学校・大学– category –
-
【叡啓大学】学生がG7広島サミット レガシー・プロジェクト「若者たちのピース・キャラバン」メンバーとしてドイツ・イタリアに派遣
広島県公立大学法人 帰国報告会で広島県の湯﨑英彦知事に報告しました 広島県が主催した「G7広島サミット レガシー・プロジェクト 若者たちのピース・キャラバン」のメンバーに、叡啓大学(広島市中区、学長:有信睦弘)1年生の前田遥夏さんが選出され、... -
小学生と共創!「好奇心はじけるラーニングラウンジ」アイデア発表会を2/2(金)開催!
ピープル株式会社 ~オカムラ×AIC国際学院京都×子どもPeopleプロジェクトがコラボ!子どもたちといっしょに学びの場を考えるプロジェクト進行中~ 乳幼児向けおもちゃの企画開発・販売を行うピープル株式会社(本社:東京都中央区、代表:桐渕真人、以下ピ... -
カクタス・コミュニケーションズ、東京大学岩崎研究室においてAI英文校正・翻訳ツール「Paperpal」のモニター調査を実施
カクタス・コミュニケーションズ株式会社 ~ツール利用により9名中7名が所要時間を30%以上削減~ 科学コミュニケーションおよびテクノロジー分野で世界的に活動するカクタス・コミュニケーションズ(Cactus Communications、本社:インド、https://cactus... -
【叡啓大学】1年 青木一真さんが「2023キャンパスベンチャーグランプリ中国」で奨励賞を受賞
広島県公立大学法人 2024年1月17日(水曜日)、リーガロイヤルホテル広島で開催された「2023キャンパスベンチャーグランプリ中国表彰式」で、叡啓大学(広島市中区、学長:有信睦弘)1年生の青木一真さんが奨励賞を受賞しました。「2023キャンパスベンチャ... -
2月に小学生向け体験型スポーツイベント
学校法人常翔学園 摂南大学 世界を駆けた竹澤健介講師の「速く走る」レッスンも 摂南大学(学長:久保康之)スポーツ振興センターは2月17日、寝屋川キャンパスグラウンドで小学生を対象にした体験型スポーツイベント『SETSUDAI SPORTS TRIAL 2024』を... -
不登校の子どもたちが地域に感謝を伝える子ども食堂を実施!熊本学習支援センター「感謝祭」開催!
一般社団法人熊本私学教育支援事業団 日程:2024年2月9日(金) 12:00~14:00 場所:熊本県熊本市中央区大江地域コミュニティセンター 不登校の子どもたちとセンタースタッフでのお弁当配膳 一般社団法人 熊本私学教育支援事業団(代表 仙波達哉)が運営す... -
関西大学梅田キャンパスにて「あなたの推しをみつけて!みずのいきものフェア」を1/24(水)から開催!
関西大学 関西大学とTSUTAYA BOOKSTORE 梅田MeRISE(大阪・大阪市)は、水族館好きのためのイベント「あなたの推しをみつけて!みずのいきものフェア」を、2024年1月24日(水)から2月23日(金)まで、関西大学梅田キャンパス1階(大阪府大阪市)にある... -
アカデミスト、国内大手自動車メーカーともに自動車産業のオープンイノベーションに参画する研究者の募集を開始
アカデミスト株式会社 アカデミスト株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役 CEO:柴藤亮介、以下アカデミスト)は2024年1月23日、産学協働推進支援サービス「academist Grant」のプロジェクトとして、国内大手自動車メーカーによる公募を開始いたしまし... -
キューサイ代表取締役社長が語る「MBAの意義とキャリアへの活かし方」
パスメイクホールディングス株式会社 国際資格の専門校アビタス 2月4日にMBAオンライン特別イベントを開催 キューサイ代表取締役社長が語る「MBAの意義とキャリアへの活かし方」 留学不要、完全オンラインで米国MBA(経営学修士)を取得できる「マサチュ... -
