学校・大学– category –
-
福井県立高等学校の定時制全7校で「すらら」導入
すららネット 各地の定時制高校でも活用広がる AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)が提供する「すらら」が、2025年度より福井県内の県立定時制高校7校す... -
無料学習相談で志望校合格への第一歩をサポート! 個別指導の明光義塾、「全公立展2025」に協賛 人気のサボローグッズが当たる抽選会も実施
株式会社明光ネットワークジャパン 個別指導の「明光義塾」を全国展開する株式会社明光ネットワークジャパン(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:岡本 光太郎)は、神奈川新聞社が主催する神奈川の高校展「全公立展2025」に協賛いたします。 「全公立... -
[京都精華大学]学生と教職員が“対話”でつながる、新たな取り組みを開始。「学生モニター制度」6月より運用スタート
京都精華大学 京都精華大学(京都市左京区、学長:澤田昌人)では2025年度より、学生と教職員が直接対話し、大学の教育や学生支援をより良くしていくための新制度「学生モニター制度」を開始します。 本制度は、従来のアンケート調査などの手法に加え、学... -
支援金総額最大600万円!24歳以下の挑戦者を応援する「DeNA×Giving Campaign チャレンジャーズプログラム」募集開始
DeNA 株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:岡村 信悟、以下DeNA)は、全国の24歳以下の方の挑戦を応援する「DeNA×Giving Campaign チャレンジャーズプログラム」を株式会社Alumnote(本社:東京都千代田区、代表取締役:中沢... -
【千葉県船橋市】6月6日(金)開催!『NIJINアカデミーAkingdom船橋習志野台校』はダンスも学べるフリースクール体験会を実施します!
株式会社NIJIN \ダンスで学ぶ!新しい学びの選択肢/ 2025.06.06 ダンスが学べるNIJINアカデミー体験会 株式会社NIJIN(本社:東京都江東区 代表取締役:星野達郎)が運営する不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミーAkingdom船橋習志野台校」(所在... -
写真展×フォトブックフェア「V photo fair」を5月29日(木)〜6月8日(日)に原宿で開催──写真やアートの進路を目指す若者へ向けて【東京ビジュアルアーツ・アカデミー】
学校法人 21世紀アカデメイア 教育機関主催のイベントとして、写真を通じた[学び]が得られる場を目指す 学校法人 21世紀アカデメイア(学長:田坂広志、本部:東京都千代田区)が設置するエンターテインメントのイノベーション・カレッジ「東京ビジュ... -
千葉大学とトレンドマイクロ株式会社が連携協定を締結
国立大学法人千葉大学 ―学術・文化・経済の振興に向けてー 千葉大学は、高度なサイバーセキュリティ技術を有し、セキュリティ人材の育成を支援するトレンドマイクロ株式会社と、学術・文化の振興と経済の活性化を図り、広く社会へ貢献することを目的とし... -
【摂南大学】海と川を行き来する魚は「海らしさ」を失いながらも海由来の物質を川へ届ける
学校法人常翔学園 概要 生涯の中で海と川を行き来する通し回遊性魚類(※1)は、生物体そのものあるいは排泄物という形で、海から川へ海の物質を運ぶことで、川の生物多様性や物質循環に大きく影響します。例えば、高緯度地域では、膨大な数のサケ科魚類が... -
業界最大級の通信制高校オンライン進学説明会『まるごと通信制フェスタ2025』全国47都道府県で6月14日より開催!
株式会社リクメディア 昨年度3万人以上の中学生・高校生・保護者が参加した、業界最大級の通信制高校・サポート校のオンライン合同進学説明会「まるごと通信制フェスタ」が、6/14から全国47都道府県を対象に順次開催 まるごと通信制フェスタ ■ 開催の背景... -
愛知県と連携協定締結
iU 情報経営イノベーション専門職大学 大村秀章愛知県知事と中村伊知哉iU学長 iU(情報経営イノベーション専門職大学、東京都墨田区、学長:中村伊知哉、https://www.i-u.ac.jp/)は、愛知県(愛知県名古屋市 知事 大村秀章、https://www.pref.aichi.jp/... -
事業創造大学院大学が日越大学(ベトナム)と大学間交流協定を締結
NSGグループ NSGグループ 事業創造大学院大学(以下「本学大学院」、新潟県新潟市中央区米山3-1-46)は、日越大学(ベトナム・ハノイ)と大学間交流協定を締結するため、2025年5月27日(火)に調印式を執り行いました。 昨年よりJICA(独立行政法人... -
株式会社NIJINの新設校「NIJIN高等学院」が現役高校生とコラボして初のイベントを開催!
