学校・大学– category –
-
クラウド型VR実習支援システム「alpha V-Reality」の販売について
株式会社アルファシステムズ 株式会社アルファシステムズ(本社:神奈川県川崎市、社長:齋藤潔)は、VRゴーグルを用いた臨場感のある実習や研修に最適なVR実習支援システム「alpha V-Reality(アルファブイリアリティ)」を大学等の教育機関および企業... -
【国際アート&デザイン大学校】声優や俳優を目指す若者を応援!学校と企業が連携した画期的な取り組みを実施!
NSGグループ NSGグループのFSGカレッジリーグ国際アート&デザイン大学校(以下、A&D)、パーソルテンプスタッフ株式会社(以下、テンプスタッフ)、およびパーソルテンプスタッフカメイ株式会社(以下、テンプスタッフカメイ)は、東北地方... -
日本大学明誠高等学校が、探究の成果を発表する「アカデミア明誠」を開催。Inspire Highに取り組んだ生徒が「世界平和」をテーマに発表。
株式会社Inspire High Inspire Highナビゲーターの清水イアン氏が生徒の発表にフィードバックを送りました。 「世界とつながる探究的な学びを手軽に教室で」をコンセプトとしたEdTechプログラムを手がける株式会社Inspire High(本社:東京都千代田区、代... -
【イベントレポート】IGSとヤマハ、ユネスコの世界会議に日本から唯一選出。政府関係者らに、音楽教育の効果をデータで可視化する「Ai GROW」を紹介
IGS株式会社 Institution for a Global Society 株式会社(本社 東京都渋谷区、代表取締役社長 福原 正大、以下 IGS)は、国際機関 ユネスコが主催する、World Conference on Culture and Arts Education 2024(アラブ首長国連邦、アブダビ開催。2024年2... -
【武蔵野大学】日本初、フォートナイトで模擬授業を実施!
学校法人武蔵野大学 ~【武蔵野大学経営学科】と【日本でいちばん遊んでる会社】が開拓する、未来の教育。~ 武蔵野大学経営学部経営学科(東京都江東区、学長 西本 照真)は株式会社 日本でいちばん遊んでる会社(神奈川県横浜市、代表取締役 宮崎 雄基)... -
小学校の図画工作授業でDNPの鑑賞システム「みどころキューブ」を活用
大日本印刷(DNP) 岡山市の小学校が、岡山市立オリエント美術館の収蔵品を用いた授業を実施 大日本印刷株式会社(本社:東京 代表取締役社長:北島義斉 以下:DNP)は、アート作品や文化財の新しい鑑賞体験を提供するDNPコンテンツインタラクティブシステ... -
2月18日起業体験プログラム「TOKKA」最終発表会を開催しました ~千葉県の高校生が6つのビジネスモデルと半年間の活動成果を発表~
国立大学法人千葉大学 千葉大学 学術研究・イノベーション推進機構 (学術研究・イノベーション推進機構長 理事(研究):藤江 幸一)は、千葉県に在学・在住の高校生に向けた起業体験プログラム「TOKKA」における最終発表会を2024年2月18日(日)にペリエ... -
スタディサプリ進路「卒業旅行」に関するアンケート 現役高校生の卒業旅行は移動・宿泊を個別予約する「セルフアレンジ旅」がトレンド!
