学校・大学– category –
-
ガイアックス、筑波大学・つくば市と連携し、市内でアントレプレナーシップ教育をテーマにした小学生向けワークショップと教員向け研修を実施
ガイアックス 〜アントレプレナーシップ教育の拡大に向けたGTIE「EDGE-PRIME Initiative」の一環として〜 アントレプレナーシップ教育プログラム「起業ゼミ」を運営する株式会社ガイアックス(本社:東京都千代田区、代表執行役社長:上田 祐司、証券コー... -
【周りに医学部に進んだ人は?】22.4%が「いる」どんなことが大変そうだった?
株式会社NEXER 日本トレンドリサーチ・子どもの頃好きだった・嫌いだった教科に関する調査 日本トレンドリサーチ(運営会社:株式会社NEXER)は、太宰府アカデミーと共同で「子どもの頃好きだった・嫌いだった教科」に関するアンケートを実施し、結果をサ... -
渋谷スクランブルスクエアで「イノベーション」をテーマに学生考案のケーキを販売
学校法人村川学園 専門学校生による自由なアイデアで新商品が誕生 渋谷にある山手調理製菓専門学校の学生がスクランブルスクエアでケーキを期間限定販売します。AIに代替えされない人財になるため、商品開発に力を入れる山手調理製菓専門学校。最高の「美... -
中高生向け 学校対抗競技プログラミング「AtCoder Junior League2023」入賞校・入賞者を発表
AtCoder株式会社 AtCoder株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:高橋直大、以下AtCoder)は、日本国内在住の中学生、高校生向けの学校対抗競技プログラミング「AtCoder Junior League2023」の入賞校・入賞者を決定しましたのでお知らせいたしま... -
【イベント開催決定】通信制に通う高校生の“今”に目を向け、若者支援における社会の在り方を考える
NPO法人キャリアbase 2024年2月1日(木)に、オンライントークイベント『不登校・ヤングケアラー・グレーゾーン ~通信制に通う高校生の“今”と、社会に出ていくために必要なこと~』を開催します。 NPO法人キャリアbase(所在地:千葉県柏市/代表:草場勇介... -
日本初*!専門学校での『バーチャルプロダクション』教室を開設。『次世代クリエイター育成とビジネスの融合』
学校法人滋慶学園 東京俳優・映画&放送専門学校 学校法人 滋慶学園 東京俳優・映画&放送専門学校(所在地:東京都江戸川区、学校長:小達 一雄)は、2024年3月に最先端の撮影技術となるバーチャルプロダクションを開設します。 東京俳優・映画&放... -
日本女子大学附属豊明幼稚園の造形作品展を開催
学校法人 日本女子大学 STEAM教育が育む子どもたちの創意工夫の力 学校法人日本女子大学(東京都文京区、理事長:今市涼子)は、日本女子大学附属豊明幼稚園の造形作品展を12月2日(土)~8日(金)に開催しました。本作品展は、学校法人日本女子大学が幼... -
株式会社ASEAN HOUSEがインドネシアにて日本語学校運営開始 〜介護/サービス業特化で人材育成と紹介をワンストップで行い外国人労働者の定着化を目指す〜
株式会社ASEAN HOUSE 介護/サービス業界向け外国人労働者紹介事業を展開する株式会社ASEAN HOUSE(本社:東京都新宿区、代表取締役:佐々翔太郎)はインドネシア・バンドンにて日本語学校(LPK)の運営を開始したことをお知らせいたします。弊社が日本側で... -
AI時代の進路指導;vol.1 スタンフォードオンラインハイスクール校長 星友啓先生
AwakAppジャパン合同会社 AIが先進国の雇用の6割に影響を及ぼし、格差がさらに広がると言われている中で、子供たちにどのような進路指導を行うかが課題です。世界の最先端で活躍する講師を招き、シリーズ講演会を開催します。 AIが先進国の雇用の6割に影響... -
順天堂大学AIインキュベーションファームが、KPMGジャパンとの共催イベント第3弾「学外を巻き込んだエコシステムの構築」を開催
学校法人 順天堂 順天堂大学AIインキュベーションファームKPMGとの共催セッション第3弾 ~学外を巻き込んだエコシステムの構築~ 順天堂大学では、人工知能(AI)、 Internet of Medical Things (IoMT)、デジタルヘルス等に関わる研究・開発・社会実装におけ... -
