学校・大学– category –
-
生薬成分グリチルリチン酸によって誘導される新たな植物細胞死モデル系の確立
国立大学法人熊本大学 (ポイント) 甘草に含まれる生理活性物質であるグリチルリチン酸は動物の特定のがん細胞において細胞死を誘導しますが、タバコ培養細胞においても細胞死を誘導することを発見しました。タバコ培養細胞におけるグリチルリチン酸誘導... -
全国110件の応募から最終公開審査12件に選出。防災活動の新しいかたちを提案
学校法人大阪経済大学 2025年3月16日、東京大学にて開催された「チャレンジ!!オープンガバナンス2024(COG2024)」において、人間科学部・人間科学研究科 髙井逸史ゼミチーム「DKD防災プロジェクト」が、全国110件の応募から選ばれた最終公開審査12件の一... -
【文京学院大学まちづくり研究センターふじみ野主催】中高生と大学生が“演劇”で出会うワークショップを初開催
文京学院大学 ~劇団員を講師に迎え、コミュニケーションワークや演劇を通じた地域交流と学びの創出に~ 文京学院大学(学長:福井勉、以下「本学」)は、まちづくり研究センターふじみ野の主催により、大学生及び近隣地域の中高生を対象とした「中学生... -
本年の話題作・映画『宝島』から学ぶ「沖縄平和学習プログラム」を6月20日に足利工業高校にて実施
フィリップ証券株式会社 フィリップ証券株式会社(本店:東京都中央区日本橋兜町4-2、代表取締役社長:永堀真)は、足利市との間で締結している包括連携協定に基づき、今秋に沖縄を修学旅行で訪れる生徒を対象に映画『宝島』(大友啓史監督)を題材とした... -
「ほしのさとへの想いと幼・小の学びで大切なこと」~みんなで創るミライの学校 プロジェクト~(オンライン)
NPO法人コクレオの森 「六瀬ほしのさと小学校(仮称)」の設立を目指して──あけぼの学園70年の幼児教育実践を支えてきた理事長・安家周一さんに聞く、幼児期と小学校期の学びの本質 NPO法人コクレオの森(大阪府箕面市)は、「みんなで創るミライの学校 プ... -
2027年度開設を目指して「未来探究科学部」と「教育学部」を設置構想中
東北学院 ~東北学院大学 教学組織改編構想に関する記者発表会を開催~ 東北学院大学(宮城県仙台市:学長 大西晴樹)は、2027年度に予定している教学組織改編構想の計画に関する記者発表会を2025年5月20日に開催した。発表会では、現行の9学部15学科... -
【明石高専】教員が「令和6年度国立高等専門学校教員顕彰 顕彰式」にて、文部科学大臣賞を受賞
独立行政法人国立高等専門学校機構 高専スタートアップ教育環境整備事業において、スタートアップアカデミーの開講や学内に整備する起業家工房「創造工房」の立案、運営等の主導的役割を果たしたことが評価 土居校長(左)と梶村教授(右) 明石工業高等... -
【ランドセルの色に関する調査】男の子は「黒」女の子は「赤」が最多!では2番目に多いのは…?
株式会社NEXER 株式会社NEXER・ランドセルの色に関する調査 ■黒・赤だけじゃない!個性が光るランドセルの最新カラー事情! 昔から定番とされてきた「黒」と「赤」のランドセル。 現在も根強い人気を誇りますが、最近ではカラーバリエーションが豊富になり... -
【初実施】新宿区と連携した海洋学習・体験提供プロジェクトの第1弾区立小学校の児童が『漁港のお仕事』を体験
アクトインディ株式会社 ~2025年5月15日(木)富浦漁港(千葉県南房総市)~ 一般社団法人次世代価値コンソーシアム主催の下、お出かけ情報サイト「いこーよ(https://iko-yo.net/)」を運営するアクトインディ株式会社は、2025年より新宿区と連携を行... -
「一緒に探そう、学びのカタチ」~ 子どもに関わるすべての方へ~<大阪府箕面市/オンライン>
NPO法人コクレオの森 子どもが主体的に学び・生きる力を育むための「4つのエッセンス(自己肯定感・自己決定・対話・ESD」を体験的に学ぶ連続講座、「学び場コーディネーター Manabeeプログラム2025」参加者募集! 認定NPO法人コクレオの森(箕面こどもの... -
教育現場向け生成AIプラットフォーム「スクールAI」、「スクールAI認定アドバイザー制度」を創設し、初回認定者を発表
株式会社みんがく 東京学芸大学、東北学院大学、玉川大学の教授など10名を認定 株式会社みんがく(本社:東京都新宿区、代表取締役:佐藤雄太、以下みんがく)は、展開する教育現場向け生成AIプラットフォーム「スクールAI」の実践的活用を全国に広げるた... -
あつまレHUB・LAB・SUMIDAが千葉大学墨田サテライトキャンパスにOPEN~地域課題解決を目指した、公民学連携の研究開発拠点~
国立大学法人千葉大学 国立大学法人千葉大学は5月23日(金)に、地域課題解決を目指した公民学連携の研究開発拠点「あつまレHUB・LAB・SUMIDA」を墨田サテライトキャンパスに開設しました。あそんで・つながって・まなべるレクリエーション施設の頭文字... -
修学旅行×探究学習が北九州市で実現!
