学校・大学– category –
-
【叡啓大学】2025年度春季ジャンプスタートワークショップを開催しました
広島県公立大学法人 叡啓大学(学長 有信睦弘、広島市中区)は、入学式の翌日4月4日(金)から5日間にわたり、2025春入学者を対象にしたジャンプスタートワークショップ(JSW)を開催しました。JSWは、学生に4年間を有意義に過ごしてもらうことを目的に... -
【叡啓大学】2025-2026 大学案内パンフレットが完成しました
広島県公立大学法人 叡啓大学(学長 有信睦弘、広島市中区)は、このたび2025年度の大学案内パンフレットを発行いたしました。今年度版では、昨年度の22ページから30ページへと大幅にページ数を増やし、本学の学びの全体像をより深く、よりわかりやすく紹... -
麗澤瑞浪中学・高等学校との高大連携協定を締結
iU 情報経営イノベーション専門職大学 iU(情報経営イノベーション専門職大学、東京都墨田区、学長:中村伊知哉、https://www.i-u.ac.jp)は、学校法人廣池学園 麗澤瑞浪中学・高等学校(岐阜県瑞浪市、校長:藤田知則、https://www.mz.reitaku.jp/)と高... -
【岡山大学】2025年度「海外留学全体説明会」・「夏季語学研修・短期海外研修募集説明会」を開催~学生のグローバルな成長を支援~
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 4月 23日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2025年4月9日、2025年度「海外留学全体説明会」および「夏季語学研修・短期海外... -
【岡山大学】インドのシスター・ニヴェディター大学副総長らが岡山大学を表敬訪問
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 4月 23日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2025年4月14日、インドのシスター・ニヴェディター大学から、Dhrubajyoti Chatto... -
【岡山大学】地域中核・特色ある研究大学の強化と岡山大学ビジョン2050の実現にむけて「人事基本方針」を公開しました
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 4月 23日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2025年4月22日の定例記者発表の学長発表において、教育研究評議会(4月16日開催... -
【岡山大学】大学生の春といえば新歓!部活・サークルで一緒に青春しましょう!
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 4月 23日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 4月といえば新入生勧誘活動の時期!本学津島キャンパス(岡山市北区)は、たくさんの校友会と同好会による新入生勧誘活動で盛り上がっています... -
探究的な学びを支援する、企業と学校をつなぐ新たな学びのプラットフォーム誕生
株式会社Barbara Pool 株式会社Barbara Pool、探究学習を加速する次世代プラットフォームをリリース 株式会社Barbara Pool(本社:東京都豊島区、代表取締役:井上祐巳梨)は、探究的な学びの推進を目的に、学校と企業が直接つながることができる新たなプ... -
【有明高専】エルテックス・ヨシダとネーミングライツパートナー契約を締結
独立行政法人国立高等専門学校機構 左から吉田悠二専務取締役、吉田大輔代表取締役社長、八木雅夫校長、梅津美昭事務部長 有明工業高等専門学校(福岡県大牟田市 校長:八木雅夫 以下「有明高専」)と株式会社エルテックス・ヨシダ(本社:福岡県福岡... -
檻の中のライオン講演会 in 箕面(大阪)~憲法を楽しく分かりやすく~
NPO法人コクレオの森 中高生から大人まで、笑って学べる憲法入門『檻の中のライオン』で、憲法をもっと身近に。 楽しく学ぼう!憲法のお話会〜「檻の中のライオン」講演会 in 箕面〜 「憲法って、なんだか難しそう…」そう感じているあなたにこそ聞いてほし... -
22世紀の食や農業の未来に「あったらいいな」「できたらいいな」を募集 第三回『未来エッセイ2101』を開催!
一般社団法人アグリフューチャージャパン ~最優秀賞100万円!誰でも応募可能!~ 一般社団法人アグリフューチャージャパン(理事長:合瀬宏毅、東京都港区)は、昨年度に引き続き、22世紀の食や農業の未来に「あったらいいな」「できたらいいな」と思う空... -
大塚康生氏の原画・イラスト・コレクション等を史上初めて一挙公開!『大塚康生展 道楽ものおもちゃ箱』東京造形大学・CSギャラリーにて開催!
