学校・大学– category –
-
留学もキャリアも諦めない!就活早期化時代における新たな支援体制を導入
佐野学園 【産学連携】神田外語大学×ベネッセi-キャリア 神田外語大学(千葉市美浜区、学長:宮内孝久)と株式会社ベネッセ i-キャリア(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:乾史憲)は、2025年度より両者が連携した新たな留学キャリアサポートプログラ... -
『全国高校ダンス部BASIC向上WSツアー』2025年も開催決定!
おもれい 【全国高校ダンス部BASIC向上WSツアー】 2024年度も有難いことに、北海道から沖縄まで約88校2584人(2月末日時点)のダンス部の皆様にご参加いただきました。また、本年度は実施校の約半数が初参加となり、新たに多くのダンス部様とワークショップ... -
FSGカレッジリーグ5校「合同卒業式」835名が門出を迎えました
NSGグループ NSGグループで福島県郡山市の学校法人国際総合学園FSGカレッジリーグ5校の合同卒業式が3月5日、郡山市のけんしん郡山文化センターで行われました。 国際ビジネス公務員大学校、国際アート&デザイン大学校、国際情報工科自動車大学校、... -
【鳥羽商船高専】KOSEN Global Campを実施
独立行政法人国立高等専門学校機構 国内外から集まった参加者が三重県鳥羽市で循環型経済発展を学ぶ 参加者の集合写真 鳥羽商船高等専門学校(三重県鳥羽市、校長:古山 雄一、以下「鳥羽商船高専」)は、令和7年2月8日(土)~13日(木)、KOSEN Global Ca... -
神戸大学との包括連携に関する協定の締結式について
姫路市 神戸大学との包括連携に関する協定締結式を執り行います。 開催日時 令和7年3月17日(月曜日) 午後1時から午後1時35分まで 開催場所 姫路市役所6階 動画制作スタジオ 締結者 姫路市長 清元 秀泰 神戸大学学長 藤澤 正人 協定の目的 相互の包... -
小中学生1万人に 「夢が湧き出す体験型授業~ドリームマップ®授業~」を届けたい!NPO法人こどものみらいプロジェクトゆめドリがクラファン開始
NPO法人こどものみらいプロジェクトゆめドリ ~これまで15万人受講の講座で子どもたちの 自己肯定感を高め 主体的に生きる力を育み「子どもたちの明るい未来」づくりに貢献したい~ 自分の好き、ワクワクが詰まったドリームマップを掲げる子どもたち NPO法... -
テックキャンプ、「DXハイスクール支援サービス」を大幅アップデートし、 2025年度の募集を開始
株式会社div 教員向け生成AI研修・生徒向けDX講座などを支援内容に加えて大幅アップデート。無料オンライン説明会を2025年3月14日(金)、17日(月)、19日(水)の17:00〜17:30に実施 プログラミングスクール「テックキャンプ」を運営する株式会社div(本... -
2025 年度 企業向け Bio-SPM 技術共同研究課題募集のお知らせ ―世界最高性能の Bio-SPM 技術を産業界に活かす―
国立大学法人金沢大学 Kanazawa University Invites Industry Collaboration for Cutting-Edge Bio-SPM Research 金沢大学ナノ生命科学研究所(WPI-NanoLSI)は、ナノ生命科学の発展を目指し、企業を対象に、WPI-NanoLSI が持つ独創的なバイオ-走査型プ... -
共に歩んだ10年、共に築く次の未来「第10回RA(レジデント・アシスタント)サミット2025」活動報告
株式会社 共立メンテナンス ~学生寮コミュニティを支える新たな挑戦と成長、未来を切り拓く歩み~ 全国で約1,300校の学校法人と提携し学生寮を展開する株式会社共立メンテナンス(以下、共立メンテナンス/代表取締役社長:中村 幸治/本社:東京都千代... -
【協賛レポート】第1回 YTK CUP 日中友好青少年サッカー大会
行知学園 YTK Sports社主催の『日中友好青少年サッカー大会』が2025年2月22日~24日に開催されました。 留学生進学予備校、日本語学校、日本語教師養成講座を運営している行知学園株式会社(所在地: 東京都新宿区、代表取締役:楊 舸)は、YTK Sports社が... -
