型プライマー「VITA PANUCO PP EA-NVP81-」
武蔵塗料株式会社 環境負荷の軽減が求められる中、武蔵塗料は植物由来原料を使用したPP向けプライマー「VITA PANUCO PP(ヴィータ パナコ PP)」を開発。持続可能な未来への貢献を目指しています。 武蔵塗料は環境への配慮を重視し、持続可能な製品の開発... -
バルカーとリッジアイ、AI 技術を搭載した設備異常検知システム「VHERMEⓇ」の提供を開始
株式会社バルカー 〜振動、超音波センシング全般に対応可能な AI 技術を開発〜 株式会社バルカー(本社:東京、代表取締役会長 CEO: 瀧澤 利一、以下:「バルカー」)と、AI・ディープラーニング技術のコンサルティングと開発を行う株式会社 Ridge-i(本社... -
日本ゼオン、米国Visolis社とMOU(基本合意書)を締結
日本ゼオン株式会社 バイオイソプレンモノマー関連事業およびSAF事業の商業化促進により持続可能な社会の実現寄与 日本ゼオン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:豊嶋 哲也 以下、ゼオン)は、2024年3月30日にVisolis, Inc.(米国カリフォ... -
artienceグループ、インドにおける粘着剤の生産設備を増強
artience株式会社 グジャラート工場の生産能力を3.5倍に、2026年にインド国内での溶剤系粘着剤トップシェアを目指す artienceグループのTOYO INK INDIA PVT. LTD.(会長 中村 尚稔、インド)は、インド国内で拡大し続ける粘着剤需要に対応するため、グジ... -
兄妹二人三脚で世界での活躍を目指す、フェンシング日本代表 上野優斗選手・上野優佳選手 採用のお知らせ
エア・ウォーター株式会社 ~ 当社初のアスリート社員、世界への挑戦を全力でサポート ~ エア・ウォーター株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役会長・CEO:豊田 喜久夫、以下「当社」)は、本年4月1日付でフェンシング日本代表の上野優斗(うえの ゆ... -
和の風合いを楽しむ~陶器の表面を演出する釉薬溜まりを表現した「Tamari color」をカラーコレクションに追加!
武蔵塗料株式会社 武蔵塗料は、人気の高い和テイストに着目し、陶器に見られる釉薬溜まりを再現し日本の伝統的な美しさと独創性を追求した塗料「Tamari color」を武蔵塗料のカラーコレクションに加えました。 武蔵塗料は、市場のトレンドやニーズを把握し... -
印刷関連業界における廃棄物のサーキュラーエコノミー実現に向けた実証実験を開始
サカタインクス株式会社 サカタインクス株式会社(代表取締役 社長執行役員 上野吉昭)は、印刷関連業界における廃棄物の回収から処理、資源の再生までの循環システムを構築し、サーキュラーエコノミーの実現を目標とする実証実験を開始いたします。◆背景 ... -
城東テクノ、3Dプリンタ用ポリプロピレン「JIZAI」を開発 サンプルワークを開始!
城東テクノ株式会社 「3Dプリンタには向いていない」と言われていたポリプロピレンの弱点を克服し、反らずに”自在”な3D造形が可能に。 住宅建材メーカーである城東テクノ株式会社(本社:大阪府中央区 代表取締役:末久 泰朗)は、3Dプリンタ用ポリプロピ... -
ライフサイエンス事業の紹介
中外テクノス株式会社 LC-QTOF/MSによる未知物質のスクリーニング これまで当社が実施した極微量分析や環境DNAなどのバイオ関連分野は、代謝物質などを対象とするライフサイエンス分野と共通のリソース(分析装置や設備)を使用していました。 培った経験... -
和の静寂を纏う美しさ〜日本の伝統文化を彩る深い色合い「Matcha(抹茶) color」をカラーコレクションに追加!