複数言語における概念に対するネットワーク解析により、中核をなす4つの感情を解明
東京理科大学 ~自然言語処理にも活用できる重要な知見~ 【研究の要旨とポイント】 colexificationとは、1つの単語が複数の概念を意味する現象を表します。これを分析することで、さまざまな言語が概念をどのように捉えて表現しているかを理解することが... -
【岡山大学】「桃太郎FD・SDフォーラム2023」を開催しました
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 1月 16日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2023年12月26日、「桃太郎FD・SDフォーラム2023」(通算第26回)を開催しました。 ... -
事業構想大学院大学 大阪 が校舎を拡張移転(グランフロント大阪 ナレッジキャピタル内)
学校法人先端教育機構 <2025年を目前に共創イノベーション拠点の進化> 学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学(本部:東京都港区、学長:田中里沙)大阪校は、2018年の開校よりリカレント教育の実践と地域連携による新価値創出に取り組んでまいりまし... -
【令和6年能登半島地震】NPOカタリバと石川県珠洲市が学校再開に向けた連携協定を締結
認定特定非営利活動法人カタリバ 学校再開後の児童・生徒の心のケアも含めた、NPOと自治体の包括的な連携 認定特定非営利活動法人カタリバ(本部:東京都杉並区、代表理事:今村久美、以下カタリバ)は、2024年1月1日(月)に発災した令和6年能登半島地震の... -
デジタル技術を活用した交通サービス導入推進を目的とした実証実験への参加のお知らせ
埼工大 株式会社長大(本社:東京都中央区、代表取締役社長 野本昌弘)、奈良交通株式会社(本社:奈良県奈良市、代表取締役社長:田中耕造)、住友電工システムソリューション株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:鷲見公一)、アイサンテクノ... -
【現役東大生が挑戦】2024年大学入試共通テスト「英語(リーディング)」難題に苦戦?!
株式会社カルペ・ディエム 現役東大生を中心に、教育支援事業等を行う株式会社カルペ・ディエム(代表者:西岡壱誠 所在地:東京都中央区)には現役東大生スタッフがいます。 今年の大学入試共通テストの「英語(リーディング)」に彼らが挑戦。 問題への... -
高校生たちがSDGsの実践的な学びの成果を2024年2月8日、15日にオンラインで配信。インドネシア・バリ島での現地調査も実施
学校法人創志学園 クラーク記念国際高等学校 社会課題解決への実践者を育てる「SDGs探求ゼミ」集大成 広域通信制高校のクラーク記念国際高等学校(本校:北海道深川市、校長:吉田洋一、以下、クラーク国際)では、2024年2月8日(木)と2月15日(木)に、... -
【大学・教育機関のDX推進を支援!】早稲田大学15年の実績!ICTインフラの導入・運用をワンストップでサポート
株式会社早稲田大学アカデミックソリューション DX推進サイトリニューアルのお知らせ 大学・教育機関のICT担当者の皆様、ICT導入に頭を悩ませていませんか? 当社は、早稲田大学において、情報機器等ICTインフラ全般のシステムインテグレーション業務およ... -
鹿児島県徳之島伊仙町の魅力を学生が制作した映像で発信。伊仙町と追大が協働し、成果報告会開催
学校法人追手門学院 追手門学院大学(略称:追大、大阪府茨木市、学長:真銅正宏)地域創造学部の学生が、鹿児島県奄美群島の徳之島にある「長寿子宝の町」伊仙町でフィールドワークを行い、島外の大学生からみた伊仙町の魅力を発信する動画を制作。1月2... -
1/25開催 社会人・学生向けオンラインセミナー「東大スキルから学ぶ社会人基礎力」~東大合格で身についた新時代を生き抜くための非認知力、明日から使えるメンタル術!~
カンコー学生服 菅公学生服株式会社のグループ会社で、生きる力を育む「ひとづくり」で豊かな未来社会の実現を目指すカンコーマナボネクト株式会社(本社:岡山市北区駅元町 社長:曽山 紀浩)は、2024年1月25日(月)、西岡 壱誠氏を講師に迎え、オンラ... -