株式会社NIJIN 社会とつながる新しい学校、NIJIN高等学院の初主催イベント! 2026年4月に開校を予定している通信制サポート校「NIJIN高等学院」(運営:株式会社NIJIN/代表取締役:星野達郎)は、社会課題に本気で挑む高校生プロジェクトチーム「synapses... -
将来、大きく成長し活躍する人材が必ず持っている「二つの資質」とは何か? 永年、多くの人材を育成してきた、21世紀アカデメイア・田坂広志学長が、『Forbes JAPAN』で、その資質を語る
学校法人 21世紀アカデメイア 全国18校で1万人が学ぶ「21世紀アカデメイア」では、学生が、この「二つの資質」を身につけるために不可欠な「心理的技法」を、様々なカリキュラムやプログラムを通じて、実践体験的に教えています ダウンロードはこち... -
【進化型リニューアル】大学業務に寄り添う「伴走型ヘルプデスクBPaaS」
ハーモニープラス株式会社 〜業務の質と生産性を両立する“次世代の大学支援インフラ”へ〜 ハーモニープラス株式会社(本社:東京都千代田区)は、これまで多くの大学で導入されてきたヘルプデスク支援を、アジャイル・データ活用・自社開発による柔軟性を... -
N高グループ 2024年度 進路実績を公開
学校法人角川ドワンゴ学園 東京大学7名、国公立大学189名、海外大学203名が合格 ZEN大学へ1,408名が進学し、進路決定率95.04%(前年89.43%)に 学校法人 角川ドワンゴ学園N高等学校・S高等学校・R高等学校(以下、N高グループ)は、2024年度 進路実績を同... -
東京大学駒場リサーチキャンパス公開2025にて「センサリーツアー」開催(5月31日)。ツアーガイドは感覚過敏研究所所長・加藤路瑛
株式会社クリスタルロード センサリーツアー〜五感を使ってキャンパスを探検しよう〜 感覚過敏研究所を運営する株式会社クリスタルロード(本社:東京都中央区、代表:加藤路瑛)は、東大駒場リサーチキャンパス公開2025で実施される「センサリーツアー〜... -
二松学舎大学と株式会社フォーバルが包括連携協定を締結~産学連携体制の強化と地域・社会への貢献を目指して~
学校法人二松学舎 二松学舎大学(所在地:東京都千代田区、学長:佐藤 晋)は、2025年5月27日、株式会社フォーバル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中島 將典)と包括連携協定を締結しました。 本協定は、これまでの連携実績を基盤に、教育支... -
二松学舎大学と株式会社フォーバルが包括連携協定を締結~産学連携体制の強化と地域・社会への貢献を目指して~
学校法人二松学舎 二松学舎大学(所在地:東京都千代田区、学長:佐藤 晋)は、2025年5月27日、株式会社フォーバル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中島 將典)と包括連携協定を締結しました。 本協定は、これまでの連携実績を基盤に、教育支... -
『熊本大学大学院 教授システム学専攻 開講20周年記念シンポジウム〜教授システム学の20年と未来を語る〜』の開催について
国立大学法人熊本大学 熊本大学大学院教授システム学専攻は、設立から20年にわたり、教育技術の発展に貢献し、多くの専門家を輩出してきました。本シンポジウムでは、これまでの成果を振り返りつつ、最新の研究や教育技術の進展を紹介し、教育関係者との交... -
Z世代と企業が共に創る次世代プロジェクト型インターン『ZION』学生応募開始
株式会社Hands UP 〜最大のガクチカはあなたの成長。前代未聞のISO9001設立に学生が参画~ 株式会社日祥(本社:東京都豊島区、代表取締役:鈴木 和志)は株式会社Hands UP(本社:東京都中央区、代表取締役:難波 遥)と協働し、次世代プロジェクト型イン... -
【APU生×StudyInネイティブ英会話対談開催】“日本にいながら海外留学!?” 多文化環境で学ぶリアルと、英語との向き合い方とは?
