学校・大学– category –
-
-阪神・淡路大震災の映像教材から、未来を切り拓く力を育む-
国立大学法人 神戸大学 神戸大学が開発した教育プログラム 中高生向け「共感力育成ワークショップ」参加校の募集開始 神戸大学バリュースクール(以下「V.School」)※1では、共感力育成プログラム※2の開発を行う「Empa-see(エンパシー)プロジェクト」... -
東京書籍、大阪・関西万博 大阪ヘルスケアパビリオン内ブース「時空をこえる学び場」がキッズデザイン賞を受賞
東京書籍株式会社 東京書籍株式会社(本社:東京都北区、代表取締役社長:渡辺能理夫、以下「東京書籍」)は、2025年大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオン内に出展中のブース「時空をこえる学び場」で、第19回キッズデザイン賞を受賞しました。 【受... -
メガネブランドZoff「めのため、未来のため」“強い日差しと紫外線”から目を守る習慣は部活シーンにも広がる
Zoff 浦和学院高等学校のテニス部・ソングリーダー部がサングラスを着用 メガネブランド「Zoff(ゾフ)」は、強い日差しや紫外線から若年層の目を守ることを目的に、教育現場と連携した新たな取り組みを進めています。その一環として、浦和学院高等学校の... -
学習eポータル+AI型教材「キュビナ」、高知県高知市で正式採用 ~市内の全小・中・義務教育学校58校へ導入、約19,500人が利用〜
株式会社COMPASS 株式会社COMPASS(本社:東京都文京区、代表取締役:佐藤 潤、以下 COMPASS)は、開発・提供する学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が高知県高知市の全市立小・中・義務教育学校における学力向上および学習習慣確立の推進の一環として正... -
【DHUオープンキャンパス】世界最高峰のVFXスタジオIndustrial Light & Magic(ILM)所属の卒業生による特別講演が決定!
デジタルハリウッド株式会社 デジタルハリウッド大学[DHU]夏のオープンキャンパス2025 Day2|YouTube Liveで生中継! 文部科学省認可の株式会社立の大学として、デジタルコンテンツと企画・コミュニケーションを学ぶデジタルコミュニケーション学部(4... -
1年でプロのヘアメイクアーティストへ。「B×art BASE」スクール開設~現場で必要な対応力と技術力を習得し、第一線で活躍するプロとの人脈形成が叶う~【学校法人三幸学園】
学校法人三幸学園 2025年8月18日(月)~9月19日(金)で個別相談会を開催 学校法人 三幸学園(理事長:鳥居 敏、所在地:東京都文京区本郷3-23-16)は、プロのヘアメイクを一年間で育成するスクール「B×art BASE」(ビーアート ベース)を2026年4月に本... -
「学びたい!」という希望を途絶えさせない。
特定非営利活動法人 難民を助ける会 ザンビアの難民に教育を届けるクラウドファンディングを開始 メヘバ難民定住地内の学校で授業に参加する子どもたち 認定NPO法人 難民を助ける会(AAR Japan)(東京都品川区)は、アフリカ・ザンビアの難民に教育を届け... -
AI Nest、AI研究論文発見アプリ「Scacon(スカコン)」のWeb版を提供開始
株式会社AI Nest モバイルアプリで保存した論文をPCで本格的に読める、マルチプラットフォーム対応で研究活動をより効率的に 人間とAIが共存する次世代社会の実現を目指すAI Nest. inc(本社:東京都渋谷区、代表:長谷川 剛史、関岡 冴俊、以下AI Nest)... -
エジプトの教育・技術教育省と数学教育の向上に向けた覚書を締結
カシオ計算機株式会社 新カリキュラムにおける公立中学校での関数電卓の効果的活用 締結式の模様 左:渡邉 茂(カシオミドルイーストアンドアフリカ社長) 右:ムハンマド・アブデル・ラティーフ(エジプト・アラブ共和国教育・技術教育大臣) カシオ計... -
夏休みが終わる頃「『この世から消えたい』と感じたことがある」93.1%。学校が「しんどい」10代216人へのアンケート調査。
第3の家族 学校が「しんどい」と感じている全国の10代 216人へのアンケート調査 夏休みが終わる頃「『この世から消えたい』と感じたことがある」93.1%:夏休みが終わり、新学期が始まるのが「苦しい」73.1% 令和6年版「自殺対策白書」によると、小中高... -