【三菱広報委員会】「アジアの子どもたちの絵日記展 in 神戸」開催
三菱広報委員会 神戸三宮3番街『さんちかホール』にて2024年2月15日(木)~2月20日(火) 日本を含むアジア22の国・地域の6歳から12歳までの子どもたちが、「伝えたいな、私の生活」をテーマに5枚1組の絵日記を描き、2021年6月から2022年1月にかけて応募... -
ARミライナビ基山プロジェクト授業レポート!高校生がARを通して佐賀県基山町の未来を創る!探究学習を通したAR作品の制作で商店の課題解決に挑む
株式会社JICU 2024年3月中旬に佐賀県基山町で発表会を開催 未来社会を生き抜く力の育成に力を入れる学校法⼈東明館学園 東明館中学校・⾼等学校(佐賀県三養基郡基山町、理事⻑:神野 元基)、誰でも簡単にノーコードでARが作成できるサービス「palanAR(... -
コミュニティメディア、長崎大学開発の水中ドローンをデジタルツイン化。IoTデータ連携で海洋調査環境をUnreal Engine上で可視化する「海洋デジタルツイン構築講座」の成果発表会を1/27開催。
株式会社コミュニティメディア 昨年度に続き、経済産業省「共同講座創造支援事業」に令和5年度も採択されました。 長崎県対馬市に本社を置く、株式会社コミュニティメディア(代表取締役:米田利己)に本社をおき、CATV事業、地域情報化事業などを展開する... -
教師がイキイキ働く学校づくりに!「教師エンゲージメントサーベイ」提供開始
株式会社カモマン 株式会社カモマン(本社:東京都世田谷区、代表取締役:宮原うらら)は、教師不足の解消や働き方改革の推進を目指す学校及び教育委員会向けに「教師エンゲージメントサーベイ」の提供を開始しました。 ◆客観的・定量的なデータをもとに、教... -
脳研究者 東大 池谷教授オンライン講演会開催!「だれでも天才になれる!~脳研究者が教える効率的に学ぶためのコツ~」
学校法人 佐藤学園 話題のChatGPTを含めたAIの現状と未来についても詳しく解説 学校法人佐藤学園ヒューマンキャンパス高等学校・ヒューマンキャンパスのぞみ高等学校(以下、「当校」)は、当校のAI大学進学コース学びのアドバイザー、池谷裕二教授(東京... -
ICT教材eboard:令和6年能登半島地震で被災されたご家庭、学校・教育施設へのお知らせ
NPO法人eboard このたびの令和6年能登半島地震により亡くなられた方々、ならびに、ご遺族の方々にお悔やみを申し上げます。また、被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げると共に、一日も早い復旧、復興を心よりお祈り申し上げます。NPO法人eboard(イー... -
◆関西大学生が若い目線で岸和田市の魅力をPR◆岸和田市の新たな魅力を発見!『探検』パンフレットを作成
関西大学 ~ SNSやGoogleマップにも情報満載! ~ 関西大学外国語学部の井上典子ゼミでは、岸和田市との地域連携事業の一つとして、インバウンドの本格的な回復に伴い、岸和田市の魅力を発信する活動に取り組んでいます。岸和田市協力のもと、実地調査や... -
多くの学生起業家スタートアップを輩出!日本最大級の学生起業家ピッチコンテスト『GSEA(世界学生起業家アワード)』日本大会を、2月17日に大阪・MBSちゃやまちプラザにて開催。
一般社団法人 EO ALL KANSAI 世界最大規模の起業家団体「EO(起業家機構)」が主催。大阪、京都、関東、東北、北海道、九州・沖縄の地区予選を勝ち抜いた8名の学生たちが、世界大会への切符を賭けて競います。 政府は2022年11月に「スタートアップ育成5か... -
“学生寮の最前線に迫る”「第9回RAサミット2024」を2月14日に開催!