学校法人桑沢学園 東京造形大学 東京造形大学(所在地:東京都八王子市、学長:生嶋順理)は、2025年5月7日(水)―5月17日(土)の期間、本学のCSギャラリーにおいて、『大塚康生展 道楽ものおもちゃ箱』を開催いたします。 本展は、日本を代表するアニメ... -
小中学生向けの里山スクール「風・泉」参加者募集<兵庫県川西市>
NPO法人コクレオの森 里山で自分の"すき"に出会おう! <里山スクール「風」と「泉」とは?> 黒川里山センター(兵庫県川西市黒川)で水曜日と木曜日に実施している、小中学生のための居場所です。自然とふれあいながら、自分の“すき”を見つけ、自分らし... -
【教育関係者向け無料オンラインセミナー】「表現力」が不確実な社会を生き抜く鍵となる
株式会社DACホールディングス 外部コンクールを活用し、教員の負担を減らしながら生徒の「表現力」を育み未来を拓く 株式会社DACホールディングス(本社:東京都台東区、代表:石川和則)が社会貢献活動の一環として運営する一般社団法人 DAC 未来サポート文... -
群馬県長野原町にバイリンガルスクール「LCAきたかる森のインター初等部・プリスクール」が開校!
株式会社エデューレエルシーエー 「1クラス15名で3名の先生が付く”極少人数”」、「ゆとりの環境」、「個性を丁寧にのばす」を特徴として、2026年4月に開校予定。2025年6月から第一期生の募集を開始します。 〜自分で考え、行動することで「生きるミカタ」... -
全国1,792校で導入、高校生の進路指導をサポートする「ハンディ進路指導室」、高校向けに大学入試の推薦要項情報を自動整理・管理できる新サービスを提供開始
ハンディ株式会社 AIとOCR技術を活用し、大学の推薦要項情報を効率的に抽出・整理。進路指導の負担軽減と、正確で迅速な情報提供を実現 ハンディ株式会社(代表取締役 太田 靖宏、 以下、当社)は、2025年4月23日(水)より高校向けに指定校推薦要項のデジ... -
高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 明光義塾調べ「高校生の志望校選びに関する実態調査」
株式会社明光ネットワークジャパン ・9割以上の高校生が「保護者に相談」、志望校選びは保護者との連携が重要に ・保護者に相談して困ったこと、最多は「学力や成績に関する話題がストレスになる」 個別指導の学習塾「明光義塾」を全国展開する株式会社... -
AIドリルで「つまずき」を「自信」に変える授業へ すららネットと朝霞市教育委員会が実証研究を開始
すららネット 実践を通じて児童生徒の“わかる喜び”と教員の指導力強化を検証 AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)と埼玉県朝霞市教育委員会は、2025年度よ... -
【教育格差の解消を目指して】 株式会社サクシード(証券コード9256)が、区内在住の中学生を対象にした学習支援事業を東京都葛飾区より受託しました。
株式会社サクシード 教育・福祉業界の人材派遣・紹介事業、家庭教師紹介事業、個別指導塾の運営事業を手がける株式会社サクシード(証券コード:9256、本社:東京都新宿区、代表取締役社長:高木毅)は、基礎学力の定着に課題のある中学生を対象にした学習... -
第3回「TRENG Support」の募集を開始~工学系大学院での修士研究応援により工学系エンジニア育成を支援~
東レエンジニアリング株式会社 東レエンジニアリング株式会社(本社:東京都中央区、社長:岩出 卓、以下「東レエンジ」)は、この度、工学系大学院(修士課程)での研究を応援する取り組み「TRENG Support」(トレンジ サポート)の第3回を実施します... -
ゼロからの挑戦 硬式野球部が始動
神戸女子大学 神戸女子大学(所在地:神戸市中央区 学長:洪 愛子)では、2025年4月より硬式野球部を正式に発足いたしました。大学スポーツにおける学生の挑戦を応援します。 (設立の目的) 野球部の設立にあたり、検討当初は学生生活の充実を目的に、ク... -