武蔵塗料株式会社 武蔵塗料は、世界的な人気を集める「和テイスト」に注目し、繊細さや自然との調和など、和の美意識を表現した塗料「Matcha(抹茶) color」を、武蔵塗料のカラーコレクションに加えました。 武蔵塗料は、市場のトレンドやニーズを把握し... -
五感に響く自然な風合いを追求~石の質感による風情や和の美を表現した「stone color」をカラーコレクションに追加!
武蔵塗料株式会社 武蔵塗料は、人気の高い和テイストに着目し、日本の伝統的な庭園に配置されている石の質感と色合いを再現した塗料「stone color」を、武蔵塗料のカラーコレクションに加えました。 武蔵塗料は、市場のトレンドやニーズを把握し、その情報... -
FiberCraze、マレーシアにおける感染症研究機関「マラヤ大学 TIDREC」と契約締結
FiberCraze Co., Ltd. 〜デング熱・マラリア課題をナノ素材の力で解決。東南アジアでの研究開発を本格化〜 高機能性素材を開発する岐阜大学スタートアップ、FiberCraze株式会社(ファイバークレーズ、本社:岐阜県 / 代表取締役社長:長曽我部 竣也)は、... -
リチウムイオン電池用バインダーがトヨタのハイブリッド車に採用
レゾナック・ホールディングス ~大電流での充放電などに寄与~ 株式会社レゾナック(社長:髙橋秀仁、以下、当社)のリチウムイオン電池用バインダー「ポリゾール LBシリーズ」(以下、ポリゾール LB)が、プライムアースEVエナジー株式会社(社長:岡... -
三洋貿易、Polymerize社との代理店契約を締結
三洋貿易株式会社 AIを搭載したマテリアルズ・インフォマティクスのプラットフォームを日本市場に導入、日本の素材開発力強化に貢献 三洋貿易株式会社(本社:東京千代田区、代表取締役社⾧:新谷 正伸、以下「三洋貿易」)は、AIを搭載したマテリアルズ・イ... -
ヒ素に反応する新しい人工タンパク質の誕生!〜微生物を使ったヒ素センサーにイノベーションを〜
国立大学法人千葉大学 千葉大学大学院融合理工学府博士前期課程2年の山口諒氏、工学部4年 (当時) の山本哲晃氏、大学院工学研究院の河合 (野間) 繁子助教と、神奈川工科大学基礎・教養教育センターの神谷克政教授、早稲田大学理工学術院の梅野太輔教授ら... -
artience株式会社、経済産業省「GXリーグ」に参画
artience株式会社 artience株式会社(代表取締役社長 髙島 悟、東京都中央区)はこのたび、経済産業省が公表した「GXリーグ基本構想(※)」に基づき設立された「GXリーグ」に参画いたしました。GXリーグは、2050年カーボンニュートラル実現と社会変革を... -
【生産効率向上】エアゾールタイプのフッ素系離型剤「スゴイリケイ剤」をリニューアル
ユニケム株式会社 新規開発の材料を使用したエアゾールタイプのフッ素系離型剤を展開。スプレーでの簡易塗布を実現。 ユニケム株式会社(大阪市、以下弊社)は、エアゾールタイプのフッ素系離型剤「スゴイリケイ剤」をリニューアル。弊社独自の新規材料を... -
日本ゼオン、偽造防止にもなる新素材を取り入れたアート作品を世界初披露
日本ゼオン株式会社 世界的アーティストROMERO BRITTO(ロメロ ブリット)氏が日本ゼオンの独自技術をジョイントプロモーション 日本ゼオン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:豊嶋 哲也 以下、ゼオン)は、この度、世界的アーティストで... -
タキロンシーアイ、日本カヌー連盟とオフィシャルスポンサー契約を締結
タキロンシーアイ株式会社 総合樹脂加工メーカーであるタキロンシーアイ株式会社(代表取締役社長 福田 祐士、以下「タキロンシーアイ」)は、公益法人日本カヌー連盟(以下「JCF」)と2024年4月からのオフィシャルスポンサー契約を締結したことをお知ら... -
五感に響く自然な風合いを追求~枯山水からインスピレーションした「sand color」をカラーコレクションに追加!
