学校・大学– category –
-
来場者数1万6000人超!おしごと体験イベント【みらいのたからばこ】に学研キッズネット × 株式会社 折兼がブース出展しました!
株式会社ワン・パブリッシング 株式会社ワン・パブリッシング(東京都台東区/代表取締役社長:廣瀬有二)が運営する小・中学生とその保護者、教員のための教育ポータルサイト『学研キッズネット』(https://kids.gakken.co.jp)は、株式会社 折兼(愛知県... -
【専門学校 新潟国際自動車大学校】ダイハツ&フォルクスワーゲンの実車を使って故障診断に挑戦
NSGグループ NSGグループ 専門学校 新潟国際自動車大学校(以下「本学」、新潟県新潟市)の1級自動車整備学科3年生が11月20日にダイハツ&フォルクスワーゲン技能講習会に参加いたしました。当日はプロの整備士も実際に使用する研修施設にて最新技術... -
岐阜市立岐阜小学校とIoT文具を用いた家庭学習習慣化に関する実証実験結果レポート
コクヨ株式会社 「しゅくだいやる気ペン」の活用で70%の子どもたちが家庭学習の習慣化を実現 コクヨ株式会社(本社:大阪市/社長:黒田 英邦)と岐阜市立岐阜小学校(岐阜県岐阜市/校長:藤田忠久)は、2023年5月から6か月間に渡り、IoT文具を用いた家庭... -
みんなのコード、石川県加賀市最大級のテクノロジーイベント「STEAM FES KAGA」を 12/16(土)に開催
みんなのコード 〜参加無料、地域住民参加型の文化祭・成果発表会〜 特定非営利活動法人みんなのコード(東京都港区、代表理事:利根川 裕太、以下みんなのコード)が加賀市教育委員会からの委託事業として運営するコンピュータクラブハウス加賀は、2023年... -
「ゼロ高等学院」、ECサイト構築SaaS「makeshop byGMO」を活用した教育プログラムを開始【GMOメイクショップ】
GMOインターネットグループ システムの無料提供や、ECのプロによる特別授業で、EC構築を通じたビジネススキル・情報リテラシーの習得を支援 GMOインターネットグループのGMOメイクショップ株式会社(代表取締役社長CEO:向畑 憲良、以下、GMOメイクショ... -
テレ東60祭@なぜか横浜赤レンガ 『TaMaRiBaプレゼンツ 横浜の未来を創ろう!横浜企業×大学生ピッチコンテスト』にiU生が出演しました!
iU 情報経営イノベーション専門職大学 iU(東京都墨田区、学長 中村伊知哉、http://www.i-u.ac.jp、以下「iU」)の学生は、テレビ東京が開局60周年を記念して開催した「テレ東60祭@なぜか横浜赤レンガ」(読み:てれとうろくじゅっさい なぜかよこはま... -
株式会社COMPASS、小学館集英社プロダクションと共同で公教育向け探究学習プログラムコンテンツを開発・順次提供開始、自治体独自プログラム企画・制作も
株式会社COMPASS 〜Qubenaで創出した時間で学ぶことができる“探究的な学び”提供へ〜 学習eポータル+AI型教材「Qubena(キュビナ)」を開発・提供する株式会社COMPASS(本社:東京都文京区、代表取締役:小川 正幹、以下 COMPASS)はこのたび、株式会社小... -
『スタディサプリ』、到達度テストのCBT版を2024年春に提供開始 テスト実施後の学び直し、学力定着までの学習サイクル効率化
株式会社リクルート 先生は紙テストの仕分け、配布、回収、返却作業の業務削減に 株式会社リクルート(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:北村 吉弘、以下リクルート)が提供するオンライン学習サービス『スタディサプリ』は、2024年春、到達度テスト... -
北米の若者に親しまれている”WE Well-being PLAYBOOK”翻訳本「ウェルビーイングな暮らしをおくるためのヒント集」完成にあわせ、都内中高3校にウェルビーイング無料出前授業受付スタート!