株式会社リクルート 予算の中央値は5万円、一番ワクワクする旅先は9割が国内、目的1位はテーマパーク 株式会社リクルート(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:北村 吉弘)が提供する進路情報メディア『スタディサプリ進路』は、スタディサプリ編集部... -
【3/27開催】神山まるごと高専が描く教育のミライ
株式会社NIJIN 株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達郎)が運営するオンラインサロン学校CHLOOSは、『学校をHAPPYにして国を照らす』ために教師と異業種が共に挑戦する教育コミュニティです。今回のセミナーは、徳島県にある「神山まる... -
【千葉・高校生】 起業体験プログラム『TOKKA(トッカ)』岩渕薬品が社会人メンターとして参画
岩渕薬品株式会社 地元企業として学生の起業家精神を育む活動を応援 医薬品総合商社の岩渕薬品株式会社(本社:千葉県四街道市、代表取締役社長:岩渕 琢磨、以下岩渕薬品)は、国⽴⼤学法⼈千葉⼤学(以下、千葉大学)主催の高校生起業体験プログラム『TO... -
文部科学省後援 ELEC英語教育研修会 申込受付中
一般財団法人英語教育協議会 春休み期間中の小・中・高校英語教員、英語教育関係向け実践セミナー 一般財団法人英語教育協議会 (東京都千代田区、理事長:赤阪清隆、以下「ELEC」)は、 3月25日から30日まで、英語教育に携わる教員の方および英語教育関係者... -
【叡啓大学】未来を創る連携 大学と企業が手を組む革新的プロジェクト 初開催「産学連携推進企業に学ぶ共創プロジェクト成果報告会」
広島県公立大学法人 叡啓大学(学長:有信睦弘、所在地:広島市中区)は、2024年3月27日(水)、本学と企業が連携し、企業の新規事業の創出を通じて、社会の新しい価値を創造する「共創プロジェクト」の成果報告会を開催します。当日は「共創プロジェクト」... -
【神田外語グループ×実践女子学園】グローバル人材育成などを目指して包括連携協定を締結
学校法人佐野学園 ~3月11日(月)に実践女子大学で締結式を開催~ 神田外語グループ(東京都千代田区/理事長:佐野元泰)と学校法人実践女子学園(東京都日野市/理事長:山本章正)は、2024年3月11日(月)、実践女子大学渋谷キャンパスで包括連携協定を締結しまし... -
病原真菌「アスペルギルスフミガタス」の薬剤耐性化リスク系統の解明 カビによる難治性疾患の新たな治療戦略に向けて
国立大学法人千葉大学 千葉大学真菌医学研究センターの高橋弘喜准教授、筑波大学生命環境系の萩原大祐准教授らの研究チームは、真菌(カビ)感染症である肺アスペルギルス症(注1)を引き起こす菌であるアスペルギルスフミガタス(注2)について、世界最... -
STEAM JAPAN AWARD 2023→2024 一次選考通過作品発表&オンライン表彰式開催!
株式会社Barbara Pool 表彰式は、審査委員長の元・JAXA宇宙飛行士 山崎 直子氏も登壇決定! 2024年3月14日(木)、「STEAM JAPAN AWARD 2023→2024」で一次選考を通過した59作品が発表されました。これら一次選考通過作品の中から、STEAM JAPAN AWARD 2023... -
一般財団法人地域・教育魅力化プラットフォーム、東武トップツアーズと包括連携協定を締結
一般財団法人地域・教育魅力化プラットフォ―ム ~新しい探究型教育旅行を共同開発・展開します~ (一般財団法人 地域・教育魅力化プラットフォーム 代表理事 岩本 悠、東武トップツアーズ株式会社 百木田 康二代表取締役社長) 一般財団法人地域・教... -
2023年度未来の地球学校探究発表ライブ(3月15日(金)、17日(日)2日間)オンラインにて開催
株式会社steAm 0歳から120歳の子どもたちが、情熱を注いだ多種多様な探究学習やプロジェクトについての発表会 2024年3月15日(金)、17日(日)の2日間にわたり、株式会社steAm(東京都豊島区、代表取締役 中島 さち子、以下steAm)は、一般社団法人steAm ... -
国内最大規模の材料系研究グループを有する東北大学が、企業の若手エンジニア育成のために提供する材料科学リカレントセミナーがリニューアル開講!
東北大学ナレッジキャスト株式会社 3年間で200名超が受講 ──若手エンジニアのための体系的な学びなおしプログラム 最新情報・お申し込みはWEBサイトへ 国内最大規模の材料系研究グループを有する東北大学が、企業の若手エンジニアの育成を目的として立ち上... -
東京理科大学とSAS、連携協定を新段階へ
東京理科大学 ~変容する社会に自律的に対応可能な、次世代デジタル推進人材の育成を目指す~ 東京理科大学(所在地:東京都新宿区、学長:石川正俊) と、 SAS Institute Japan株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:手島主税、以下、SAS Japan)は... -
<俳優の稲葉友さんが司会に決定!>デジタルハリウッド各校から出た卒業制作約1,000作品の頂点が決まる『DIGITAL FRONTIER GRAND PRIX 2024』
デジタルハリウッド株式会社 デジタルハリウッド合同入学式&優秀作品クリエイティブアワードを4月11日に開催 IT関連及びデジタルコンテンツの人材養成スクール・大学・大学院を展開するデジタルハリウッド株式会社 (本社/本校:東京都千代田区、代表取締役... -
~メタバースや生成AI、ICT教育、オンラインでの学生交流まで~【東京通信大学】 オンラインの学びについて最新研究結果がわかるセミナーを3/23(土)に開催!