【快挙】国際情報工科自動車大学校自動車 整備士試験で日本人・留学生ともに合格率100%を達成
NSGグループ NSGグループにおいて自動車業界で活躍できる人材育成に取り組む学校法人国際総合学園 WiZ国際情報工科自動車大学校(福島県郡山市)は、2025年4月8日に発表された「一級小型自動車整備士」 「自動車車体整備士」 「二級ガソリン自動車... -
ENAGEED、導入校1,000校を突破。「生徒の自信」と「先生のやりがい」を実現する教育を全国的に加速
株式会社エナジード 2025年度は、12万人の中高生がENAGEEDを通じて、「やったら、いけた」と思える自己効力の育成に取り組み続けています。 中高生の自己効力を育成するキャリアマネジメントシステム「ENAGEED」を提供する 株式会社エナジード(本社:東京... -
大阪・関西万博の開会式で、モード学園の卒業生 小西翔さんが imase氏率いるパフォーマンスチームの衣装を手がけました。
学校法人 日本教育財団 4月12日に開催された2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の開会式で、パフォーマンスプログラム⑤ 「Physical Twin Symphony」で、アーティストのimase氏、MAINAMIND氏の衣装監修を、モード学園の卒業生 小西翔さんが手がけまし... -
【プレマシード】 10代の経験が世の中を変える~通信制高校インターン30名突破~
株式会社プレマシード 株式会社プレマシード(本社:東京都渋谷区、代表取締役:岩田彰人)では、通信制高校の現役生および卒業生を対象としたインターンシップを展開しています。このたび、インターンの人数が30名を突破しました。 インターンシップ立ち... -
「メタバース空間を利用したラーニングシステム」に3Dならではの新機能を搭載
大日本印刷(DNP) 多様なアイデンティティを選べるアバターやコミュニケーション促進ツールを追加 大日本印刷株式会社(DNP)は、メタバース空間を活用した新しい教育機会を創造し、探究的な学びを支援することを目的に、2023年から「メタバース空間を利... -
日本最高峰の書を、ニューヨークから世界へ
学校法人 大正大学 ~大正大学ニューヨーク・ブルックリンサテライトキャンパス オープニングイベント開催~ 4月13日(日)に開催したイベントの様子 大正大学(学長:神達知純、所在地:東京都豊島区)は、2025年4月13日(日)にニューヨーク・ブルックリ... -
「SasaeL 校務」を提供する株式会社SasaeL(小学館グループ)、学校の円滑な電話対応と効率化をサポートするクラウド型電話サービス「SasaeL 電話」を開発、2025年度中に提供開始
株式会社SasaeL 公立小・中学校向けのクラウド型校務支援システム「SasaeL 校務」を提供する株式会社SasaeL(ササエル、本社:東京都文京区、代表取締役:村中 順紀、以下 SasaeL)は、このたび学校の円滑な電話対応と効率化をサポートするクラウド型電話... -
福岡 麻生建築&デザイン専門学校 建築DXの最前線で活躍する大成建設㈱ 池上様による特別講演を実施
学校法人麻生塾 福岡/総合専門学校/麻生専門学校グループ 麻生建築&デザイン専門学校での産学連携の新たな一歩 麻生建築&デザイン専門学校は、建築業界の未来を担う人材育成を目的に、産学連携による教育の拡充に取り組んでいます。このたび、同校教員... -
若者の未来と地域の可能性を育む学びの場 ― 「公務員熊本ゼミ」最終章を4月29日に開催!TGC熊本2025と連携し、高校生が地域創生の担い手である“公務員”の役割に迫る!
学校法人麻生塾 福岡/総合専門学校/麻生専門学校グループ 学校法人麻生塾 麻生専門学校グループは、TGC熊本2025と連携し、熊本県および福岡県の高校3年生を対象に開催してきた「公務員熊本ゼミ」の集大成となる第三部を、2025年4月29日(火)に実施いたし... -
学校教育×企業研修の教育プロジェクト「NEXT SENSEI」、スズキ社員が高校生に“等身大のキャリア”を語る出前授業を実施!