認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン コロナ禍を経てメンタルヘルスに不調を抱える子どもが多い今、家庭や学校で考えたい「子どものウェルビーイング」。自分にとっての心、体、環境のちょうどよい心地よさを考える出前授業を都内の中・高校に無... -
参加受付中! 大学生/大学院生:ラオス スタディーツアーで持続可能な社会について学ぶ
株式会社早稲田大学アカデミックソリューション 完全体験型!サステイナビリティーのために いま・未来の自分ができること 参加受付中! 大学生/大学院生:ラオス スタディーツアーで持続可能な社会について学ぶコロナ禍でなかなか海外研修に参加できなか... -
【新潟医療福祉大学】スポーツ庁のコンペで優秀賞を受賞!「スポーツ・健康まちづくりデザイン 学生コンペティション2023」
NSGグループ NSGグループの新潟医療福祉大学は、スポーツ庁主催の「スポーツ・健康まちづくりデザイン 学生コンペティション2023」アイデア部門において、本学健康スポーツ学科の山本悦史助教のゼミに所属する学生4人が優秀賞を受賞しました。オリン... -
“メタバースの学校”「MEキャンパス」、メタバースクリエイター 誰でも入学コース(1年間)の第3期生となる2024年4月入学生の募集を開始
株式会社 Brave group 学生から社会人まで誰もが通えるメタバース空間で、CG制作やプログラミングのスキルを学ぶカリキュラムを提供 株式会社MetaLab(本社:東京都港区、代表取締役:北祐一、株式会社Brave group100%子会社、以下「MetaLab」)が運営す... -
国立音楽院が今年を締めくくる一大イベント【国立祭】を開催!
株式会社国立音楽院 幅広いジャンルと楽器が繰り広げる恒例の国立祭2023が開催 国立音楽院(東京本校:東京都世田谷区)は、2023年12月12日(火)から12/18(月)の7日間、【国立祭2023】を開催します。 国立音楽院の教育環境や、雰囲気を直接感じることが... -
【中高生1000人突破!】瀬戸内サニー、中四国のアントレプレナーシップ教育事業「学校キャラバン2023」を山陽および山陰地域に拡大して実施。
瀬戸内サニー株式会社 瀬戸内サニー株式会社は、広島大学主幹の中国・四国地域初の大学発ベンチャー支援組織「PSI(Peace&Science Innovation)」とのコラボレーションにより、中四国地域の中学高校を巡る「学校キャラバン」を2023年10月より展開して... -
【岡山大学】岡山大学資源植物科学研究所の佐藤和広教授 「令和5年秋の紫綬褒章」受章を那須保友学長へ報告
国立大学法人岡山大学 2023(令和5)年 11月 30日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)高等先鋭研究院である資源植物科学研究所の佐藤和広教授が「令和5年秋の紫綬褒章」... -
【岡山大学】産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2023年12月期 共創活動パートナー募集開始
国立大学法人岡山大学 企業や自治体などが大学と共にビジョンを形成から考え、学内活動で研究シーズ&ニーズマッチングを実施。新たな価値を提供できる新規事業創出(0→1)と既存事業育成(1→10)を目指す活動です!★☆★社員研修や経営・事業企画、新規事業... -
【岡山大学】岡山大学SDGsアンバサダーによる「サステナブルフェスタ」を開催
国立大学法人岡山大学 2023(令和5)年 11月 30日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2023年11月18日、津島キャンパス本部棟前広場にて、岡山大学SDGsアンバサダーに... -
大修館書店、探究×資料読み取りに関する中高教員向けオンラインセミナーを12月16日に開催
株式会社大修館書店 資料読解の能力育成に関する実践事例を、経験豊かなお二人の先生にご紹介いただきます! 株式会社大修館書店(東京都文京区、代表取締役社長:鈴木一行)では、中高向けオンライン型探究教材”アクチュアル”を通して、全国の学校での探... -
