学校・大学– category –
-
大正大学が令和6年度大学・高専機能強化支援事業に選定
学校法人 大正大学 ~「情報科学部(仮称)」の2026年4月設置を構想中~ 大正大学(学長:神達知純、所在地:東京都豊島区)は、2026年4月に「情報科学部(仮称)」の設置を構想しています。この新学部構想に基づき、独立行政法人大学改革支援・学位授与... -
大阪芸術大学 美術学科卒業生でアーティストの松本セイジ氏がデザイン「ねずみのANDY」をモチーフにしたスクールバスが6月10日より走行開始!
大阪芸術大学 大阪芸術大学(所在地:大阪府南河内郡/学長:塚本 邦彦 以下、本学)は、大阪芸術大学 美術学科の卒業生で、国内外でアーティストとして活躍する松本セイジ氏がデザインしたスクールバスを、2024年6月10日より運行しております。 本学では... -
この9年間で学生数を最も伸ばした大学ランキング
株式会社ユーキャンパス 3位は清泉女学院大学(長野県)380%、2位は修文大学(愛知県)381%、384%も伸ばした意外過ぎる大学とは・・・ キャンパス総研が、「学生増加率レポート 2024」を発表大学に関する調査やコンサルタントを行う株式会社キャンパス... -
パーキンソン病患者に特異的な皮脂RNA情報の同定に成功
学校法人 順天堂 新たな検査方法開発の一助に 順天堂大学医学部神経学講座の斉木臣二客員教授(筑波大学神経内科学教授)、大学院医学研究科神経学の服部信孝教授、花王株式会社(社長・長谷部佳宏)生物科学研究所らの研究グループは、パーキンソン病患者... -
こども家庭庁「令和6年版こども白書」で、注目事例としてROJEによる能登地方での居場所支援活動が紹介されました
NPO法人ROJE 能登での活動の様子やこどもの居場所の重要性を伝えています 特定非営利活動法人日本教育再興連盟(以下「ROJE」)(本部:東京都千代田区、代表:鈴木寛・陰山英男)は、令和6年能登半島地震で被災した子どもたちのための居場所支援活動を、... -
【姪浜ドライビングスクール】いとLab+営業所が7月5日(金)九大伊都 蔦屋書店内にオープン
株式会社サワライズ 福岡市西区姪浜で街づくり、ものづくり、医療介護、教育、レジャー等を展開する株式会社サワライズ(以下「サワライズ」)が運営する姪浜ドライビングスクールが、いとLab+営業所をオープンします。 ©SAWARISE サワライズが運営する姪... -
【姪浜ドライビングスクール】いとLab+営業所が7月5日(金)九大伊都 蔦屋書店内にオープン
株式会社サワライズ 福岡市西区姪浜で街づくり、ものづくり、医療介護、教育、レジャー等を展開する株式会社サワライズ(以下「サワライズ」)が運営する姪浜ドライビングスクールが、いとLab+営業所をオープンします。 ©SAWARISE サワライズが運営する姪... -
スクールタクトが、ユーザーを対象にNPS®調査を実施。業界平均値を超える+42.6のスコアを獲得!
株式会社コードタクト 「先進性」と「総合性」を持つ授業支援クラウド。どんな授業でも使いやすい操作性や、協働的な学びを促す共有機能などが多くのユーザーに評価される結果になりました。 株式会社コードタクト(本社:東京都渋谷区、代表取締役:後藤 ... -
会社を見切るのが早いZ世代。本音は長く勤めたい? 5年以上長く働きたいと40%以上が回答
SoZo株式会社 「SDGsネイティブ」の大学生1,129人による最新意識調査。学生たちが企業が重視する定着率と関わる「勤続年数」についてディスカッション。 早期離職を防ぐ鍵は「社会的意義あるサービス」と「労働環境」 SoZo株式会社代表あつみゆりかと... -
【摂南大学】夏休み特別企画 小学校高学年対象 8月8日、テクノセンターで“ものづくり体験イベント”を開催!
学校法人常翔学園 ~親子で楽しむ、ペーパーウェイトの手仕上げとレーザー加工機を使った木製スタンドづくり~ 摂南大学(学長:久保康之)は8月8日、工作機械を使用した体験型イベントを寝屋川キャンパス理工学部テクノセンター(以下、テクノセンタ... -
【摂南大学】夏休み特別企画 小学校高学年対象 8月8日、テクノセンターで“ものづくり体験イベント”を開催!