学習eポータル+AI型教材「Qubena (キュビナ) 」、「Qubena 教科書×AI コンテンツ」第3弾として「小学校 教科書の練習問題/まとめ問題」を2024年4月リリース
株式会社COMPASS 〜各教科書の掲載作品や用語、表現などを使用した教科書準拠問題約28,000問を搭載〜 株式会社COMPASS(本社:東京都文京区、代表取締役:佐藤 潤、以下 COMPASS)はこのたび、提供する学習eポータル+AI型教材「Qubena(キュビナ)」が、... -
次世代の大学経営を実現する「Alumnote」がコーポレートサイトのリニューアルで採用情報を大幅拡充
Alumnote 次世代の大学経営を実現する株式会社Alumnote(アルムノート、本社:東京都千代田区、代表取締役:中沢 冬芽)は、2024年1月10日にコーポレートサイト(https://corporate.alumnote.jp/)をフルリニューアルしたことをお知らせします。 今回のリニュ... -
テスラの高校向け革新的探究学習プログラムを限定3校で募集開始【クラスイズ】
株式会社BatonLink テスラ探究学習プログラムの募集を開始 株式会社BatonLink(本社:兵庫県神戸市 代表取締役:八木 祐輔、以下BatonLink)が運営するクラスイズ(https://class-es.com/)にて、テスラモーターズジャパン合同会社(以下テスラ)の探究学... -
小学生によるSDGsの祭典 「キッズSDGs EXPO2024」~みんなにやさしく 地球にやさしく~ 2024年1月28日(日) Coconeriホール(東京都練馬区)で開催
株式会社明光ネットワークジャパン 「メタバース」を活用した展覧会同時開催! 株式会社明光ネットワークジャパン(東京都新宿区 代表取締役社長:山下一仁)が運営する、学びの根っこを育てる民間学童保育『明光キッズ』が、小学生によるSDGsの祭典「... -
小学生によるSDGsの祭典 「キッズSDGs EXPO2024」~みんなにやさしく 地球にやさしく~ 2024年1月28日(日) Coconeriホール(東京都練馬区)で開催
株式会社明光ネットワークジャパン 「メタバース」を活用した展覧会同時開催! 株式会社明光ネットワークジャパン(東京都新宿区 代表取締役社長:山下一仁)が運営する、学びの根っこを育てる民間学童保育『明光キッズ』が、小学生によるSDGsの祭典「... -
東京電機大学 令和5年度 第2回CRCフォーラム「エネルギーマネジメント」を開催!
学校法人東京電機大学 2月14日(水)14:00より/於・東京千住キャンパス/参加無料・定員100名 東京電機大学(学長 射場本忠彦)は2月14日(水)、東京千住キャンパスにて、産官学連携コーディネーターや関連企業の方などを対象に、令和5年度 第2回CRCフォー... -
メガネのZoff「目の健康」を啓発する出張授業、埼玉県戸田市立新曽小学校で保護者と教員を対象に実施
株式会社インターメスティック 小学生の保護者、教員が“目の健康”について、考えるきっかけになることを目指す https://www.zoff.com/zoff-focus/20240115-3231/ メガネブランド「Zoff(ゾフ)」は、コロナ禍による子どもたちのデジタルデバイス接触時間の... -
社会人の学びを応援する情報誌『スタディサプリ 通信制大学2024年度版』1月16日(火)発売
株式会社リクルート 進むオンライン化や広がり続ける学びのテーマについてなど、通信制大学のリアルな今を紹介 株式会社リクルート(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:北村 吉弘)は社会人の学びを応援する情報誌『スタディサプリ 通信制大学2024年... -
B Lab、探究活動の輪を拡げる「B Lab沖縄」を設置!
iU 情報経営イノベーション専門職大学 B Lab(iUの研究所、 所長 石戸奈々子。以下、B Lab)は、探究活動の輪を拡げるB Lab沖縄を設置します。問いを立てて検証する力・思考力・判断力・表現力を育むことを目的に、多様な方々との対話や主体的で協働的な... -
【高校留学に関する調査】より早く、より長く、より本格的に。保護者1,006人が目指す理想の高校留学とは?
