学校・大学– category –
-
新しいオンライン大学「ZEN大学(仮称・設置認可申請中)」カリキュラム・課外プログラム・教員など追加情報を発表
一般社団法人日本財団ドワンゴ学園準備会 〜pixivで活動するプロクリエイターなど教員予定者は総勢100名超、250科目超の授業や国内外の地域・企業と連携した100超のプログラムを展開予定〜 一般社団法人日本財団ドワンゴ学園準備会は、2025年4月の開学を... -
セガ エックスディー、YCU COI-NEXTとの共同による“ゲーミフィケーション”の効果検証実験を開始
SEGA XD ‐ 自身の行動改善で動物が元気になる?検証協力者募集 ‐ ゲーミフィケーション事業*¹を展開する株式会社セガ エックスディー(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 執行役員 CEO:谷 英高)は、横浜市立大学 研究・産学連携推進センター 宮﨑 智之... -
明大生が川崎市の食材を使った新商品を提案!~食と農をつなぐゼミの実践~明治大学農学部 竹本田持ゼミナール
学校法人明治大学 明治大学農学部の竹本田持ゼミナール(専門:農業マネジメント論)は、川崎市生まれの野菜「香辛子」を活用した新商品開発プロジェクトに協力しました。竹本ゼミが掲げる「ひとりひとりが農業、農村の応援隊員になろう」の実践の場とし... -
300%達成へ向けて「SOZOWスクール高等部」創設クラファン、フリースクールでの小中学生の活動の成果を限定リターンとして発表
SOZOW株式会社 世界に一つのオリジナルイラスト・動画作品やイベントご招待など特別リターン登場 SOZOW株式会社(所在地:東京都品川区、代表取締役:小助川 将)が運営する日本最大級のフリースクール「SOZOWスクール小中等部」の進学先となる新しい学校... -
【通信制ID学園】Z世代は夢をどう実現するか 「 夢アプリ」導入で毎日10秒の夢確認
学校法人郁文館夢学園 2024年3月1日(金)「ID夢の日」イベントにて初公開 学校法人郁文館夢学園が運営する広域通信制高校「ID園高等学校(以下ID学園)(東京本部:東京都千代田区 理事長:渡邉美樹)」では、通信制高校に通う生徒がどのような環境にお... -
梅田スカイビルでバレンタインキャンドルイベント。企業とコラボし4年目。昨年は45,000人が来場。
学校法人追手門学院 ロウソクに火を灯すキャンドルナイトイベントを開催して14年目を迎える追手門学院大学(略称:追大、大阪府茨木市、学長:真銅正宏)の学生団体が、2月1日から大阪市北区にある梅田スカイビルの空中庭園で開催される「空中庭園 Valen... -
Aoba-BBT、次世代プロフェッショナル人材育成への挑戦
Aoba-BBT BBTプロフェッショナル人材研究会の実施報告 BBTチャンネル『組織人事ライブ~新たな価値を生み出す突破人材の働き方・学び方~』で配信中!株式会社Aoba-BBT(所在地:東京都千代田区、代表取締役:柴田巌、以下Aoba-BBT)は、生涯学習の推進と... -
【大阪文化服装学院×イタリア・ポリモーダ校】着物の魅力を再発見!「KIMONO✖MODE」をテーマに新しいアップサイクル・クリエイションに挑む!