学校法人常翔学園 ~親子で楽しむ、ペーパーウェイトの手仕上げとレーザー加工機を使った木製スタンドづくり~ 摂南大学(学長:久保康之)は8月8日、工作機械を使用した体験型イベントを寝屋川キャンパス理工学部テクノセンター(以下、テクノセンタ... -
【全国の大学教員427名に聞く、ChatGPT利用実態調査】業務活用率は3割、一方で導入を希望 “しない”層が5割も存在
WHITE株式会社 〜 生成される情報の正確性やセキュリティ課題などから、慎重に検討を重ねているフェーズであることが明らかに 〜 マンガ形式のDX人材育成サービス「MENTER」を提供するWHITE株式会社(本社: 神奈川県横浜市、代表取締役: 横山 隆)は、全国... -
社会課題解決の鍵「グローバル・シティズンシップ」を育む2日間【d-lab2024】(開発教育全国研究集会)お申し込み開始
開発教育協会(DEAR) 私が変わる。みんなで未来をつくる。SDGsや開発教育を学ぶ200人規模のイベントを、2024年8月3日(土)~4日(日)に東京・JICA地球ひろばで開催。サヘル・ローズ氏登壇の時間はハイブリッド開催。 例年200名以上が集うd-lab(ディ... -
本部長・部長向けExecutive MBA特別プログラム「Leading Change Management 」を開講
学校法人栗本学園 日経ビジネススクールとの連携プログラム第2弾! 名古屋商科大学ビジネススクールは、日経ビジネススクールとの連携プログラム第2弾として、企業や組織の本部長や部長に求められるグローバルなゼネラルマネジメント能力を習得する特別プ... -
【文化財×デジタル】スマホを活用した文化財のアーカイブ化の実践 完成間近!【島根県立大学】
公立大学法人島根県立大学 地域に眠る文化財のウェブ上での可視化とその活用を考える - 芋代官頌徳碑533基を対象として - 島根県立大学地域政策学部地域づくりコースに所属する学生たちがスマートフォンを活用した文化財のデジタルアーカイブ化を実践して... -
豊島区最大級の1万人が集まる多様性に満ちたイベント 7月5日及び6日に大正大学で第14回鴨台盆踊りを開催!
学校法人 大正大学 ~能登半島の「みなとヨイサ」で復興祈念も~ 大正大学(学長:神達知純、所在地:東京都豊島区)は、2024年7月5日(金)及び6日(土)に「第14回鴨台盆踊り―異風動々―」を開催します。本行事は、授業の中で学生が企画・運営する全国で... -
【広島国際大学】小中学生向け「科学・ものづくり体験」講座
学校法人常翔学園 地域の学び舎「広国市民大学」主催 広島国際大学(学長:清水壽一郎)は、地域の方と学生、教職員がともに学び合うことでいきいきとした地域をつくる「広国市民大学」において、小学生と中学生を対象にした子ども向け「科学・ものづく... -
【岡山大学】岡山大学2025年度国際バカロレア選抜学生募集要項の公開について
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 6月 27日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)では、2025年度国際バカロレア選抜学生募集要項について、以下の通り公開しましたの... -
【岡山大学】岡山大学学都基金理事会と感謝の集いを開催~学生代表が寄付者へ感謝を伝える~
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 6月 27日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2024年6月21日、岡山大学学都基金の運営全般について討議する「学都基金理事会」を... -
「グローバルキャリア連続講座」医療ロボット開発を研究する村上遼さんを講師に7月13日にオンライン開催
ライトハウス/Lighthouse 世界で活躍する先輩たちによる公開特別授業「日本を飛び出そう!〜世界で生きるのって面白い〜」第3回 2025年4月開学予定の広域通信制開志創造高等学校(認可申請中)は、「公開グローバルキャリア講座」をオンラインで開催して... -
大阪電気通信大学がFM802とコラボ!FM802「ROCK KIDS 802-OCHIKEN Goes ON!!-」7月20日(土)公開収録決定