サイエンスカフェ in 静岡シーズン40を開催します
国立大学法人 静岡大学 静岡大学では、「サイエンスカフェ in 静岡シーズン40」を下記の通り開催いたします。 本イベントは、2006年より39シーズンに渡り継続的に実施し、市民の皆様にご好評いただいております。シーズン40では、静岡大学の教員が... -
雄性不稔(無花粉)スギ「春凪(はるな)」を開発しました ― 花粉症対策品種の充実に貢献 ―
国立大学法人 静岡大学 静岡大学農学部の花岡創 准教授の研究グループは、静岡県農林技術研究所森林・林業研究センター、神奈川県自然環境保全センター、国立研究開発法人森林研究・整備機構森林総合研究所林木育種センターと共同で、花粉の出ない雄性... -
東京大学が150周年へ“卒業生ネットワーク構築”を本格化
国立大学法人東京大学 ディベロップメントオフィス 卒業生のための「東大の歩き方」冊子を創刊し、6万人に向け発送 「卒業生の東京大学ガイドブック」表紙 ポイント ◆基本方針UTokyo Compass「対話が創造する未来」(※1)に基づき、卒業生活動を本格化しま... -
みんがく、全国の自治体向け「無償スタート応援!教育特化型の生成AI活用キャンペーン」開始
株式会社みんがく GIGAスクール第2期に向け、生成AIの活用を無償で検証できる機会を提供 みんがく、全国の自治体向け「無償スタート応援!教育特化型の生成AI活用キャンペーン」開始 株式会社みんがく(所在地:東京都目黒区、代表取締役:佐藤雄太)は、... -
大阪芸術大学デザイン学科の学生が特殊詐欺防止をアートで啓発!関西みらい銀行の無人ATM出張所3カ所にシャッターアートを設置
大阪芸術大学 大阪芸術大学(学校法人塚本学院/所在地:大阪府南河内郡/学長:塚本 邦彦)は、関西みらい銀行と大阪府警察から依頼を受け、デザイン学科の学生が「特殊詐欺被害防止を啓発するシャッターアート」を制作しました。それに伴い、2月上旬に関... -
【KOSENJIN SUMMIT 2025】協賛企業・団体紹介
一般財団法人高専人会 3月15日(土)にグラングリーン大阪「Blooming Camp」にて高専人サミット2025を開催 一般社団法人高専人会(事務局:東京都港区、代表理事:渋谷 修太)は、3月15日(土)にグラングリーン大阪「Blooming Camp」にて、現役高専生、高... -
Aoba-BBT、世界標準のクレド経営へ飛躍!『Our Commitment Award 2024』初の受賞者決定
Aoba-BBT Lifetime Empowerment 学び続ける世界に、力を 株式会社Aoba-BBT(所在地:東京都千代田区、代表取締役:柴田 巌、以下「Aoba-BBT」)は、当社のクレドである「Our Commitment(私たちの約束)」を実践し、社員・教職員、学習者、地域社会に変革... -
【小学生白書・中学生白書・高校生白書2024】小学生・中学生・高校生の学習・学校生活に関する調査「好きな教科」「生成AIの利用」「探究学習」「長期の欠席」【学研教育総合研究所】
株式会社 学研ホールディングス ~~好きな教科・嫌いな教科は? クラスに長期間お休みしている人はいる? 小学生・中学生・高校生の実態調査~~ 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)の調査・研究機関である学研教... -
ドラッグストアを利用する機会が多いZ世代に、薬局の魅力を伝えたい!薬局との産学連携で、若者のための健康相談会「Beauty and health」を原宿で開催【東京ビジネス・アカデミー】
学校法人 21世紀アカデメイア 原宿の中心で若者向け健康イベントを実施! イベントレポート 学校法⼈ 21世紀アカデメイア(学⻑:⽥坂広志、本部:東京都千代⽥区)のビジネス総合学校「東京ビジネス・アカデミー」(校長:稲場央人、東京都渋谷区)のビ... -
プロの三線指導者に基礎から学ぶ「沖縄三線専攻」を2025年4月に開講!
