学校・大学– category –
-
プログラミングコンテスト「第2回ドコモ未来ラボ」のグランプリ決定
株式会社NTTドコモ ~応募総数2,056作品の中から「みらいのまほうどうぶつえん」がグランプリを受賞~ 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、全国の3歳から中学生までを対象にした、プログラミングコンテスト「第2回ドコモ未来ラボ」(以下、「ドコモ未... -
葛飾キャンパスにスターバックス、ファミリーマートがオープン~キャンパスアメニティのさらなる充実へ~
東京理科大学 東京理科大学(学長:石川正俊)は、2025年4月の薬学部・薬学研究科の葛飾キャンパスへの移転に伴い、より一層のキャンパス環境充実を図るため、新棟(共創棟)の1階に「スターバックス」と「ファミリーマート」をオープンします。 葛飾キ... -
エビングハウスフセンの開発者・樫原優衣が宅浪でエビングハウスの忘却曲線に基づいた付箋を活用し国立大学医学科に合格しました。
株式会社Ebbinghaus Stationery 復習(間違えた問題の解き直し・アクティブリコール)と分散学習(インターバル)を徹底することで「勉強したけど受験の時に忘れていた」を予防しました。 エビングハウスの忘却曲線に基づいた付箋「エ... -
事業構想大学院大学 令和6年度学位授与式を挙行
学校法人先端教育機構 新たに125名の事業構想修士(MPD)を輩出/開学からの修了生は829名に 学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学(本部:東京都港区、学長:田中里沙)は、2025年3月22日に事業構想研究科の令和6年度学位授与式を挙行し、125名... -
体力テストデジタル集計システム『ALPHA』、早稲田大学ベンチャーズ(WUV)よりシリーズAとして3億円の資金調達を実施。資金調達に伴い『日本健康・運動データ総合研究所』を設立。
Pestalozzi Technology株式会社 WUVの投資先としてスポーツ科学・学校教育分野は初 「運動データを価値あるものに」をパーパスに掲げ創業したスタートアップ企業、Pestalozzi Technology株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長CEO井上 友綱、以下ペ... -
【「歯を残す治療」の認知度は4割以下!】歯科医師が語る「根管治療」の重要度とは「最後の手段」ではなく「第一の選択肢」—根管治療がQOL向上につながる理由
一般社団法人 ⽇本⻭内療法学会 根管治療を適切に行わなかった場合に発生する問題は「歯の損失」「抜歯の可能性」「痛みや腫れの再発」 一般社団法人日本歯内療法学会(所在地:東京都豊島区、理事長:柴 秀樹)は、①20代〜50代の男女/②歯科医師を対象に... -
【第一工科大学】AI・データサイエンスと宇宙が交差する新拠点 鹿児島中央キャンパス2026年4月開校
都築学園グループ 日本を代表するロケット打ち上げ拠点と宇宙関連施設が集まる鹿児島。 2026年4月鹿児島中央駅東口近くに誕生する「第一工科大学 鹿児島中央キャンパス」は、情報・AI・データサイエンスを駆使して宇宙産業や最先端のデータ解析技術を発展... -
【第一工科大学】AI・データサイエンスと宇宙が交差する新拠点 鹿児島中央キャンパス2026年4月開校
都築学園グループ 日本を代表するロケット打ち上げ拠点と宇宙関連施設が集まる鹿児島。 2026年4月鹿児島中央駅東口近くに誕生する「第一工科大学 鹿児島中央キャンパス」は、情報・AI・データサイエンスを駆使して宇宙産業や最先端のデータ解析技術を発展... -
社会構想大学院大学、2024年度 学位授与式を挙行
学校法人先端教育機構 開学8年目、2研究科から計258名の修了生が誕生 学校法人先端教育機構 社会構想大学院大学(東京都港区、学長:吉國浩二)は、2025年3月22日(土)に、実務教育研究科およびコミュニケーションデザイン研究科の2024年度学位授与式を... -
2025年 人事異動検索を公開しました
