学校・大学– category –
-
ONEマーケ、時間に囚われない働き方「フリーランス」の成功法則を伝えるセミナーを1月15日(月)に開催決定
株式会社STILE フリーランスを目指す、ONEマーケSNS起業コースの受講生・卒業生に向けて開催 好きな時間・好きな場所で、自由に生きるフリーランス志望のキャリアスクール「ONEマーケ(ワンマーケ)」を運営する株式会社STILE(所在地:東京都新宿区、代表... -
FC今治高校 里山校の体育講師に、オリンピック金メダリストで柔道男子日本代表前監督の井上康生氏が就任
学校法人今治明徳学園 選手・監督の両面で活躍してきたレジェンドから、困難に立ち向かうキャプテンシップを学ぶ サッカー元日本代表監督で社会起業家の岡田武史が学園長を務め、新時代のキャプテンを育てる「FC今治高等学校 里山校」(運営:学校法人 今... -
サマデイ、SNS型eポートフォリオ「Feelnote」を浜学園に事業譲渡
株式会社サマデイ 教育コンサルティング&クラウドサービス事業を行う株式会社サマデイ(本社:東京都千代田区六番町、代表取締役:相川秀希)は、SNS型eポートフォリオ「Feelnote」を、2024年1月1日付で株式会社浜学園(本社:兵庫県西宮市、代表取締役社... -
経産省「第13回キャリア教育アワード」優秀賞受賞記念イベント!はたらく部の特別顧問・起業家の成田修造氏による講演、学生の起業アイデア実践ワークショップイベントを開催
はたらく部 1月28日(日)13:00〜15:00 ユーザベース本社 株式会社NTTドコモの社内新規事業創出プログラム「docomo STARTUP」で企画検証された、中高校生向けキャリア教育事業「はたらく部」は、経済産業省「第13回キャリア教育アワード」の優秀賞(大企... -
クラーク記念国際高等学校がシヤチハタ株式会社と産学連携授業を実施。Z世代の高校生によるデジタルスタンプの独創的な活用方法を2024年1月31日に提案
学校法人創志学園 クラーク記念国際高等学校 社会で活躍するための学び「産学連携プロジェクト型学習」 クラーク記念国際高等学校がシヤチハタ株式会社と産学連携授業を実施 広域通信制高校のクラーク記念国際高等学校(本校:北海道深川市、校長:吉田洋... -
UUUM、葛飾区立葛美中学校のセーフティ教室に参加「誹謗中傷」から子どもたちを守るために講義を実施
UUUM株式会社 UUUM株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員:梅景匡之、以下UUUM)は、2023年12月10日、葛飾区立葛美中学校にて非行防止や犯罪の被害に遭わないための指導として行う「セーフティ教室」の授業を生徒のみなさんに対して行いま... -
志望校の一般選抜対策の最終仕上げ時期を迎え、月刊『螢雪時代 2月号』を刊行
株式会社旺文社 教育出版社の旺文社(東京都新宿区 代表取締役社長 粂川秀樹)は、国公立大・難関私立大合格を目指す受験生へ向け、一般選抜の直前対策を特集した 月刊『螢雪時代 2月号』を2024年1月13日に刊行いたします。 月刊『螢雪時代2月号』 一... -
志望校の一般選抜対策の最終仕上げ時期を迎え、月刊『螢雪時代 2月号』を刊行
株式会社旺文社 教育出版社の旺文社(東京都新宿区 代表取締役社長 粂川秀樹)は、国公立大・難関私立大合格を目指す受験生へ向け、一般選抜の直前対策を特集した 月刊『螢雪時代 2月号』を2024年1月13日に刊行いたします。 月刊『螢雪時代2月号』 一... -
第48回ゆうちょアイデア貯金箱コンクール」入賞作品展示会をイオンモール広島府中 スターギャラリー (1階)で開催
株式会社ゆうちょ銀行 ~ 中国・四国地方からは、文部科学大臣賞、ゆうびんきょく賞など総勢28名が入賞 ~ 【日時】 2024年1月19日(金)~21日(日)10:00~19:00 ※最終日は18時まで【場所】 イオンモール広島府中 スターギャラリー (1階)(広島県... -
シン・通信制高校 ワオ高校 待望の岡山通学コース開校!