大阪文化服装学院 2月10日(土)の卒業作品発表会でコレクションを披露。世界的ファッションデザイナー、現 ポリモーダ校 ディレクター Massimiliano Giornetti氏が来日 デザイナーおよびファッション人材を育成する大阪文化服装学院(以降OIF、学校法人ミク... -
大学向けに「授業録画配信ソリューション」および「運用自動化オプション」の販売を開始
株式会社アルファシステムズ 株式会社アルファシステムズ(本社:神奈川県川崎市、社長:齋藤潔)は、大学向けに授業を録画して復習で活用できる「授業録画配信ソリューション」および当社独自の付加価値となる「運用自動化オプション」の販売を開始いた... -
教育の未来を切り開く「MIRAI TOUCH Xシリーズ」新モデル登場:業界初※となる実物投影機を内蔵した次世代型の電子黒板
さつき株式会社 教育現場の声を受け、進化した多機能フラッグシップモデル さつき株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:祖父江 洋二郎、以下:当社)は、教育市場に革新をもたらす新モデル「MIRAI TOUCH Xシリーズ」を2024年2月より提供開始しま... -
2025年4月の法人統合を目指した協議を開始。学校法人追手門学院 学校法人鉄鋼学園
学校法人追手門学院 学校法人追手門学院(大阪市中央区、理事長:田口順一)と学校法人鉄鋼学園(兵庫県尼崎市、理事長:友野宏)は、2025年4月の両法人の統合を目指した協議を始めることに合意し、基本合意書を締結しました。 統合後の名称は学校法人... -
明大生が全国の博物館の「推し」を発信!若年層の来館者増を目指して
学校法人明治大学 ~明治大学博物館学生広報アンバサダーが博物館キューレーションサイト CUMAGUSに協力~ 明治大学博物館では、博物館の広報活動を学生目線で担う団体として「学生広報アンバサダー」を結成し、2021年から活動しています。「学生広報ア... -
日本初の部活 「三豊市メタバース部」タクトピア株式会社が初年度部活を受託
タクトピア株式会社 最終発表を開催予定 三豊市メタバース部の中間発表の様子 アントレプレナーシップ教育事業を展開するタクトピア株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:長井悠、以下タクトピア)は、三豊市主催「メタバース部」の実施業務を受託し... -
【TOYOTA × 42 Tokyo】『自動運転ミニカーバトル』開催
一般社団法人42Tokyo ソフトウェアとハードウェアの連携を実践的に学ぶことで、将来のキャリアを考えるきっかけに 一般社団法人42 Tokyo(本社:東京都港区、代表理事:坂之上洋子、以下「42 Tokyo」)は、2024年1月26日(金)にトヨタ自動車株式会社(本... -
中高生むけキャリア教育事業「はたらく部」、参加する高校3年生の進路発表!総合型選抜での合格実績も。
はたらく部 株式会社NTTドコモの社内新規事業創出プログラム「docomo STARTUP」で企画検証された、中高校生向けキャリア教育事業「はたらく部」は、全国に居住する中学生・高校生が参加しています。2023年度、はたらく部に参加した高校3年生の進路につい... -
京都女子大学「地域連携講座 キャリアを語る編」に、株式会社nanoni 代表取締役 張聖が昨年に引き続き講師として登壇
株式会社nanoni 経済産業省フェムテック実証事業採択企業として、ジェンダーに関係なく働きやすい職場環境作りを目指す、株式会社nanoni(本社:東京都港区)の代表取締役 張聖が、京都女子大学が開催する「地域連携講座 キャリアを語る編:起業」の講師... -
NPO法人みんなの進路委員会代表が情報経営イノベーション専門職大学の客員准教授に採用
特定非営利活動法人みんなの進路委員会 同大学の協力・連携企業としてこどもの多様な進路、コラボレーション、創発を推進 1月29日付でNPO法人みんなの進路委員会代表谷村が情報経営イノベーション専門職大学の客員准教授に採用されました。 当団体では客... -
【不登校でも孤立しない社会を】国立音楽院が2月15日(次に行こうの日)に音楽ライブ他を開催
株式会社国立音楽院 不登校を肯定的に受け止め、自由な学習環境を提案する 国立音楽院(東京本校:東京都世田谷区)は2024年2月15日の「次に行こうの日」に音楽ライブ他を開催します。国立音楽院は、ひどいイジメや嫌がらせ、学校に合わないなど、様々な事... -
「見える」ことがずっと続くために江東区立豊洲西小学校で児童・保護者向けセミナーを実施
窪田製薬ホールディングス株式会社 〜裸眼でクリアに見える世界を守るZERO Diopter Project〜 窪田製薬ホールディングス株式会社(本社:東京都港区、以下「当社」)が実施している、裸眼でクリアに物が見える世界を目指した活動ZERO Diopter Projectの一... -
これまでの「発表ノート」を1つにまとめる! 結合機能の活用をご紹介
Sky株式会社 2月開催 SKYMENU Cloudオンラインセミナー Sky株式会社では、児童生徒1人1台の学習活動端末支援Webシステム「SKYMENU Cloud」の基本的な使い方や教科指導、オンライン学習における活用例のご紹介など、毎月複数のテーマを設けてオンライ... -
B Lab、テクノロジーを活用して新たな音楽体験を創出する 「B Lab香港」を新設!
