学校・大学– category –
-
【まるで異世界】新たな学び舎が誕生!学校に行かないという選択肢
株式会社NIJIN 新拠点・不登校オルタナティブスクールNIJINアカデミーリアル校が名古屋市に開校 安心して学校に行かない選択ができる場所 株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達郎)が運営する、不登校オルタナティブスクール『NIJINアカ... -
「eスポーツ×就活フェス Supported by LHH」11/2(日)・3(月祝)ちょもろー2025(東京ポートシティ竹芝)にて開催
iU 情報経営イノベーション専門職大学 iU(情報経営イノベーション専門職大学、東京都墨田区、学長:中村伊知哉、https://www.i-u.ac.jp)のeeスポーツ & Zinnovation (Educational eSports & Generation Z innovation)プロジェクトと、Pop Power ... -
「AIを使いこなしたい」建築を学ぶZ世代のリアルな声
安心計画株式会社 AI時代の建築教育に革新を――安心計画×九州産業大学、DX人材育成の産学共創型授業を実施 工務店のための間取りプレゼン用システムを提供する安心計画株式会社(本社:福岡市博多区、代表取締役社長 高田政和)は、九州産業大学 建築都市工... -
「AIを使いこなしたい」建築を学ぶZ世代のリアルな声
安心計画株式会社 AI時代の建築教育に革新を――安心計画×九州産業大学、DX人材育成の産学共創型授業を実施 工務店のための間取りプレゼン用システムを提供する安心計画株式会社(本社:福岡市博多区、代表取締役社長 高田政和)は、九州産業大学 建築都市工... -
”世界標準AACSB&EQUISダブル認証”のBOND-BBTグローバルリーダーシップMBAプログラムが「専門実践教育訓練給付金」対象講座に指定
Aoba-BBT 最大128万円の給付金で働きながらMBA取得 株式会社Aoba-BBT(所在地:東京都千代田区、代表取締役:柴田 巌、以下「Aoba-BBT」)は、オーストラリアの名門ボンド大学(Bond University、クイーンズランド州)と共同運営するオンラインMBAプログラ... -
「ひなた探究資料集」を公開しました!~探究学習の実践事例やリソースを集約、身近な企業の課題を集めた多様なプロジェクト掲載!~
株式会社Study Valley 株式会社Study Valleyと株式会社テレビ宮崎は、宮崎県の探究教育を支える新たなリソースとして、「ひなた探究資料集」を公開いたしました。 「ひなた探究資料集」は、生徒はもちろん、宮崎県内外の先生方や教育関係者が、探究学習の... -
eスポーツでキャリアを築く!プロが教える「STREET FIGHTER 6 LEVEL UP ACADEMY」
ヒューマン 初心者から上級者までスキルアップと学びを支援 教育事業を展開するヒューマンアカデミー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:今堀健治、以下「当社」)が運営する全日制専門校の「総合学園ヒューマンアカデミーe-Sportsカレッジ」で... -
【新潟医療福祉大学】8/21(木)県内外の高校と「第1回 高大接続研修会」を開催
NSGグループ NSGグループの新潟医療福祉大学は、8月21日(木)、高等学校と大学との接続・連携を一層深めることを目的に、「2025年度 第1回 高大接続研修会」を開催しました。 新潟県内外の高校関係者... -
産学連携によるインカレ留学生企画「最高な日本文化を見つけよう」開催
文京学院大学 ~きもの専門店・株式会社やまとの浴衣選び・着付けやワークショップと、本格的茶道体験を実施~ 文京学院大学(学長:福井 勉)は、外国語学部と経営学部の横断科目「異文化マーケティング」におけるフィールドワークの一環として、8月3... -
産学連携によるインカレ留学生企画「最高な日本文化を見つけよう」開催
文京学院大学 ~きもの専門店・株式会社やまとの浴衣選び・着付けやワークショップと、本格的茶道体験を実施~ 文京学院大学(学長:福井 勉)は、外国語学部と経営学部の横断科目「異文化マーケティング」におけるフィールドワークの一環として、8月3... -
RyR1のCa2+誘発性Ca2+遊離は骨格筋の生理的な収縮に寄与しないことを証明
学校法人 順天堂 ~半世紀にわたる論争に終止符~ 順天堂大学医学部薬理学講座の小林琢也 助教、國廣(呉林)なごみ 客員准教授、小西眞人 客員教授、村山尚 先任准教授と東京慈恵会医科大学の山澤徳志子 教授、谷端淳 講師らの研究グループは、国立精神・... -
学習管理アプリ「Studyplus」「大学入試情報掲載・カウントダウン」機能 本日リリース
スタディプラス スタディプラス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:廣瀬高志、以下スタディプラス)は、大学受験生の2人に1人以上が利用する学習管理アプリ「Studyplus」において、大学選びに悩む受験生をサポートするため「大学入試情報掲載... -
明治大学文学部教授 齋藤孝氏による「声に出して整える、わたしの心と未来」特別セミナーを9月20日(土)BAR FIVE Arrows@西新宿とオンライン@ZOOMでハイブリッド開催!