株式会社山梨日日新聞社 氏名や部署名などの一部の情報を入力すれば、該当する候補リストが一覧で確認できます 山梨日日新聞デジタル「さんにちEye」は、山梨県内の県職員や市町村職員、小中高校の先生らの人事異動情報を速報しています。 人事異動... -
【慶應義塾】量子カーネルを活用した高精度な異常検知技術を実現
慶應義塾 -少量データでの量子機械学習の有効性を実証し、製造DXを推進- 慶應義塾大学(所在地:東京都港区、塾長:伊藤公平)と、TOPPANホールディングス(本社:東京都文京区、代表取締役社長CEO:麿 秀晴)は、少量データでの農産物の品質検査におけ... -
量子カーネルを活用した高精度な異常検知技術を実現
TOPPANホールディングス株式会社 少量データでの量子機械学習の有効性を実証し、製造DXを推進 慶應義塾大学(所在地:東京都港区、塾長:伊藤公平)と、TOPPANホールディングス(本社:東京都文京区、代表取締役社長CEO:麿 秀晴)は、少量データでの農... -
東京藝術大学、サイバーエージェント、サイバーエージェント・キャピタルの産学連携プロジェクトを始動
株式会社サイバーエージェント・キャピタル アート・芸術の力で社会課題解決やビジネスに挑戦するアーティストを投資育成事業の観点から支援 ベンチャーキャピタル事業を展開する株式会社サイバーエージェント・キャピタル(本社:東京都渋谷区、代表取締役... -
ブリティッシュ・スクール・イン東京の生徒が東京交響楽団と共演
ブリティッシュ・スクール・イン 東京 学校創立35周年記念コンサート ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)は、最も才能ある音楽学生たちと、日本を代表するオーケストラである東京交響楽団(TSO)との歴史的な音楽コラボレーションを発表いたします... -
通学ゼロでも卒業できるオンライン大学「東京通信大学」卒業時に100万円を支給「夢を夢で終わらせない支援金」授与式を実施
学校法人 日本教育財団 時間や場所を問わず、学びやすい費用で大学卒業資格〈学士〉を取得できる「東京通信大学」では、卒業時に100万円を支給する「夢を夢で終わらせない支援金」制度※を設けています。 この制度は、学校法人日本教育財団の学祖・谷まさる... -
スキルアップNeXt、営業・営業企画向けのCopilot活用講座を提供開始
株式会社スキルアップNeXt Microsoft Copilotで営業系職種業務の効率化を実現 株式会社スキルアップNeXt(本社:東京都千代田区、代表取締役:田原 眞一、以下「スキルアップNeXt」)は、営業・営業企画向けのCopilot活用講座「営業・営業企画のための対話... -
【新発売】世界の格差と多様性を体験的に学ぶ教材『ワークショップ版・世界がもし100人の村だったら(第7版)』2025年3月24日発売開始
開発教育協会(DEAR) 最新データに更新&ふりかえり・実践事例を強化! より深い学びをサポート 開発教育協会(DEAR)は、2025年3月24日(月)より、新版 『ワークショップ版・世界がもし100人の村だったら(第7版)』 を発売いたします。 2003年の初版以... -
「すららドリル」に教科書準拠のプレテスト搭載 2025年4月1日より提供開始
すららネット 教育同人社と連携し、児童の学習定着を支援する新たな取り組み AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:湯野川孝彦)は、株式会社教育同人社(本社:東京... -
絶対に友達ができる大学を目指して
学校法人 大正大学 ~在学生が企画・運営する「夜の入学式」を初開催~ 「夜の入学式」のポスター 大正大学(学長:神達知純、所在地:東京都豊島区)は、2025年4月1日(火)に執り行う令和7年度入学式に合わせて、在学生が企画・運営する「夜の入学式」を... -
【産学福連携】「障がい者アート×京都芸術大学生×建築会社」建築現場の仮囲いを、地域をつなぐ人気者へ!デザインで社会課題を楽しく解決するプロジェクトの課題発表会実施!