iU 情報経営イノベーション専門職大学 B Lab(iUの研究所、所長:石戸奈々子)は、香港Chord Heroを拠点にB Lab香港を新設します。B Lab香港では、世代を問わず誰でも簡単に楽器を演奏できる環境を構築するとともに、テクノロジーを活用しながら新たな音楽... -
大阪eゲームズ高等学院、eスポーツの部活動「プロ育成コース」でCR Gaming School認定コーチによる部活指導をスタート
株式会社 アメージング 高校生向けの「APEX Legends」「VALORANT」の部活指導に外部講師を招聘 「大阪eゲームズ高等学院 」(運営会社:株式会社アメージング 本社:大阪府浪速区、代表取締役:丸永克己)のeスポーツの部活”プロ育成コース”でCR Gaming S... -
FP Office 株式会社 神山まるごと高専主催「子育ての悩み博覧会」にゲスト出演!
FP Office株式会社 2024年2月6日(火)19:00~20:30 オンラインにて開催 課題解決型FP事務所を運営するFP Office 株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:中村達矢、以下FP Office)は、2月6日(火)に開催される神山まるごと高専が主催する「子育ての... -
【産学連携】経営学部 鶴坂ゼミが商店街活性化に挑戦 2/3(土)、地域ブランド『べるぷらす』の第2回商品販売会を開催
学校法人常翔学園 摂南大学 ~地域の店舗と共同開発した、こだわりの詰まったオリジナル商品を3種類販売~ 摂南大学(学長:久保康之)経営学部の鶴坂貴恵教授のゼミに所属する学生は商店街の活性化を目的に、寝屋川市の大利(おおとし)商店街振興組合(... -
【先着100 名無料招待】 ファッションショーの型を破れ。服作りをせずに、コーディネートセンスで魅せる「ファッションコーディネートショー」を2/24(土)に開催【東京スクール・オブ・ビジネス】
21世紀アカデメイア ファッションビジネス学科の1・2年生合同で企画・運営・演出・モデル、全てを行うセンスアップの集大成 学校法⼈ 21世紀アカデメイア(学⻑:⽥坂広志、本部:東京都千代⽥区、以下「21世紀アカデメイア」)の ビジネス総合専門... -
【大東文化大学】書道展「100年の書―書の大東を受け継ぐ人々―」を上野の森美術館で開催
大東文化大学 3月2日(土)~5日(火)開催/大学創立100周年記念事業の一環として 大東文化大学(東京都板橋区)は3月2日(土)~3月5日(火)まで、上野の森美術館(東京都台東区)で書道展「大東文化大学100年の書―書の大東を受け継ぐ人々―」を開催。... -
株式会社TABIPPO、あたらしい旅の学校・POOLO。トラベルクリエイターコース・POOLO JOB 3期の募集を開始しました。
株式会社TABIPPO 株式会社TABIPPO(東京都渋谷区 / 代表取締役:清水直哉)は、あたらしい旅の学校 POOLOのWEBサイトリニューアルを実施、2月1日からトラベルクリエイターコース「POOLO JOB 」3期の募集を開始しました。(公式WEBサイト:https://tabippo.... -
株式会社みんがくが、教育特化型AIアプリ作成プラットフォーム「スクールAI」の公式サイトを公開
株式会社みんがく 教育現場でChatGPTなど生成AIを安心して利用するためのプラットフォーム「スクールAI」の公式サイトをオープンいたしました。現場の課題に合わせてカスタマイズ可能なアプリが簡単に作成できます。 教室オリジナルの生成AIをつかったアプ... -
【学研のサポート校WILL学園】の学園説明会を、2月14日(水)・2月17日(土)にオンラインにて開催
株式会社 学研ホールディングス 〜まだお子様の進路が決まっていないご家庭へ送るオンライン学園説明会〜 株式会社学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社学研エル・スタッフィング(本社:東京都豊島区、... -
能登半島地震、パレスチナ情勢、ウクライナ危機等を受けたシンポジウム「頻発する人道危機:人道支援の共創とイノベーション」(2/13)に代表理事・大西健丞が登壇
ピースウィンズ・ジャパン 空飛ぶ捜索医療団"ARROWS"稲葉基高医師が登壇する「令和6年能登半島地震 現場からの緊急報告」も同時開催 緊急人道支援学会は、2024年2月13日(火)に設立記念大会となる第1回大会を東京大学駒場キャンパスで開催します。大会の... -
【国際映像メディア専門学校】声優科・俳優科・映像科の学生が薬物乱用防止啓発動画を制作校内にあるCV&Artsシアターにて制作発表会&贈呈式を開催
NSGグループ NSGグループの新潟にある声優・俳優・舞台・映像の専門学校「国際映像メディア専門学校」(新潟市中央区)が近年若年層への薬物乱用の広がりが懸念される中、新潟県警察と新潟県福祉保健部からの制作依頼により、薬物乱用防止を訴える動画... -
【大学受験】2月以降に出願できる私立大学・短大195校の後期日程をWEBで公開!
