学校・大学– category –
-
教員の悩みを解決する「先生コーチ」、LINE登録者500名を突破!
株式会社NIJIN 多様な経験を持つ実力派コーチが教育現場をサポート! 日本中の学校をハッピーにする株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達郎)が運営する教員向けコーチングサービス「先生コーチ」は、LINE公式アカウント登録者数が500名... -
【二松学舎大学】企画展「没後10年記念『作家・大西巨人』展」を開催いたします―大学資料展示室にて―
学校法人二松学舎 二松学舎大学では、大学資料展示室にて、2月21日(水)~4月13日(土)の期間、企画展「没後10年記念『作家・大西巨人』展」を開催いたします。 『神聖喜劇』で知られる作家大西巨人(1916年~2014年)が亡くなって10年が経とうとし... -
「パッチワーク―大正大学表現学部街文化プランニングコース卒業制作展2024」を巣鴨地蔵通り商店街にて開催
学校法人 大正大学 ~2024年3月に当コース“初の卒業生”となる現4年生の作品が集結~ 大正大学(学長:神達知純、所在地:東京都豊島区)の表現学部 表現文化学科 街文化プランニングコース※1は、1月27日(土)及び28日(日)に巣鴨地蔵通り商店街に... -
名城大学、愛知工業大学、スターキャットがローカル5Gにおけるデバイス間シームレス接続技術に関する共同研究を開始
スターキャット 名城大学・愛知工業大学・スターキャット 名城大学(学長:小原 章裕)と愛知工業大学(学長:後藤 泰之)およびスターキャット・ケーブルネットワーク株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:松下寿昭、以下「スターキャット... -
文教大学国際学部 清水麻帆ゼミナールの学生が足立区をイメージしたクラフトビール作りに挑戦
文教大学学園 -「ノスタルジックラガー」と「ゆうばれエール」が誕生- 文教大学国際学部の清水麻帆ゼミナールでは、「文化と地域創生」をテーマに、文化資源の開発や地域活性化を目指して活動しています。その一環として、クラフトビールを扱う「さかづき ... -
KEC Miriz、安河内哲也氏による英語教育AI活用セミナーを1月20日(土)にハイブリッド開催
株式会社KEC Miriz 安河内哲也先生セミナー 教育機関専用オンライン英会話CHATTYを手掛ける、株式会社KEC Miriz(所在地:大阪市阿倍野区、取締役社長 冨樫優太)は、オンラインセミナー『学校の未来図』~今こそAIを使って、AIに負けない生徒を育てよ!... -
eスポーツ有名プロチームのトップ達が初集結!eスポーツ業界の今と未来を語る、企業向けセミナー開催。
学校法人コミュニケーションアート OCA大阪デザイン&テクノロジー専門学校 滋慶学園COMグループ「産学連携プレゼンテーション 卒業・進級制作展2024」特別プログラム 学校法人コミュニケーションアート OCA大阪デザイン&テクノロジー専門学校(所在... -
【開志専門職大学】事業創造学部3年生の企業内実習で新潟の地元食材を使い、JA新潟かがやき様と学生が共同開発した新商品「ひゃんで汁」「シャカサク枝豆」が発売されました!
NSGグループ NSGグループ学校法人 新潟総合学院 開志専門職大学(以下「本学」、新潟県新潟市、理事長:池田 祥護、学長:北畑 隆生)事業創造学部3年次の企業内実習にて、実習先・JA新潟かがやき様と学生が共同開発した新商品が、2023年12月7日(木)... -
文教大学国際学部 清水麻帆ゼミナールの学生が「耳うどんおしるこ」を開発
文教大学学園 佐野市 郷土料理「耳うどん」に注目 文教大学国際学部の清水麻帆ゼミナールの学生が、佐野市との共同開発企画第2弾として「耳うどんおしるこ」を開発しました。佐野市の郷土料理「耳うどん」に注目し、若い人にもスイーツ感覚で広まってほし... -
【国際音楽・ダンス・エンタテイメント専門学校】「佐渡島の金山」世界文化遺産登録へ向け、歌とダンスで応援
NSGグループ NSGグループの国際音楽・ダンス・エンタテイメント専門学校、ダンス科学生が“佐渡を世界遺産にする新潟の会”と連携し、「佐渡島の金山」世界文化遺産登録へ向けた応援動画ダンス動画を作成いたしました。この動画について“佐渡を世界遺... -
フィリピン・セブ島の子どもの夢を応援する実践的学習プログラム『World Dream Journey』2024年3月開催!