武蔵塗料株式会社 武蔵塗料は、世界的な人気を集める「和テイスト」に焦点を当て、自然との調和を表現した日本庭園の砂を表現した塗料「sand color」を、武蔵塗料のカラーコレクションに加えました。 武蔵塗料は、市場のトレンドやニーズを把握し、その情... -
本社移転のお知らせ
マフテックグループ株式会社 マフテックグループ株式会社(本社:東京都千代田区大手町、代表取締役社長CEO:松﨑耕介)は5月1日(月)より本社を丸の内北口ビル6Fへ移転することをお知らせいたします。 1.新本社所在地 〒100‐0005 東京都千代田区丸... -
2024年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 男女総合1位「ケーキ屋・パン屋」、トップ3は変わらず
株式会社クラレ ~男の子は「スポーツ選手」が4年ぶりのトップ、女の子は「アイドル」人気が再燃~ ランドセル素材などに幅広く使用される人工皮革〈クラリーノ®〉を製造・販売する化学メーカーの株式会社クラレ(本社:東京都千代田区、社長:川原 仁)... -
【訂正】3月29日リリース:環境配慮型バイオペイント【VITA UREX EA-NVB62-】に関するプレスリリースについて
武蔵塗料株式会社 武蔵塗料株式会社が、3月29日に発表した「環境配慮型バイオペイント【VITA UREX EA-NVB62-】」に関するプレスリリースにおきまして、一部誤りがございました。 心よりお詫び申し上げるとともに、訂正をさせていただきます。 ■塗料名の訂... -
4月25日(木) AndTech「環境対応技術としての軟包装モノマテリアル・減容化とリサイクル・規制対応に向けた課題 ~PPWR適用・脱インキ・デラミ・環境負荷低減~」Zoomセミナーを開講予定
AndTech ①住本技術士事務所・所長:住本 充弘氏 ②土屋特許事務所・弁理士:土屋 博隆氏 ③興人フィルム&ケミカルズ株式会社・開発推進部:橘 郁人氏に、ご講演をいただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、... -
4月11日(木) AndTech WEBオンライン「プラスチックリサイクル技術の現状・課題・最新動向・ アップグレードリサイクル技術」Zoomセミナー講座を開講予定
AndTech 国立大学法人 山形大学 大学院有機材料システム研究科/助教 高山 哲生 氏 にご講演をいただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援向けZoom講座の一環として、昨... -
4月17日(水) AndTech WEBオンライン「有機無機ハイブリッド材料の設計・開発技術と構造・特性制御、応用技術」Zoomセミナー講座を開講予定
AndTech 京都大学 大学院工学研究科 田中 一生 氏 にご講演をいただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援向けZoom講座の一環として、昨今高まりを見せるハイブリッド材... -
植物由来のポリカーボネートジオール「BENEBiOL」がシチズン時計の腕時計バンドに採用
三菱ケミカルグループ株式会社 三菱ケミカルグループ※1(以下「当社グループ」)は、植物由来のポリカーボネートジオール「BENEBiOL™(ベネビオール™)」が、シチズン時計株式会社(本社:東京都西東京市)の『シチズン プロマスター』から... -
CCS共同検討に関する覚書を三井物産と締結
レゾナック・ホールディングス ~大分コンビナート排出のCO2回収とマレーシア沖貯留を検討~ 株式会社レゾナック(社長:髙橋秀仁、以下、当社)は三井物産株式会社(社長:堀健一、以下、三井物産)と、当社大分コンビナートで排出されるCO2(二酸化炭... -
プロとしてのこだわりを持ち、楽しいと思うことに取り組もう
レゾナック・ホールディングス ~レゾナック髙橋社長入社メッセージ~ 2024年4月1日、株式会社レゾナック(社長:髙橋 秀仁)は本社採用新入社員152名を迎え、入社式を行いました。代表取締役社長の髙橋は新入社員に向けて、「私のパーパスは、従業員がニ... -
