学校・大学– category –
-
学生が創る“美と食”の一日国際ビューティ&フード大学校 「BF FESTA 2025」
NSGグループ NSGグループで福島県郡山市の学校法人国際総合学園 FSGカレッジリーグ 「国際ビューティ&フード大学校」(通称【ビーエフ】)は、時代のニーズに合わせた先進的な教育が学生たちから支持を集めている学校です。そんなビーエフの学生た... -
【9月27日(土)16:00〜交流会開催】日本橋・人形町で海外大学出身者が集まる交流イベントを開催
株式会社Respectify 海外大学出身者必見! グローバルな経験を持つ仲間と繋がる交流イベント 営業DX支援サービスを提供する株式会社Respectify(本社:東京都中央区、代表取締役:杉江 昂)が運営するコワーキングスペース&バー「Workspace & Bar 56... -
【新卒2年目社員考案!】新卒1・2年目を対象とした「若手合宿」を開催!
おもれい 毎年恒例の若手合宿。今年度のテーマは、「自分と会社の理解を深める3日間」。その様子をレポート形式でお伝えします! 座学研修の様子 株式会社おもれい(本社:京都市中京区)では、毎年新卒1・2年目の社員を対象とした「若手合宿」を実施して... -
有明高専「サーキットデザイン教育センター(CDEC)」開所記念シンポジウムにて、木村情報技術がライブ配信提供で協賛
木村情報技術株式会社 ~産学界のキーパーソンが集うパネルディスカッションに代表取締役 木村隆夫が登壇~ 木村情報技術株式会社(本社:佐賀県佐賀市、代表取締役:木村 隆夫、以下「木村情報技術」)は、2025年9月29日(月)に開催される、「サーキットデ... -
【社内制度】新体制となった社内委員会をご紹介!
おもれい 2025年度社内委員会が本格始動! 若手社員がリーダーシップを発揮し、より良い組織づくりへ 委員会の活動例①(社内イベント) 株式会社おもれい(本社:京都府中京区、代表:大亀 靖治)は、2025年度より新たに「社内委員会制度」を導入いたしま... -
京都芸術大学1年生約700名が20基の「白色の巨大ねぶた」を制作!
学校法人 瓜生山学園 京都芸術大学 「瓜生山ねぶた2025」9月10日点灯式レポート & 一般展示のご案内 限られた素材で制作された瓜生山ねぶた、2025年最優秀賞作品 撮影:吉見 崚 国内最大級の総合芸術大学である京都芸術大学(京都市左京区/学長 佐... -
教育現場で急拡大!ARスポーツ「HADO」を活用する学校が世界2,000校突破
株式会社meleap 探究学習や協働学習を促すデジタル教育の流れと、子どもの体力低下への対策を同時に実現 ARスポーツ「HADO」を開発・運営する株式会社meleap(本社:東京都港区、代表取締役:福田浩士)は、教育現場でHADOを活用する学校数が、世界で累計2... -
パレスチナ映画『採集する人々』上映会開催
国立大学法人 東京外国語大学 ──東京外国語大学 TUFS Cinemaが問いかける「土地と人間の根源的なつながり」── 東京外国語大学(東京都府中市、学長:春名 展生)は、2025年10月25日(土)に、パレスチナ映画『採集する人々(原題:Foragers)』の上映会... -
「勉強が苦手」は、やり方を知らないだけかもしれない。中学・高校生&その親1,000名に聞いた『まなびかた』に関する実態調査
コクヨ株式会社 Campusブランドが学生の『まなびかた』について調査。親子の間で話し合えていないことが明らかに。親が子どもに伝えたいけど伝えられない気持ちを投稿する「青春の勉強やらかし選手権キャンペーン」も実施。 コクヨ株式会社(本社:大阪市... -
全国の約25万人が利用するAI教材に、新潟県の専門学校生がデザインしたキャラクターが登場「すらら コンテンツデザインアワード」受賞作品決定
すららネット AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)と、NSGグループ(本部:新潟県新潟市、代表:池田祥護)傘下で日本最大級の専門学校... -
起業家になろう!ゲーム開発で経営体験〜学校向けカードゲーム教材を無償提供
一般社団法人子供教育創造機構 一人ひとりが「社長」になり、売上−費用=利益を体感。カラー印刷で授業ですぐ導入 一般社団法人子供教育創造機構(代表理事:森 博樹/東京都中央区)は、小中学校向けカードゲーム教材『ゲーム開発で経営体験』の無償提供... -
東京理科大学 創設者シリーズ第3弾 企画展~工学者を育成し、京都の近代化と地域振興に寄与した『京都の3人』 難波正・三輪桓一郎・玉名程三~を開催
東京理科大学 2025年10月1日(木)~12月12日(金)※入場無料/水木金土開館 東京理科大学(学長:石川 正俊)は、2031年に迎える創立150周年に向け、本学の歩みと先人の功績を振り返る連続企画を展開しています。 本シリーズでは、東京物理学講習所(現・... -
【TCA】警備の仕事を“正しく、楽しく”伝えるために。マンガ専攻×ALSOK千葉様の産学連携プロジェクト進行中!