WORLD DREAM SCHOOL オンラインと現地体験を組み合わせたハイブリッドプログラム!社会貢献と国際協力の実践的学びを提供 WORLD DREAM JOURNEY 2024年 3月開講! 学長高橋歩が登壇するオンラインセッションや、WDSでクラスを実施したフィリピン・セブ島へ... -
世界初!6G時代の新しい価値を提供する「人間拡張基盤」に味覚を共有する技術を開発~ことばでは伝えられない味を人間拡張基盤で共有可能に~
学校法人明治大学 明治大学 宮下芳明研究室、NTTドコモ、H2Lの共同研究で 明治大学 総合数理学部 宮下芳明研究室(以下、宮下芳明研究室)、株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)、H2L株式会社(以下、H2L)は、宮下芳明研究室とH2Lが研究開発した味覚を再現す... -
奨学金プラットフォーム「ガクシー」 「給付奨学金ランキング2023」を発表!
株式会社ガクシー 多くの若者にチャンスがある”もらえる奨学金”ベスト10 日本最大の奨学金プラットフォーム「ガクシー」(https://gaxi.jp/)と「ガクシーAgent」(https://agent.gaxi.jp/)を運営する株式会社ガクシー(本社:東京都港区、代表取締役:松... -
適切な妊娠中体重管理のための大規模周産期データを用いたシミュレーションによる解析
学校法人 日本女子大学 日本女子大学 家政学部食物学科 佐藤憲子教授、国立研究開発法人国立国際医療研究センター 国際医療協力局 春山怜医師、および東京医科歯科大学 生殖機能協関学分野 (周産・女性診療科)宮坂尚幸教授の研究者からなる研究グルー... -
子どもたちの未来への想いがあふれる作品が集まる「未来キッチン イラストコンテスト」結果発表
クリナップ株式会社 クリナップ(本社:東京都荒川区 代表取締役 社長執行役員:竹内 宏)が、「未来キッチンプロジェクト」の一環として協力する「未来キッチン イラストコンテスト」(主催:キッズ エクスプレス 後援 : 全国連合小学校長会 他)の受賞... -
パソナグループ 海外大学と産学連携を強化 ベトナム2大学とIT人材育成・就職支援に関する覚書を締結
株式会社パソナグループ 株式会社パソナグループ(本社:東京都千代田区、代表取締役グループ代表 南部靖之)は、ベトナム・ダナンのズイタン大学及び国立ダナン工科大学と、IT人材育成及び就職支援に関する覚書(MOU:Memorandum of Understanding)を、... -
5㎝精度で津波を測定へ。新レーダーシステムを開発
福岡工業大学 誤差無しのリアルタイム計測で注意喚起。正常性バイアスによる逃げ遅れ0へ 福岡工業大学電子情報工学科の近木(こぎ)研究室は、地震などの影響で発生する津波について、海面にレーダー波を照射してその距離と波の高さを正確に測定する研究... -
【国際音楽・ダンス・エンタテイメント専門学校】照明、映像が織りなすインスタレーションの特別講義を実施
NSGグループ 〜映像×照明×音響でつくる空間演出、これからのエンタテイメントの形~ NSGグループの国際音楽・ダンス・エンタテイメント専門学校は、音響・照明科と映像デザイン科の学生へ2023年12月19日(火)に「照明、映像で作り出されるインスタ... -
サンキュープロジェクトの集大成
株式会社Mr.Weihnachtsmann 児童養護施設にクリスマスプレゼントを届けます プロジェクトのロゴマーク 12月11日〜17日の7日間、フェスタデサンタ(貴賓館前広場)で開催された九州産業大学の学生たちともに、授業の一環として自ら考案した商品を開発・販売... -
【武蔵野大学】学生プレゼンイベント「EMC pitch −世界の幸せを叫ぶ−」に全国の中学生〜大学生までの生徒・学生9名が登壇!
学校法人武蔵野大学 ~ドルトン東京学園 中等部1年生の太田嶋 亮成さんが大賞を受賞~ 武蔵野大学アントレプレナーシップ研究所(東京都西東京市)は学生を対象にしたピッチイベント「EMC pitch2023 -世界の幸せを叫ぶ-」(※1)を2023年12月3日に開催... -
「第48回ゆうちょアイデア貯金箱コンクール」入賞作品展示会を「KITTE」で開催!