学校法人 日本教育財団 会場・オンラインのハイブリッド形式。興味があれば誰でも参加が可能! 東京通信大学は2018年に開学したオンライン大学です。開学以来、学ぶための時間や場所から自由になる、学費をハードルにさせないなど、誰もが大学で学べるよう... -
武蔵野美術大学ソーシャルクリエイティブ研究所と立命館大学デザイン科学研究センターが創造的思考⼒の必要性を社会に浸透させるための学術交流に関する協定を締結
武蔵野美術大学 武蔵野美術大学(所在地:東京都小平市/学長:樺山祐和)の研究機関である武蔵野美術大学ソーシャルクリエイティブ研究所(所長:若杉浩一)と、立命館大学(所在地:京都府京都市/学長:仲谷善雄)の研究機関である立命館大学デザイン科学... -
高齢化する公営住宅団地で孤立防ぐ交流カフェ。高齢社会や社会福祉を学ぶ学生らが企画。
学校法人追手門学院 高齢化が進み自治会組織が解散した公営住宅団地で、住民らの孤立を防ぎ交流のきっかけを作ろうと、追手門学院大学(略称:追大、大阪府茨木市、学長:真銅正宏)で高齢社会や社会福祉を学ぶ学生らが3月16日、団地の集会所で、住民を... -
一橋大学に寄附講義「コミュニティデザイン論」を開講します!
株式会社JR中央線コミュニティデザイン JR東日本グループの株式会社JR中央線コミュニティデザイン(本社:東京都小金井市/代表取締役社長:髙橋好一)は、これまで当社事業エリアの行政機関、地域団体、事業者等との連携に加えて、沿線に多数ある大学や... -
◆宮本勝浩 関西大学名誉教授が推定◆2024年のお花見の経済効果は約1兆1,358億7,149万円
関西大学 このたび関西大学 宮本勝浩名誉教授が、2024年のお花見の経済効果を計算したところ、約1兆1,358億7,149万円となりました。関西大学 宮本勝浩名誉教授 宮本名誉教授は、「昨年のセリーグでの阪神優勝の経済効果は約872億円であったため、今年... -
植物ホルモン「アブシジン酸」が植物の葉を老化させる仕組みを解明
学校法人明治大学 明治大学農学部の川上直人教授、国立大学法人東京農工大学大学院農学研究院の梅澤泰史教授、大学院生物システム応用科学府博士後期課程の李揚丹氏らをはじめとする国際共同研究グループは、植物が乾燥ストレスを受けた際に、植物ホルモン... -
【鹿児島県で無料イベント開催】3月25日(月)『福岡の麻生専門学校に「あいさ」&「やまと」がガチ質問してみた in 鹿児島』
学校法人麻生塾 福岡の麻生専門学校が鹿児島県で高校1・2年生限定のイベントを開催します!石川翔鈴さんもスペシャルMCで登場 あいさ&やまとが鹿児島で福岡の麻生専門学校にガチ質問 3月25日(月)に西日本最大級の専門学校グループ 学校法人麻生塾/麻... -
【個別最適な学び × ロイロノート】達人の授業実践が学べるセミナー、3/26(火)開催!
株式会社LoiLo 私たちLoiLoは、3月26日(火)「L-1グランプリ セミナー」をオンライン開催します。昨年12月に開催された授業実践のプレゼン大会「L-1グランプリ」で入賞された3名の先生方をお招きし、優秀賞に輝いた授業実践をご紹介いただきます。テーマ... -
友達や仲間との絆を深める『おそろ文具キャンペーン』実施
コクヨ株式会社 オリジナルステッカーで自分達だけのお揃いにしたい気持ちに応える文具カスタマイズの提案も コクヨ株式会社(本社:大阪市/社長:黒田 英邦)は、学生の新学期シーズンにおいて、親しい友達や仲間、家族とおそろいの文具を持つきっかけを... -
【京都橘大学】2023年度卒業証書授与式・大学院学位授与式を挙行 今年のテーマは『また、ひとつ。そして、次のアオへ。』コロナ禍で新しい日常を創ってきた卒業生へむけて
京都橘大学 ~教職員・卒業生・地域の方からの"ことばのプレゼント"がキャンパスにあふれる~ 京都橘大学では、2024年3月8日(金)に、第54回卒業証書授与式・第29回大学院学位授与式を挙行しました。 今年のテーマは『また、ひとつ。そして、次のアオ... -
公立小学校への海洋学習・体験提供の取組みに対し、足立区教育長から感謝状を贈呈されました
アクトインディ株式会社 一般社団法人次世代価値コンソーシアムが主催の下、お出かけ情報サイト「いこーよ(https://iko-yo.net/)」を運営するアクトインディ株式会社は、2022年4月~現在に至るまで足立区との連携に基づき、同区の公立小学校39校 3,271名... -
聖徳大学 通信教育課程の単位認定試験をオンライン化!