株式会社クレア・ライフ・パートナーズ AI時代にこそ見直したい「ことば」の力。日本語ブームを巻き起こした齋藤孝氏が語る”語りかける力”をリアル&オンラインで同時開催!第8回以降の豪華ゲスト情報も掲載! 齋藤孝氏特別セミナー この度、株式会社クレ... -
【新潟医療福祉大学】8/21(木)芝浦工業大学柏中学高等学校との高大連携協定締結式開催
NSGグループ NSGグループの新潟医療福祉大学(以下、本学)と新潟食料農業大学は、8月21日(木)、高校生に対して資格・職業についての理解を深める機会を創出し、将来地域社会に貢献する人材を発掘・育成す... -
【9月8日一次締切迫る】映像作品を実績に変えるチャンス!学生動画コンテスト「Itabashi Student Promo Award 2025」全国の学生から挑戦者を募集中。
板橋区立企業活性化センター ショート動画から短編ドキュメンタリーまで自由に応募。最優秀賞は、賞金10万円+いたばし産業プロモーターに任命。あなたの映像作品を社会に。 板橋区主催「Itabashi Student Promo Award 2025」は、全国の大学生、高校生、専... -
グロービス経営大学院、全日制英語MBAプログラム2025年度卒業式を挙行 20カ国44名の卒業生を輩出
学校法人グロービス経営大学院 グロービス経営大学院(東京都千代田区、学長:堀義人)は8月24日(日)、全日制英語MBAプログラム2024年度卒業式を東京校にて執り行いました。12期目となる今年度の卒業生は44名、出身国は20カ国です。 学長の堀義人は式辞... -
茨城大学の「総合気候変動科学」を学ぶ英語のオンライン教育 10月始動
国立大学法人茨城大学 8/25(月)より科目等履修生の出願受付 海外在住者や社会人などに受講呼びかけ 茨城大学は、オンライン国際教育プラットフォーム「Japan Virtual Campus(JV-Campus)」を通じたオンデマンド形式のオンライン教育パッケージ「ASEAN... -
カンボジアと日本の子どもたちがARスポーツ「HADO」で国際交流
株式会社meleap 宇陀市・那智勝浦町で開催された国際交流プログラムにて体験会を実施 株式会社meleap(本社:東京都港区、代表取締役CEO:福田浩士)は、奈良県宇陀市・和歌山県那智勝浦町・公益財団法人CIESFおよび一般社団法人公民連携推進機構が共催す... -
eスポーツ高等学院の生徒が横須賀市主催のeスポーツ大会『Yokosuka e-sports cup』で準優勝&3位の快挙!!