福岡県北九州市(北九州市役所) ~中学生が大学生と門司港のまちを歩き、まちの未来を語り合います~ 北九州市では、学校や旅行会社などからの様々な修学旅行ニーズに一元的に対応するワンストップ窓口「北九州修学旅行サポートセンター」を設置し、修学... -
九州大学とイマーゴが共同研究を開始
株式会社イマーゴ ~大学生の学習経験と実務経験のデータを統合分析し、生成AIを活用して学生の自発的成長を促す~ 概要 国立大学法人九州大学(福岡県福岡市 総長:石橋達朗、以下「九州大学」)と株式会社イマーゴ(本社 : 東京都港区 代表取締役社長... -
世界初!中高生が世界最高クラスの加速器J‑PARCでミュオンビーム実験
加速キッチン合同会社 2025年5月5日~6日、大強度陽子加速器施設J-PARC※1の物質・生命科学実験施設(MLF)ミュオンD1エリアにおいて、加速キッチン合同会社(宮城県仙台市 代表:田中香津生)※2の探究支援を受ける4名の中高生がミュオンビーム実験を行... -
【福島県磐梯町】磐梯第一小学校で田植え体験を実施します!
磐梯町役場 環境にやさしい農業体験を通じて自然とふれあう教育活動を実施します。 田植えをする児童 5月 26 日 (月) 磐梯町源橋地区において、 第一小学校5年生が農業と食の関わりを学ぶため、環境にやさしい農業をテーマに「田植え体験学習」を実... -
【富山高専】 2025NEW環境展にて出展を行います
独立行政法人国立高等専門学校機構 〜循環する力をめざす「×高専」の取り組み〜 過去の環境展における富山高専のブース展示 独立行政法人国立高等専門学校機構 富山高等専門学校(富山県富山市 校長:國枝佳明 以下「富山高専」)では、5月28から30日に... -
探究学習を担当する教員向け研修プログラム「探究スタートアップラボ」2025年度の参加校募集を開始
認定特定非営利活動法人カタリバ 〜「同じ熱量をもつ他校の先生と出会えたことで、自校に戻ってまた頑張ろうと思えた。」昨年度参加者からのコメント〜 認定特定非営利活動法人カタリバ(本部:東京都中野区、代表理事:今村久美、以下カタリバ)は、探究... -
内田洋行、神奈川県開成町で「こども見守りシステム」を運用開始
株式会社内田洋行 ~福祉と教育の情報を連携し、支援が必要なこどもや家庭の早期発見・早期支援へ~ 株式会社内田洋行(本社:東京都中央区 代表取締役社長:大久保昇、以下内田洋行)は、神奈川県開成町(町長:山神 裕、以下開成町)において福祉と教育... -
スキルアップNeXt、Microsoft Power Appsを活用した業務アプリ開発講座の提供を開始
株式会社スキルアップNeXt 株式会社スキルアップNeXt(本社:東京都千代田区、代表取締役:田原 眞一、以下「スキルアップNeXt」)は、プログラミングの知識がなくても、業務効率化アプリの開発スキルを習得できる「Microsoft Power Appsを活用した業務ア... -
湘南乃⾵ HAN-KUN × ⽇本串カツ協会 × 専門学校 HAL大阪、9⽉4⽇「串カツ記念⽇」記念ソングプロジェクト始動!2025年⼤阪・関⻄万博 ⺠間パビリオン「宴〜UTAGE〜」で発表!