株式会社ゆうちょ銀行 ~ 関東地方からは、文部科学大臣賞、ゆうちょ銀行賞など総勢87名が入賞 ~ 約48万点の参加作品から入賞作品(240点)を展示!■開催日時:2023年12月28日(木)~29日(金)11:00~19:00■開催場所:KITTE 1階 アトリウム(... -
患者・家族・医療者が協働する「新しい療養文化」の創出に向けて 【大学院看護学研究科】公開講座 開催レポート
学校法人常翔学園 摂南大学 ~患者の主体性を尊重する看護を考える場を提供~ 摂南大学(学長:久保康之)大学院看護学研究科は一般向けの公開講座を開催し、同研究科の森谷利香教授と現代社会学部の樫田美雄教授が「神経難病を持つ人々への研究から見... -
龍谷大学経済学部の入学前教育で、AI教材「atama+」の活用開始
atama plus株式会社 24年度入学生を対象に、入学後の学びに必要な数学の学力向上を目指して atama plus株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:稲田 大輔、以下atama plus)は、2023年12月21日より、龍谷大学経済学部の入学前教育にてAI教材「atama+... -
中3受験生の子どもを持つ保護者、4割以上が足を引っ張っていると感じている 明光義塾「中3受験生への保護者のサポートに関する実態調査」
株式会社明光ネットワークジャパン ・受験サポートで保護者が感じるストレス、最多回答は「子どもの勉強に対する姿勢」 ・保護者が受験生によく言うセリフTOP3、「頑張れ」「早く寝なさい」「勉強しなさい」 個別指導の学習塾「明光義塾」を全国展開... -
大分県ドローン協議会 観光・教育・エンタメ分科会 「おおいたドローンフェスティバル2024in杵築」開催のご案内
株式会社オーイーシー 〜 ドローンを見る・知る・遊ぶ 2日間!〜 この度、株式会社オーイーシー(本社:大分県大分市)は、大分県ドローン協議会観光・教育・エンタメ分科会が、るるパーク(大分農業文化公園)にて、1月6日、7日で開催する「おおいた... -
株式会社COMPASS デジタル教科書とデジタル教材の連携など「学習者を中心としたデジタル学習基盤のこれから」を考えるイベントをオンラインで開催
株式会社COMPASS ~文部科学省・大阪府東大阪市・学校図書が登壇~ 学習eポータル+AI型教材「Qubena(キュビナ)」を開発・提供する株式会社COMPASS(本社:東京都千代田区、代表取締役:小川正幹)はこのたび、教科書と教材の連携や学習データの利活用な... -
シン・通信制高校・ワオ高校 創立三周年の10大ニュースを発表
ワオ高等学校 初めての高1・高2・高3の3学年が揃い、ワオ高校らしく、生徒一人ひとりが自分がやりたい学びにチャレンジ。 激動の時代を生き抜く力を、実学と教養によって育む、学校法人ワオ未来学園ワオ高等学校(本校所在地岡山県岡山市 校長山本潮... -
【桐蔭横浜大学】第18回桐蔭医用工学国際シンポジウム、4年ぶりに海外招待講演者の現地参加により開催
桐蔭学園 学生に国際学会での発表と対面での学会運営体験の機会を提供 第18回桐蔭医用工学国際シンポジウム(18th TOIN International Symposium on Biomedical Engineering)を、2023年12月2日に桐蔭学園アカデミウムで開催しました。医用工学における異分... -
今回も京都芸術大学の学生が南座の2024年1月公演「初笑い!松竹新喜劇 新春お年玉公演」の“一文字看板”を制作!12月26日(火)に南座でお披露目します!!