ワオ高等学校 留学に興味・関心がある中高生(中1~高2まで)を持つ保護者を対象に、「留学」に関する調査を実施 日本に留まらずグローバル社会で活躍したい、VUCA時代に対応するスキルを身につけたい、英語のコミュニケーション力を高めたい…。海外との往... -
林家たい平を詩の先生に迎え「ライトハイク教室」モデル授業を港区立赤坂中学校で実施
一般社団法人ライトハイク協会 公募サイト「結ぶ言葉 ライトハイク」では、2月のお題ゲストに長谷川櫂さんをお迎えします 一般社団法人ライトハイク協会 当法人は、万葉の時代から現代の短詩系文芸に受け継がれてきた「俳」のポエジーを国内外に伝えるこ... -
2024年度一般選抜前期/共通テスト利用試験の出願を開始成績優秀者には4年間最大360万円の奨学金を給費
学校法人栗本学園 名古屋商科大学では、一般選抜前期試験の出願を受け付けております。募集定員や合格者数が最も多い本学メインの入試です。また、本試験に限り成績優秀者の上位20%には、4年間で最大360万円の返済不要の奨学金を給費します。 《併願制》一... -
「モデル校募集」:東京メンタルヘルス株式会社が児童生徒の不登校・いじめ・自殺対策として公立・私立学校を対象に「オンラインスクールカウンセラー」(OSC)のサービス開始
東京メンタルヘルス株式会社 「コンケア」による、簡単に行える毎日のコンディションチェック、児童生徒の生徒メンタル不調のキッカケをいち早くキャッチ。多忙な教職員に代わり、専門カウンセラーによる声かけサポートも! ●モデル校募集中現在、オンライ... -
本学の学生団体「チームしゅわしゅわ」が1月29日に『手話カフェ~しゅわしゅわ~ in 巣鴨 part2』を開催
学校法人 大正大学 ~ろう者と聴者が出会える“居場所づくり”を目指す~ 大正大学(学長:神達知純、所在地:東京都豊島区)の学生団体「チームしゅわしゅわ※1」が、2024年1月29日(月)にガモール志學亭※2で、ろう者と聴者が気軽に触れ合えるイベント『手... -
株式会社イードアと新潟大学工学部工学科協創経営プログラムが地域における新産業創出のための実践的アントレプレナーシップ教育を開始
株式会社イードア 新潟支社 ~経済産業省「未踏的な地方の若手人材発掘育成支援事業「AKATSUKIプロジェクト」を新潟県長岡市が後援~ 【概要】 株式会社イードア(本社:東京都港区赤坂2-3-5 赤坂スターゲートプラザ16階、代表取締役:中村裕)は、2023... -
【岡山大学】相容れないと考えられていた「氷の規則」と「最密充填構造」を同時に満たす“未知の氷”がナノチューブ内では存在することを予測! ~身近な水の知られざる姿を発見~
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 1月 16日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ <発表のポイント> 氷には結晶構造の異なる数多くの種類がありますが、最密充填構造(分子が最大限密に詰まった構造)をもつ氷は見つかっていませんでし... -
【東京国際工科専門職大学】小田急電鉄株式会社、コンセント株式会社とコラボ。最新のVR制作を体験できる『xR180ハンズオンワークショップ』を開催
学校法人 日本教育財団 AI、IoT、ロボット/ゲーム、CG…日本初の「情報系」新大学として2020年4月に開学した【東京国際工科専門職大学】では、実務で必要とされる「実践力」「職務遂行能力」を養うために、産業界や社会との連携が強化されたカリキュラムの... -
聖光学院にて開催の「やりたいことに何でもチャレンジできる時間管理と整理術」に 男子中高生93名が参加
株式会社Homeport 「ママだけが頑張らない」を合言葉に、自ら片づけられる人を育てる株式会社Homeport(本社:東京・港区、代表:西崎 彩智、以下 Homeport)は、12月16日、神奈川県横浜市にある男子中高一貫校・聖光学院中学校高等学校の「聖光塾 オリジ... -
2024年1月27日(土)『アプレンティスシップフォーラム』東京国際フォーラムにて開催!