学校法人 日本教育財団 IT・デジタルコンテンツ業界で活躍するスペシャリストを育成する専門学校HAL大阪は、一般社団法人⽇本串カツ協会、レゲエアーティスト・HAN-KUN氏(湘南乃⾵)とともに、産学連携によるプロジェクトとして、9月4日の「串カツ記念日... -
学習eポータル+AI型教材「キュビナ」、新規自治体を対象とした無償トライアルキャンペーンを実施 〜2025年度末まで自治体の小中学校全校でキュビナを無償で利用可能〜
株式会社COMPASS 学習eポータル+AI型教材「キュビナ」を開発・提供する株式会社COMPASS(本社:東京都文京区、代表取締役:佐藤 潤、以下 COMPASS)はこのたび、新規自治体を対象にキュビナを2025年度末まで無償でご提供するトライアルキャンペーンを実施... -
【Aoba-BBT、期間限定で講義動画を無料公開】伝説の経営コンサルタント・大前研一が語る、「日米貿易交渉 40年の歴史とトランプ関税」
Aoba-BBT ~歴史的交渉の舞台裏から、トランプ関税の本質を読み解く~ 株式会社Aoba-BBT(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:柴田巌)は、当社創業者であり経営・国家戦略・地政学の第一人者である大前研一ビジネス・ブレークスルー大学学長による特... -
佐藤ママ講演会in埼玉(6月30日開催)に無料ご招待!
株式会社朝日新聞社 お子さんのヤル気を引き出し、学力を伸ばすコツを佐藤ママがアドバイス 〈報道関係のみなさま〉 株式会社朝日新聞社(代表取締役社長:角田克)は、4人の子どもを東京大学理科三類(医学部)合格に導いた「佐藤ママ」こと佐藤亮子さ... -
宇宙実験の基盤となる実験
文教大学学園 「キンギョのウロコを長期間・細胞活性を保ったまま保存」に成功 金沢大学環日本海域環境研究センターの鈴木信雄教授、岡山大学の池亀美華准教授、立教大学の服部淳彦特任教授と丸山雄介助教、文教大学の平山順教授を中心とした共同研究... -
「ETHICAL CAMPUS 2025」を開催!アワード最優秀賞も決定!
株式会社ミラサス 社会課題に取り組む70超の学生団体と企業が共創 株式会社ミラサスは、2025年4月26日(土)に東京国際交流館プラザ平成(東京都江東区青海2-2-1)にて、社会課題やボランティア活動に取り組む大学生・高校生を対象にした学生日本最大級の... -
【全国の学生対象】福岡県古賀市の企業で“リアルな仕事”を体験!キャリアの第一歩を踏み出す5日間のツアー型インターンシップ「こがシップ」を初開催!
株式会社Asian Bridge 大学1・2年生を主な対象に、早期キャリア形成を応援!3年生以上、短大・専門・高専生も参加OK。交通費・宿泊費サポートあり!6/10(火)は事前オンライン説明会へ 福岡県古賀市では、古賀市の将来を担う人材の育成と地元定着を促進する... -
【国際調理製菓専門学校】新潟県西蒲原郡弥彦村にて食育実習「田植え」を実施
NSGグループ NSGグループ 学校法人 国際総合学園 国際調理製菓専門学校(以下「本学」、新潟県新潟市)は、新潟県西蒲原郡弥彦村でシェフ学科1年(2年制課程)、健康調理学科1年(2年制課程)、カフェ学科1年(2年制課程)の学生が5月16日(金)に食... -
MITの学生が直接子どもたちに科学の楽しみを教える「MIT Japan STEAMワークショップ2025」開催!