株式会社デジタル・ナレッジ ~600科目の紙試験を一斉オンライン化!会場試験の仕組みをWeb上で再現したCBT試験開発事例~ 導入実績2000超を誇るeラーニング専門ソリューション企業、株式会社デジタル・ナレッジ(本社:東京都台東区、代表取締役社長:は... -
学研ホールディングスが、中高生社会人向けキャリア教育ソリューションを展開するエナジードと資本業務提携を締結
株式会社 学研ホールディングス 株式会社学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原 博昭、以下「学研」)と株式会社エナジード(東京・新宿/代表取締役社長:氏家 光謙、以下「エナジード」)は、2024年3月13日付で業務提携契約を締結し... -
SPLYZA、株式会社学研とスポーツ/体育の教育的価値の向上をめざして資本業務提携を締結
株式会社SPLYZA 新たな付加価値サービスの開発を協働で推進 アプリケーション開発を通してスポーツ×教育の支援を行う株式会社SPLYZA(所在地:静岡県浜松市、代表取締役:土井 寛之、以下「SPLYZA」)と株式会社学研ホールディングス(所在地:東京都品川... -
第17回日本高校ダンス部選手権 出場校募集 決勝はフジテレビ系放送
産経新聞社 産経新聞社などは、高校ダンス部日本一を競う「第17回日本高校ダンス部選手権スーパーカップダンススタジアム/夏の公式全国大会」を7月から開催し、出場校を募集します。【公式サイト】https://dancestadium.com/ 今年は、これまで優勝な... -
熊大第5号クラウドファンディングプロジェクトを開始しました!
国立大学法人熊本大学 熊大第5号クラウドファンディング「日本生物学オリンピック 熊本大会 応援プロジェクト」 熊本大学第5号クラウドファンディングとして、「日本生物学オリンピック 熊本大会 応援プロジェクト」を公開いたしました。 (期間:2024年... -
Google スライド で “ふせん機能”を実現!Jamboard に代わる協働学習ツールの新定番!販売開始
ゼッタリンクス ~今すぐできる デジタルふせんを使った授業~ 教育ICT用ソリューションを開発、提供するゼッタリンクス株式会社(本社:東京都荒川区、代表:山田 邦裕)は、Google Workspace の効率的な活用を支援する 「Suiteツール」 のふせん機能をア... -
360度空間でまるで実際に歩いているよう!大学のキャンパスの「バーチャルツアー」を実現
株式会社メディアオーパスプラス 株式会社メディアオーパスプラスは『長崎大学バーチャル・オープンキャンパス』の「長崎大学文教キャンパスバーチャルツアー」に、国立大学法人長崎大学情報データ科学部の瀬戸崎研究室所属学生に監修協力しました。 株式... -
【伊田テクノスのSDGs活動】健全な青少年育成の為に剣道部を通じた支援活動を行うため、学校法人城北埼玉学園と人材交流の覚書を締結しました。
伊田テクノス株式会社 我が社はSDGs活動により、社会に貢献していきます! 学校法人城北埼玉学園 理事長・近藤明彦氏、伊田テクノス株式会社 代表取締役社長・楢﨑亘 伊田テクノス株式会社(埼玉県東松山市 代表取締役社長:楢﨑亘)が令和6年3月に、... -
日本発の新技術ペロブスカイト太陽電池研究の先駆者 桐蔭横浜大学宮坂研究室と高機能素材の研究開発を手がけるISTが透明ポリイミドロールフィルムを活用した共同研究に着手
株式会社I.S.T IST独自開発のTROMEDがペロブスカイト太陽電池の素材として性能向上に寄与できることを期待 ポリイミド樹脂をはじめとする高機能素材の開発・製造・販売を手がける株式会社アイ. エス. テイ(本社:滋賀県大津市、代表取締役社長:阪根利子、... -
熊本大学大学院先端科学研究部と東京大学大学院工学系研究科との部局間連携協定記念グッズの販売について
国立大学法人熊本大学 熊本大学大学院先端科学研究部と東京大学大学院工学系研究科は、相互の連携を推進するため、令和5年9月25日に部局間連携協定を締結いたしました。 この度、連携協定を記念して、令和6年3月15日から、下記グッズを熊本大学生... -