立命館アジア太平洋大学 2025年7月12日(土)開催 立命館アジア太平洋大学(大分県別府市、学長:米山裕、APU)は、2025年7月12日(土)にオープンキャンパスを開催します。そこで、英会話学習で注目を集めるインフルエンサー「StudyInネイティブ英会話」... -
学生・企業がみんなで考える「生理の未来」京都ノートルダム女子大学で「~誰もが快適な生理を~甲子園2025」を開催
京都ノートルダム女子大学 京都ノートルダム女子大学(学長:中村久美、所在地:京都府京都市左京区)は、日本らしいフェムテックの創出を目指して活動する「Femtech Japan」(株式会社G-Place、本社:京都府長岡京市、代表取締役社長:綾部 英寿)と共... -
順天堂大学発の研究チームが「XPRIZE Healthspan」準決勝進出
学校法人 順天堂 ~世界40チームに日本から選出~ 順天堂大学(学長:代田浩之)の堀江重郎教授(大学院医学研究科 創造長寿医学講座)が主導する研究グループ「Japan Longevity Consortium(JLC)」は、東京大学、大阪大学との共同チームとして、国際科学... -
共立女子大学様との共催セミナー開催
日本システム技術株式会社 -UNIVERSAL PASSPORTを活用したDXの取り組み- 当社は、GAKUEN事業の主要製品である戦略的大学経営システム「GAKUEN」シリーズのユーザ校である共立女子大学(本部:東京都千代田区、学長:佐藤 雄一)様との共催セミナーを開催... -
【カメラで答案を撮影してすぐに採点!】 学習ドリルにAI採点を搭載して生徒のモチベーションをアップ!
株式会社mugendAI 株式会社mugendAIは、プリント教材向けに、生徒の手書きの答案をカメラで撮影し、AIによりその場で採点・データ分析する技術を開発しました。この技術は既存の教材に搭載することが可能であり、記述式問題を含む国語・社会などの自動採点... -
TCA×バンダイナムコフィルムワークスとの産学連携プロジェクトにて、学生がメカアニメーション作品を制作
学校法人 滋慶学園/東京コミュニケーションアート専門学校(TCA) ―CGアニメ制作の現場に即したフローで、チームによる2作品『WORLD RIDE』『EGO』を発表― 東京コミュニケーションアート専門学校(所在地:東京都江戸川区)では、アニメ・映像業界をリー... -
大阪芸術大学が『OSAKA INTERNATIONAL ART 2025』に出展!美術学科卒業生 横岑竜之氏のオリジナルキャラクター「ハッピーモンスター」が描かれた作品を展示・販売
大阪芸術大学 ■会期・場所 2025年5月31日(土)~6月1日(日)大阪城ホール 大阪芸術大学(学校法人塚本学院/所在地:大阪府南河内郡/学長:塚本 邦彦)は、2025年5月31日(土)~6月1日(日)の2日間、大阪城ホールで開催される国際的なアートイベン... -
教育同人社とAIスタートアップのRecursive、 計算問題の丸付けAI「MITORU」の Google Classroom アドオンをEDIX大阪にて関西初公開
Recursive 丸付けに加え、学習の課題設定からフィードバックまでシームレスに。5つのステップで Google Classroom 上で一元管理。EDIX大阪のグーグル合同会社ブースで「MITORU」のデモを公開予定 小・中学校用の学校教材を発刊する株式会社 教育同人社(本... -
【国際外語・観光・エアライン専門学校 日本語科】初来日の留学生に交通安全教室を開催
NSGグループ 新潟中央警察署の方々から交通安全と防犯についてご指導をいただきました NSGグループの国際外語・観光・エアライン専門学校(日本語科:学生83名)は、2025年4月に国際外語・観光・エアライン専門学校日本語科に入学した留学生のために... -
【全国初の特定非営利活動法人や行政職員フェローが誕生】新たな変革の担い手・BizWorld Japan認定フェロー第5期、教員・NPO・行政の垣根を超えて7名が全国で始動
IKIRU合同会社 教育現場に新たな挑戦者が誕生。IKIRU合同会社は「BizWorld Japan」認定フェロー7名の誕生を発表。全国初の特定非営利活動法人や行政職員フェローが誕生しました。 第5期教員認定フェロー 今回の第5期は関西を中心に、教員免許を有する現役... -
関西外国語大学が石川県と就職支援協定を締結します
関西外国語大学 校法人関西外国語大学(大阪府枚方市)は、5月30日、石川県との間で「県内就職支援に関する協定」を締結します。関西外国語大学が地方自治体と同様の協定を結ぶのは、京都府に次いで2例目です。 協定は、石川県出身や同県で就職を希望す... -
発見・疑問をメモして振り返りや意見交流に活用 「気づきメモ」機能をご紹介!