8年目で2,000回の出前授業、24万人以上の児童生徒が参加 パラサポが提供するパラアスリート講師による教育プログラム「あすチャレ!スクール」
公益財団法人 日本財団パラスポーツサポートセンター ー障がいとは何か、多様性の大切さ、夢や目標を持ち可能性に挑戦する勇気を考える機会をー 公益財団法人日本財団パラスポーツサポートセンター(以下「パラサポ」、所在地:東京都港区、会長:山脇康)が... -
【国際スノーボード&スケートボード専門学校】スケートボード学科がドコモビジネスソリューションと連携してスケートボード体験会を実施
NSGグループ NSGグループの国際スノーボード&スケートボード専門学校(新潟県妙高市)は、ドコモショップ阿賀野店を会場にスケートボード体験会を2023年11月5日(日)、19日(日)に実施しました。阿賀野市の小学生を中心に参加して頂きました。体験... -
第11回「高校生ビジネスプラン・グランプリ」のファイナリスト10組を決定
株式会社日本政策金融公庫 ~2024年1月7日の最終審査会で熱い想いを込めたプレゼンテーションを披露~ 日本政策金融公庫(略称:日本公庫)が開催する、第11回「創造力、無限大∞ 高校生ビジネスプラン・グランプリ」の最終審査会に進出するファイナリス... -
時間と空間が織りなす磁気成分の検出 -スピンが互いに平行な反強磁性体における X線磁気円二色性-
国立大学法人熊本大学 ・本研究では [100]方向に反強磁性秩序※1が発現したルチル構造物質RuO2を対象として、電子状態解析とX線磁気円二色性応答(XMCD)※2のシミュレーションを行いました・今回研究対象としたRuO2では共線方向(スピンが互いに平行)に反強磁... -
文京学院大学 人間学部中島修ゼミが出演・協力 ふじみ野市障がい福祉課制作「合理的配慮の提供」に関する動画を公開
文京学院大学 2024年4月の法的義務化を前に合理的配慮を考える 文京学院大学(学長:福井勉)は、人間学部中島修ゼミが出演・協力した、ふじみ野市障がい福祉課制作の「合理的配慮の提供」に関する動画が公開されたことをお知らせいたします。 本動画... -
第12回全国大学生マーケティングコンテスト(MCJ)決勝大会の開催
神戸市公立大学法人 テーマ:「日本とASEAN市場における昆虫食(コオロギ食)の普及・売上拡大~循環的・持続的な食糧供給への挑戦~」 大学生が、英語で企業や団体のマーケティング・プランを発表し競い合う第12回全国大学生マーケティングコンテスト(以... -
病気や障がいを抱える子どもの学び支援「アバターロボットやメタバースを活用した、子どもの『やりたい!』をかなえるモデル校の実践事例」
公益財団法人ベネッセこども基金 12月8日、ベネッセこども基金MeetUp2023をオンラインで開催します。病気や障がいを抱える子どもの学び支援について、多様な立場の参加者と一緒に考えます。 公益財団法人ベネッセこども基金(本社:東京都多摩市 代表理事... -
広島でのG7を機に共同声明を出した、世界の7つの芸術大学によるA7(ARTs7)世界平和をテーマとする作品を東京藝大アートフェスにて展示
東京藝術大学 11月29日から、東京藝術大学(所在地:東京都台東区、 学長: 日比野克彦)は世界7つの芸術大学A7(ARTs7)*の各大学と連携し、「世界平和」をテーマにして、各大学の学生の作品を東京藝大アートフェス2023のメタバース空間にて展示します... -
“先生のしゃべりすぎ授業からの脱却” AIドリル活用で学びの質を高める「これからの授業デザイン」セミナー開催
すららネット 2023年12月8日(金)16時~ @オンライン AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)では、子どもたちの主体的・対話的で深い学びを促すためのAI... -
京都芸術大学にて、太田省吾演出『小町風伝』『水の駅』上映 & トーク開催!12/20(水)・21(木)
学校法人 瓜生山学園 京都芸術大学 共同利用・共同研究拠点連携プロジェクト 早稲田大学演劇博物館で開催中の特別展「太田省吾 生成する言葉と沈黙」※を記念して、太田省吾作品の上映会を開催します。「沈黙劇」と呼ばれるユニークな演劇作品の記録映像... -
不登校やひきこもり傾向にある小中高生・保護者124名の生の声を調査「勉強で分からない点を友達や大人に聞けるようになった」子ども約8割!