北京語言大学東京校 開学10周年記念 中国語教育公開講座を開催
株式会社WEWORLD ― 中国駐日本大使館教育処後援、「生成AIを活用した中国語授業」について専門家が講演 ― 北京語言大学東京校(東京都豊島区、校長:宋紅芳)は、2015年に中国の語学教育の中核機関である北京語言大学(本校:中国・北京)と、教育業界で実... -
海外大進学者数が2.3倍に急増!海外進学トップ校が東京大学に集結「グローバル校の経営戦略と実践事例」(後援:文部科学省 )
留学情報館 開催日:2025年9月6日(土) 会場:東京大学 伊藤謝恩ホール 日本の高校教育が、いま歴史的な転換期を迎えています。近年、海外大学への進学者数は急増し、東京を中心に“高校のグローバル化”が加速しています。高校別海外大学合格者数トップ10... -
10月はディスレクシア月間!読み書きに困難さがあるディスレクシアの周知・啓発キャンペーンを、LD/ディスレクシア支援に関わる6団体が共催して実施します。
認定NPO法人 エッジ ディスレクシアは知的発達に関係なく、文字の読み書きに困難を抱える学習障害(LD)です。 日本語では日本の人口の8%程度いることがわかっています。(※1) ディスレクシアだと公表している著名人は、俳優のトム・クルーズさん、映画... -
鳥取県内の生徒365名に生成AI「スクールAI」を導入英語技能「話す」「書く」両面の指導の高度化へ——生成AIを活用した学びの実践を開始
株式会社みんがく 文科省「AIの活用による英語教育強化事業」採択、モデル校等で本格運用開始 株式会社みんがく(所在地:東京都新宿区、代表取締役:佐藤雄太)は、文部科学省 令和6年度「小・中・高等学校を通じた英語教育強化事業(AIの活用による英語... -
「I Dig Edu~教育者の主体的な学びのためのプラットフォーム」1周年記念 無料特別オンラインセミナー開催!
国立大学法人東京学芸大学 国立大学法人東京学芸大学教育者研修推進本部 国立大学法人東京学芸大学が提供する、教育者の主体的な学びのためのプラットフォーム「I Dig Edu(アイ・ディグ・エデュ)」は、2025年7月にサービス開始から1周年を迎えました。... -
興味のある方はどなたでも無料で参加可能!東京通信大学 人間福祉学部 2025年度公開講座、オンラインで開催
学校法人 日本教育財団 時間や場所を問わずスマホで学べる東京通信大学では、2025年9月13日(土)に、人間福祉学部 2025年度公開講座を開催します。 毎年減少し続ける出生数、子育て家庭の共働きによる保育サービス不足など、子ども家庭福祉を取り巻く状況... -
「つらい」を「楽しい」へ。小児がんリハビリを変えるVRコンテンツを岡山大学と共同開発~東京ゲームショウ2025 「オールアクセシビリティーコーナー」で公開~
学校法人電子学園 学校法人電子学園 日本電子専門学校( 東京都新宿区/校長 杉浦 敦司 )は、国立大学法人 岡山大学( 岡山県岡山市/ 学長 那須 保友)学術研究院 医歯薬学域(医)長谷井 嬢 教授(整形外科)と共同で、小児がん患者のための VR (仮想... -
アスリートも、学びたい人も! 8/25(月)「健康スポーツコース」説明会を開催します
学校法人杏林学園 杏林大学(本部:東京都三鷹市、学長 渡邊卓)は8月25日(月)、八王子キャンパス(八王子市宮下町476)で保健学部健康福祉学科健康スポーツコースの説明会を行います。 保健学部健康福祉学科健康スポーツコース 健康スポーツコースでは... -
ALL CONNECT と福井県立大、産学連携で描くサステイナブル福井── 学生が提案した“未来の地域モデル”
株式会社ALL CONNECT 「社会をにぎやかに!」を企業理念に、通信回線やスマートフォンなどの通信インフラサービスを取り扱う株式会社ALL CONNECT(オールコネクト、代表取締役社長:岩井 宏太、本社:福井県福井市)は、福井県立大学と、一般社団法人地域... -
不登校の子どもがいる保護者に寄り添うモデルを提案。匿名相談窓口や、フリースクール↔︎学校連携をサイボウズのkintoneで実現
サイボウズ株式会社 サイボウズのソーシャルデザインラボ(そでらぼ)が政策提案ページを公開。COCOLOプランに基づき、現場支援を後押しするアプリパックを今秋に提供予定 「匿名でのオンライン不登校相談窓口」の開設 サイボウズ株式会社(本社:東京都中... -
【同朋大学】近世期~明治期の版木を用いた印刷ワークショップを開催します!