株式会社NEXCENT 研修プログラムの一環で“先生”として学校に登壇、同時に地元浜松の代表企業として次世代へのキャリア教育の狙いも 「みんな誰かのせんせい」をテーマに掲げ、学校教育と企業研修を融合した教育プロジェクトとして社会課題解決型の研修プロ... -
【2025年5月開講】企業の統合報告書/IR担当者様向け:桜美林大学ESG/サステナビリティ実務者養成プログラム:企業の統合思考経営の導入による経営改善効果の研究<インベスター・インパクト社寄付講座)
株式会社ソーシャルインパクト・リサーチ 無料受講枠有。2025年5月開講の桜美林大学院ESG実務者養成プログラムは、インベスター・インパクト社の寄付講座、「企業経営に統合思考経営の導入による経営改善効果の研究」講座を開講します。 株式会社ソー... -
【鳥取県初】人口最少県・鳥取県で青翔開智中学校・高等学校がAI英語学習「ELSA Schools」を中学校全学年に導入
ELSA Japan 新機能「AI ロールプレイ」搭載のELSAに挑戦し、実践的英語力の育成へ ELSA JAPAN合同会社(本社:東京都渋谷区、代表:今尾大)は、AIを活用した英語発音支援サービス「ELSA Schools」の導入校である青翔開智中学校・高等学校(鳥取県鳥取市、... -
お出かけで学校を休ませてもいい? 8割の保護者が賛成と回答した理由/いこーよ総研ユーザーアンケート
アクトインディ株式会社 いこーよユーザーアンケートをもとにお出かけで子どもが学校や保育園・幼稚園を休むことについての考えを調査・分析 国内最大級の子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」を運営するアクトインディ株式会社(東京都品川区 代表取締... -
【慶應義塾】GI-POF極細内視鏡(Cellendo Scope)共同研究発表会を開催
慶應義塾 -世界初、慶大とエア・ウォーターが共同で開発に成功した画像伝送技術を社会実装- 慶應義塾大学(塾長 伊藤公平)の医学部整形外科学教室の中村雅也教授、新川崎先端研究教育連携スクエアの小池康博特任教授(慶應フォトニクス・リサーチ・イ... -
木暮祐一教授が伊平屋村最高デジタル責任者(CDO)に就任
公立大学法人 名桜大学 ~学術的専門性を活かした地域貢献を官学連携により推進~ 公立大学法人名桜大学(沖縄県名護市、理事長:高良文雄、学長:砂川昌範)と、沖縄県の伊平屋村(沖縄県島尻郡伊平屋村、村長:名嘉律夫)は、伊平屋村DX推進本部の... -
熊大まちなかキャンパス「熊本大学 松永拓己と芽吹く学生達の作品展」を開催します
国立大学法人熊本大学 熊本大学はニューコ・ワン株式会社※との共同企画で、熊大まちなかキャンパス「熊本大学 松永拓己と芽吹く学生達の作品展」を、下記のとおり開催します。 本企画展では、松永教授の絵画作品、学生達の作品、SDGsをテーマとし... -
【叡啓大学】「共創プロジェクト」成果報告会を開催しました
広島県公立大学法人 叡啓大学(学長 有信睦弘、広島市中区)は、2025年3月26日(水)に、2回目となる共創プロジェクト成果報告会を本学で開催しました。参加された企業の皆様はもちろんのこと、本プロジェクトにご興味をお持ちいただいた多くの企業の皆様... -
デジタル体育プラットフォーム「DIDIM(ディディム)」「EDIX(教育総合展)東京2025」に出展
株式会社Twohandsmeta 「DIDIM」でスタート! デジタル体育~ AR (拡張現実) ベースのインタラクティブなデジタル運動システム「DIDIM」を提供する株式会社Twohandsmeta(ツーハンズメタ、本社:東京都港区、代表取締役:金炫)は4月23日から25日に東京... -
【岡山大学】岡山大学大学院生の堀内涼太郎さんが「OKAYAMA STARTUP AWARD 2025」学生部門グランプリを受賞!