ワオ高等学校 オンラインで広がる、リアルで深まる! 「好き×学び」の秘密基地に集おう! 岡山本校 学校説明会&キャンパスツアー 1/20(土) & 2/3(土) 開催詳細&受付はこちらから! https://www.wao.ed.jp/okayama/ 激動の時代を生き抜く力を、実学... -
保護者連絡サービス『tetoru』に教育委員会からの直接連絡機能を追加
Classi株式会社 SchoolTech事業を展開するClassi株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:加藤 理啓、以下Classi)は、小中学校向け保護者連絡サービス「tetoru(テトル)」において、2024年1月より「教育委員会から保護者への直接連絡機能」を追加... -
画像解析で明らかになった植物受精卵の内なる 秘密-非対象な細胞分裂の位置の謎に迫る-
国立大学法人熊本大学 ・植物の受精卵における細胞内構造の分布を画像解析により分析したところ、植物受精卵は受精直後からふたつの部分に区分され、その境界は最初の細胞分裂の位置に関係する可能性が示唆されました。・本研究成果は、植物の初期発生にお... -
【WiZ国際情報工科自動車大学校】 ドローン初の国家資格 一等無人航空機操縦士・二等無人航空機操縦士全員合格 合格率100%達成!
NSGグループ NSGグループの学校法人国際総合学園FSGカレッジリーグ WiZ国際情報工科自動車大学校(福島県郡山市)では、2023年12月に行われた一等無人航空機操縦士(CBT学科試験) にて、ドローンスペシャリスト科2年生4名全員が合格しました。(在籍... -
不登校でも、孤立しない社会を目指す。栃木県のNPOがクラウドファンディングで資金調達スタート。
特定非営利活動法人キーデザイン 全国で3000名を超える保護者が登録する、不登校に悩む保護者向け無料LINE相談窓口「お母さんのほけんしつ」。運営をするNPO法人キーデザインが運営費を集めるためにクラファンをスタートしました。 ▼400万円を目標にクラウ... -
70年続く「紙×手作業」の高校生の就活を、たった2年で全国の1/3まで「デジタル」化完了!先生と一緒に設計した「Handy進路指導室」は、全国850校で学校主導のしなやかなDXを推進中。
ハンディ株式会社 サービスの導入で、学校が求人票の生徒向け開示に必要な教員数(50%減)・日数(60%減)・印刷枚数(85%減)の削減を同時に達成。次年度の学校継続利用意向も93%と、学校現場から高い支持を獲得 ”学校公認”の高校生向けの求人票管理... -
【岡山大学】国際中高大学連携「SDGs Seminar 2023 Winter」を実施
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 1月 11日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の工学部は、2023年12月22、25日に国際中高大連携事業「SDGs Seminar 2023 Winter」... -
【岡山大学】令和6年能登半島地震について(第2報)
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 1月 12日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ 第2報の内容について ○本学学生の皆さまへ(R6.1.5更新) ○本学に出願予定の方とそのご家族の皆さまへ(R6.1.11更新) ◆概 要 2024年1月1日に石川県能... -
手軽なポリ袋料理をクックパッドで公開
学校法人常翔学園 摂南大学 能登半島地震 被災した人々の食のヒントに 摂南大学(学長:久保康之)農学部食品栄養学科の今城安喜子講師(災害食)は、インフラが整わないなかでも手軽に作ることのできるポリ袋料理をレシピサイト「クックパッド」の「摂南... -
『みんなの夢が未来を創る』熊本の未来を担う子どもたちの学びの集大成「Kumamoto Education Week」2024年1月開催!
KAB熊本朝日放送 熊本市教育委員会と熊本朝日放送株式会社(本社:熊本県熊本市西区、代表取締役社長:竹内圭介)は、2024年1月20日(土)~1月28日(日)「Kumamoto Education Week」を開催します 「豊かな人生とよりよい社会を創造するために自ら考え主体的... -
1/13・14「食から日本を考える。NIPPON FOOD SHIFT FES.大阪」に京都芸術大学が参加!