学校法人同朋学園 同朋大学仏教文化研究所 出版文化を「知る・見る・触れる」ワークショップ 『出版文化を「知る・見る・触れる」ワークショップ』 近世期~明治期の版木を用いた印刷ワークショップを、株式会社法蔵館さんのご協力のもと開催します。江戸... -
頑張れ、和歌山大学ソーラーカーチーム!世界最高峰レース「Bridgestone World Solar Challenge」への挑戦を応用技術は応援します
応用技術株式会社 Bridgestone World Solar Challenge 2025開幕直前、完走を目指す学生たちを一緒に応援しましょう 応用技術株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:船橋 俊郎、以下、応用技術)は、2025年8月24日にオーストラリアで開幕する世界最... -
合併症のない急性B型大動脈解離の長期予後をデータサイエンスで初めて解明
学校法人 順天堂 ― データサイエンティストと臨床医の学際的研究による新しい医療技術評価 ― 順天堂大学健康データサイエンス学部の大津 洋 准教授を中心とする生物統計家・データサイエンティストチームが、血管外科医、循環器内科医らと連携し、下行大動... -
ロイロノートのお役立ち情報サイトを公開!
株式会社LoiLo 授業案・素材・事例など、先生方の授業づくりを強力サポート 株式会社LoiLoは、授業準備や授業改善に役立つ情報を集めたWebサイトを公開しました。全国の先生方による授業案や、すぐに活用できる教材・素材、ICTを活用した先進的な授業事例... -
全国の学生が語る「成長の軌跡」─エリア大会から選ばれた代表7名が決勝の舞台へ、8月28日(木)東京にて開催
株式会社マインドシェア 西日本・東日本・南関東エリア大会に参加した20名から、選ばれた7名が決勝の舞台に挑みます。決勝の様子はリアルタイムで配信し、お申込みいただいたどなたでも無料でご視聴いただけます。 株式会社マインドシェア(本社:東京都港... -
本気でハマっていることをプレゼンで魅せろ!賞金200万円の学生コンテスト「ハルコレ」第2回開催
学校法人岩崎学園 ハマっていることが武器になる。岩崎学園が開催するプレゼン型コンテスト 学校法人岩崎学園(神奈川県横浜市)は、学生が「学生時代にハマりすぎたこと=ガクハマ」を発表するコンテスト「第2回 ハマる学生COLLECTION―ハルコレ―」を開催... -
Go Good 株式会社|京都光華女子大学と「社会共創パートナー」締結
Go Good株式会社 Go Good株式会社(東京都新宿区、代表取締役社長:谷口 康忠)は、 2025年8月8日、京都光華女子大学(京都市右京区)が推進する「社会共創パートナー」制度に登録されました。 ■概要 京都光華女子大学は、2026年4月の男女共学化と同時に、... -
株式会社アーシャルデザイン、スポーツ庁主催「部活動の地域展開・地域クラブ活動の推進に向けた産官学連携フォーラム マッチングフェア」に出展決定
株式会社アーシャルデザイン ― 全国45自治体以上での受託実績を活かし、地域クラブ活動を支える運営支援モデルを紹介 ― 株式会社アーシャルデザイン(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:小園翔太)は、このたびスポーツ庁主催の「部活動の地域展開・地域... -
順天堂大学医学部が広尾学園高校生を基礎医学講座に“研究者”として初受け入れ
学校法人 順天堂 ー JU★STARプロジェクト始動 ー 順天堂大学と広尾学園は、2023年度に高大連携協定を締結し、髙橋 和久 順天堂大学医学部長のリーダーシップの元、医学教育と研究の新たな接続モデルの構築に取り組んできました。 その取り組みの一環として... -