学校法人大阪電気通信大学 大阪電気通信大学(大阪府寝屋川市・四條畷市/学長:塩田邦成)は、7月20日(土)に寝屋川キャンパス「コンベンションホール」にてFM802のラジオ番組「ROCK KIDS 802-OCHIKEN Goes ON!!-大阪電気通信大学 MY REQUEST」の公開収... -
【京都橘大学】経営学部経営学科スポーツ経営学専攻開設記念講演会 トップアスリートと考えるスポーツ経営学~元プロサッカー選手・松井 大輔氏の挑戦の軌跡から~
京都橘大学 京都橘大学(京都市山科区、学長:日比野英子)は、2025年4月に経営学部経営学科にスポーツ経営学専攻を開設します。 これを記念して、元サッカー日本代表の松井 大輔氏をお招きし、「トップアスリートと考えるスポーツ経営学」特別講演会... -
高槻市の小学生がオーストラリアの姉妹校と和の文化で交流
高槻市 市立郡家小学校を訪問して習字や面子などの日本文化を体験 令和6年6月27日(木曜日)、高槻市立郡家小学校を同校と姉妹校提携を締結しているオーストラリアのトゥーンバ市にあるハイフィールズ州立学校児童団が訪問。両校児童は、習字やメンコなど... -
<七十七銀行×事業構想大学院大学> SOCIAL INNOVATION プロジェクト研究 第二期を開講
学校法人先端教育機構 みやぎ広域PPPプラットフォーム(MAPP)連携事業 株式会社七十七銀行(頭取:小林英文)と学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学(本部: 東京都港区、学長:田中里沙)は、宮城・東北の地域課題解決及び新事業の創出を目... -
中高生の探究・課外活動を支援するAI「コンパスさん」無償提供スタート!7月9日(火)より体験会を順次開催!
一般社団法人ウィルドア 3万人以上の中高生支援ノウハウを元に開発。伴走支援における時間不足と人不足を解消し、生徒一人ひとりの想いに寄り添える社会へ。 一般社団法人ウィルドア(本社:神奈川県川崎市、共同代表理事:竹田和広、武口翔吾)は、中高生... -
中高生の探究・課外活動を支援するAI「コンパスさん」無償提供スタート!7月9日(火)より体験会を順次開催!
一般社団法人ウィルドア 3万人以上の中高生支援ノウハウを元に開発。伴走支援における時間不足と人不足を解消し、生徒一人ひとりの想いに寄り添える社会へ。 一般社団法人ウィルドア(本社:神奈川県川崎市、共同代表理事:竹田和広、武口翔吾)は、中高生... -
伝統行事「すいか祭り」を今年も開催!
神戸女子大学 学校法人行吉学園 神戸女子大学・神戸女子短期大学(本部:神戸市中央区)は、今年度も、「すいか祭り」を須磨キャンパス、ポートアイランドキャンパスで開催します。教職員が切り分けた旬のすいかを、キャンパスいっぱいに集まった学生たち... -
【2025年4月開設予定】\中学生対象/東京デザインテクノロジーセンター専⾨学校 ⾼等課程 夏のオープンキャンパスを開催! ただいま申し込み受付中
学校法人コミュニケーションアート 東京デザインテクノロジーセンター専門学校 esports、ゲームクリエイター、コミックイラスト、K-POPアイドル、ダンス&ヴォーカル、VTuber! 15歳から夢に向かって好きなことを学べるTECH.C.高等課程を体感できるチャン... -
日本人と外国人の“両目線”でインバウンド集客を支援するTokyo Creative代表の中川が三重大学にて6月24日に講演
Tokyo Creative株式会社 三重大学の学生に対して観光のアントレプレナーシップについて講演いたしました 日本人と外国人の“両目線”を生かした動画で自治体や企業の外国人へのアプローチを支援するTokyo Creative株式会社(所在地:東京都墨田区、代表取... -
岡崎慎司氏、クラーク記念国際高等学校とFC BASARA HYOGO U-18の提携における記者会見を7月2日(火)に実施
学校法人創志学園 クラーク記念国際高等学校 世界で活躍する選手の輩出を目指して 学校法人創志学園 クラーク記念国際高等学校(本校:北海道深川市、校長:吉 田洋一、以下当校)は、一般社団法人Meister(神戸市西区 代表:岡 良一)が運営するFC BASARA ... -
関西大学提携国際学生寮「KU I-House」で『こども食堂』を開催します!