学校法人 瓜生山学園 京都芸術大学 農林水産省主催「食から日本を考える。NIPPON FOOD SHIFT FES.大阪」(会場:グランフロント大阪) 日本の「食」と「農」が抱える課題や目指す未来について、生産者・事業者・生活者がともに考え、参加者の方が「食」と... -
クリエイション・テクノロジー・ビジネスの視点から新しいファッション価値を提案『第16回 文化ファッション大学院大学ファッションウィーク(BFGU FW)』開催
学校法人文化学園 文化ファッション大学院大学 ファッションの専門職大学院、文化ファッション大学院大学(学長:櫛下町 伸一、渋谷区代々木)は、2024年1月29日(月)~2月2日(金)に「文化ファッション大学院大学ファッションウィーク(BFGU FW)」を... -
兵庫県立大学 学生応援メッセージの発信
兵庫県立大学 ~自分だけの「使命」につながる夢に向かって、努力する全ての学生へ~ 社会課題が溢れる世の中で、高校生・大学生にも、社会課題解決の担い手としての期待が向けられています。しかし、学生たちの本質的な成長は、一方的に投げられた課題や... -
【セムイ学園】令和6年能登半島地震の被災者に対する生活支援奨学金などの特別措置を決定
学校法人セムイ学園 学校法人セムイ学園(名古屋市中村区、理事長:野村斉史)は、この度の令和6年能登半島地震で被災された在校生ならびに受験生への支援として、奨学金給付や学費納入期限の延長、入学検定料免除等の措置を行います。 この度の令和6年能登... -
診療放射線学領域におけるスマートグラスを用いた振り返り学習の有効性
学校法人 順天堂 ― 多角的視点(学生、患者、全体)による診療放射線技師教育コンテンツ ― 順天堂大学保健医療学部診療放射線学科の室井健三 准教授、医学部医学教育研究室の西﨑祐史 先任准教授、大学院保健医療学研究科 代田浩之 研究科長/特任教授らの... -
【1/21開催】大崎先生の授業を体験! ”子どもが学ぶ”AI時代の授業デザイン
株式会社NIJIN 子どもが主体的に学ぶ授業デザインの秘訣に迫る 子どもが前のめりになって、主体的に学習に取り組む姿。すべての教師はそのような姿を願って授業をつくっています。今回は、子どもが前のめりに学習に取り組み、思い切り探究できる授業づくり... -
PitPa代表の石部が、電気通信大学の講座「ベンチャービジネス特論」にゲスト講師として登壇
株式会社PitPa 株式会社PitPa(本社:東京都渋谷区 代表取締役:石部達也、以下「PitPa」)は、電気通信大学の大学院実践教育科目として開講されている「ベンチャービジネス特論」の2023年度後期授業において、代表の石部がゲスト講師を務めさせていただく... -
「デジタル紙芝居」で地域教育、公立小学校でのICT教材実用化向けた実証実験の軌跡
TRIBAWL株式会社 資料をAIソリューションで動画化して教育現場で活用する実証実験 地域を学ぶ事例:東京都豊島区立椎名町小学校 実証実験のあゆみ 豊島区立椎名町小学校の6年生の児童の地域学習成果を地域施設にて、地域の方に向けて発表が行われ... -
【エデュケーショナルネットワーク】AIによる英会話能力判定テスト「LANGX Speaking」の提供を開始、2月8日に早稲田大学でセミナー開催
増進会ホールディングス(Z会グループ) 株式会社増進会ホールディングス(Z会グループ)のグループ会社で、教育機関の支援事業を行う株式会社エデュケーショナルネットワーク(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大久保忠志)は、大学等の高等教育... -
2024年度共通テストの最新情報を先取り! 明光義塾、新高2·新高3生向け解説速報セミナーを実施
株式会社明光ネットワークジャパン ~2024年度共通テスト解説速報&志望大学合格のための最新入試情報を提供~ 個別指導の「明光義塾」を全国展開する株式会社明光ネットワークジャパン(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:山下 一仁)は、新高2·新高... -
「生徒の課題解決力・協働力をどう育む?プロジェクト型学習の実践例」中高教員向けセミナーを1/29(月)に実施
株式会社Inspire High 札幌新陽高等学校 川崎先生、城北埼玉中学・高等学校 内野先生に、プロジェクト型学習の実践例をご紹介いただきます。 「世界とつながる探究的な学びを手軽に教室で」をコンセプトとしたEdTech教材を提供する株式会社Inspire High(... -
【県立広島大学】1day集中講座「ふれてなっとく『データサイエンス』」受講者募集
広島県公立大学法人 1 趣旨 デジタル時代の「読み・書き・そろばん」として世界的に数理・データサイエンス・AI(以下、DS/AI)の重要度が急速に高まっています。我が国も、AI戦略2019において、全ての国民がDS/AIの基礎的スキルを育むことを目指すとと... -
【武蔵野美術大学通信教育課程】2024年度イメージポスターを公開
武蔵野美術大学 ~テーマは「往来するかたち」~ 武蔵野美術大学(所在地:東京都小平市/学長:樺山祐和/通信教育課程課程長:吉川民仁)は、2024年度通信教育課程のイメージポスターおよびコンセプトを公開しました。イメージポスターのアートディレクタ... -
スポーツに取り組む高校生の「進路選択」をサポートする 「Athlearn High School」サイトをリニューアル!