非営利型株式会社andna(アンドナ) 京都芸術大学での発表の様子 建築現場は騒音や安全面から、時に「街の迷惑者」と感じられがち。その仮囲いを「街に楽しさと豊かさを生み出すメディア」として再定義するプロジェクト。 京都芸術大学の学生がノーサイドS... -
【3/30(日)開催】\ゲームが好きな中学生対象の体験授業/フォートナイトにオリジナルゲームを作ってみよう!
学校法人コミュニケーションアート 東京デザインテクノロジーセンター専門学校 東京デザインテクノロジーセンター専⾨学校 ⾼等課程 公式サイト https://hs.tech.ac.jp|体験授業詳細 https://hs.tech.ac.jp/opencampus/42143/ 東京デザインテクノロジー... -
ルワンダの未来をつなぐ―両国学生による国際プロジェクトが始動~ルワンダの高等教育機関とMOU締結、4月より共同プロジェクト開始~
iU 情報経営イノベーション専門職大学 iU(東京都墨田区、学長 中村伊知哉、http://www.i-u.ac.jp)は、ルワンダの高等教育機関である Rwanda Polytechnic Tumba College(ルワンダ共和国、https://www.iprctumba.rp.ac.rw/ Principal Rita、以下「RP-Tu... -
2025年度入試、大学志願者数が初の2万人超え
関西外国語大学 関西外国語大学・短期大学部(大阪府枚方市)の2025年度入試で、大学の志願者が2万1248人と1966年の大学設置以来、初めて2万人を超えました 関西外国語大学・短期大学部(大阪府枚方市)の2025年度入試で、大学の志願者が2万1248人と1966年... -
新学期の不安は? 子どもたちが抱える“心配ごと”トップは先生との相性 /いこーよ総研ユーザーアンケート
アクトインディ株式会社 いこーよユーザーアンケートをもとに子どもたちが感じる新学期の不安について調査・分析 国内最大級の子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」を運営するアクトインディ株式会社(東京都港区 代表取締役:下元敬道 以下、アクトイ... -
東京科学大学(Science Tokyo) MOTオープンハウス「デジタルウェルビーイングと技術経営」(3/29(土)@Zoom)開催のご案内
東京科学大学 CUMOT事務局 デジタルウェルビーイングと技術経営 東京科学大学MOTオープンハウス「デジタルウェルビーイングと技術経営」(2024年度第2回)を開催します。 MOTオープンハウスは、東京科学大学MOTこと技術経営専門職学位課程について広く知... -
「第14回科学の甲子園全国大会」東京都代表 東京都立小石川中等教育学校が優勝
国立研究開発法人 科学技術振興機構 理数学習推進部 JST(理事長 橋本 和仁)が令和7年3月21日(金)から3月24日(月)までの日程で開催している「第14回科学の甲子園全国大会」(開催場所:つくば国際会議場、つくばカピオ)において、東... -
【岡山大学】犬型ロボットが農作業を支援! 岡山大学農場で最新技術の実証実験を実施
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 3月 23日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年2月27日、四足歩行(犬型)ロボットの最新技術とその農業への応用可能性... -
【岡山大学】タンパク質合成を停止させる新規ペプチド配列を発見
国立大学法人岡山大学 岡山大学と東京科学大学、東京大学の共同研究成果プレスリリースです。 2025(令和7)年 3月 23日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ <発表のポイント> タンパク質を構成するアミノ酸配列の一部は、合成装置リボソ... -
【岡山大学】岡山県久米南町で犬型ロボットによる農作業支援実証実験と就農者との意見交換を実施
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 3月 23日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2025年2月28日、岡山県久米郡久米南町のブドウ農場において、四足歩行(犬型)ロ... -
【岡山大学】トークイベント「3年後になくなる仕事、増える仕事~AI時代のアントレプレナー発想~」を開催
