学校・大学– category –
-
【岡山大学】小分子エスクレチンが脂肪組織マクロファージの貪食活性を高め、食後脂質のクリアランスを加速~テラヘルツ波ケミカル顕微鏡が明らかにした脂肪代謝の新メカニズム~
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 5月 28日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ <発表のポイント> 本研究は、中国・厦門大学附属病院との国際共同研究により実施されました。 テラヘルツ波ケミカル顕微鏡(TCM)を病理研究のツール... -
中学英語教科書「ニューホライズン」対応!完全無料のブラウザ型英語タイピング学習サービスを令和7年度版に全面リニューアル
ナレッジ・プログラミングスクール ナレッジ・プログラミングスクール(東京都世田谷区)は、2024年5月にサービスを開始した「ナレッジタイピング for 中学英語(東京書籍ニューホライズン版)」を、令和7年度から使用される東京書籍の新教科書内容に完全... -
慶應義塾大学SFC研究所「エクワインサイエンスコンソーシアム」設置
慶應義塾大学仰木裕嗣研究室 — ウマと人の未来を科学する、新たな学際的研究基盤 — ※The English version of this press release is available in the attached file. 慶應義塾大学SFC研究所(所在地:神奈川県藤沢市、所長:飯盛義徳)は、ウマとウマに関... -
6月14日(土)に年少~小3の女の子を対象とした、「なでしこひろば」を開催します
公立大学法人島根県立大学 運動好きな子どもと、運動指導の得意な学生を増やし、地域に貢献したい なでしこひろばの様子1 島根県立大学松江キャンパスでは、「運動好きな子どもと、運動指導の得意な学生を増やし、地域に貢献したい」との思いから2023年10... -
【岡山大学】“見る・触れる・体験する”から始まるイノベーション OI-Start「オープンイノベーション Match Up vol.3」を開催
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 5月 28日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)が事務局を務める「おかやまデジタルイノベーション創出プラットフォーム(OI-Star... -
【岡山大学】「岡大愛」を胸に!岡山大学関東圏同窓会会合「岡大懇話会」(令和7年度第1回)を開催しました
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 5月 28日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の全学同窓会組織「岡山大学Alumni」の活動の一つとして、関東圏同窓生有志で構成... -
保護者向け 特別講演も実施! AI・ゲーム・3DCG・・・オープンキャンパス ~大阪国際工科専門職大学 6月21日(土)~
学校法人 日本教育財団 AI・IoT・ロボット/ゲーム・CG…関西で唯一※の「情報系」新大学として2021年4月に開学した大阪国際工科専門職大学(所在地 大阪駅前、学長 吉川弘之)は、産業界と連携しこれからの時代に求められる高度デジタル人材・DX人材を育成し... -
【国際調理製菓専門学校 第16回新潟県産野菜料理コンテスト】最優秀賞は万代シルバーホテル(新潟市)で商品化!
NSGグループ NSGグループ 学校法人 国際総合学園 国際調理製菓専門学校(以下「本学」、新潟県新潟市)は、5月23日、シェフ学科2年(2年制課程)、健康調理学科2年(2年制課程)、カフェ学科2年(2年制課程)の59名の学生が15グループに分かれて新潟... -
学校法人京都外国語大学 理事長人事のお知らせ
学校法人 京都外国語大学 ~次期理事長に北寿郎が就任~ 学校法人京都外国語大学は、現理事長・総長堀川徹志(ほりかわ・てつし)の任期満了にあたり、後任として、常任理事の北寿郎(きた・としろう)を次期理事長とする方針を、5月28日の理事会において... -
【新サービスリリース】大学IR・教学部門のデータ活用を支援する「Campus Analytics」を提供開始
ハーモニープラス株式会社 〜GPA・出席・進路などの学修関連データを統合・可視化。課題発見から施策実行まで“伴走”する分析支援サービス〜 ハーモニープラス株式会社(本社:東京都千代田区)は、大学のIR(Institutional Research)や教学DXを支援する新... -
「第8回 EDIX(教育総合展)大阪」出展のお知らせ(2025年6月11日~6月13日)
日本システム技術株式会社 このたび、RX Japan株式会社が企画運営する展示会「第8回 EDIX(教育総合展)大阪」(以下「EDIX大阪」)に、当社GAKUEN事業部が出展いたします。 ■EDIX大阪について EDIX大阪は、教育に関する製品やサービスが120社出展する、... -