学校法人 佐藤学園 ~沖縄に根ざす通信制高校として伝統文化を次世代へ継承~ 楽しみながら沖縄三線の演奏技術を習得できます 学校法人佐藤学園ヒューマンキャンパス高等学校・ヒューマンキャンパスのぞみ高等学校(以下、「当校」)は、2025年4月に完全... -
国際教育をリードする大阪学芸高等学校が「IELTS推進校」に認定
IDP Education Japan合同会社 世界での年間受験者数が400万人を超える、グローバルな英語4技能テスト「IELTS(アイエルツ)」を運営するIDP Education(本社:オーストラリア・メルボルン、代表取締役社長:Tennealle O'Shannessy、以下 IDP)は、2025年3... -
地域の課題解決に向けた大学の取り組みに「みどころキューブ」を活用
大日本印刷(DNP) 四国水族館における丸善雄松堂株式会社・香川大学の連携プロジェクトに参画 大日本印刷株式会社(DNP)は、DNPグループの丸善雄松堂株式会社と国立大学法人香川大学が推進する「産官学共創による地域人財創出プロジェクト」に参画してい... -
教職員の方、必見!3月27日(木)、当協会主催オンラインセミナー「新年度の不安を解消!怒りで後悔しない教室づくりの実践法」開催!
株式会社レビックグローバル 株式会社レビックグローバル(本社:東京都港区、代表取締役社長: 柏木 理)が運営する一般社団法人日本アンガーマネジメント協会(所在地:東京都港区)は、教職員の方に向けて「新年度の不安を解消!怒りで後悔しない教室づく... -
【慶應義塾】ノイズこそが信号だった!磁石の量子化を測定する新提案
慶應義塾 -光ポンププローブ法を用いた磁化ノイズ測定で量子化を直接観測- 発表のポイント ◆ 磁石の強さ(磁化)のノイズを光によって計測する新手法を提案 ◆ これまで観測困難であった、磁石中のスピンの量子化を観測可能 ◆ 磁石のスピンを用いた新しい量... -
福岡 麻生リハビリテーション大学校×最新リハビリ病院桜十字福岡病院 コラボ企画!特別見学イベント開催
学校法人麻生塾 福岡/総合専門学校/麻生専門学校グループ 専門学校 麻生リハビリテーション大学校と、福岡市内の最新リハビリ病院 桜十字福岡病院が連携し、3月23日(日)に特別見学イベントを開催します。 最先端のリハビリテーションの現場を間近で体感... -
奈良市立都南中学校にて教員向けキャリアデザイン研修「MIRAI Design Program」を開催
ミラッソ株式会社 ~教員のキャリア自律を支援し、教育現場の活性化を目指す~ ミラッソ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:末次 達弘)は、2025年1月23日(木)と2月27日(木)の2日間にわたり、奈良市立都南中学校にて教員向けキャリアデザイ... -
オリジナル雑煮コンテスト第3回Z–1グランプリ三次審査実施
公益社団法人全国調理師養成施設協会 日時:3月24日(月)13:30~15:00 場所:専門学校徳島穴吹カレッジ 第3回Z-1グランプリ 公益社団法人 全国調理師養成施設協会(会長:中川純一、所在地:東京都渋谷区) は、雑煮の食文化継承を目的とした、オリジナル... -
【岡山大学】クラウドファンディング「倉敷市楯築墳丘墓出土特殊器台修復プロジェクト」による楯築墳丘墓出土特殊器台の修復が完了
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 3月 13日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の大学院社会文化科学研究科考古学研究室が実施した「岡山大学×READYFOR」クラウド... -
【岡山大学】岡山大学病院医療技術部と総合技術部の共創による研修会~技術統括監理本部としてのコラボレーション企画~
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 3月 13日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の技術統括監理本部を構成する組織のひとつである総合技術部は、2025年2月4日、「総... -
【叡啓大学】叡啓大学1期生が卒業 2024年度叡啓大学春季卒業式、3月24日(月)開催
広島県公立大学法人 叡啓大学(学長 有信睦弘、広島市中区)は、2025年3月24日(月)、2024年度叡啓大学春季卒業式を挙行いたします。2021年の開学以来、初めての卒業生を送り出すこととなりました。本学の1期生は、国内外での多様な学びの機会を活かし、... -