株式会社KEIアドバンス ~掲載大学数を大幅に増加、その他のコンテンツも拡充中~ 河合塾グループの株式会社 KEIアドバンス(東京都千代田区、代表取締役社長:矢島敏男、以下、KEIアドバンス)は、スポーツに取り組む高校生の進路選択をサポートするウェ... -
【岡山大学】「岡山大学統合報告書2023 Pay it Forward」メッセージ動画の配信を開始
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 1月 11日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)では、2019年度から「統合報告書」を発行しています。「統合報告書」とは、財務情報... -
熊本大学キャンパスミュージアム講演会「日比野克彦氏~アートの力~」開催のお知らせ
国立大学法人熊本大学 熊本大学では、開かれた大学を目指し、所蔵する国指定重要文化財を核とした、キャン パス全体のミュージアム化を図る「キャンパスミュージアム構想」を推進しています。 本講演会は構想の実現に向けた情報発信の機会として企画しま... -
【岡山大学】ネーミングライツ・パートナー契約を株式会社日本総合研究所、株式会社岡山村田製作所と締結
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 1月 11日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、株式会社日本総合研究所、株式会社岡山村田製作所の両社とネーミングライツ・パ... -
不登校の中高生等を対象に、通信制高校の合同説明会『まるごと通信制フェスタ2024』2024年1月27日より業界最大級の15都府県で全30回開催!
株式会社リクメディア 開催エリアは、宮城県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・新潟県・岐阜県・愛知県・大阪府・兵庫県・岡山県・広島県・福岡県・熊本県・沖縄県の15都府県 文部科学省の問題行動・不登校調査において、小中学校で30日以上欠席した不... -
令和6年能登半島地震によって被災した子どもの預かり・居場所支援とそれに伴うクラウドファンディング開始のお知らせ
NPO法人ROJE 石川県七尾市の避難所内にて、子どもが安心して過ごせる居場所を運営しています 特定非営利活動法人日本教育再興連盟(以下「ROJE」)(本部:東京都千代田区、代表:鈴木寛・陰山英男)は、この度の令和6年能登半島地震で被災した子どもたち... -
横浜市場発の地産地消食材を中学校給食で提供
横浜市 身近な給食を通して地元食材の美味しさを再確認 このたび、横浜市中央卸売市場の水産物部と青果部の卸売業者である横浜丸魚株式会社と横浜丸中青果株式会社が集荷した旬の地元食材を使った給食を、市内市立中学校等で提供します。食材は陽光あふれ... -
【イベントレポート】日藝×生活クラブ 産学連携プロジェクト 成果発表会開催
生活クラブ生協連合会 生活クラブが推進する『せっけん運動』を約6ヶ月にわたって学生が取材し、「水は借り物」ということに気づく 生活クラブ事業連合生活協同組合連合会(本部:東京都新宿区、会長 村上彰一、以下生活クラブ)は 、2023年7月より日本大... -
レノファ山口FCと「地域探究型の修学旅行プログラム」を共同開発 ~Jリーグクラブと連携した探究型修学旅行プログラムを提供開始~
株式会社TOKYO EDUCATION LAB 株式会社TOKYO EDUCATION LAB(本社:東京都港区 代表取締役社長:金井 隆行、以下 TOKYO EDUCATION LAB)は、Jリーグ社会連携「シャレン!」の活動を地域で行うJリーグ・Jクラブと連携した地域探究型修学旅行プログラム... -