株式会社 共立メンテナンス -全国44大学49寮!先進寮のリーダーが集う、年に一度の活動報告会- 全国で約1,300校の学校法人と提携し学生寮を展開する株式会社共立メンテナンス(以下、共立メンテナンス/代表取締役社長:中村幸治/本社:東京都千代田区... -
【2月20日(火)開催】「近未来金融システム創造プログラム」の2023年度総括討議を一般公開
株式会社Finatextホールディングス ~豪華講師陣による2023年度プログラムの集大成となるパネルセッション~ 株式会社Finatextホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:林 良太、以下「Finatextホールディングス」)は、近未来の金融... -
【特別イベント】写真家ハービー・山口スペシャルトークショーを開催
学校法人呉学園 日本写真芸術専門学校は、2月4日(日)のオープンキャンパスにて、写真家ハービー・山口先生による特別トークショーを開催いたします。 50年間以上シャッターを切り続けてきたハービー・山口先生。トークショーでは写真が好きな方、これか... -
京都府亀岡市の小・中・義務教育学校全24校が保護者連絡サービス「tetoru(テトル)」を一斉導入
Classi株式会社 SchoolTech事業を展開するClassi株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:加藤 理啓、以下Classi)と亀岡市教育委員会(教育長:神先宏彰)は、小中義務教育学校向け保護者連絡サービス「tetoru(テトル)」の利用契約を締結し、同... -
PicoN! アプリがリニューアル! クリエイター交流の場「トークルーム」を新設&トップ画面を一新しました。
学校法人呉学園 学校法人呉学園が運営するクリエイティブ情報メディア『PicoN!』のアプリが、この1月にリニューアル。さらに便利に、ますます楽しく生まれ変わった『PicoN!』をぜひお試しください。 ■PicoN! アプリ ダウンロードURL https://yappli.plus/p... -
NPO法人ROJE、能登半島地震の被災者向けの情報サイトを公開。子どもの居場所マップなどを掲載
NPO法人ROJE 子ども支援や公的サービスなどの情報を一元化することを目的にサイトを開設 特定非営利活動法人日本教育再興連盟(以下「ROJE」)(本部:東京都千代田区、代表:鈴木寛・陰山英男)は、令和6年能登半島地震で被災した子どもたちのための居場... -
【手帳でストレス軽減?】認知行動療法の専門家による無料WEBセミナー開催
株式会社NOLTYプランナーズ ~生徒のストレスから考える「手帳」の有効性~ 株式会社NOLTYプランナーズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:髙梨 文明)は、2024年2月2日(金)、「手帳×生徒のストレス軽減」をテーマに中学校・高等学校の先生向け... -
調理技術教育学会オンラインセミナー無料開催
公益社団法人全国調理師養成施設協会 『これからの調理師教育~授業研究の仕方~』 「調理技術教育学会」(学会長:服部幸應、所在地:東京都渋谷区)は、2019年4月、調理に関する技術、科学、並びに調理師学校における教育指導方法等に関する最新の情報を... -
神田外語大学の学生「第41回 全日本中国語スピーチコンテスト全国大会」優勝
学校法人佐野学園 ~将来は日本と世界の架け橋となる~ 神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)外国語学部・アジア言語学科・中国語専攻4年生の白子純那(しろこ じゅんな)さんが、公益社団法人日本中国友好協会が主催する「第41回全日本中国語スピー... -
【東京工芸大学芸術学部】 平和運動家・阿波根昌鴻氏の未公開ネガを高精細デジタル化- 2月23日、丸木美術館企画展でデジタルプリントが初公開-
学校法人東京工芸大学 東京工芸大学芸術学部(東京都中野区、以下本学部)は、教育研究のさらなる高度化と活性化を目指す重点的教育研究事業の一環として、平和運動家であり写真家の阿波根昌鴻氏のネガの高精細デジタル化を行いました。3000枚以上のネガか... -
成女学園中学校・成女高等学校 キャリア教育に関する文部科学大臣表彰受賞のお知らせ
学校法人創志学園 これからの時代の中学・高校のキャリア教育として評価いただきました 令和5年12月15日、成女学園中学校・成女高等学校(所在地:東京都新宿区、校長:小泉潤)は、キャリア教育に関する文部科学大臣表彰「第16回キャリア教育優良教育委員... -
未来の若きイノベーターたちを応援!『FIRST Japan』FLL全国大会・新シーズンスポンサーの募集開始
特定非営利活動法人青少年科学技術振興会 2月12日、東京大学で繰り広げられるFLL全国大会!世界大会の切符を手にする瞬間を共有し、若きイノベーターたちの挑戦と成長を支えませんか?皆さまのサポートが未来を創る力になります。 NPO法人青少年科学技術振... -
【学研のサポート校WILL学園】の学園説明会を、1月31日(水)・2月3日(土)にオンラインにて開催します!