学校法人 滋慶学園/東京コミュニケーションアート専門学校(TCA) “社会課題をマンガで解決”——警備業界の魅力を学生が表現する実践型プロジェクト 警備員の仕事って、どんなことをしているの?そんな疑問を“マンガ”の力でわかりやすく伝えるプロジェクト... -
「就職の湘北」を支える業界・職種研究セミナー 12業界の企業を招いて 10月 4日( 土 )に湘北短期大学で 開催
学校法人ソニー学園 湘北短期大学 ~社会に羽ばたく自信が持てる!~ 学校法人ソニー学園 湘北短期大学(所在地:神奈川県厚木市、理事長・学長:髙橋 洋)は、総合ビジネス・情報学科と生活プロデュース学科の1年生約210名を対象にした「業界・職種研究... -
福島の高校生が『青春の香り』を商品化に挑戦!ミライクルラボの教育プログラムから生まれた挑戦、9月27日「ダテノワ文化祭」で初披露
株式会社ミライクルラボ ~地域資源を活用したアロマ商品企画を通じて、若者の探究学習と地域経済の循環を目指す~ 子ども向けイベント企画や、小中高校生・大学生向けのアントレプレナーシッププログラムなどを展開する株式会社ミライクルラボ(本社:東... -
クラダシ、2025年度の大学共同研究先を決定
株式会社クラダシ ~3大学の研究室とフードロス削減や環境負荷低減に資する研究を推進~ ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」を運営する株式会社クラダシ(本社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:河村晃平、以下「クラダシ」)は、2025年度の共同研... -
研究者のための技術シーズ商用化プログラム「Launch1000」を始動
東大IPC 文部科学省「次世代型オープンイノベーションのモデル形成事業」に採択 東京大学協創プラットフォーム開発株式会社(所在地:東京都文京区、代表取締役社長:植田浩輔、以下「東大IPC」)は、このたび、文部科学省の「次世代型オープンイノベーシ... -
RIDDLER×土浦日本大学中等教育学校「謎解き入試」今年も実施決定
RIDDLER 謎解きクリエイター集団RIDDLERが制作し、土浦日本大学中等教育学校にて昨年初めて実施した「謎解き入試」。発想力や協調性を測る新たな入試の形として成果を上げ、今年の秋も実施が決定しました。 昨年、受験生たちが熱中し、楽しかったと口を揃... -
オハヨー乳業とベネッセが教育ICTで協業
オハヨー乳業 従来の出張授業を革新、岡山発の小中学校向け食育コンテンツを全国10,200校に展開中 オハヨー乳業株式会社(本社:岡山県岡山市、代表取締役社長:藤本篤)は、株式会社ベネッセコーポレーションと協業し、小学校向けICT学習教材「これからの... -
藻類の太陽光エネルギーの高効率な伝達状態を解明
国立大学法人熊本大学 -巨大タンパク質複合体の単離と光エネルギー移動の詳細- 【概要】 理化学研究所(理研)放射光科学研究センター生体機構研究グループの川上恵典研究員、米倉功治グループディレクター(最先端研究プラットフォーム連携(TRIP)事... -
◆関大万博部が非常食・クラフトコーラ・UDFを発信◆ 人と文化が繋がるサスティナブルな未来の食工房
関西大学 ~食を通じて未来社会を考える交流イベントを万博会場で~ このたび関大万博部は、2025年9月14日(日)から20日(土)まで大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」内の「ミライの食と文化ゾーン」デモキッチンエリアにてオリジナル食コンテ... -
【開催報告】「女子の未来の可能性を考えよう」を8/31に開催
公益財団法人 山田進太郎D&I財団 女子小中高生と保護者が未来の選択肢を広げる機会に 公益財団法人山田進太郎D&I財団(以下、当財団)は、2025年8月31日、品川女子学院と共催で、同校講堂にてイベント「女子の未来の可能性を考えよう」を開催し... -