国内初 OpenAI社の ChatGPT Education を滋賀大学が導入
国立大学法人 滋賀大学 ~すべては学生の学びの向上のために~ 2025年4月1日より、国立大学法人滋賀大学(滋賀県彦根市馬場1丁目1番1号、学長:竹村彰通)は、国内の大学に先駆けて、OpenAI社が提供するChatGPT Education (以下、「ChatGPT Edu」)... -
新渡戸文化短期大学に2025年4月フードデザイン学科開校。 伝統ある調理に特化した『栄養士コース』に加え、商品の企画開発や店舗運営、広報PRを学べる『食生活デザインコース』が新設され、2コース体制に‼
学校法人新渡戸文化学園 新渡戸文化短期大学は文部科学省『未来を支える人材育成機能強化に向けた経営改革支援(令和7年1月17日付)』対象校に選定され、拡がり続ける食と医療の世界で更なる『革新』を推進中です。 2025年4月フードデザイン学科開設。食生... -
【新潟医療福祉大学】3/11(火)学生ねこ部が新潟市動物愛護協会と連携協定を締結!~チャリティ猫Tシャツ事業を運営~
NSGグループ NSGグループの新潟医療福祉大学(以下、本学)の「学生ねこ部」は、2025年度より新潟市動物愛護協会(以下、同協会)と連携協定を締結する運びとなり、3月11日(火)に連携協定締結式を執り行いました。 左から 学生ねこ部副部長 佐藤... -
WiCON2024最終審査 総務大臣賞は「農業機械の運転支援システム」を提案した久留米高専に!!
WiCON事務局 高専ワイヤレステックコンテストの本選大会・最終審査を2024年3月6日(木)に開催。総務大臣賞他、最終審査の結果をご案内します。 一般社団法人情報通信ネットワーク産業協会(会長:東京大学大学院 工学系研究科 教授・森川博之)は、全国の高... -
静岡県2025「教職員異動」特設サイトを設置 異動対象者約5000人の名簿を掲載します
株式会社静岡新聞社 有料会員は便利な検索機能も 静岡新聞は、2025年3月中旬に発表予定の静岡県内公立校の教職員異動について、小学校から高校までの異動対象者約5000人の情報を収録した特設サイトを設置します。 2025年静岡県教職員異動 特設サイトhttps:... -
「学生にこそ3Dプリンターを使ってほしい」18歳以下の学生クリエイターに3Dプリンターを10台無料配布!未来のクリエイター応援キャンペーン!開催
株式会社サンステラ 株式会社サンステラ は、創業18周年・3Dプリンター事業13周年を記念し、合計10名の学生クリエイターに3Dプリンターを無料で提供するキャンペーンを開催。 3Dデータを作成できるユーザー対象。 株式会社サンステラ は、2025年3月12日の... -
3/22(土)名古屋大学Dセンター×れもんらいふ千原徹也の新プロジェクト『原宿大学』がローンチ!
株式会社れもんらいふ 3/22(土)ローンチイベント開催! 『原宿大学』とは この度、名古屋大学ディープテック・シリアルイノベーションセンター(通称: Dセンター)とれもんらいふ千原徹也による新しい取り組み『原宿大学』をスタートしました。 大学の教育... -
10歳が、自分たちで創る中等部。
特定非営利活動法人ソダチバ・プロジェクト ヒロック中等部 2025年4月開校! 東京で3校展開するオルタナティブスクール「ヒロック初等部(所在地:東京都世田谷区、渋谷区、武蔵野市)」は、新たに「ヒロック中等部」を2025年4月に開校することを正式に... -
参議院議員選挙前のオンライン投票5/23(金)〆切:JNNE主催SDG4教育キャンペーン
認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン 公式教材公開 & 実践者のためのワークショップ(3/24(月)14時〜/18時〜)参加者募集中! フリー・ザ・チルドレン・ジャパン(FTCJ)が加盟している教育協力NGOネットワーク(JNNE)では、2003年からSDG... -
物価高でのバイト代「少なすぎる」49.0%「適切」50.0%~高校生、大学生1,592名にアンケート~
スタディプラス スタディプラス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:廣瀬高志、以下スタディプラス)のStudyplusトレンド研究所は、2024年11月25日(月)から12月1日(日)にかけて学習管理アプリ「Studyplus」上で全国の高校生・大学生を対象に... -