株式会社 学研ホールディングス 〜 まだお子様の進路が決まっていないご家庭へ送るオンライン学園説明会〜 株式会社学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社学研エル・スタッフィング(本社:東京都豊島区、... -
【県立広島大学】備北バイオの里づくり推進協議会主催「バイオフォーラム」、生物資源科学部生も参加
広島県公立大学法人 1 概要 「バイオフォーラム」は、備北バイオの里づくり推進協議会が主催する、備北地域の資源を活用したバイオテクノロジーによる開発、普及、実用化に取り組み、産業振興を図るため、地域の豊かな農産物等の資源を活かした、各機... -
【デザイナーズランドセル SHIFFON】人気ブランド「PAUL & JOE」や「DIESEL」など、2025年度ご入学者向けランドセルカタログ請求開始
株式会社SHIFFON デザイナーズランドセル SHIFFONが展開する、2025年ご入学者向けランドセルのカタログ請求の受付を公式WEBサイトにて開始いたしました。 「PAUL & JOE」や「DIESEL」などの人気ランドセルのカタログをブランド毎にそれぞれご用意して... -
【叡啓大学】未来を担う若者たちが広島の歴史と平和のメッセージを学ぶ 台湾・長栄高級中学校の生徒と叡啓大学生が交流
広島県公立大学法人 叡啓大学(学長 有信睦弘、広島市中区)は、2024年1月25日(木)、日本への留学を希望する台湾・長栄高級中学校国際部の生徒16名を特別に迎えます。訪問の目的は、将来の留学を視野に入れた日本での大学体験と、広島の歴史的背景と平和... -
アグリビジネスの新たな可能性を紹介するオンラインセミナーを開催!
一般社団法人アグリフューチャージャパン ~イノベーションがアグリビジネスの未来を切り拓く~果物の皮で農地を潤す 水不足を救うオーガニックポリマー 一般社団法人アグリフューチャージャパン(理事長:合瀬宏毅、東京都港区)は、アグリビジネス領域... -
ラベルレスペットボトルの消費者価値を実証
学校法人明治大学 明治大学加藤拓巳専任講師と株式会社クロス・マーケティングが共同研究の成果をAsia Pacific Journal of Marketing and Logisticsで発表 明治大学商学部の加藤拓巳専任講師と株式会社クロス・マーケティングの共同研究「Balancing the en... -
大阪府教育委員会と公益財団法人ベネッセこども基金が連携協定を締結。障がい理解教育研修会を共同実施
公益財団法人ベネッセこども基金 府内教育委員会指導主事や府立学校管理職へのダイアログ・イン・ザ・ダーク(暗闇での対話)体験を通して障がい理解の推進と指導の充実を図る 大阪府教育委員会(所在地:大阪市中央区 教育長:橋本正司)と、こどもの学... -
Aoba-BBT、無料公開セミナー開催!『世界的なトレンドのLXPについて』
Aoba-BBT 〜コーナーストーン オンデマンド ジャパン・カントリーマネージャーの北郷氏が登壇~ 株式会社Aoba-BBT(所在地:東京都千代田区、代表取締役:柴田巌、以下Aoba-BBT)は、生涯学習を推進し、あらゆる年齢層に対して教育を提供することを使命と... -
【IIPPF×国際ファッション専門職大学】世界のニセモノ対策、最前線!―知財で目指す、より良い社会― 開催のお知らせ
学校法人 日本教育財団 2024年1月29日(月)12:30-14:00 @大阪キャンパス 国際知的財産保護フォーラム(以下、IIPPF)主催による知財啓発イベント「世界のニセモノ対策 最前線! ―知財で目指す、より良い社会―」が、国際ファッション専門職大学 大阪キャン... -
G’s ACADEMYのフラッグシップコース【フルタイム総合LABコース】カリキュラム「スクラム開発実践」レポート
デジタルハリウッド株式会社 クラス制の学校だからこそできるスタートアップの現場に即したカリキュラムを紹介 IT関連及びデジタルコンテンツの人材養成スクール・大学・大学院を運営するデジタルハリウッド株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社... -
文部科学省委託事業「大学等を活用したリカレント教育EXPO2024」3/5(火)御茶ノ水ソラシティで開催決定!