東京都と八丈島で高校生・大学生を対象に2日間のアントレプレナーシップ教育キャンプを開催
ガイアックス 〜島内の高校生と島外の大学生が協力し、フィールドワークを通じて島の魅力発見と課題解決にチャレンジ〜 若年層向けのアントレプレナーシップ教育プログラムを提供する株式会社ガイアックス(本社:東京都千代田区、代表執行役社長:上田 ... -
工学部第1期生の留学生が卒業し、新たに46の国・地域から323名の留学生が入学
京都先端科学大学 京都先端科学大学が2025年度秋季卒業式、入学式を挙行 2025年度秋季入学式の様子 京都先端科学大学(京都市右京区/学長:前田 正史)は、9月10日、京都 太秦キャンパスで2025年度秋季... -
全国20校から選ばれた7人の学生が語る「成長の軌跡」 ~第5回学生プレゼン大会Best of bestは静岡産業大学4年 松本一花さんに決定~
株式会社マインドシェア 全国14都府県・20校の中から選ばれた7名が8月28日(木)東京にて開催された決勝に進出。「学生生活で成長したこと」をテーマに自身の成長の軌跡を発表し、今大会のBest of bestが決定しました。 株式会社マインドシェア(本社:東京... -
monoDuki合同会社が「XR Kaigi Hub in 大阪」に出展 〜未来の学びを共に創るXRソリューションを発信します〜
monoDuki LLC. 2025年9月11日(木)・12日(金)より、なんばパークス eスタジアムなんば本店で開催 monoDuki合同会社(以下:monoDuki)は、2025年9月11日(木)・12日(金)に開催される「XR Kaigi Hub in 大阪」に出展することをお知らせします。 monoDukiは、... -
通信制高校の生徒数30万人超を背景に、合同説明会「まるごと通信制フェスタ2025」を10月に全国47都道府県で開催
株式会社リクメディア 中学生・高校生・保護者を対象に、全国47都道府県の通信制高校がオンライン進学説明会を合同実施 通信制高校の合同説明会 ■ 多様化する学びと大学進学を背景に生徒数が増加 2025年の通信制高校の在籍者数は30万人を突破し、今や高校... -
【武蔵野大学】「副専攻(AI活用エキスパートコース)」3期生の成果発表会・修了式を9月11日(木)に有明キャンパス5号館で開催
学校法人武蔵野大学 コースを履修した学生77名(文系学生を含む)が成果発表を行う 武蔵野大学(東京都江東区)は、9月11日(木)に副専攻(AI活用エキスパートコース)(以下、AI副専攻)3期生の成果発表会と修了式を開催します。AI副専攻は、これから... -
若手デザイナー・クリエイターのためのコミュニティ「NAGOYAデザイン部」。10月13日(月・祝)、大同大学にて初の出張企画を開催!就職活動に役立つポートフォリオの活用方法について紹介します。
公益財団法人名古屋産業振興公社 東海エリアの若手デザイナーやクリエイターが集い、気軽に交流できるコミュニティです。同じ目標を持つ仲間と出会いたい方、デザインを学びたい方など、どなたでも大歓迎です。 \NAGOYAデザイン部 大同大学出張企画/ 「... -
成蹊大学と株式会社ANA総合研究所が連携に関する基本協定書を締結
学校法人成蹊学園 ~教育・研究等で相互協力し、社会の発展と教養豊かな国際的人材育成に寄与~ 成蹊大学(東京都武蔵野市、学長 森 雄一)と株式会社ANA総合研究所(東京都港区、矢澤 潤子代表取締役社長)が2025年9月8日(月)、連携に関する基本協定書... -
「公募制推薦入試」特集ページ、本日からスタート 〜複雑な入試制度をわかりやすく、大学受験生サポート強化〜
スタディプラス スタディプラス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:廣瀬高志)は、大学受験生の2人に1人以上が利用する学習管理アプリ「Studyplus」において、大学選びに悩む受験生を支援する機能の強化に取り組んでいます。その一環として、「... -