一般社団法人アスバシ ~日本初⁉進学でも就職以外の高卒の第3の選択肢アプレンティスシップとは~ 高校生のインターンシップ等のキャリア教育を推進する一般社団法人アスバシと高校でキャリア教育と探究学習の2軸で学校教育支援を行っている一般社... -
左右非対称さは「環境変化への柔軟性」と関係する 遺伝しない変異と進化との間の新たな関連を発見
国立大学法人千葉大学 発表のポイント · 動物の体は、発育過程で生じるランダムなゆらぎ(発生ノイズ)により、わずかに非対称になる。 · このような「ゆらぎ」が生物の生存や進化にどのような影響を与えるかはほとんどわかっていない。 · ショ... -
【開志専門職大学 事業創造学部】 土岐智賀子先生が執筆に参加した「コロナ危機と欧州福祉レジームの転換」が昭和堂より出版されました。
NSGグループ NSGグループ学校法人 新潟総合学院 開志専門職大学(以下「本学」、新潟県新潟市、理事長:池田 祥護、学長:北畑 隆生)事業創造学部 土岐智賀子先生が執筆に参加した「コロナ危機と欧州福祉レジームの転換」が、2023年12月20日に、昭... -
神戸市外大の学生・教員が作成したSDGsデジタルブックレットの公開
神戸市公立大学法人 神戸市外国語大学(以下、本学)の学生個人、SDGsに関連した学生団体、ゼミ、教員がそれぞれに日々実施している様々な探求や取り組みの現状と課題を共有し、この取り組みのさらなる活性化を目指すため、1冊のデジタルブックレットを... -
株式会社明治が出展した環境総合展「エコプロ(第25回)」で、京都芸術大学の学生が制作した漫画が配布されました!
学校法人 瓜生山学園 京都芸術大学 株式会社 明治×京都芸術大学 瓜生山学園 京都芸術大学(京都市左京区/学長 吉川左紀子)キャラクターデザイン学科マンガコースでは、株式会社 明治(代表取締役社長:松田 克也、以下明治)が出展した環境総合展「エコ... -
学研の学童保育をリブランディング 放課後の学びを充実「Gakkenアフタースクール」へ
株式会社 学研ホールディングス ニーズの多様化に応え、新しい形の学童保育を追求 株式会社 学研ホールディングス(本社:東京都品川区/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社で、子育て支援事業を行っている株式会社学研ココファン・ナーサリー(本社:東... -
日本女子大学成瀬記念館が1月16日(火)より企画展「卒業生からのおくりもの」を開催
学校法人 日本女子大学 本学の歴史と卒業生の活躍を物語る貴重な品々を展示 学校法人⽇本⼥⼦⼤学(東京都⽂京区、理事長:今市涼子)の附属機関である成瀬記念館では、1月16日(火)より企画展「卒業生からのおくりもの」を開催します。本学にお越しの際... -
【日本経済大学】一般社団法人ウェブ解析士協会と提携協定を締結
都築学園グループ 実務家教員派遣や就職支援等 デジタル人材育成を推進 日本経済大学(所在地:福岡県太宰府市、学長:都築 明寿香)は、一般社団法人ウェブ解析士協会(所在地:東京都新宿区、代表理事:亀井耕二)とデジタル人材の育成推進・支援を目的... -
【マレーシア校×東京校】クリエイターの卵が国境を超えて交流。 日本デザイナー学院マレーシア校・日本研修プログラムを実施しました。
学校法人呉学園 日本デザイナー学院マレーシア校の学生25名が、日本研修旅行のために来日。2024年1月9日(火)~10日(水)には専門学校日本デザイナー学院東京校を訪問。異文化への理解を深めグローバルな知見を広げることを目的に、本校講師陣による特別... -
2024年1月27日(土)『アプレンティスシップフォーラム』東京国際フォーラムにて開催
一般社団法人Fora ~日本初⁉進学でも就職以外の高卒の第3の選択肢アプレンティスシップとは 一般社団法人Foraは、高校生のインターンシップ等のキャリア教育を推進する一般社団法人アスバシと、2024年1月27日(土)にアプレンティスシップフォーラ... -
【岡山大学】岡山大学職員内定者の職場見学会を開催しました
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 1月 15日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2024年1月5日に「令和6年4月1日採用予定者等の内定者職場見学会」を本学津島キャ... -
【岡山大学】岡山大学教育学部附属学校の児童が待望の大谷グローブと対面! 校内に響く児童たちの歓声!
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 1月 13日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 2024年1月9日、国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の教育学部附属小学校と附属特別支援学校小学部では冬休みを終えた児...