「県大生による松江暮らし攻略法」冊子を学生が作成しました
公立大学法人島根県立大学 松江キャンパスで楽しいキャンパスライフを 人間文化学部地域文化学科、短期大学部文化情報学科の学生有志21名が、プロ編集者・デザイナーに学ぶ特別講座「編集の冒険」を受講し、「県大生による松江暮らし攻略法」を2025年5月22... -
FC今治高校里山校、学園長 岡田武史と小宮山利恵子氏が登壇 次世代の教育をテーマにしたトークイベント「失敗できるが拓く、学びの可能性」を6月7日(土)に開催
学校法人今治明徳学園 オンラインおよび現地にてハイブリッド開催 サッカー元日本代表監督・岡田武史が学園長を務めるFC今治高等学校 里山校(以下FCI)は、2025年6月7日(土)に、教育分野におけるAI研究の第一人者であり、スタディサプリ教育AI研究所所... -
【京都橘大学】オムロン×スクウェア・エニックス×京都橘大学 司会によゐこ・有野晋哉氏を迎え、AIロボティクスについて語る特別講演会を大阪・関西万博にて開催します
京都橘大学 -もしも、相棒がロボットだったら、どんな未来を描きますか?- 京都橘大学では、2025年6月18日(水)、大阪・関西万博のシグネチャーイベント「EXPO共鳴フェス」にて、AIロボティクスが創り出す未来社会について考える、特別講演会を開催し... -
【TECH.C.】学生作品が大阪・関西万博に出展!株式会社レボインターナショナルと産学連携で「SAF」学習体験型ゲームを開発!
学校法人コミュニケーションアート 東京デザインテクノロジーセンター専門学校 2025年4月13日(日)から10月13日(月)まで開催されているEXPO 2025 大阪・関西万博の「フューチャーライフヴィレッジ」ゾーンにて、株式会社レボインターナショナル様(以... -
大阪・関西万博ウーマンズパビリオンにて ”APUが描くD&Iの未来図”「女性の活躍とインクルーシブな未来への挑戦」シンポジウム開催
立命館アジア太平洋大学 2025年6月1日(日)13:00~18:00 ハイブリッド 誰もが尊重され、多様な価値観が交わる豊かな社会の実現に向けて、私たちは今、社会構造の変革を求められています。とりわけ、ジェンダーをはじめとする多様な背景を持つ人々が活躍... -
東京科学大学CUMOT×みらい創造インベストメンツ 連携プログラム「2025年度 ディープテック起業家創出コース」開講決定
株式会社みらい創造インベストメンツ 申込期間:6/2~7/11 受講期間:8/21~9/25(全6回) イノベーション創出にフォーカスしたMOT(技術経営)の教育ノウハウを有する国立大学法人 東京科学大学 社会人アカデミー(実施:技術経営専門職学位課程、以下「... -
「六瀬ほしのさと小学校」採用相談会を開催(兵庫県猪名川町)
NPO法人コクレオの森 未来の教育を共につくる教職員を募集します 兵庫県猪名川町に「六瀬ほしのさと小学校」という私立小学校設置の認可を申請中です。このたび採用相談会を6月28日(土)に開催します。 校長予定者も参加し、直接相談が可能です。 対象... -
生きる力は、無人島で育つ。こどもが自分の手で生き抜く7日間
NPO法人生涯学習サポート兵庫 自給自足生活への挑戦×ふりかえりで、「生きる力」を深く育てる——教育プログラム《無人島学校》今年も開校。 ■ 「やらされる」から「自分でやる」へ。 NPO法人生涯学習サポート兵庫(SHOSAPO)は、2025年8月16日(土)〜23日... -
学校法人東京電機大学、新理事長就任のお知らせ
学校法人東京電機大学 令和7年5月27日付で、渡辺貞綱(わたなべ さだつな)が、学校法人東京電機大学理事長に就任いたしましたので、お知らせいたします。 ●新理事長 渡辺 貞綱プロフィール ・氏 名:渡辺 貞綱(わたなべ さだつな) ・生年月日:昭和22... -
◆この規模、この挑戦。高校生の声が、世界に届く◆関西大学北陽高校生が挑むSDGs探究の集大成
関西大学 ~6月8日、「刀」プロジェクト成果発表会を万博ステージで~ 関西大学北陽高等学校では、企業24社と連携し、社会課題に挑む実践型探究学習「刀プロジェクト」を展開しています。その成果発表を大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオン屋外リ... -
株式会社農情人が岩手大学COI-NEXTセミナー「畜産ミートアップ!」にて「地方創生×DAO」をテーマに講演登壇
株式会社農情人 【申込者限定】「地方創生×DAO」講演資料のプレゼントキャンペーンも実施! 株式会社農情人(本社:千葉県船橋市、代表取締役社長:甲斐雄一郎)は、岩手大学が科学技術振興機構(JST)の「共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)」の支援... -
【ゼロ高特別授業】女性起業家・美姿勢トレーナーの梶原亜水氏が「第一印象をアップさせオーラ溢れる自分になるための美姿勢」の特別授業を開催!