Sky株式会社 6月開催 SKYMENU Cloudオンラインセミナー Sky株式会社では、児童生徒1人1台の学習活動端末支援Webシステム「SKYMENU Cloud」の基本的な使い方や教科指導、オンライン学習における活用例のご紹介など、毎月テーマを設けてオンラインセミ... -
ここが未来かもね ── ロフトワークが企画・運営を担う共創施設「ComoNe(コモネ)」が名古屋大学構内に誕生
ロフトワーク 大学・地域・子ども・企業が交わる、公共のための新拠点。世代・分野を越えて価値を育む「探究の場」始動。7月5日(土)オープニングイベント開催へ 株式会社ロフトワーク(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:諏訪光洋)は、国立大学法人東... -
1841年創立、世界初のファッションスクールフランス「ESMOD」がモード学園と国際ファッション専門職大学のパリ校に
学校法人 日本教育財団 学校法人日本教育財団では、フランス・パリを拠点とする世界初のファッションスクール「エスモード・インターナショナル(以下、エスモード)」の株式を100%取得し、本学傘下のグループ校(モード学園パリ校ESMOD)として迎えま... -
◆未来技術で創り出される「100年後」をテーマに◆関西大学演劇研究部「学窓座」が万博会場で上演
関西大学 【日 時】6月8日(日)11:00~ 【場 所】大阪ヘルスケアパビリオン 関西大学文化会演劇研究部学窓座は、6月8日(日)11:00から、大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオン屋外リボーンステージに登場。「100年後の未来」をテーマにしたオリ... -
【国際ビューティモード専門学校】2025ビューティコンペティション全国1位「この経験を糧にエステで人々を笑顔にしたい」
NSGグループ NSGグループの学校法人 国際総合学園 国際ビューティモード専門学校(新潟県新潟市)は、全国のエステティシャンを目指す学生を対象とした「2025ビューティコンペティション」に参加し、ボティ部門で全国1位、フェイシャル部門で全国3... -
社会課題解決志向の若者を対象にした起業家育成プログラム「Co-Do:TECH」募集開始
株式会社レジスタ 「地方にいても、誰かの模倣ではない“未踏の挑戦”はできる。」東海地域を舞台に、社会課題にテクノロジーで挑む実践型プロジェクトが始動。採択チームには開発支援金50万円を提供 社会課題に挑戦したい。でも、どう動けばいいかわからな... -
ここが未来かもね──共創拠点 Common Nexusが開館!7月1日(火)16時オープン、5日(土)オープニングイベント開催
Common Nexus 名古屋大学と岐阜大学を運営する東海国立大学機構は、名古屋大学東山キャンパスに新たに 誕生する共創拠点CommonNexus(愛称:ComoNe・コモネ)を7月1日(火)16時にグラン ドオープンします。 開館を記念し、7月5日(土)に「コモの市 #00 ... -
一宮発スタートアップのイル、市内3高校で特別授業を実施~ キャリア・お金・社会のリアルを高校生へ ~
株式会社イル 名古屋市・鶴舞にある日本最大級のオープンイノベーション拠点「STATION Ai」入居企業の株式会社イル(本社所在地:愛知県一宮市、代表取締役:山本 裕晃、以下「当社」)は、一宮商工会議所が企画・運営する高校授業支援事業を受託し、2025... -
現代に蘇った古代の哲学者ソクラテスに音声会話で悩みを相談できる「BAR・AIソクラテス展」を渋谷で開催
株式会社ディレクションズ 2025年6月28日(土)-7月21日(月祝)までマイラボ渋谷にて開催 株式会社ディレクションズ(本社:東京都渋谷区、代表:岩切謙太郎)は、ヒューマニテクスト開発チーム(名古屋大学デジタル人文社会科学研究センター 准教授 岩田... -
学習eポータル+AI型教材「キュビナ」、兵庫県高砂市で採用 〜市内の中学校2校へ先行導入、約620人が利用〜
株式会社COMPASS 株式会社COMPASS(本社:東京都文京区、代表取締役:佐藤潤)は、提供する学習eポータル+AI型教材「Qubena(キュビナ)」が兵庫県高砂市の市立中学校2校において先行導入され、2025年4月より中学1〜3年生 約620名を対象に利用が開始され... -