学校法人 瓜生山学園 京都芸術大学 学校法人瓜生山学園 京都芸術大学(京都市左京区/学長 吉川左紀子)と松竹株式会社・南座は、産学連携プロジェクト(PBL型授業)の一環として、2018年より南座正面の一文字看板制作プロジェクトを実施しています。看板制... -
【叡啓大学】自身の体験から課題を発見!「叡啓大学未来人材フォーラム」で学生が発表
広島県公立大学法人 叡啓大学(学長 有信睦弘、広島市中区)は、2023年12月12日(火)、本学で「叡啓大学未来人材フォーラム」を開催しました。 今回のフォーラムは3部構成で、第1部では、経団連副会長で、日本電気株式会社特別顧問の遠藤信博様が「これ... -
文科省後援「冬休みこども国会2023〜環境編〜」開催決定。全国の小学生100名が、人と地球にやさしい未来を提言。
CHEERS株式会社 「あらゆるパートナーとの協力で、子どもたちの挑戦機会を公平にする」をミッションに掲げ、小中学生向けキャリア教育を展開するCHEERS株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:白井 智子)は、2023年12月26日(火)に100名の小学生と超党... -
第2回 ミックススポーツフェスタ in 愛教大~種目を超えて子どもたちにスポーツの機会を~
三河ベイフットボールクラブ株式会社 同じ三河地区を拠点に活動するB.LEAGUE所属のバスケットボールチーム・シーホース三河、女子バレーボールチーム・トヨタ自動車サンピエナとの共同イベント 12月17日(日)愛知教育大学主催の「第2回 ミックススポーツフェ... -
Inspire High、シリーズAで総額約4.5億円の資金調達を実施。国内事業拡大とグローバル展開の準備を加速
株式会社Inspire High 世界中の創造力と10代をつなぐEdTechプログラムを手がける株式会社Inspire High(本社:東京都千代田区、代表取締役:杉浦太一)は、JICベンチャー・グロース・インベストメンツ株式会社をリードインベスターとして、TBSイノベーショ... -
京都ノートルダム女子大学と奈良先端科学技術大学院大学が推薦入学に関する協定を締結
京都ノートルダム女子大学 卒業後の新たな進路広がる 京都ノートルダム女子大学(学長:中村久美、所在地:京都府京都市左京区) は、国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学(学長:塩﨑一裕、所在地:奈良県生駒市)と推薦入学に関する協定書を締結いた... -
International Students Creative Award2023の国内映像コンテンツ部門で京都芸術大学 大学院修了生が最優秀賞を受賞しました!
学校法人 瓜生山学園 京都芸術大学 最優秀賞受賞作品 景燁:「本当の私が見える?」 International Students Creative Award (ISCA) https://kc-i.jp/activity/award/isca/2023/ より 国内外の大学や大学院、専門学校の学生を対象に、学校・教員単位でご... -
東洋美術学校、サイバードと産学連携でオリジナルNFTジュエリーブランド『Bits Of Me』「2023 オータム/ウィンターコレクション」のデザインを担当
東洋美術学校 NFT領域✖︎産学連携でデザイン業務を実施 学校法人専門学校 東洋美術学校(東京都・校長:中込三郎)は、株式会社サイバード(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 CEO 本島 匡、以下「サイバード」)が手掛けるNFTジュエリーのブラ... -
【学生作品が企業の採用広告に!】一建設株式会社×大阪モード学園「新卒採用広告・クリエイティブデザインコンテスト2023」受賞チームが決定
学校法人 日本教育財団 大阪モード学園グラフィック学科は、年間46,000戸以上の住宅を供給する飯田グループホールディングスの中核企業である「一建設」との産学連携プロジェクト「新卒採用広告・クリエイティブデザインコンテスト2023」を実施しました。... -
【初参加の方も大歓迎】「リーダーシップ」「AIと知的財産」「MBAスクール」「コンセプトの教科書」など多様なテーマの無料イベントを1月に開催
KIT虎ノ門大学院 (学校法人 金沢工業大学) 1/21(日)には好評のMBAスクール7校合同の説明会&相談会も KIT虎ノ門大学院が1月に開催する4つのイベント(オンラインもしくはハイフレックス)のご案内です。どのイベントも実務の第一線で活躍する講師が登... -
若者のキャリア自律を支援するNPO法人ブランディングポート、経済産業省主催・第13回「キャリア教育アワード」コーディネーターの部 奨励賞を受賞
特定非営利活動法人ブランディングポート 若者のキャリア自律を支援する特定非営利活動法人ブランディングポート(所在地:東京都豊島区、代表理事:安藤奏、以下:ブランディングポート)は、経済産業省が優れたキャリア教育の取組を行う企業・団体等を表... -
近畿大学「ゾンビ研究所」とあそび総合カンパニー IKUSAが共同開発 企業向けゲーム型人材育成プログラム「ゾンビパンデミック」 ゾンビに襲われるシチュエーションで合意形成を学習
IKUSA ゾンビ襲来!生き延びるために必要なアイテムは何か?参加者同士で脱出方法を話し合うビジネスゲーム研修 近畿大学総合社会学部(大阪府東大阪市)総合社会学科社会・マスメディア系専攻准教授 岡本健と、「あそぶ社員研修」を手掛ける株式会社IKUS... -
【国際音楽・ダンス・エンタテイメント専門学校】韓流MC 古家 正亨氏の在校生向けに向けた講演会を開催!