株式会社ディー・エヌ・ケー 通信制高校サポート校「eスポーツ高等学院」(本校所在地:東京都渋谷区 代表 : 斉藤 暁)の生徒のチーム「RAFX dreams」が、横須賀市で開催されたeスポーツの大会『Yokosuka e-sports cup』に出場し、準優勝という快挙を成し遂... -
プロクリエイターに学ぶ、大学出願に役立つ「伝える力」:ZEN大学「出願初日ガイダンス」開催
学校法人日本財団ドワンゴ学園 脚本家・永川成基氏とイラストレーター・絵葉ましろ氏が登壇 ZEN大学は、2026年4月入学の出願受付初日となる2025年9月2日(火)に、特別イベントをオンラインで開催します。出願に必要な小論文の作成に役立つ文章作成講座や... -
「皮影戯(ピーインシー)」を通して無形文化遺産と方言を未来へつなぐためにクラウドファンディングを開始
国立大学法人 静岡大学 静岡大学人文社会科学部の張盛開教授が、中国に1200年以上前から伝わる影絵芝居「皮影戯(ピーインシー)」を通じて共感と共生を育む活動に挑むため、クラウドファンディングを開始します。 静岡大学人文社会科学部の張盛開教授... -
週3日通学し、週2日アルバイトして高校卒業を目指す、「代々木高校 東京キャリアデザインコース」設立
学校法人代々木学園 ~保護者の経済的支援なくても、自分で高卒資格取得。高校生活と社会人としての成長を両立~ ――東京地区限定――― 広域通信制の代々木高校は、2006年より経済的な理由で進学を諦めていた生徒のために、企業との連携による学費支援と給与... -
SNS投稿が応援に!#deleteC大作戦 がん治療研究支援とがん啓発を推進 9/1(月)20時一斉投稿
特定非営利活動法人deleteC 8/31(日)13時~deleteC大作戦2025キックオフイベント@東京日本橋にて開催 認定NPO法人deleteC(デリート・シー/代表理事:小国士朗)は、全国の市民・企業団体・医療者が一体となって、がん治療研究支援とがん啓発に取り組... -
次世代の教育インフラ創造に向けた3者協定のお知らせ
学校法人OCC 教育テック大学院大学、ウィルソン・ラーニング、H&Eテクノロジーの3者が協定を締結 教育テック大学院大学、ウィルソン・ラーニング、H&Eテクノロジーの3者が協定を締結 学校法人OCCが運営する教育テック大学院大学(理事長:根岸正... -
多摩美術大学「秋の進学相談会(秋のオープンキャンパス)」を9月28日(日)に開催。2025年、教員と直接相談できる最後のチャンス!大学説明会、入試作品展示、キャンパス見学ツアーも実施。
多摩美術大学 多摩美術大学の全15学科・専攻・コースが八王子キャンパスに集結し、進路検討に役立つ多彩なプログラムを実施します。進学をお考えの皆さまは、この機会にぜひご参加ください。 7月に開催されたオープンキャンパス内での進学相談会の様子(※9... -
未来を変える挑戦に、審査企業が続々参画|NEXTアントレ2025 審査員・副賞情報を一部公開
01Booster Capital 社会課題に挑む学生たちが、AIやテクノロジーを駆使して未来を構想する次世代型ビジネスピッチイベント AIと社会課題を掛け合わせた次世代型ピッチイベント「NEXTアントレ2025」(主催:01Booster Capital/01Booster)は、2025年10月に... -
【岡山大学】「中四国・播磨ヘリウムリサイクルネットワーク」始動に向けた学外説明会を実施
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 24日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2025年7月14~28日、研究活動を支える限られた天然資源である液体ヘリウムのリサ... -
【岡山大学】「データ共有・オープンアクセス(OA)/オープンサイエンス(OS)大阪大学-岡山大学 意見交換会」を開催
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 24日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年7月30、31日に、津島キャンパス岡山大学創立五十周年記念館において、「... -
【岡山大学】「データ共有・オープンアクセス(OA)/オープンサイエンス(OS)大阪大学-岡山大学 意見交換会」を開催
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 24日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年7月30、31日に、津島キャンパス岡山大学創立五十周年記念館において、「... -