Aoba-BBT ~社会人の”学びたい”と企業成長を引き出す産学連携のエコシステム創出を目指して~ このたび文部科学省は、リカレント教育の推進における取組の一環として、『大学等を活用したリカレント教育EXPO 2024』を2024年3月に開催します。株式会社Aoba-... -
9年連続合格者輩出(計32名)、北関東甲信越の国公私立大学で唯一
高崎商科大学・高崎商科大学短期大学部 令和5年公認会計士試験 高崎商科大学現役生2名が合格。将来は会計で「地元貢献」 令和6年1月22日令和5年11月17日(金)『令和5年公認会計士試験論文式試験』の合格発表が行われ、高崎商科大学 (所在地:群馬県高... -
能登半島地震被災地支援としてAI教材「すらら」「すららドリル」を無償提供
すららネット AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:湯野川孝彦)は、令和6年能登半島地震で被災された子どもたちの学習支援として、AI教材の「すらら」及び「すらら... -
【近代美術館「ガウディとサグラダ・ファミリア展」を終えて】 東京工芸大学の山村健准教授が企画アドバイザー・空間デザイナーとして参画
学校法人東京工芸大学 学生が制作した5つの立体模型を展示 東京工芸大学(学長:吉野弘章、以下本学)工学部工学科建築学系建築コース(所在地:神奈川県厚木市)の山村健准教授が、昨年6月~9月にかけて東京国立近代美術館で開催された「ガウディとサグラ... -
令和5年度「学校法人東京電機大学学術振興基金『丹羽保次郎記念論文賞』」を決定
学校法人東京電機大学 東京電機大学(学長 射場本 忠彦)は、このたび令和5年度「丹羽保次郎記念論文賞」を決定しました。「丹羽保次郎記念論文賞」は、本学の初代学長である故丹羽保次郎博士の功績を記念して、昭和52年(1977年)より電子通信工学関連分... -
2月17日(土)オンライン開催「第1回 インクルーシブ教育を考える学校管理職研究会」教育的ニーズの多様化に応える、学校支援体制のあり方とは
株式会社LITALICO 「障害のない社会をつくる」というビジョンのもと、障害者向け就労支援事業や子どもの可能性を拡げる教育事業を展開する株式会社LITALICO(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:山口文洋、証券コード:7366)は、教育的ニーズの多様化に... -
元小学校教員の主婦が、子育てをしながらイエナプランを参考に小さな楽校を作っている話
NPO法人コクレオの森 子どもの居場所やフリースクールを作りたい方、子どもの育ちに関わる全ての方にお勧めです! 兵庫県加古郡稲美町の豊かな自然の中で、こころあい自然楽校というオルタナティブスクールの小学部スタッフをされている、末永静さんのお話... -
キャリア教育Blueberry、令和6年能登半島地震を受け小中学校へのキャリア教育プログラムの無償提供を開始
株式会社Blueberry ~石川・富山・新潟の小中学校でキャリア教育プログラムが無料で利用可能~ 令和6年能登半島地震により犠牲となられた方々にご冥福をお祈りするとともに、被災された皆さまに心よりお見舞いを申し上げます。オンラインキャリア教育プロ... -
冬でも快適に走りたい人へ。ランナー・ハイカーに向けたスポーツソックスのポップアップショップを産学連携でOPEN【東京スクール・オブ・ビジネス】
21世紀アカデメイア 店舗企画から販売予測、商品仕入れ、店頭販売までを学生主体で実施。期間限定ショップの立ち上げによる実践の場を提供 学校法⼈ 21世紀アカデメイア(学⻑:⽥坂広志、本部:東京都千代⽥区、以下「21世紀アカデメイア」)の ビジ... -
【学生インタビュー】山手学院中学・高等学校は、小型自動運転車開発プログラム「SEASON TECH」を開催しました。
ICHINOYA Inc. 山手学院では、実機を使用して自動運転車を開発するプログラム「SEASON TECH」を開講しており、毎年多くの学生が最新のプログラミングを学んでいます。2023年12月SEASON TECHを修了した、張 そあいさん(高校1年生)と塩﨑 海翔さん(中学3... -
日本初、Phoenix House International School、最高評価「ビーコンスクールステータス」に選出
Clarence Education Asia Ltd. 2023年11月より正式に世界で17校目のCOBIS認定のビーコンステータス校に CEA Groupの英国式インターナショナルスクール「Phoenix House International School(東京都千代田区 / 校長:Claire Ann Fletcher / 以下、Phoenix ...