株式会社ZERO EDUCATION&ARTS 5月20日(火)女性起業家 梶原亜水(かじわらあみ)氏による『美姿勢〜オーラ溢れる私になる〜』をテーマにした特別講義を開催 ゼロ高等学院(以下、ゼロ高)は、美姿勢トレーナー・美姿勢ダイエットコーチで女性起業家と... -
【5月28日 情報解禁・特報】 文京学院創立者の著書を原案にした映画が2025年10月24日(金)全国公開 『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』豆原一成(JO1)×市毛良枝 W主演作
文京学院大学 (配給:ギャガ) 学校法人文京学院(理事長:島田昌和)は、本学院創立者島田依史子(しまだいしこ)著『信用はデパートで売っていない 教え子とともに歩んだ女性の物語』(講談社エディトリアル)を原案にした映画が、2025年10月24日(... -
「未来キッチン イラストコンテスト」3回目の開催決定
クリナップ株式会社 全国のクリナップショールームも作品応募窓口に クリナップ(本社:東京都荒川区 代表取締役 社長執行役員:竹内 宏)は、「未来キッチンプロジェクト」の一環として、第3回開催を迎えた「未来キッチン イラストコンテスト」(主催 :... -
【AI/DX分野】東大履修証明プログラムで最高水準のナレッジ・スキルを手に入れる!6/19(木)「東大データサイエンスプログラムのリアルと手応え」(無料・オンライン)を開催
クリーク・アンド・リバー社 株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は6月19日(木)、東京大学エクステンション株式会社の協力のもと、データサイエンティストやAIエンジニアの方、それらの職種に就くことをめざしている社会人の方などを対象とした... -
リンが少ない土壌でも育つ植物のしくみを発見-根の皮層からの分泌がカギ-〔広島大学, 岡山大学, 北海道大学, 山形大学〕
国立大学法人岡山大学 広島大学と岡山大学、北海道大学、山形大学の共同プレスリリースです。 2025(令和7)年 5月 28日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ <発表のポイント> 超低リン耐性植物(リンが少ない土壌でも育つ植物)は、リン... -
【岡山大学】学生の挑戦が進化を見せる!「おかやまテックガレージ」プロジェクト中間発表会を開催
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 5月 28日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年4月22日、本学津島キャンパスの「おかやまテックガレージ(OTG)」にて、... -
【岡山大学】岡山大学総合技術部「学生セミマイスター認定証授与式」を開催~学生が研究設備の操作等の技術サポートを行いながら仕組みや原理を理解するプログラム~
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 5月 28日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の技術統括監理本部を構成する組織の一つである総合技術部は2025年4月23日、本学津... -
「オープンバッジファクトリー」を活用する「TEACHER PRIDE」キャンペーンが6月に開催 – 教員免許状を持つすべての方がオープンバッジを取得できます
株式会社インフォザイン 教育関係者向けイベント「New Education Expo 2025」の開催時期に合わせ、無償発行 株式会社インフォザイン(本社:東京都台東区、代表取締役:村田 進、以下 インフォザイン)が国内で提供するオープンバッジ発行プラットフォーム... -
小・中学校教育における「学び」や「活動」を安全に記録・活用。子どもたちの成長に寄り添うオープンバッジ管理サービス「エデュパスポート」提供開始。
株式会社インフォザイン ~一人ひとりの頑張りを見える化し、未来へつなぐ主体的な学びを支援~ 教育とテクノロジーを融合させたEdTech分野でビジネスを展開する株式会社インフォザイン(所在地:東京都台東区、代表:村田 進)は、主に小中学校の児童生徒... -
【第一工科大学】肝付町と宇宙産業に係る人材育成について包括連携協定を締結
都築学園グループ 宇宙を学ぶ場を地域とともに。産学官で拓く次世代人材育成へ 第一工科大学(鹿児島県霧島市、学長:都築 明寿香)は、5月20日(火)に、肝付町との宇宙産業に係る人材育成に関する包括的連携協定を締結いたしました。本学と自治体との連... -
【第一工科大学】楠隼中学校・高等学校との中高大連携協定を締結
都築学園グループ AI・宇宙学など先端分野への学びを通じ、探究心と進路意識を育成! 第一工科大学(鹿児島県霧島市、学長:都築 明寿香)は、5月20日(火)に、鹿児島県立楠隼中学校・高等学校と中高大連携協定を締結いたしました。中学校との連携協定締... -
室温で半導体pn接合を介したスピン伝導を初観測!