【岡山大学】「光創ネクサス」第2回ミーティングを開催~光でつながる知と未来:異分野融合を目指す研究拠点~
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 24日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年8月5日、「光」を反応・分析・診断・操作などの研究手段として用いる多... -
第一回応用カオスフォーラムを実施。カオス理論の実社会への応用を議論いたします。
京都大学大学院情報学研究科物理統計学分野 カオス理論とその社会実装の新たな展望を探る機会です。 第一回応用カオスフォーラムの開催概要 第一回応用カオスフォーラムの開催概要についてご案内申し上げます。京都大学大学院情報学研究科物理統計学分野... -
【岡山大学】岡山大学Alumni(全学同窓会)2025年度東京支部総会を開催
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 25日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年7月19日に岡山大学Alumni(全学同窓会)東京支部総会をTKPガーデンシテ... -
【岡山大学】「はじめての3Dプリンタ!基礎が身に付く体験セミナー~ひらめきをカタチに~」開催
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 25日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)が事務局を務める「おかやまデジタルイノベーション創出プラットフォーム(OI-Star... -
【TCA】本校卒業生、ユニクロUTGP2025×テート・モダンで「テート賞」を受賞
学校法人 滋慶学園/東京コミュニケーションアート専門学校(TCA) ~世界に向けて発信されるTシャツデザインとしてグローバル販売~ 東京コミュニケーションアート専門学校(TCA/東京都江戸川区)グラフィックデザイン専攻の卒業生が、ユニクロが主催す... -
月間240枚の印刷コストを削減!放課後児童クラブの「学童保育支援システム」導入事例を公開しました
VISH株式会社 職員の残業を大幅に減らし、こどもや保護者様との信頼関係を深めるための時間を効率化 VISH株式会社(所在地:愛知県名古屋市、代表取締役:田淵浩之)は、滋賀県長浜市のキッズパーク放課後児童クラブにおける「学童保育支援システム」の導... -
ソニー・グローバルエデュケーション「こども×Tech 東北」に出展
株式会社ソニー・グローバルエデュケーション AI活用デジタル教材「LOGIQ LABO®」(ロジックラボ)を法人・学校向けに紹介 株式会社ソニー・グローバルエデュケーション(代表取締役社長:加藤直樹)は、2025年8月27日(水)から8月28日(木)まで仙台市の... -
脳梗塞後の回復を促す新たな治療法の可能性
学校法人 順天堂 ―運動後の多血小板血漿が神経再生を強力にサポート― 順天堂大学大学院医学研究科神経学の宮内淑史大学院生、宮元伸和准教授、服部信孝特任教授、山梨大学大学院総合研究部医学域の上野祐司教授(順天堂大学医学部神経学講座客員教授)らの... -
【摂南大学】8月28日、枚方キャンパスにて「災害時における警察署機能移転訓練」を実施
学校法人常翔学園 摂南大学(学長:久保康之)と京都府八幡警察署は、大規模災害の発生を想定し、警察機能を本学枚方キャンパスに移転する訓練を実施します。本訓練は、2016年に八幡警察署と締結した「災害時の施設利用に関する協定書」に基づいて行... -
教員の負担軽減と質の高い指導を持続可能な形で実現!「スポーツと人情が熱いまち」東京都江東区から部活動地域展開事業を受託
株式会社アーシャルデザイン ~地域の実態に合わせた部活動地域展開をワンストップで支援~ 株式会社アーシャルデザイン(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:小園翔太)は、江東区教育委員会が指定する区立中学校・義務教育学校(後期課程)における地域... -
「未来社会デザイン統括本部&データ駆動イノベーション推進本部 合同シンポジウム2025」を開催いたします。
国立大学法人九州大学 九州大学は、「指定国立大学法人」の指定を受け、その構想を基に、今後10年間の大学の方向性、方針を示す「Kyushu University VISION2030」を策定し、本学が目指す姿として「総合知で社会変革を牽引する大学」を掲げています。 目指... -