見て、聴いて、感じて、九州大学を深く知る祭典 ~九州大学×河合塾 9月21日(日)「九大フェスタ」開催~
学校法人 河合塾 河合塾福岡校は、2025年9月21日(日)に九州大学を志望する中学生・高校生とその保護者を対象に、同大学での学びや学校生活、受験対策などを1日で知ることができるイベント「九大フェスタ」を開催します。 ■九州大学が河合塾にやってくる... -
見て、聴いて、感じて、九州大学を深く知る祭典 ~九州大学×河合塾 9月21日(日)「九大フェスタ」開催~
学校法人 河合塾 河合塾福岡校は、2025年9月21日(日)に九州大学を志望する中学生・高校生とその保護者を対象に、同大学での学びや学校生活、受験対策などを1日で知ることができるイベント「九大フェスタ」を開催します。 ■九州大学が河合塾にやってくる... -
見て、聴いて、感じて、九州大学を深く知る祭典 ~九州大学×河合塾 9月21日(日)「九大フェスタ」開催~
学校法人 河合塾 河合塾福岡校は、2025年9月21日(日)に九州大学を志望する中学生・高校生とその保護者を対象に、同大学での学びや学校生活、受験対策などを1日で知ることができるイベント「九大フェスタ」を開催します。 ■九州大学が河合塾にやってくる... -
見て、聴いて、感じて、広島大学を深く知る祭典 ~広島大学×河合塾 9月28日(日)「広大フェスタ」開催~
学校法人 河合塾 河合塾広島校は、2025年9月28日(日)に広島大学を志望する中学生・高校生とその保護者を対象に、同大学での学びや学校生活、受験対策などを1日で知ることができるイベント「広大フェスタ」を開催します。 ■広島大学が河合塾にやってくる... -
見て、聴いて、感じて、広島大学を深く知る祭典 ~広島大学×河合塾 9月28日(日)「広大フェスタ」開催~
学校法人 河合塾 河合塾広島校は、2025年9月28日(日)に広島大学を志望する中学生・高校生とその保護者を対象に、同大学での学びや学校生活、受験対策などを1日で知ることができるイベント「広大フェスタ」を開催します。 ■広島大学が河合塾にやってくる... -
【ワオ高校】2026年度新入学入試・「9月出願」受付が8月21日(木)スタート!早期出願には限定キャンペーンも実施中
ワオ高等学校 “対話で学ぶ”通信制高校で、新しい一歩を早めに踏み出そう 教養探究で哲学・科学・経済を学べる通信制高校・学校法人ワオ未来学園 ワオ高等学校(所在地:岡山県岡山市、校長:平田強)では、2026年度新入学入試として、2025年9月出願の受付... -
応募総数8,352件 全国の中高生対象の探究コンテスト「自由すぎる研究®EXPO2025」最終審査結果を発表。受賞作品を本日より公式サイトで公開。
株式会社トモノカイ 『イカでイカを釣る』研究が最多6冠受賞。興味関心と社会課題解決を掛け合わせた探究成果に企業・大学・自治体等が称賛。 「総合的な探究の時間」のプログラムや教材等の開発を通して、中学・高校の学習サポートを行う株式会社トモノカ... -
ろう学校で初開催。音のない対話を体験するエンターテイメント「ダイアログ・イン・サイレンス」、8月23日(土)〜25日(月)に佐賀で実施
一般社団法人ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ デフリンピック開催年に、共生社会を考える3日間。聴覚特別支援学校と地域がつながる初の試み 一般社団法人ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ(所在地:東京都港区、代表理事:志村季世恵)は、2025年8... -
【調査レポート】全国の小学生の保護者が学校以外の学習として利用しているものは何?