日本サウナ・スパ協会「サウナマスターアカデミー」を設立
公益社団法人日本サウナ・スパ協会 〜10月10日「サウナマスターアカデミー」オープンスクールを開催〜 公益社団法人日本サウナ・スパ協会(所在地:東京都千代田区、会長:吉田秀雄)は、日本初の本格的サウナ専門教育機関「サウナマスターアカデミー」の... -
高齢者の特殊詐欺防止へ ― 兵庫県警「防犯スマホ教室」で連携
学校法人大阪経済大学 人間科学部の髙井逸史教授とゼミ生が、2025年8月21日、神戸市中央区の「三宮オーパ2」で開催された兵庫県警察主催の「防犯スマホ教室」に協力し、高齢者の特殊詐欺防止に向けた啓発活動に取り組みました。 近年、高齢者を狙ったSNS型... -
自身の学びを深め、将来の選択肢を広げるための貴重な機会!「ひなた探究Fes」開催決定!~ エントリー受付中~
株式会社Study Valley 株式会社Study Valley(本社:東京都江戸川区、代表取締役:田中 悠樹)は、宮崎県内の中学生/高校生/大学生の探究成果を発表するオフラインイベント「ひなた探究Fes(探究成果発表会2025)」を、2025年12月20日(土)に開催いたしま... -
一足早い秋の実り 高槻市立樫田小学校で児童が稲刈り体験
高槻市 地域住民や保護者も参加し汗を流す 令和7年9月10日(水曜日)、標高約350メートルの北部山間地域に位置する高槻市立樫田小学校(全校児童51人)で、全校児童が樫田地域で農業を営む人や保護者と一緒に他の地域より1か月程早い稲刈り体験に汗を流し... -
大学生がシニアと共に大阪・関西万博へ。スマホ予約から当日のアテンドまで追大生がサポート
学校法人追手門学院 主体的に学び、協働して社会課題に向き合う学修スタイルWIL(Work-Is-Learning)を推進する追手門学院大学(略称:追大、大阪府茨木市、学長:真銅正宏)の学生が、シニア世代と共に大阪・関西万博を訪れる取り組み「シニア万博」を... -
株式会社ケー・エス・イーとの連携協力に関する協定を締結しました【島根県立大学】
公立大学法人島根県立大学 公立大学法人島根県立大学は、株式会社ケー・エス・イーと連携協力に関する協定を締結し、令和7年8月25日(月)、株式会社ケー・エス・イー島根開発センター(出雲市今市町)において、同社、代表取締役会長兼社長 景山守氏... -
【栃木県初】宇都宮文星女子高等学校が「EdvPath」を導入 〜非認知能力の可視化による生成AI活用/実践セミナーも開催〜
Edv Future株式会社 Edv Future株式会社は、生きる力を育む成長型支援サービス「Edv Path」が、宇都宮文星女子高等学校(以下、宇都宮文星女子)の高校生を対象に導入されたことをお知らせいたします。 宇都宮文星女子は、生徒の非認知能力(EQやGRIT)の... -
3年目を迎える「10代のデジタルエチケット CREATIVE AWARD 2025」開催!デジタルコンテンツとの「正しい付き合い方」を10代が宣言
株式会社Barbara Pool 「知らずに権利侵害」から「意識的な行動選択」へ、修了証で進学サポートも 一般社団法人コンテンツ海外流通促進機構(CODA)は、コンテンツの正規流通と知的財産権侵害に関する本質的な理解促進を目的に、 ・私たちにとってクリエイ... -
VELETのDX支援で自動車教習所が変革へ
VELET | CMO代行組織コーチング 「全員経営」とデジタル戦略で、老舗事業の持続的成長基盤を構築 [札幌市 – 2025年9月10日] – 企業の本質的な成長を支援するVELET(代表:上村 啓太)は、この度、北海道の自動車教習所に対し、組織改革と包括的なデジタル... -
総合学園ヒューマンアカデミー × 音楽座ミュージカル 未来のスターを発掘する合同オーディションの開催を決定!