日本MIT会 〜東京・福岡・熊本(山鹿市)の全国3カ所で実施〜 マサチューセッツ工科大学 (MIT) の日本における同窓会である日本MIT会は、MITの学生インターンを日本に派遣するMIT-Japan Program と共同で、2025年度MIT Japan STEAMワークショップを開催す... -
【福岡大学】「全日本学生ウエイトリフティング個人選手権」で松原尊選手が男子61㎏で優勝
福岡大学 5月16日(金)から18日(日)までの3日間、大阪・はびきのコロセアム(羽曳野市)で「第71回全日本学生ウエイトリフティング個人選手権大会」が行われ、福岡大学重量挙部の松原尊選手(スポーツ科学部1年次生)が男子61Kg級で優勝しました。 優勝... -
神戸市外国語大学の留学生や大学生と英語で楽しく話す国際交流イベント「CITIZENS CHAT CAFE」の参加者募集
神戸市公立大学法人 神戸市外国語大学では、地域貢献や国際交流活動など幅広い活動を展開するとともに、神戸市外国語大学の魅力発信のため、「神戸外大魅力発信事業」を実施しています。 この度、参加者の方と神戸市外国語大学生(留学生を含む)との多文... -
スポーツの現場を、学びのフィールドに。神戸の最新アリーナでBリーグ観戦
学校法人大阪経済大学 大阪経済大学 人間科学部の授業「スポーツ実務実習a(企業PBL型)」の一環として、4月21日(月)にプロバスケットボールチーム「神戸ストークス」の試合を、話題の新施設GLION ARENA KOBEで観戦しました。 「スポーツ実務実習a(企業... -
【著書公開】田坂広志学長の人生論対話『人生で起こること すべて良きこと』が文庫化。人間関係の悩みの原因となる心の中の「厄介なエゴ」。そのエゴに処する「究極の技法」を公開
学校法人 21世紀アカデメイア 著書公開はこちらから 本書のアマゾンサイトはこちら 田坂広志アカデメイア 公式HP 学校法人 21世紀アカデメイア公式HP メールはこちらへ 問い合わせはこちらのフォームから ※上記テキストは、下記よりご使用くださ... -
ロイロノート、待望の「数式入力」機能をリリース!
株式会社LoiLo 分数・平方根・三角関数など、小中高で扱う幅広い数式に対応 株式会社LoiLoは、授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」に数式入力機能を追加しました。アプリ内のキーボードを使うことで、数式を簡単に入力できます。小中学校で扱う基... -
6/8(日)・6/22(日)に池袋と有楽町で6つの系統特化型 大学進学フェアを開催!有名私大、国公立大学などへ個別相談が可能!!
株式会社さんぽう 6/8(日)【池袋】食物・栄養・食品科学系/医歯薬・看護・医療技術系/体育・スポーツ・健康系大学フェア+ 6/22(日)【有楽町】獣医・動物系/生物資源・生命バイオ・海洋系/理・工・理工学系大学フェア 高校生向け進学イベントを手掛け... -
ORENDA WORLDと福島大学によるAI実装型技術プロジェクト「葛尾未来デザイン塾」が福島大学の授業科目として正式認定
株式会社ORENDA WORLD ─ 履修者は2単位を取得可能に AI × 地域連携で学生の実践力と地方創生を加速 ─ 株式会社ORENDA WORLD(本社:東京都港区 代表取締役:澁谷陽史)は、葛尾村(福島県葛尾村 村長:篠木弘)および福島大学地域未来デザインセン... -
【愛知県豊田市】大学・高専の取組を応援する「ふるさと納税型クラウドファンディング」を実施しています!
豊田市 豊田市は、市内及び近隣の6大学等(愛知学泉大学、愛知県立芸術大学、愛知工業大学、中京大学、日本赤十字豊田看護大学、豊田工業高等専門学校)との包括連携協定に基づき、相互が有する資源を活用した地域社会の発展と人材育成に取り組んでいます... -
『大学入試での多面的評価の実践』セミナー動画公開のご案内 ~[大学教職員対象]入試における多面的・総合的評価導入のヒント~
学校法人 河合塾 学校法人河合塾は、大学教職員を対象としたセミナー『大学入試での多面的評価の実践』のアーカイブ動画を公開しました。入試における多面的・総合的評価が果たす役割と、評価の実践において要となるDX化について、前・大阪大学スチューデ... -
珈琲を通じた献血啓発 ~珈琲倶楽部が献血ルームとのコラボで自家焙煎コーヒーを提供~
学校法人大阪経済大学 学生サークルの「珈琲倶楽部」は、2025年3月10日から23日の期間にわたり、大阪府赤十字血液センター 曾根崎献血ルーム RedOne CLUBと連携し、自家焙煎コーヒーの提供を行いました。 本取り組みは、献血推進とサービス向上を目的とす... -
KOSEN FES2025(国公私立高専合同説明会)を東京(6月15日)と大阪(7月13日)で開催します!