株式会社 進路企画 後期日程のある首都圏私立大学・短大から自分に合う大学を検索できる! 株式会社 進路企画は、2月以降も大学受験を頑張る受験生に向けて「今から出願できる私大入試特集2024【首都圏版】」を公式WEBサイトにて公開中です。https://hiro... -
グローバル教育の推進者が、英語教育の最新事例を語る。2/26(月)中高教員向けセミナーを開催
株式会社Inspire High 立命館中学校・高等学校 中西先生、浦和実業学園中学校・高等学校 水川先生に最新の英語教育についてお話いただきます。 「世界とつながる探究的な学びを手軽に教室で」をコンセプトとしたEdTech教材を提供する株式会社Inspire High... -
「これからの中等教育のあり方を考える」教育シンポジウム、FC今治高校が2月23日(金・祝)にハービス大阪で開催
学校法人今治明徳学園 高校教育に乗り出すサッカー元日本代表監督 岡田武史に加え、東京大学教授 鈴木寛氏、教育ジャーナリスト 後藤健夫氏など教育の専門家が登壇 サッカー元日本代表監督で社会起業家の岡田武史が学園長を務め、新時代のキャプテンを育て... -
山手学院中学高等学校で生成AI英会話ELSAの導入が決定!
ELSA Japan この度、ELSA (CEO: Vu Van、本社: アメリカ合衆国カリフォルニア州、日本法人代表: 玉置俊也) は、山手学院中学高等学校(校長:時乗洋昭 、所在地: 神奈川県横浜市)が2024年4月より中学1年から高校1年に、AI技術を駆使した話題の発話支援... -
【神戸大学×共立メンテナンス】グローバル人材の育成・交流を図る神戸大学提携国際交流寮『KU ROKKO HOUSE』 2024年4月オープン!
株式会社 共立メンテナンス 「ドーミー」の名称で全国約500棟以上の学生寮・社員寮を展開する株式会社共立メンテナンス(以下、共立メンテナンス/代表取締役社長:中村 幸治/本社:東京都千代田区)は、国立大学法人 神戸大学(以下、神戸大学/学長:... -
第2回神女教職フェア
神戸女子大学 未来への第一歩 ~きく・はなす・つながる~ 2024年2月9日(金)、 「教員版」合同就職説明会を神戸女子大学学内で行います。第2回目の今回は、小学校・中学校・高等学校・栄養教諭・養護教諭を目指す1年生~3年生だけではなく、保育士・幼稚園... -
NEOPASA岡崎でデザインを学ぶ学生が岡崎市の活性化・観光PRを提案
中日本エクシス株式会社 ~E1A NEOPASA岡崎 8周年「祝の陣」でアイデアを活かしたイベントや作品展を実施~ 中日本エクシス株式会社 中部支店(愛知県豊田市、支店長・森島(もりしま)英績(えいせき))と、学校法人河合塾学園トライデントデザイン専門学... -
全国の中高生向け探究コンテスト「自由すぎる研究EXPO2024」が2月から作品受付開始!