国立大学法人熊本大学 消費電力の増大に歯止めをかける次世代スピントロニクスデバイス開発に期待 【ポイント】 ほとんど全ての半導体デバイスには、電流のON/OFF制御のためにpn接合※1が搭載されている。半導体pn接合を用いたスピントロニクスデバイス構造... -
沖縄県内高校生主催!バスの運転手へ伝える”ありがとう”の気持ち―「ありがとうバスプロジェクト」5月28日開催
株式会社奇才 株式会社奇才(本社:沖縄県うるま市、代表取締役:福原 海里)と学生団体Fuzion(運営会社:株式会社Relie, 本社:東京都港区、代表取締役:栗栖 崇)は、高校生主導でバスの運転手へ感謝を伝える「ありがとうバスプロジェクト」を2025年5月... -
洗足学園音楽大学、中国最大規模の北京現代音楽フェスティバルにて邦楽アンサンブル室内楽コンサートを開催
洗足学園音楽大学 洗足学園音楽大学(神奈川県川崎市)はこのたび、中国・北京で開催された「2025北京現代音楽フェスティバル(以下:BMMF)」にて、現代邦楽の公演を行いました。 BMMFは、中国政府機関である教育部および文化観光部の後援のもと、中央音... -
学生研究開発支援金制度「FIRST PITCH」2025年度の募集を開始
メカトラックス株式会社 自主的なモノづくりや調査研究に要する経費として、30万円を支給(返済不要、最大採択数4件) 2025年度「FIRST PITCH」Webサイト( https://mechatrax.com/first_pitch_2025/ ) メカトラックス株式会社(本社:福岡市早良区、代表... -
静岡県の函南町立桑村小学校に、映像制作による新たなコミュニケーション教育プログラム『MCP』を導入
株式会社Yuinchu 〜学校の魅力を映像で伝える体験で「伝える力」を育む教育パッケージ〜 人々の日常の中で、ヒト・モノ・コトの接点が生まれる場“コミュニケーションスポット”の創出・運営を行う、株式会社Yuinchu(読:ユインチュ、本社:東京都品川区 / ... -
「次世代科学技術チャレンジプログラム」2025年度採択機関の決定について
国立研究開発法人 科学技術振興機構 理数学習推進部 JST(理事長 橋本 和仁)は、「次世代科学技術チャレンジプログラム(STELLAプログラム)」における2025年度採択機関を決定しました。 次世代科学技術チャレンジプログラムは、グローバルサイエン... -
探究学習の授業支援を新たに目黒区立の中学校でも実施します!
東急 ~2025年度は授業プログラムを拡充し、子どもたちの学びをさらに支援します~ 当社は、2024年11月から「まちづくり」をテーマにした探究学習の授業支援(以下、本取り組み)を実施しています。開始から2年目となる2025年度は、202... -
とみおかスイミングスクールで、小学校の水泳授業が2年ぶりに復活!