一般社団法人熊本私学教育支援事業団 「利用者実態調査2023」を発表 一般社団法人 熊本私学教育支援事業団(代表 仙波達哉)が運営する不登校やひきこもり傾向にある小中高生に学びの場を提供する熊本学習支援センター(以下 センター)において、センター... -
【12/9開催】岩本紅葉(小学校図工専科)と 中澤幸彦(中学校保健体育/巡回)の 定時退勤ICT活用術
株式会社NIJIN 残業なしの明日へ~効率的な仕事の進め方とICTの活用法~ 日本中の学校をハッピーにする株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達郎)が運営する教育コミュニティ「学校CHLOOS」のセミナー『岩本紅葉(小学校図工専科)と 中... -
FP Office 株式会社が名城大学経営学部で金融教育をテーマとした講義を実施
FP Office株式会社 教育カリキュラム / 産官学連携 FP Office 株式会社(本社所在地:東京都新宿区、代表取締役:中村 達矢)が、2023 年 10 月 3 日 (火)より1か月間、名城大学経営学部(本校:愛知県名古屋市、経営学部長:田代 樹彦)で金融に関す... -
国際高等学校が、中学生を対象とした「スプリングスクール」の参加者を募集
学校法人栗本学園 国際高等学校では、2024年3月23日から26日の3泊4日で、第2回スプリングスクールを開催いたします。春休み期間中の中学校1年生と2年生を対象にした滞在型のプログラムで、国際高等学校の教員や在校生と一緒にキャンパスで過ごし、活気溢れ... -
『令和5年度 成道会』を12月6日(水)に開催 テーマは「一心同体 –仏教宗派と大学と地域の共生-」
学校法人 大正大学 ~大正大学 仏教学部の学生による護摩法要~ 大正大学(学長:神達知純、所在地:東京都豊島区)は、2023年12月6日(水)に『令和5年度 成道会(じょうどうえ)』を開催します。「成道会」とは、お釈迦様が悟りを開かれたことを讃えて... -
【12/6(日)参加無料】最新の「PISA(国際学力調査)」の結果から教育の未来を考えるシンポジウム
NPO法人ROJE OECDが2023年12月5日(パリ本部時間)に発表する最新のPISA2022(国際学力調査)の結果を踏まえ、日本・アジアの教育関係者で未来の教育の課題について議論します。 特定⾮営利活動法⼈⽇本教育再興連盟(本部:東京都千代⽥区)の代表理事、... -
【渋谷区後援!】海外大生カフェ開催【中高生対象】
特定非営利活動法人みんなの進路委員会 【毎月第1土曜日】気軽に海外大生と話せるカフェが渋谷区教育委員会後援事業としてスタート【大好評御礼】 留学に興味のある方・大学生の話を聞きたい方・友達が欲しい方・教育関係者・ご家族の方大歓【概要】多様... -
中間・期末レポートで悩む大学生必見のレポート作成支援アプリ「classdoor」が、App Storeでもリリース開始!直感的な操作をiPhoneでも体感しよう!
doxr株式会社 GooglePlay Storeに引き続き、App Storeでも「classdoor」スマホアプリリリース開始! doxr株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:酒井大河、以下doxr)は、5040通りのレポートの型から課題に適した文章構成を提案する、大学生向けのレ... -
生徒が創り上げるハロウィンイベント!渋谷女子インターナショナルスクール初の文化祭が行われました!
株式会社MRA フォトブース、カフェエリア等生徒のしたい事が満載様々な企業コラボも行われました。 渋谷女子インターナショナルスクール(通称「シブジョ」)とは渋谷から世界に羽ばたく人材の育成をミッションに掲げ、学生が高校卒業資格を取得しながら将来... -
大阪キリスト教短期大学(きりたん)がSDGsと多様性をテーマにした「グリーンクリスマスマーケット2023 for SDGs」を開催
学校法人大阪キリスト教学院 ~世界へつながる、きりたんの“こども未来クリスマス”~ 大阪キリスト教学院・大阪キリスト教短期大学(所在地:大阪市阿倍野区、理事長:根岸正州、学長:山本淳子)は12月22日(金)〜24日(日)の日程で、本学キャンパスを会... -
釜石市出身の人間学部人間福祉学科 平野裕司助手が“きっかけさん”として登壇 東京・文京学院大学が高校生のキャリア構築支援事業「Kamaishiコンパス」に初参加
文京学院大学 日時:2023年12月1日(金)13時15分~ / 会場:岩手県立釜石高等学校 文京学院大学(東京都 学長:福井勉)は、釜石コンパス実行委員会が主催する、高校生のキャリア構築支援事業「Kamaishiコンパス」へ、釜石市出身である人間学部人間... -