株式会社トモノカイ 企業や大学が独自の観点で研究作品を称賛、今年から作品審査の企業・大学も募集 「総合的な探究の時間」(以下、「探究」と表記)の教材制作・販売や大学生による授業のサポートを中学校と高校向けに行っている株式会社トモノカイ(本... -
多摩美術大学と日本郵船による循環型社会と船員のウェルビーイングを考えた共同研究成果発表を実施。今後も連携を継続
多摩美術大学 共同研究最終発表会の様子 1月22日、学校法人多摩美術大学(所在地:東京都世田谷区、理事長:青柳正規、多摩美術大学学長:内藤 廣)は、日本郵船株式会社との共同研究「次世代の循環型社会に適応するプロダクトデザイン『KRAFT & LOOP ... -
GK京都、デザイン教育の最前線と未来を語るディスカッションイベントをサポート
株式会社ジイケイ京都 株式会社GK京都(京都府京都市 代表取締役社長 麻田風児)は、発起人である成安造形大学 情報デザイン領域 教授 大草真弓先生と共に、 GK京都オフィス内の「Creative Hub Space」を会場とし、デザイン教育について考えるディスカ... -
リカレント教育の新展開ー大学と企業の共創で変わるー「月刊先端教育」2024年3月号発売
学校法人先端教育機構 【特集2】教育無償化の課題と可能性 【地域×教育イノベーション】長野県「困難に打ち勝つ力」を育む 社会人向け専門職大学院の事業構想大学院大学と社会構想大学院大学を運営する学校法人先端教育機構(東京都港区、理事長:東英弥... -
第60回 全国児童才能開発コンテスト入賞者発表と作品紹介のお知らせ
株式会社 学研ホールディングス 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ財団である、公益財団法人才能開発教育研究財団では、第60回全国児童才能開発コンテストを主催。作文・図画・科学の3部門の入賞者が決定... -
【地域健康栄養支援センター】宇治茶香るちらし茶寿司を作ろう★
学校法人大和学園 【地域健康栄養支援センター】宇治市未来をつくる食育推進事業いちからつくる体験教室「宇治茶香るちらし茶寿司をつくろう!」 地域健康栄養支援センターでは、宇治市健康づくり推進課による「宇治市未来をつくる食育推進事業」に協力し... -
「2023年度 武蔵野美術大学 造形学部 通信教育課程卒業制作展」開催
武蔵野美術大学 武蔵野美術大学(所在地:東京都小平市/学長:樺山祐和/通信教育課程課程長:吉川民仁)は、2024年3月9日(土)~3月12日(火)の4日間、武蔵野美術大学鷹の台キャンパスにて「2023年度 武蔵野美術大学 造形学部 通信教育課程卒業制作展」... -
京都芸術大学が農林水産省主催「食から日本を考える。NIPPON FOOD SHIFT FES.大阪」(1/13・14実施)に参加しました。
学校法人 瓜生山学園 京都芸術大学 日本の「食」と「農」が抱える課題や目指す未来について、生産者・事業者・生活者がともに考え、参加者の方が「食」と「農」の魅力に触れ、学ぶ機会を創出する本イベント(於:グランフロント大阪)に、京都芸術大学が... -
Lentrance、教育委員会・学校法人向けサービスをアップデート
株式会社Lentrance 機能追加により更なる進化、今後も利便性向上の取り組みを継続 株式会社Lentrance(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:石橋 穂隆)は、同社の学習用ICTプラットフォーム「Lentrance®(レントランス)」の導入・利用状況を一元管理... -
教育現場を革新する「MIRAI TOUCH Pシリーズ」:オールインワンのスタンダードモデル
さつき株式会社 教室の可能性を広げる「MIRAI TOUCH Pシリーズ」は直感的操作と進化した機能性で学びをサポート さつき株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:祖父江 洋二郎、以下:当社)は、教育機関向けに特化したオールインワンのスタンダー... -
First off Projects: 高校生と大学生のための新しいビジネスコミュニティが誕生
スタディメーター株式会社 スタディメーター株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:箕輪旭)は、高校生と大学生のためのビジネスコミュニティ「First off Projects (FoPs)」の創設を発表しました。 First off Projects(FoPs) スタディメーター株式... -
日本人と外国人の“両目線”でインバウンド集客を支援するTokyo Creative代表の中川が同志社東京校友会にて1月29日に講演
Tokyo Creative株式会社 同志社東京校友会で30代の起業家たち、起業を目指す卒業生に対してアントレプレナーシップ(起業家精神)について講演いたしました 日本人と外国人の“両目線”を生かした動画で自治体や企業の外国人へのアプローチを支援するTokyo...