株式会社 共立メンテナンス ‐学生寮を活用して地域のこどもたちと交流‐ 「ドーミー」の名称で全国約500棟以上の学生寮・社員寮を展開する株式会社共立メンテナンス(以下、共立メンテナンス/代表取締役社長:中村幸治/本社:東京都千代田区)は、運営寮... -
NPO法人eboard、トヨタ財団からの助成を受け、生成AIを活用した教育現場での「やさしい日本語」の活用実証を開始
NPO法人eboard NPO法人eboardは外国につながる日本語指導が必要な子の学習・コミュニケーション環境の改善に向けて、学校・教育現場における「やさしい日本語」活用に関する実証を開始します。 eboardは、2020年より、外国の方にとってもわかりやすい「や... -
コエルワが札幌市教育委員会が定める全市立高校の教育活動を支援する「高校と地域をつなぐコーディネーター」に就任しました
コエルワ 教育事業を起点として“どこからでも、「こえる」社会をつくる"をミッションに掲げる株式会社コエルワ(本社:北海道札幌市、代表取締役:阿曽沼 陽登)は、令和6年6月12日付けで、札幌市教育委員会が定める市立高校のうち、札幌藻岩高校・札幌啓... -
【常翔学園中学校】中2の121人で7月23日から富士山登山
学校法人常翔学園 人間的・精神的成長を目指す学校行事 常翔学園中学校(校長:田代浩和)は7月23日~26日、中学2年生の全生徒121人で富士山に登ります。日本で最も高い山に到達するという達成感や成功体験を通じて、人間的成長や精神的成長、... -
N/S高生がアサヒ飲料の公式Web CMを制作 クライアントワークを学ぶコラボ授業で役員に直接プレゼン
学校法人角川ドワンゴ学園 学校法人角川ドワンゴ学園N高等学校・S高等学校(以下、N/S高)は、課題解決型学習プログラム「プロジェクトN」の授業において、アサヒ飲料株式会社(以下、アサヒ飲料)とのコラボレーション授業として、『高校生と一緒につくる... -
【株式会社トモノカイ】中高生向け探究コンテスト「自由すぎる研究EXPO」の支援プログラムが三菱みらい育成財団の助成事業に採択
株式会社トモノカイ コンテスト入賞者にドキュメンタリー映像の制作ノウハウを提供 「総合的な探究の時間」(以下、「探究」と表記)の教材制作・販売やイベントなどを通して中学・高校の探究のサポート行う株式会社トモノカイ(本社:東京都渋谷区、代表... -
【株式会社トモノカイ】中高生向け探究コンテスト「自由すぎる研究EXPO」の支援プログラムが三菱みらい育成財団の助成事業に採択
株式会社トモノカイ コンテスト入賞者にドキュメンタリー映像の制作ノウハウを提供 「総合的な探究の時間」(以下、「探究」と表記)の教材制作・販売やイベントなどを通して中学・高校の探究のサポート行う株式会社トモノカイ(本社:東京都渋谷区、代表... -
「TEDxKeioU 2024 “Spark”」をコクヨ東京品川オフィス「THE CAMPUS」内のオープンコミュニケーションホール「CORE」で開催しました
コクヨ株式会社 慶應義塾大学の在学生が企画・運営する「TEDx」イベントに協賛 コクヨ株式会社(本社:大阪市/社長:黒田 英邦)は、非営利団体「TED」が掲げる“Ideas change everything(アイデアは全てを変える)”という理念を元に慶應義塾大学の在学生... -
「都立高校生のための職場体験 ジョブキャンプ2024」に、東京ビジネス・アカデミーが学校広報の体験プログラムを提供。
学校法人 21世紀アカデメイア 広報ってどんなお仕事?広報スタッフになりきって、SNSで学校の魅力を伝えよう! 学校法⼈ 21世紀アカデメイア(学⻑:⽥坂広志、本部:東京都千代⽥区)のビジネス総合専門学校「東京ビジネス・アカデミー」(校長:稲場央人... -
【イベントレポート】学生たちから毎回大好評の演奏学科 客員教授DJ KOO先生による特別講義を実施
大阪芸術大学 今回は「What is DJ!? DJを知ると広がる可能性"past and future"」の演題でDJを伝授! 大阪芸術大学(学校法人 塚本学院/所在地:大阪府南河内郡/学長:塚本 邦彦)演奏学科の客員教授である、日本のDJカルチャー&ダンスミュージック界を... -