白血病悪化のカギを握る酵素を発見~がん遺伝子「MYC」を支える仕組みに迫る~
国立大学法人千葉大学 千葉大学医学部附属病院の和泉真太郎医師、同大学院医学研究院の金田篤志教授、星居孝之准教授らの研究チームは、急性骨髄性白血病の悪性化に関わるがん原遺伝子MYCの新しい発現制御因子を発見しました。DNAに巻きついているヒスト... -
外国人留学生を対象とした学生による英語での「東本願寺参拝ツアー」【取材のご案内】
学校法人真宗大谷学園 大谷大学 【2025年度学長裁量経費採択事業】国際学部×東本願寺による日本文化の発信 【日 時】 2025年6月7日(土) 15:30~16:30(15:10~報道受付) 【場 所】 東本願寺 参拝接待所前(〒600-8505 京都府京都市下京区烏丸通七... -
【城西国際大学】硬式野球部が7度目のリーグ優勝 全日本大学野球選手権大会出場へ
城西国際大学 本学硬式野球部が、2025年度千葉県大学野球春季リーグ戦において、2019年以来7回目の優勝を果たしました。この結果、6年ぶり3回目となる全日本大学野球選手権大会に出場します。 千葉県大学野球連盟は、1部から3部で構成されており、本学が所... -
中学校・高校教員60人が回答!学校の「英語教育での生成AI活用」に関する調査
一般社団法人HelloWorld 期待する効果トップは「スピーキング練習量の増加」、悩みは「効果的な活用法」 国際交流を起点に多様性あふれる社会の実現を目指す一般社団法人HelloWorld(ハローワールド、沖縄県沖縄市)は、国際交流や多文化理解等に関する調... -
【岡山大学】小分子エスクレチンが脂肪組織マクロファージの貪食活性を高め、食後脂質のクリアランスを加速~テラヘルツ波ケミカル顕微鏡が明らかにした脂肪代謝の新メカニズム~
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 5月 28日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ <発表のポイント> 本研究は、中国・厦門大学附属病院との国際共同研究により実施されました。 テラヘルツ波ケミカル顕微鏡(TCM)を病理研究のツール... -
中学英語教科書「ニューホライズン」対応!完全無料のブラウザ型英語タイピング学習サービスを令和7年度版に全面リニューアル
ナレッジ・プログラミングスクール ナレッジ・プログラミングスクール(東京都世田谷区)は、2024年5月にサービスを開始した「ナレッジタイピング for 中学英語(東京書籍ニューホライズン版)」を、令和7年度から使用される東京書籍の新教科書内容に完全... -
慶應義塾大学SFC研究所「エクワインサイエンスコンソーシアム」設置
慶應義塾大学仰木裕嗣研究室 — ウマと人の未来を科学する、新たな学際的研究基盤 — ※The English version of this press release is available in the attached file. 慶應義塾大学SFC研究所(所在地:神奈川県藤沢市、所長:飯盛義徳)は、ウマとウマに関... -
6月14日(土)に年少~小3の女の子を対象とした、「なでしこひろば」を開催します
公立大学法人島根県立大学 運動好きな子どもと、運動指導の得意な学生を増やし、地域に貢献したい なでしこひろばの様子1 島根県立大学松江キャンパスでは、「運動好きな子どもと、運動指導の得意な学生を増やし、地域に貢献したい」との思いから2023年10... -
【岡山大学】“見る・触れる・体験する”から始まるイノベーション OI-Start「オープンイノベーション Match Up vol.3」を開催
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 5月 28日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)が事務局を務める「おかやまデジタルイノベーション創出プラットフォーム(OI-Star...