通信制高校の中央国際高等学校の生徒が千葉県知事賞を受賞
学校法人 中央国際学園 広域通信制高校・中央国際高等学校の生徒・関根亜秀さんが、千葉県知事賞を受賞。2025年3月9日に挙行された「eスポーツ高等学院」の「令和6年度 超卒業式」にて賞が授与されました。 千葉県知事賞は、学業・芸術・スポーツ等で優... -
【大阪工業大学】月面で自律的に任務を遂行する、変幻自在なAIロボット
学校法人常翔学園 試作機を公開 ― 大阪・関西万博での展示・実演も 2050年、月面での探査と資源活用が促進され、持続的な有人活動拠点が月に整備される、そんな未来の実現に向け、内閣府によるムーンショット型研究開発制度のもと、プロジェクトが着... -
渋谷から韓国へ!日本初のK-POPダンス留学専攻が誕生
東京ダンス俳優&舞台芸術専門学校 渋谷を拠点とする東京ダンス・俳優&舞台芸術専門学校の「K-POPダンス留学専攻」では、K-POPの本場である韓国へ留学し、トップレベルの環境でダンスを学びながら、韓国での活躍を目指します。 渋谷駅から徒歩3分の立地で... -
【教育DXを加速させる】ロイロノートのオンライン研修、2025年度はさらにパワーアップ!
株式会社LoiLo 株式会社LoiLoは、2025年度もロイロノート・スクールの活用法が学べる研修をオンライン開催します。新年度からは、実践事例や授業案活用が学べる講座、調べ学習に特化した講座を新たに追加。全16種のラインナップで、初心者から上級者まであ... -
教職員アンケート結果を公開!家庭・児童生徒との連絡のICT活用状況(2025年ver.)
特定非営利活動法人School Voice Project 各学校での連絡業務におけるICT活用の広がりがうかがえる結果に。課題も多くありつつも、全体の9割以上の方が働き方に関して「良い影響があった」と回答。 School Voice Projectでは2022年に、家庭・児童生徒との... -
中学生が次世代の住まいを考えて提案!野村不動産ソリューションズ×ミエタが共同開発した探究学習プログラム『住まいのアップデート』最終発表会を実施
株式会社ミエタ 2025年1月22日、株式会社ミエタ(東京都中央区、代表取締役:村松知明)は、野村不動産ソリューションズ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:前田研一)と共同開発したVR探究学習プログラム「理想の暮らしを創る“住まいのアップ... -
子どもたちの眼を守りたい、小学校の保護者に向けた愛眼株式会社の出張授業
愛眼株式会社 保護者向けに眼の健康を考える出張授業を開催し、眼の大切さを啓発しました。 メガネ・補聴器を販売する「メガネの愛眼」( https://www.aigan.co.jp/ )を運営する愛眼株式会社(本社:大阪市天王寺区、代表取締役社長:佐々 昌俊)は、子ども... -
SNS時代に流されない、自分軸を養うワークショップ 高校生向け『ドリームマップ®』開催
株式会社ライフマップ ”徹底的な高校生目線”で作る進学情報サイト「コレカラ進路.JP」を運営する株式会社ライフマップ(本社:東京都港区、代表取締役:石川太一郎)は、一般社団法人ゆめのチカラ(本社:愛知県名古屋市、代表理事:三輪裕子)と協業し、... -
日本発の探究型学習がウズベキスタンへ!アジア開発銀行・東アジアASEAN経済研究センターと連携したSTEM教育の国際比較プロジェクトが前進
IGS株式会社 現地校で「Ai GROW」等による非認知能力測定&教師向けワークショップを実施 Institution for a Global Society 株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 COO:中里 忍、以下「IGS」)は、アジア・太平洋地域を対象とする国際開発金融機... -
【通信制高校を選択した子供の親1,027名に調査】約6割は子供自身の意思で進学を決定、約3割は親の経験やアドバイスを参考に進路選択したという結果が明らかに
株式会社ウェブクルー 「ズバット」を中心とした比較サイトを展開する株式会社ウェブクルー(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:藤島 義琢)は、通信制高校に通った経験のある子供(卒業済み・在学中を含む)を持つ親1,027名を対象に「『親の高校時...