レノファ山口FCと「地域探究型の修学旅行プログラム」を共同開発 ~Jリーグクラブと連携した探究型修学旅行プログラムを提供開始~
株式会社TOKYO EDUCATION LAB 株式会社TOKYO EDUCATION LAB(本社:東京都港区 代表取締役社長:金井 隆行、以下 TOKYO EDUCATION LAB)は、Jリーグ社会連携「シャレン!」の活動を地域で行うJリーグ・Jクラブと連携した地域探究型修学旅行プログラム... -
【桐蔭横浜大学】高校生が大学の授業を体験できる!「第3回 桐蔭プレカレ」を開催
桐蔭学園 【桐蔭横浜大学】高校生が大学の授業を体験できる!「第3回 桐蔭プレカレ」を開催 2023年12月25日~27日、桐蔭横浜大学にて、「第3回 桐蔭プレカレ」を開催しました。18名の高校生が参加し、プログラム修了者には修了証が授与されました。「桐蔭... -
B Lab、高等教育のラーニングデザインを研究する B Lab Glasgowを英国に新設!
iU 情報経営イノベーション専門職大学 B Lab (iUの研究所、所長:石戸奈々子)は、イギリスにB Lab Glasgowを設置します。大学の教育手法を革新するために、学問横断的なラーニングデザインに焦点を当て、異なる学問領域を横断した研究を進めます。様々な... -
訪日外国人にZ世代視点の「日本」を発信!国際旅行誌『tokyo journal』(東京ジャーナル)と産学連携
21世紀アカデメイア インバウンド消費を支える雑誌で、「若者視点の日本」を発信 大学も専門学校も超える「新たな学びの場」の創造をめざす「学校法人 21世紀アカデメイア」(学⻑:⽥坂広志、本部:東京都千代⽥区、以下「21世紀アカデメイア」)の... -
【Aoba-BBT、無料公開セミナー開催】人的資本経営の実践に向けて
Aoba-BBT 〜富士通株式会社 執行役員 EVP CHRO 平松氏とBBT大学 東田教授が登壇〜 生涯学習を推進し、あらゆる年齢層に教育を提供する株式会社Aoba-BBT(所在地:東京都千代田区、代表取締役:柴田巌、以下Aoba-BBT)は、「人材育成と組織強化」をテーマに... -
立正大学が、内閣府より公益認定を受けた企業と課題解決型「シン・インターンシップ」をコラボ開催!
Nキャリア株式会社 立正大学生と公益財団法人がチームとなって5日間にわたる課題解決に取り組む超実践型インターンシップ 「モラリスト×エキスパート」を育む立正大学は、9学部16学科7研究科を有する総合大学(品川・熊谷にキャンパス)。そして、共に生... -
~子どもたちが考える「福島の光と影」を世界に発信する~ 「World Insight Project」新開講に向けてブリティッシュヒルズ英語教員が被災地などを視察
学校法人佐野学園 神田外語グループが運営する宿泊施設兼国際研修センターのブリティッシュヒルズ(福島県天栄村)は、世界探究講座「World Insight Project」(通称WInプロジェクト)の新開講を見据えて、2024年1月26日(金)に英語教員8名を被災地などの視察に... -
前明石市長 泉 房穂氏がN/S高 政治部でゲスト講義
学校法人角川ドワンゴ学園 「こども政策」を考える 1月24日(水)16時から生配信 学校法人角川ドワンゴ学園N高等学校(以下、N高)、S高等学校(同S高)、N中等部の部活動「N/S高 政治部」は、2024年1月24日(水)16時から、前明石市長 泉 房穂氏をゲス... -
【京都栄養医療専門学校】2/10(土)冬の大型イベント★SDGsにも貢献!
学校法人大和学園 専門学校だからできる!見て、聞いて、体験しよう♪在校生企画で食品ロス削減ややSDGsにも貢献したオープンキャンパスの運営を実施。 京都栄養医療専門学校(学校法人大和学園・京都市右京区)では、2024年2月10日(土)に「専門学校だからで...