NSGグループ NSGグループの国際音楽・ダンス・エンタテイメント専門学校では、SHOW!音楽エンタテイメントゼミとして、韓流MCとして活躍中の古家 正亨氏をお迎えし講演会を2023年12月18日(月)に開催しました。 ラジオパーソナリティ、テレビMC... -
【アンケート結果】第3回 子どもの「好き」に関するアンケート調査/いちばんがんばっていると思う人は1位「友達」、2位「自分」、3位「家族」
光村図書出版株式会社 一日校長先生になってほしい有名人は1位「HIKAKIN」2位「大谷翔平」 小・中・高等学校向けの教科書を発行する光村図書出版株式会社(所在地:東京都品川区、代表取締役社長:吉田直樹)は、第3回 子どもの「好き」に関するアンケート... -
イトーキ、NFTを活用し就職活動にも有効な学生の評価証明書を武蔵野大学と共同発行
株式会社イトーキ データサイエンス学部との産学連携授業にてプレゼンテーション能力など非認知能力を評価 株式会社イトーキ(本社:東京都中央区、社長:湊 宏司、以下当社)は、2023年9月4日(月)~15日(金)に武蔵野大学データサイエンス学部中西 崇... -
創造的・社会的な学びにつなげる課題解決型学修 【摂南大学PBLプロジェクト】『キッズイベントを創ろう!』開催レポート
学校法人常翔学園 摂南大学 ~申し込み開始から2時間で満員御礼、成功のカギは“学生主体の企画”~ 摂南大学(学長:久保康之)のPBL( Project Based Learning:課題解決型学修)プロジェクトに参画する学生6人は12月3日(日)、本学と連携している寝屋... -
順天堂大学AIインキュベーションファームが、KPMGジャパンとの共催イベント第2弾「学外を巻き込んだエコシステムの構築」を開催
学校法人 順天堂 順天堂大学AIインキュベーションファーム KPMGとの共催セッション ~学外を巻き込んだエコシステムの構築~ 順天堂大学では、人工知能(AI)、 Internet of Medical Things (IoMT)、デジタルヘルス等に関わる研究・開発・社会実装における... -
笑顔と涙!ワオ高校1期生、最後のスクーリング。「好き」を究め続けた3年間の集大成!
ワオ高等学校 【 大人でも受けたい、シン・通信制高校 ワオ高校スクーリング】 12月12日~15日に、ワオ高校3年生の後期スクーリングを実施!もっと知りたい方、詳しくは、ワオ高校ブログで https://www.wao.ed.jp/blog/6225/ 激動の時代を生き抜く力を... -
【郁文館夢学園】ユネスコスクール・キャンディデート校に認定されました
学校法人郁文館夢学園 このたび、学校法人郁文館夢学園(理事長兼校長:渡邉美樹)は、文部科学省(日本ユネスコ国内委員会事務局)より通知を受け、ユネスコスクール・キャンディデート校に認定されたことをお知らせいたします。 本学園は、ユネスコス... -
文系・理系ともに教科の苦手意識は小中学生で大きく形成、理科は「物理」「化学」などに細分化された高校生で躓く傾向も
スタディプラス ~「成功体験を積み重ねるサポート」「学問の楽しさに気付くきっかけ」が理系への苦手意識払しょくに重要か?5,150名の学生の文理選択と学部・学問系統について調査~ スタディプラス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:廣瀬高志... -
専門学校では初の試み。「富士五湖グローバル・ビレッジ」に参画し、海外の自治体・教育機関・企業と官学連携を実施【21世紀アカデメイア】
21世紀アカデメイア 12月22日(金)に開催される「富士五湖自然首都圏フォーラム 設立1周年記念講演会」にて、田坂広志学長が「富士五湖グローバル・ビレッジ構想」について基調講演を行います。 大学も専門学校も超える「新たな学びの場」の創造をめざ... -
【岡山大学】模擬国連NMUN-Germany Erfurt 2023に岡山大学生が出場し、Honorable Mention Awardを受賞!
国立大学法人岡山大学 2023(令和5)年 12月 20日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の7人(日本人4人、外国人留学生3人)の学生が、2023年11月19~25日にドイツのエア...