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 4月 21日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の大学院ヘルスシステム統合科学研究科博士前期課程の堀内涼太郎さんが、2025年3月... -
【岡山大学】岡山大学「大学院修学支援制度(2025年度前期)」認定式を挙行~博士号取得だけではなく修士号取得等の拡大支援を実施~
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 4月 21日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2025年3月27日、2024年度から実施している岡山大学「大学院修学支援制度」の2025... -
【岡山大学】大学院医歯薬学総合研究科 医歯科学専攻「2025年度第1回学生募集説明会」〔4/25,金 岡山大学鹿田キャンパス〕
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 4月 20日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の大学院医歯薬学総合研究科医歯科学専攻(修士課程)では、2025年4月25日(金)15... -
【岡山大学】令和7年度 岡山大学資源植物科学研究所一般公開「きて、みて、発見!!植物っておもしろい!」〔5/10,木〕
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 4月 20日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の高等先鋭研究院を構成する研究所のひとつである資源植物科学研究所(岡山県倉敷... -
次世代型教育システム「ClassCloud」を開発する(株)Mikulak、AI リアルタイム思考支援機能で特許を出願 ー デジタルホワイトボード上で児童生徒の思考をサポート
株式会社Mikulak 既に本発明を搭載した機能はリリース済み。EDIX2025にて大手他社のブースにて出展予定。 株式会社Mikulak(本社:東京都渋谷区、代表取締役: 原田 眞)は、学校向け学習・校務一体型サポートアプリ「ClassCloud」に関する発明について特許... -
給付型奨学金ファンド「サステナブル奨学金」目標額達成と運用開始のお知らせ
ガクシー 日本最大級の奨学金プラットフォームを運営する株式会社ガクシー(本社:東京都港区、代表取締役:松原(まつばら) 良輔(りょうすけ)、以下 ガクシー)は、三菱UFJ信託銀行株式会社(取締役社長 窪田(くぼた) 博(ひろし)、以下 三菱UFJ信託銀行... -
ふじみ野市の中学校に続き小学校でも「すららドリル」導入 小学校12校・約3,000名が2025年4月より利用開始
すららネット 児童一人ひとりに合わせた学びと教員の働き方改革を支援 AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)が提供する「すららドリル」が、2025年4月から... -
「KINUGASA Redesign Project」開始 記念セレモニーを開催!6月1日開催「KINUGASA ART VILLAGE FESTIVAL」開催を発表
立命館大学 「ヘラルボニー×立命館」アートエキシビジョンや原田マハ氏・高岩シュン氏のアートトークなど誰もが芸術に触れ、衣笠がアートに染まる1日 学校法人立命館(京都市中京区、理事長:森島朋三)は、「衣笠絵描き村」と言われた京都市北西部に位... -
体力テストデジタル集計システム『ALPHA』、 満足率95%の好評を受けてSPLYZA社との合同オンラインセミナーのアーカイブ配信を決定!
Pestalozzi Technology株式会社 『”学校DX・ICT” のアップデートを目指す先生方へ』 ~新年度に活かせる!体育DXの事例紹介と可能性~ 2020年度から体力テストデジタル集計アプリ『ALPHA』(以下、ALPHAという)を展開しているPestalozzi Technology株式会... -
成蹊大学アジア太平洋研究センター主催講演会「2035年東京スマートモビリティ社会:EV車vs.ハイブリッド車の行方」
学校法人成蹊学園 成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:森 雄一)は2025年5月17日(土)に成蹊大学アジア太平洋研究センター主催講演会「2035年東京スマートモビリティ社会:EV車vs.ハイブリッド車の行方」を開催する。 2025年からの10年間、BEV(バッテリー式... -
学校教育向けソリューション「tomoLinks®(トモリンクス)」、「すららドリル」とAIを組み合わせた学習支援に関する連携を開始
コニカミノルタジャパン株式会社 国内初※AIドリル×AIドリルの連携で学習の分析と提案を強化、より個別最適な学びの実現へ コニカミノルタジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:一條 啓介、以下 コニカミノルタジャパン)は、学校教育向け...