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 3月 23日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の研究・イノベーション共創機構スタートアップ・ベンチャー創出本部は、2025年3月4... -
【岡山大学】岡山県内企業等の課題を解決するアイデアを学生が考える「リアルBiz学生アイデアソン」を開催
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 3月 23日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の研究・イノベーション共創機構は、2025年3月14日、岡山県よろず支援拠点と連携し... -
【岡山大学】岡山大学次世代研究者挑戦的研究プログラム(OU-SPRING)非研究型海外研修を実施
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 3月 22日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年2月13~20日、本学はOU-SPRING(岡山大学次世代研究者挑戦的研究プログラ... -
【岡山大学】那須保友学長が岡山市議会議員研修会で講演~地域において大学が果たす役割とは~
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 3月 22日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の那須保友学長は2025年3月17日、岡山市議会議員研修会で、「地域において大学が果... -
【岡山大学】岡山大学2025年度入学者選抜欠員補充第2次募集学生募集要項(医学科地域枠コース)の公開について
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 3月 22日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年度入学者選抜欠員補充第2次募集学生募集要項(医学科地域枠コース)につ... -
【岡山大学】岡山大学発ベンチャー株式会社ABABAが累計18.2億円の資金を調達 就職活動の革新を加速
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 3月 23日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の岡山大学発のベンチャー企業である株式会社ABABAは、2025年3月7日、シリーズBラウ... -
【岡山大学】岡山大学総合技術部が大学技術職員組織研究会 in 高松会議に参加~時代とともにかわれる技術職員を目指して~
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 3月 23日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の技術統括監理本部を構成する組織のひとつである総合技術部は、2025年2月27日に香... -
♯SASS2024「第5回 大学生による中高生のためのSDGs/サスティナビリティアワード」受賞作品決定!!
一般社団法人アンカー ~SDGsの探究をテーマに中高生から動画作品を募集・表彰~ #SASS2024は、武庫川女子大学経営学部、株式会社横田アソシエイツ、一般社団法人アンカー共催のもと、全国有志メンバーで構成される大学生実行委員会が運営する中高生対象の... -
【3/23 オープンキャンパス開催】大分県立工科短期大学校が新PR動画を公開!
株式会社西日本新聞メディアラボ 株式会社西日本新聞メディアラボ(本社:福岡県福岡市中央区、代表取締役:清田慎弥)は、大分県立工科短期大学校(大分県中津市)のプロモーション動画を企画・制作し、昨日公開しました。 「ものづくりのプロを育てる」... -
「スクールTOMAS・UniLifeマスコットキャラクターデザインコンテスト」結果発表・表彰式を開催
株式会社ジェイ・エス・ビー ~ジェイ・エス・ビーグループとスクールTOMASが取り組む学生の成長支援活動~ UniLife(ユニライフ)のブランドで全国の学生マンションの企画開発・仲介斡旋・運営管理までをトータルで行う株式会社ジェイ・エス・ビー(... -
神戸市公立大学法人(神戸市外国語大学、神戸市立工業高等専門学校)の第4期中期計画を策定しました