【12/2 開催】小中学校教員の卵たち 外国人と All English で異文化を学ぶ!(神戸女子大学)
神戸女子大学 ~異文化交流体験授業~ 神戸女子大学 文学部教育学科(義務教育コース)では、神戸市の外国語指導助手(5名)を招聘して「異文化交流体験授業」を実施します。神戸女子大学は、従来、文学部教育学科に設置していた幼児教育、小学校教育(現... -
【12/9オンライン開催】大阪府大東市・水野教育長が始めた「先生が抱え込まない」不登校支援
株式会社NIJIN 日本中の学校をハッピーにする株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達郎)が運営する教育コミュニティ「学校CHLOOS」のセミナー『【大阪府大東市・水野教育長】が始めた、「先生が抱え込まない」不登校支援』がオンライン開... -
反強磁性状態における空間変調した超伝導状態の存在を予言
学校法人東京電機大学 ―新たな超伝導の観測に向けて― 東京大学と東京電機大学、理化学研究所との共同研究プレスリリースです。 東京大学 東京電機大学 理化学研究所 発表のポイント ・有機分子からなる電気伝導体の理論モデルを用い、特徴的な磁気状態下で... -
12/10 日本公認心理師学術集会「子どもたちの情報活用能力を伸ばす」市民講座を開催
公益社団法人日本公認心理師協会 日本公認心理師学術集会は、市民向けの公開講座(無料)を開催いたします。テーマは「子どもたちの情報活用能力をどう伸ばすか」です。 情報活用能力は、現代社会においてますます重要なスキルとなっており、言語能力など... -
学校法人 東福岡学園が「一般社団法人 UNITED FUKUOKA」を設立
学校法人東福岡学園 ~学校法人東福岡学園による地域貢献と学校の働き方改革へのチャレンジ~ 学校法人東福岡学園は、2023年6月27日に一般社団法人UNITED FUKUOKAを設立したことをお知らせします。一般社団法人UNITED FUKUOKAはスポーツや文化芸術活動を通... -
3大学(関西・中央・法政)共催(協賛:マイナビ)「データサイエンス・アイデアコンテスト」開催報告
マイナビ 学生たちが労働力人口減少の社会問題に提案― デジタル人材育成・社会連携・大学間学生交流促進 ― 2023年10月29日(日)、関西大学(学長:前田裕)、中央大学(学長:河合久)、法政大学(総長:廣瀬克哉)の3大学は、株式会社マイナビ(代表取締役 ... -
東京藝術⼤学と<みずほ>、包括連携協定を締結
東京藝術大学 11⽉29⽇<みずほ>協賛【東京藝⼤アートフェス2023】開催へ 国⽴⼤学法⼈東京芸術⼤学(東京都台東区、学⻑:⽇⽐野 克彦、以下 東京藝術⼤学)と株式会社みずほフィナンシャルグループ(東京都千代⽥区、執⾏役社⻑ ⽊原 正裕、以下<み... -
学習eポータル+AI型教材「Qubena (キュビナ) 」の「Qubena 教科書×AI コンテンツ」第2弾として中学校5教科の「中学 教科書単元確認問題」をリリース
株式会社COMPASS 〜各教科書の掲載作品や用語、表現などを使用した教科書準拠問題約9000問を搭載〜 株式会社COMPASS(本社:東京都文京区、代表取締役:小川 正幹、以下 COMPASS)はこのたび、提供する学習eポータル+AI型教材「Qubena(キュビナ)」が、... -
「2023年度駐広島大韓民国総領事館・島根県立大学共創フォーラム」を12月8日(金)に開催します【島根県立大学】
公立大学法人島根県立大学 ~二極化する世界と北東アジア~ 駐広島大韓民国総領事館主催、島根県立大学国際関係学部協力のもと『2023年度駐広島大韓民国総領事館・島根県立大学共創フォーラム』を島根県立大学浜田キャンパスコンベンションホールにて開催... -
教員の悩み・課題に特化した伴走型1on1コーチング「先生コーチ」が40分×3回のセッションの受付を開始
株式会社NIJIN 日本中の学校をハッピーにする株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達郎)が運営する教員向けコーチングサービス「先生コーチ」は、40分×3回のセッションの受付を開始しました。「継続的に利用することでより成長を実感でき... -
大学等のサステイナブルキャンパス達成度を評価するシステム「アスク―ASSC」 2023年度の募集開始
CAS-Net JAPAN サステイナブルキャンパス推進協議会(CAS-Net JAPAN)の活動の1つとして、サステイナブルキャンパス評価システム(アスク-ASSC)を運用しています。2023年度の同評価システムによるオンライン回答の受付を開始しました。多くの大学のご参加...