独立行政法人国立高等専門学校機構 KOSEN FES2025(国公私立高専合同説明会) 独立行政法人国立高等専門学校機構(東京都八王子市、理事長:谷口功)は、高専(こうせん 高等専門学校)で伸びるさまざまな「力」を見て・聞いて・体験出来る「KOSEN FES ... -
【株式会社インフォザイン】教育関係者向けのセミナー&展示会のイベント『NEW EDUCATION EXPO 2025』にエデュパスポートを出展!《6/5(木)~7(土) 東京会場》
株式会社インフォザイン 「未来へのパスポート、学びの証をバッジで」をテーマに、今回の新登場となる小中学校の児童生徒と教職員が安全に利用できるオープンバッジ管理サービス「エデュパスポート」や「オープンバッジファクトリー」を展示 教育とテクノ... -
「もっと深く学びたい」子どもたちへ
一般社団法人GIFT Project 探究のその先へ。オルタナティブスクールGIFT Schoolが提案する“選び取る学び”のかたち 今、学校は“通う場所”から“選ぶ場所”へと変わりつつあります。オルタナティブスクールとして東京都内で運営するGIFT Schoolでは、創設以来... -
【株式会社インフォザイン】教育関係者向けのセミナー&展示会のイベント『NEW EDUCATION EXPO 2025』にエデュパスポートを出展!《6/13(金)~14(土) 大阪会場》
株式会社インフォザイン 「未来へのパスポート、学びの証をバッジで」をテーマに、今回の新登場となる小中学校の児童生徒と教職員が安全に利用できるオープンバッジ管理サービス「エデュパスポート」や「オープンバッジファクトリー」を展示 教育とテクノ... -
【初実施】東京都北区と連携した海洋学習・体験提供プロジェクトの第1弾区立小学校の児童が『漁港のお仕事』を体験
アクトインディ株式会社 ~2025年5月16日(金)保田漁港(千葉県鋸南町)~ 一般社団法人次世代価値コンソーシアム主催の下、お出かけ情報サイト「いこーよ(https://iko-yo.net/)」を運営するアクトインディ株式会社は、2025年より東京都の北区と連携... -
【インフォザイン】教育イベントNew Education Expo2025にて初等中等教育でのオープンバッジ活用をテーマに登壇します!
株式会社インフォザイン 教育とテクノロジーを融合させたEdTech分野でビジネスを展開する株式会社インフォザイン(所在地:東京都台東区、代表:村田 進)は、6/7(土)、NEW EDUCATION EXPO にて講演します。 教育関係者向けセミナー&展示会 NEW EDUCAT... -
成蹊大学 Society 5.0 研究所主催 講演会「Society 5.0社会における大人の体育・スポーツのススメ」を開催
学校法人成蹊学園 成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:森 雄一)は、2025年6月14日(土)にSociety 5.0研究所主催 講演会「Society 5.0社会における大人の体育・スポーツのススメ」を開催。 動けることは幸福な人生を送るために重要です。科学技術の進歩に... -
人気のキャラクター「ミスターメン リトルミス」がKahoot! に登場します!遊び心あふれる学習コンテンツで、若い学習者に重要なスキルの成長を促し、楽しい学びをお届けします。
Kahoot! 世界的なデジタル学習プラットフォーム企業である Kahoot!(本社:ノルウェー・オスロ/CEO:Eilert Giertsen Hanoa/エイラート・ギェルツェン・ハノワ)は、この度、学校や家庭で、若い学習者が「ミスターメン リトルミス」の人気キャラクターととも... -
高齢者の生活支援に「機能音」が効果を発揮
株式会社IC IC、中央大学戸井研究室およびフィートとの共同研究で、記憶や思考に頼らない“音による行動変容”の有効性を実証 株式会社IC (本社:東京都港区、代表取締役社長執行役員:齋藤良二、東証スタンダード:4769)は、中央大学戸井研究室およ... -
現役高校生と保護者が回答!「反抗期に関するアンケート」保護者のふたりにひとりが子どもは反抗期ではないと回答
株式会社リクルート 自分は反抗期ではないと思う高校生の3割超が、“保護者や教師を尊敬している・好き” 株式会社リクルート(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:牛田 圭一)が提供する進路情報メディア『スタディサプリ進路』は、スタディサプリ編集... -
中学生が創り上げる「共生社会」体験型イベント 第2回「原リンピック(HARALYMPIC)」開催決定!
NPO法人 ピアサポートネットしぶや 2025年6月7日(土) 10:00〜16:00(予定) 会場:渋谷区立原宿外苑中学校(東京都渋谷区神宮前1丁目24−6) 2024年に初開催され好評を博した「原リンピック(HARALYMPIC)」が、2025年6月7日(土)に第2回目を迎えます...