Swimmy株式会社 スイミングスクール事業承継により富岡市の水泳教育インフラが再始動。来週6月2日から水泳授業が再開し、富岡の子どもたちと愛するプールが感動の再会を果たします。 子どもたちの笑顔を取り戻すことを目指し、地域の水泳教育を持続的に発... -
【ガクシー】あなたの“想い”で若者支援!手間なく簡単に始められる「オリジナル奨学金」設立支援サービス『シン・奨学金』を開始
ガクシー 支援者と学生をつなぐウェルネス事業部を立ち上げ、奨学金創出事業に本格始動 日本最大級の奨学金プラットフォームを運営する株式会社ガクシー(本社:東京都港区、代表取締役:松原良輔、以下 ガクシー)は、「ウェルネス事業部」を新たに立ち... -
京都大学 ✕ 堀場製作所「HONMAMON(ほんまもん)共創研究」2025年度採択テーマ決定のお知らせ
株式会社堀場製作所 国立大学法人京都大学(所在地:京都市左京区吉田本町、総長 湊 長博|以下「京都大学」)と株式会社堀場製作所(本社:京都市南区吉祥院宮ノ東町、代表取締役社長 足立 正之|以下「堀場製作所」)は、包括連携の取り組みとして推進... -
万博で「命と向き合う」-関西パビリオン内「ウィメンズヘルスブース」に参加 6月22日(日)15:00~、美と健康をテーマにしたトークショーを実施
マイウェルボディ協議会 日本人女性の健康課題への理解と共感の輪を広げ、美しさの新基準について考える マイウェルボディ協議会(代表幹事 田村好史:東京都文京区本郷、以下当協議会)は、2025 年大阪・関西万博の「関西パビリオン」において、一般社... -
県立広島大学グリーンボンド寄附講義「企業の取り組みと大学の知で考える地球温暖化問題」のご案内
広島県公立大学法人 現在、人類が対面する最大の問題のひとつが地球温暖化で、その問題解決のためには多面的に学ぶことが必要です。広島県の支援に基づく本寄附講義では、県立広島大学教員に加え、ゲスト講師や環境問題に取り組む広島県内の企業の講義を... -
株式会社COMPASS「NEXT GIGAの『個別最適な学び』と『校務DX』」を考えるイベントをオンラインで開催 ~デジタル庁・豊田市・奈良市・東明館学園・SasaeLが登壇~
株式会社COMPASS 学習eポータル+AI型教材「キュビナ」を開発・提供する株式会社COMPASS(本社:東京都千代田区、代表取締役:佐藤潤、以下 COMPASS)は、「NEXT GIGAの『個別最適な学び』と『校務DX』」をテーマに、省庁・自治体・学校法人・事業者をゲス... -
東京電機大学理工学部AO入試で評価の対象となる「体験型プログラム」を開催!
学校法人東京電機大学 6月15日(日) /高校3年生向け/無料(事前登録制) 東京電機大学理工学部では、6月15日のオープンキャンパスにて、高校3年生を対象に「体験型プログラム」を開催します。体験型プログラムでは、各テーマの実験実習を通じて学... -
【北関東エリア初】介護×美容の専門スクール「介護美容研究所 大宮校」10月開校——5月下旬より受講生募集中
株式会社ミライプロジェクト 美容で高齢者のQOLを支えるケア人材を地域で育成 株式会社ミライプロジェクト(本社:東京都渋谷区、代表取締役:山際 聡)が運営する高齢者向け美容のプロを育成するスクール「介護美容研究所」は、2025年10月に埼玉県さいた... -
福岡 麻生医療福祉&保育専門学校 社会福祉科が高齢者体験授業を実施。高齢者の心理と身体的困難を実感し、「寄り添う支援」の大切さを学ぶ
学校法人麻生塾 福岡/総合専門学校/麻生専門学校グループ 麻生医療福祉&保育専門学校で、高齢者体験を取り入れた授業が行われました。この授業では、社会福祉科1年生が高齢者の心理や生活上の困難に対する理解を深め、今後の福祉実践に必要な“共感”と“支... -
【小中学生対象】不登校×AI教育 千葉・東金で親子体験イベント開催
株式会社NIJIN “学ぶ楽しさ”を取り戻す、体験型オルタナティブ教育プログラム 株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達郎)は、2025年7月15日(火)に千葉県東金市で、不登校の小中学生と保護者を対象としたAI体験イベント『はじめてのAI』...