アメリカ心理学会(APA)、学術論文作成の新たなデジタルガイド「APA Style Manual」をローンチ
ユサコ株式会社 アメリカ心理学会(American Psychological Association、以下APA)は、2025年6月23日に新商品「APA Style Manual」をローンチしました。本製品は、世界で広く使用されている学術論文フォーマット「APAスタイル」のデジタルガイドとして、... -
中央高等学院 千葉校で夏休み明けに増える子どもの「行き渋り・不登校」に備えるための不登校対策セミナーを開催
中央高等学院 通信制高校サポート校の中央高等学院(運営元 : 株式会社ディー・エヌ・ケー、代表者:斉藤 暁)は、2025年8月30日(土)に千葉校にて、不登校対策の専門家や体験者を招いた無料セミナーを開催します。夏休み明けに増える子どもの「行き渋り」... -
【杏林大学zoom講座】9/13(土)「第二次トランプ政権と今後の日米関係」
学校法人杏林学園 杏林大学公開講演会 杏林大学(所在地:東京都三鷹市)は9月13日(土)、総合政策学部 松井孝太 准教授による講演会「第二次トランプ政権と今後の日米関係」を実施します。 今年1月に発足した第二次トランプ政権は、共和党の「トランプ... -
世界の最先端幼児教育から学ぶ ― スタンフォード大学内「Being Nursery School」プログラムに参加【アライブインターナショナルスクール】
株式会社アライブ 未来を生き抜く力をどう育むか?世界標準の教育と日本の現場をつなぐ挑戦 スタンフォード大学 株式会社アライブ(本社:愛知県名古屋市)が運営するアライブインターナショナルスクールの校長・三井博美は、2025年7月23日から25日の3日間... -
【ユサコ株式会社】世界2,000万人が利用するOverleafにAI執筆支援「AI Assist」が登場
ユサコ株式会社 ユサコ株式会社が国内での導入支援をサポート。学術英文特化のAIが、研究者の執筆作業を効率化。 ユサコ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山川真一)は、オンラインLaTeXエディタ「Overleaf」上で、AI執筆支援機能「AI Assist... -
【高校生ホンネ調査】8割以上が夏休みを楽しみに感じるも、3割はSNS疲れを実感
株式会社ライフマップ ”徹底的な高校生目線”で作る進学情報サイト「コレカラ進路.JP」を運営する株式会社ライフマップ(本社:東京都港区、代表取締役:石川太一郎)は、全国の高校生164人を対象に、「夏休みの過ごし方と意識の実態」についてのアンケー... -
順天堂大学健康総合科学先端研究機構ジェロントロジー研究センター主催「未来をデザインするジェロントロジー -学際的ネットワークの可能性 -」シンポジウムを9月5日(金)に開催
順天堂大学健康総合科学先端研究機構 開催の背景 超高齢社会を迎えた我が国において、健康寿命延伸が社会の課題となっています。本学では超高齢社会のニーズに対応する持続可能なウェルビーイングの実現を図るために、9学部6研究科6病院を有する本学の... -
首都大学野球連盟が野球リーグとして初めて『COLLEGE MARKET』にてアパレル・グッズ販売をスタート!
株式会社ase 大学野球のファンエンゲージメントの向上、新たなブランディングを推進 株式会社ase(本社:東京都新宿区/代表取締役:熊本浩志・二宮裕介)が運営する『COLLEGE MARKET』に野球リーグとして初めて首都大学野球連盟が参画します。 『COLLEGE ... -
第11回「へき地医療見学」 医学生4人が南会津町で地域医療の現状を学ぶ
学校法人杏林学園 参加学生と舘岩愛輝診療所の山田 仁 先生(中央) 外来患者の救急搬送 杏林大学(東京都三鷹市、学長 渡邊卓)医学部の公認団体「統合医療研究部」で活動する学生4名が8月6日(水)〜7日(木)、福島県南会津町の舘... -
【武蔵野大学】AIとビックデータのプロフェッショナル、ハピネスプラネット代表取締役CEO 矢野 和男氏が登壇!2026年新設「ウェルビーイング研究科」に関する記者発表会を8月29日(金)に開催
学校法人武蔵野大学 有明キャンパスで、社会人向けトークセッション「AI 時代に求められる『幸福』を追求する学び~リスキリングとしてのウェルビーイング学~」を実施 武蔵野大学(東京都江東区、学長:小西 聖子)は2026年4月に新たな研究科「ウェルビ...