神戸市公立大学法人 神戸市公立大学法人では、神戸市長が定めた第4期中期目標に基づき、2025年度から2030年度までの6年間にわたる第4期中期計画を策定しました。本計画に定める取組を通じて、学生・教職員・地域社会をはじめとする多様なステークホルダ... -
京都先端科学大学 新工学部長にアルベルト・カステッラッズィ教授が就任
京都先端科学大学 現 工学部長 田畑教授は専任 副学長に 京都先端科学大学(京都市右京区/学長 前田 正史)は、4月1日付けで、現工学部長の田畑 修教授が副学長専任となり、本学 工学部のアルベルト・カステッラッズィ教授が新たに工学部長に就任する人... -
マネトレ大学が子ども向け金融教育コンテンツ「マネトレキッズ」を新たにスタート
GA Partners株式会社 GA Partners株式会社(代表取締役:尾崎邦明)が運営する「マネトレ大学」は、これまで大人向けの実戦的金融リテラシーを高める教育を提供してきました。 おかげさまでセミナー受講者も1,500人を突破し、大変ご好評を頂いております。... -
【慶應義塾】「亜急性期脊髄損傷に対するiPS細胞由来神経前駆細胞を用いた再生医療」の臨床研究について(経過観察の終了)
慶應義塾 慶應義塾大学病院は、「亜急性期脊髄損傷に対するiPS細胞由来神経前駆細胞を用いた再生医療」の臨床研究において、予定されていた全4症例の経過観察および評価データの収集を終了しました。 今後は、再生医療等の安全性の確保等に関する法律およ... -
【2025年5月開講】桜美林大学プレMBAコース – ESG/サステナビリティ実務者養成プログラム 開講、インパクト評価特講プログラムをご提供~
株式会社ソーシャルインパクト・リサーチ 自社のインパクト評価モデルとインパクト指標の設定を可能にする、インパクト評価プログラム特講を提供~大学院履修証明プログラム(ワークショップあり) 桜美林大学は、ESG/サステナビリティ分野でのキャリア構... -
【武蔵野大学】武蔵野大学アントレプレナーシップ学部が「SusHi Tech Tokyo 2025(スシテックトウキョウ 2025)」のアンバサダーに就任
学校法人武蔵野大学 日本の学生たちと世界のスタートアップをつなぐ様々な企画を実施 武蔵野大学アントレプレナーシップ学部(東京都西東京市)は、2025年5月8日(木)~10日(土)に日本・東京にて開催される、グローバルイノベーションカンファレンス... -
◆4月開設の関西大学ビジネスデータサイエンス学部が、エイチ・ツー・オー リテイリングと連携協定を締結◆企業連携でPBL演習・インターンシップを共同開発
関西大学 2025年4月1日に開設するビジネスデータサイエンス学部(以下、「BDS学部」)は3月14日に、エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社(以下、「H2O」)と連携協定を締結しました。H2Oは、「阪急百貨店」「阪神百貨店」の計15店舗の百貨店と、「... -
大分県・大分県国東市・東京理科大学による人材交流および学術・文化・産業等の振興に向けた包括連携協定の締結について
東京理科大学 このたび、大分県、大分県国東市と東京理科大学は、各々の強みを相互に活かし、人材交流及び学術・文化・産業等の振興を促進することで、三者の発展を図ることを目的として、下記のとおり、包括連携協定を締結しました。 【連携事項】 大分県... -
鳥取ローバーチャレンジ2025 大会スポンサーが決定
amulapo 美しい星空を活用した地域振興に取り組む「星取県」こと鳥取県は、地域の将来を支える産業の一つとして、「鳥取県から宇宙産業を創出する」という取組を進めています。 鳥取ローバーチャレンジ2025は「鳥取砂丘から月へ!未来の探査技術を切り拓け... -
日本OECD共同研究「ポルトガル『Moimenta da Beira 校』現地視察・スタディツアー」参加者公募のお知らせ
国立大学法人東京学芸大学教育インキュベーション推進機構 OECD Education2030(現Education2040)「プロジェクト∞無限大」の一環で、2022年12月から、ポルトガルと日本の学校間で国際共創パイロット事業が始まりました。本事業は、2024年12月、OECD本部(... -
東京科学大学(Science Tokyo)社会⼈向けMOT(技術経営)講座「知的財産戦略コース(全12回)」受講生募集のご案内
東京科学大学 CUMOT事務局 〜知財戦略の第⼀線で活躍する鮫島正洋⽒による監修・コーディネート〜 東京科学大学(Science Tokyo)では、MOT(技術経営)に関する社会人向けプログラムとして「知的財産戦略コース」を開講します(実施主体:環境・社会理工学...