株式会社U Share、「TEDxWasedaU」における2024年度活動にメインスポンサーとして協賛を決定
U Share株式会社 U Share 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:上田 真路)は、“学生の力でアイデアを発信し、発見できる場をつくる。”をミッションに掲げる早稲田大学学生団体「TEDxWasedaU」の想いに共感し、2024年度の活動にメインスポンサーとし... -
【武蔵野大学】〈SusHi Tech Tokyo〉アントレプレナーシップ学部の学生8名がシンガポールとインドのスタートアップにてインターンシッププログラムを実施
学校法人武蔵野大学 来日・出展支援を通じてグローバルアントレプレナーの育成を目指す 武蔵野大学アントレプレナーシップ学部(東京都西東京市)の学生8名が5月15日(水)~5月16日(木)に開催されたアジア最大級のスタートアップカンファレンス「Sus... -
再生備前、岡山理科大学×三石中学校が取り組むリサイクル教育が大きな成果を挙げる
the continue. 〜生徒のデザインステッカー入り再生備前マグカップを下之町の無印良品 岡山表町商店街(下之町) 店頭で展示販売〜 この度、再生備前を題材に岡山理科大学経営学部が三石中学校とのコラボレーションにより、リサイクルとデザインや付加価値... -
京都府在住のひとり親家庭の保護者を対象に無料オンライン相談窓口を開設。仕事終わりや休日にも子どもの将来に関する相談が可能。
株式会社みらぴか 株式会社みらぴか(大阪府大阪市北区西天満3丁目5番18号第三新興ビル704号)はひとり親家庭支援ネットワーク事業を行っている「knocks! horikawa(ノックスほりかわ)」と協働し、京都府在住のひとり親家庭の保護者を対象にした無料オン... -
EDUCOM、学校向けホームページ作成支援システム「スクールWebアシスト」を大幅リニューアル
株式会社EDUCOM レスポンシブデザイン対応で保護者が見やすく、画像編集機能など先生方が更新しやすいシステムへ進化 全国の小・中・高等学校に学校支援システムを提供する株式会社EDUCOM(読み:エデュコム、本社:愛知県・東京都、代表取締役CEO兼COO:... -
【新プロジェクト】中高生が「食育の先生」に!えび解剖出前授業スタート
日本海老協会 幼稚園・保育園や小学校に出前授業を企画・実施する中学校・高校を募集 一般社団法人日本海老協会(事務局:東京都中央区勝どき2-8-12 代表理事:藤井務)は「中高生が「食育の先生」に!えび解剖出前授業」と題したプロジェクトを開始しま... -
【キャリアアップは越境から】産学変革人材 Move Japan プログラム始動!受講者募集
国立大学法人 東北大学 高度教養教育・学生支援機構 大学教育支援センター 「産学変革人材 Move Japan プログラム」では、産業界と学界の垣根を越えた新しい学びと出会いを提供します。 キャリアアップは越境から: 産学の壁を超えて、未来を切り拓くあ... -
山田進太郎D&I財団と高校生新聞、共催イベント「未来の仕事を知ろう:女子と保護者のための進路セミナー」を開催
公益財団法人 山田進太郎D&I財団 公益財団法人山田進太郎D&I財団(以下、当財団)は、全国の高校生に情報を発信している高校生新聞(株式会社スクールパートナーズ発行)とともに、中高生女子とその保護者を対象とした進路セミナーシリーズを開... -
アレルギー疾患に関連するゲノム領域の重要性を解明~気管支ぜんそくの新規治療法の開発に期待~
国立大学法人千葉大学 千葉大学医学部附属病院の岩田有史講師/診療准教授、大学院医学薬学府博士後期課程4年熊谷崇氏(研究当時)、古矢裕樹医員(研究当時)、幡野雅彦教授(研究当時)、金田篤志教授、中島裕史教授らの研究チームは、気管支ぜんそく発症との... -
免田事件番組上映会 第2回「嘘~33年目の証言~」
国立大学法人熊本大学 熊本大学文書館では、本学の歴史に関する資料に加え、社会的にも関心が高い免田事件に関する資料の収集・保存・公開を行っています。免田事件再審無罪判決40周年を機に昨年度開催した第1回上映会に続き、本館主催にて、RKK熊本放送...