株式会社SVC 全国の小学生の保護者の方に、お子さんの夏休みの家庭学習のついて聞いてみました。また、夏休みの宿題に関する親目線の不安についても聞いてみました。 株式会社SVCが運営する発達に悩みを抱えるパパママ向けQ&Aサービス「ふぉぴす」(htt... -
神田外語大学の学生が「震災復興新聞」を日英で制作・発信
佐野学園 震災から 15 年、福島の光と影を世界へ 東日本大震災・原子力災害から 15年という節目に向けて、神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)の学生たちが、「福島の光と影」を自らの視点で掘り下げ、日英両言語で記録・発信するプロジェクトに... -
大阪女学院大学・大阪女学院短期大学 これからも、“女子大学として 『やかましい女性』 を世界に”
学校法人大阪女学院 「THE 日本大学ランキング 2025」 国際性部門全国4位の評価を礎に、創立141年の歴史を継ぐ「第3の開学」へ。本年8月から改革プランの策定に着手し、都市大阪から未来を拓く。 若年人口の減少による大学運営の厳しさを背景に、全国の... -
【緊急発信】2学期を前に─ 子どもたちを差別から守るための考え方
認定NPO法人メタノイア 夏休み中のいま身につけたい考え方を伝えるビジュアルの公開とオンラインイベント開催について 認定NPO法人メタノイア(所在地:東京都足立区、代表理事:山田拓路)は、子どもたちを差別や偏見から守るための行動を促す新しい啓... -
NEXCENT、四條畷学園との教育連携パートナーシップ締結
株式会社NEXCENT 学校教育における社会人と学生の交流活性化に貢献〜継続的プログラムで社会人と学生の接点を広げる“新たな学びの形”を実現〜 「みんな誰かのせんせい」をテーマに掲げ、学校教育と企業研修を融合した教育プロジェクトとして社会課題解決型... -
【申込締め切り間近!】日本の教員・教育支援職人材不足に対応する社会人からのリカレントプログラム開始・受講生募集
国立大学法人東京学芸大学教育インキュベーション推進機構 小学校で実施される2日間の現場実習を特色としたプログラムです。受講生インタビューもぜひご覧ください! あなたも学校で働いてみませんか? 教員免許取得のための通信教育部の入学金等補助! 臨... -
『情報誌・障害をもつ人々の現在』がWeb版になりました
一般社団法人全国障害学生支援センター Web版『情報誌・障害をもつ人々の現在』128号を2025年8月10日に発行いたしました。 今号よりオンラインにて、どなたでも無料でお読みいただけます。 これまでに発行された号の記事の一部についても、順次オンライン... -
来たれ、未来の起業家!かながわ学生ビジネスアイデアコンテスト、参加者募集開始。
株式会社ツクリエ 株式会社ツクリエ(本社:東京都千代田区 代表取締役:鈴木英樹 以下、ツクリエ)が神奈川県から受託する神奈川県次世代起業家創出事業「かながわアントレプレナーシップチャレンジ #キクスタ ~未来へのKICK START~」(以下、キクスタ... -
グランプリは 鯖江高校「水運の象徴」
坂井市役所 北陸三県高校生現代アートビエンナーレ 入賞決まる 丸岡城天守をバックに、北前船を想起させる帆船が波間を往くように造形されたグランプリの「水運の象徴」(鯖江高校) 【福井県坂井市】7年ぶり たぎるアート魂のぶつかり合い 新型コロナ... -
【ビジネス・ブレークスルー大学】次世代マーケター育成プログラム「with AI マーケティング戦略キャンプ」、厚生労働省「特定一般教育訓練給付金」の対象講座に!
Aoba-BBT ~AIをマーケティング戦略に活用したい経営者・実務家必見の決定版~ 株式会社Aoba-BBT(所在地:東京都千代田区、代表取締役:柴田 巌、以下「Aoba-BBT」)が運営するビジネス・ブレークスルー大学(学長:大前研一、以下「BBT大学」)の履修証... -
嘉悦大学大学院で本入学前に1年間の“お試し大学院”制度「予科(女性経営管理コース)」を新設置! 9月1日出願受付開始
学校法人 嘉悦学園 嘉悦大学 〜ビジネス創造研究科博士前期課程(MBA)に本入学後は最大20万円を免除〜 嘉悦大学大学院ビジネス創造研究科では、「リスキリング(新技能習得)」「リスタート(再出発)」「リバイタライズ(地域再活性化)」の3つの「R」... -
「視線がつなぐ医療と科学」公開講座を開催~九州初開催、日本バイオイメージング学会~
国立大学法人熊本大学 このたび、第34回日本バイオイメージング学会の公開講座を2025年9月28日(日)、くまもと県民交流館パレアにて開催する運びとなりました。本学会の公開講座が九州で開催されるのは今回が初めてであり、地域における最先端研究の発信... -
探究学習のa.school(エイスクール)が学校向け探究学習ソリューションの展開を拡大
株式会社a.school 「探究・校務改革支援サービス体験会」(8/19・21)に出展。オンラインでの個別相談も受付中 株式会社a.school(東京都文京区、代表取締役:岩田拓真、以下「エイスクール」)は、「誰もがつくり手として、豊かな人生を送れる社会へ」を...