【ケミトックス・ウェビナー2024】ペロブスカイト太陽電池/全固体電池/パワーデバイス/UL申請/生分解性プラ/鉄道・航空機材料ほか【全12回】
株式会社ケミトックス (株)ケミトックス(本社:東京都大田区上池台1-14-18、代表取締役:中山紘一)は、本年で15周年を迎える自社セミナーの2024年度のスケジュールを公開し、申込受付を開始いたしました。 ▼開催テーマ・キーワード ペロブスカイト太陽電池... -
テクノプロ・R&D社と千葉大学が共同研究契約を締結 ~高付加価値ヨウ素化合物の開発~
国立大学法人千葉大学 株式会社テクノプロの社内カンパニーであるテクノプロ・R&D社(以下「テクノプロ・R&D社」)と国立大学法人千葉大学(担当:大学院理学研究院 荒井孝義 教授)は、この度、医薬など人類の役に立つ化合物を創製するために、新... -
代表取締役の異動に関するお知らせ
マフテックグループ株式会社 マフテックグループ株式会社(本社:東京都千代田区大手町、以下マフテックグループ)は3月28日の取締役会にて2024年4月1日付で代表取締役を異動することを決議いたしましたのでお知らせいたします。 1. 新旧代表取締役の氏名... -
4月22日(月) AndTech WEB「エポキシ樹脂の基礎と硬化剤の選定、変性・配合改質およびエレクトロニクス用途の動向 ~高速伝送通信・SiCパワーモジュール封止~」Zoomセミナーを開講予定
AndTech 横山技術事務所 代表 (元・新日鉄住金化学(株) 総合研究所) 工学博士 横山 直樹 氏 にご講演をいただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援向けZoom講座の一環とし... -
4月24日(水) AndTech WEBオンライン「超臨界/亜臨界流体の基礎特性とプラスチックのリサイクルへの応用」Zoomセミナー講座を開講予定
AndTech 静岡大学 工学部 化学バイオ工学科 准教授 岡島 いづみ 氏 にご講演をいただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援向けZoom講座の一環として、昨今、高まりを... -
バレーボールV1「東京グレートベアーズ」とオフィシャルパートナー契約を締結
artience株式会社 artience株式会社(代表取締役社長 髙島 悟、東京都中央区)は、V.LEAGUEに所属する男子プロバレーボールチーム 東京グレートベアーズと、2024年4月1日よりオフィシャルパートナー契約を締結いたしました。 東京グレートベアーズは、2... -
日本ゼオン参画の研究開発テーマ、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の令和5年度 「革新的医療技術研究開発推進事業(産学官共同型)」に採択
日本ゼオン株式会社 日本ゼオン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:豊嶋 哲也 以下、当社)では、この度、神戸大学大学院医学研究科 内科系講座小児科学分野造血幹細胞医療創成学部門 宮西 正憲特命教授 (研究代表者)、同大学医学部附属病... -
ADEKAグループ 中期経営計画(2024-2026年度)を策定
ADEKA ~成長戦略としてサステナビリティを推進し、社会価値の向上と持続的な成長を目指す~ 株式会社ADEKA(代表取締役社長兼社長執行役員:城詰 秀尊)は、2024年度から2026年度の中期経営計画『ADX 2026』を策定し、本日よりスタートしまし... -
4月19日(金) AndTech「ミリ波通信技術の最先端 ミリ波通信モジュールの開発動向と電波干渉対策・各種通信技術への応用展開と将来展望」WEBオンライン Zoomセミナー講座を開講予定
AndTech 株式会社村田製作所 通信・センサ事業本部 上田 英樹 氏株式会社 NTT ドコモ R&D イノベーション本部 中村 武宏 氏株式会社新日本電波吸収体 代表取締役 荻野 哲 氏 に講演をいただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代...