ヒューマン いよいよ、応募受付を開始! 教育事業を展開するヒューマンアカデミー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:今堀健治、以下「当社」)の全日制専門校「総合学園ヒューマンアカデミー」は、日本を代表する舞台芸術カンパニー「音楽座ミ... -
全国の女子校で初! 大妻中野中学校・高等学校を「IELTS推進校」に認定
IDP Education Japan合同会社 世界での年間受験者数が400万人を超えるグローバルな英語4技能テスト「IELTS(アイエルツ)」を運営するIDP Education(本社:オーストラリア・メルボルン、代表取締役社長:Tennealle O'Shannessy、以下 IDP)は、この度、大... -
映画「夢みる小学校」上映会と「六瀬ほしのさと小学校(仮称)」説明会のお知らせ<兵庫県川西市>
NPO法人コクレオの森 「夢みる小学校」と同じコンセプトの学校が2026年度兵庫県猪名川町に誕生予定! 映画『夢みる小学校」とは? 宿題がない、テストがない、「先生」がいない──きのくに子どもの村学園。 60年間成績通知表や時間割がない──公立小学校・伊... -
高校生新聞の高校生記者が「留学」と「大学生活」のリアルを徹底取材!高校生が見る世界情勢とは??
海外留学EF 高校生新聞が「海外留学EF」とコラボイベント 世界115カ国で海外留学、語学教育事業を展開する国際教育事業のリーディングカンパニー、イー・エフ・エデュケーション・ファースト(日本法人:イー・エフ・エデュケーション・ファースト・ジャパ... -
教育AI活用協会、U18世代対象「AI活用全国大会 U-18 AIチャンピオンシップ」で副賞と事前予選詳細を発表
一般社団法人教育AI活用協会 予選を勝ち抜いた若き探究者たちが、EXPO2025大阪・関西万博でアイデアを発表。グランプリには学びを応援する5万円分の商品券を贈呈 教育AI活用協会、U18世代対象「AI活用全国大会 U-18 AIチャンピオンシップ」で副賞と事前予... -
一般社団法人子供教育創造機構、文部科学省「アントレプレナーシップ推進大使」として全国の学校で講演・ワークショップを展開
一般社団法人子供教育創造機構 —子どもが「好き」から一歩踏み出す。自己理解・課題発見・行動を育む出張授業を推進 — 学童保育型アントレプレナーシップ育成スクール「キンダリーインターナショナル」を運営する一般社団法人子供教育創造機構(本社:東京... -
桃山学院大学ビジネスデザイン学部 × 産学連携プロジェクト ― Z世代20名による「コーヒー」を題材とした新ビジネス創出発表会を開催
一般社団法人 EO ALL KANSAI (株)路珈珈の井田社長とビジネスデザイン学部生20名が協働し「ロクメイコーヒー」の成長戦略をテーマにしたアイデア発表会を開催。顧客体験の向上、ブランドロイヤルティの強化など多角的な提案が行われました。 世界の若手... -
全国初の全日制eスポーツエデュケーションコース ― 品川学藝高等学校が慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)と共同で東京ゲームショウ2025に出展!
学校法人三浦学園 「ゲームは教育だ。」― Minecraft RPG体験や視線計測研究を公開。品川学藝高等学校と慶應義塾大学SFCが挑む「教育×eスポーツ」の最前線 学校法人三浦学園 品川学藝高等学校(東京都品川区、理事長:三浦裕明、校長:若林彰)は、2025年9... -
iU、全学的なAI導入方針「iUはAI大学になる!」を決定2027年度入学者選抜に「生成AI活用型」選抜方式を新設
iU 情報経営イノベーション専門職大学 iU(情報経営イノベーション専門職大学、東京都墨田区、学長:中村伊知哉、http://www.i-u.ac.jp)は、AI社会を主導する大学としての地位を確立するため、教育、研究、事務の全面においてAIを基盤に据える全学的なAI... -
~法人向け合同研修プログラム~「異業種共創ライフシフトキャリアラボ」第2期を開講~企業のキャリアオーナーシップ人財の育成をサポート~
ライフシフト ㈱ライフシフト(CEO徳岡晃一郎)は、複数企業参画型の合同研修プログラム「異業種共創ライフ シフトキャリアラボ」を本格的に開講します。2024年度にプレ開講した本講座を参画企業からの 期待値の高まりもあり、2025年度を第2期と...