自治体と連携したワガママLab、学生と地域の挑戦を讃え合う「Japan Wagamama Awards 2023」を開催
株式会社IRODORI デジタルを活用した探究学習プログラム「ワガママLab」。学生たちの挑戦を世界に発信 全国の自治体と連携し、若者たちがかえれる地元をつくる事業を推進している株式会社IRODORIは、ボストンに拠点を置くApp Inventor Foundationの後援の... -
オンラインで大学進学を目指す通信制高校・サポート校のマナリンク高等学院が通信制高校の疑問や悩みを解決する『通信制高校Q&A~理解度診断テスト~』をリリース
NoSchool 株式会社NoSchool(本社:東京都文京区、代表:徃西聡)が運営する大学進学を目指す生徒の学習支援に特化したオンライン通信制高校サポート校『マナリンク高等学院』は、マナリンク高等学院公式LINEにて無料で実施できる『通信制Q&A~理解度診... -
【岡山大学】2024年度入学者選抜欠員補充第2次募集学生募集要項(医学科地域枠コース)の公開について
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 3月 13日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)では、2024年度入学者選抜欠員補充第2次募集学生募集要項(医学科地域枠コース)につ... -
動画資料でわかりやすく相手に伝えるには?作成ポイントを教えます!3/29(金)「現役教員に聞く 授業・セミナー・研修などで使用するプレゼン資料の作り方Vol.2 【動画資料編】」開催
C&R社 株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は3月29日(金)、プレゼン資料の作り方でお悩みの方やセミナー・研修などで講師を行っている方を対象に、無料のオンラインセミナー「現役教員に聞く 授業・セミナー・研修などで使用するプレゼン... -
生きていく上で大切なライフスキル。SRHRを学ぶ機会のない日本の中学・高校・大学生のために、ジョイセフが全国の学校で「I LADY.出前講座」を実施します
公益財団法人ジョイセフ 国際協力NGOジョイセフ(東京都新宿区)は、日本の主に10~20代を対象にセクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツ(性と生殖に関する健康と権利:以下SRHR)に関する情報提供を行い、アクションのきっかけをつくる「 I LADY... -
防災対策にも~小学生の通学中の紫外線対策と熱中症対策・通学時のケガ対策がたった1つの帽⼦でできる製品が、埼玉県和光市で4月から導入されます
株式会社ピーカブー 子供だけで通学する小学生のための、健康と安全を守る帽子が今年、小学校に導入されます。災害大国の日本だからこそ、日常の危険だけでなく「備え」としても全国の小学校に採用して欲しい! UVカット特殊素材を使⽤した、効率よくUVケ... -
ICT教材eboard、学びにくさを抱える子に寄り添う「ぴったり設定」機能をリリース。無料オンラインセミナーも開催。
NPO法人eboard NPO法人eboardが開発・運営するICT教材eboardでは、発達障害などにより学びにくさを抱える子へのサポートを目的として、2024年春、「ぴったり設定」機能をリリースします。「ぴったり設定」機能により、単元名やデジタルドリルのふりがなの... -
左室駆出率の軽度低下した心臓サルコイドーシス患者における致死性心室性不整脈リスク
学校法人 順天堂 ~植え込み型除細動器の適応の再検討~ 順天堂大学大学院医学研究科循環器内科学の赤間友香 大学院生、藤本雄大 大学院生、末永祐哉 准教授、前田大智 非常勤助教、堂垂大志 非常勤助教、砂山勉 非常勤助教、南野徹 教授らの研究グループ... -
光渦の照射による金ナノインクの超精細パターニングに成功! -次世代プリンタブルエレクトロニクス技術の確立-
国立大学法人千葉大学 千葉大学分子キラリティー研究センターの尾松孝茂教授、宮本克彦准教授、青木伸之教授、千葉大学大学院融合理工学府の魏榕さん、川口晴生さん、佐藤魁哉さん、甲斐清香さん、北海道大学大学院工学研究院の森田隆二教授、山根啓作准...