学校・大学– category –
-
【大阪文化服装学院】マフラーの着用率はどの年代が一番多いのか? – 株式会社ニューロープとのデータ分析コラボ企画
大阪文化服装学院 ファッションビジネスを学ぶ現役学生が、AIを活用して学生の視点からファッショントレンドを分析 デザイナーおよびファッション人材を育成する大阪文化服装学院 (学校法人ミクニ学園 理事長:豊田晃敏 所在地:大阪市淀川区三国本町) ... -
「Girls Meet STEM for School」が始動
公益財団法人 山田進太郎D&I財団 学校単位での参加受付を開始、5/15に東洋英和女学院中学部で第一弾を実施 公益財団法人山田進太郎D&I財団は、中高生女子を対象としたSTEM(理系)体験プログラム「Girls Meet STEM」において、学校単位で参加でき... -
【島根県立大学】オープンキャンパスを開催します!
公立大学法人島根県立大学 島根県立大学(島根県浜田市、出雲市、松江市)は7月、8月にオープンキャンパスを実施します。模擬授業、学部学科説明、個別相談会などを通じて大学での学びや学生生活について理解を深めることができます。 浜田キャンパス(... -
【新潟医療福祉大学】7/21(月・祝)親子で体験「クッキング&エクササイズ」教室!小学生と保護者向けに開催!
NSGグループ NSGグループの新潟医療福祉大学健康スポーツ学科は、7月21日(月・祝)に、小学生と保護者を対象としたイベント「cook & exercise 親子げんきスタジオ」を開催します。健康的な生活習慣づくりを親子で楽しみながら学ぶことを目的に、... -
「2025年 高校生の進路意識と進路選択に関するアンケート調査」を発表
マイナビ 高校生が大学選びで重視するのは「学べる内容」が5年連続で最多。受験校数は平均1.94校で2年連続2校以下。受験料の懸念や年内入試の増加による準備の大変さが影響 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:土屋芳明)... -
大正大学が奈良薬師寺にサテライトキャンパスを開設
学校法人 大正大学 ~共同研究や教育プログラム開発に向けて5月29日に連携協定を締結~ 薬師寺(外観) 大正大学(学長:神達知純、所在地:東京都豊島区)と奈良薬師寺(管主:加藤朝胤、所在地:奈良県)は、2025年5月29日(木)に連携協定を締結して、... -
学生たちの未来にエールを。
永和信用金庫 大阪で創業93年を迎えた永和信用金庫が学生たちの未来を応援するために奨学金を給付する「えいわ奨学会」を設立し、奨学生の募集を開始します。 「えいわ奨学会」は、永和信用金庫(理事長:翁長自夫 本店:大阪市浪速区)が母体となり、... -
東大IPCとヘルシンキ大学が日欧相互のグローバル成長支援を目指し 基本合意書(MOU)を締結
東大IPC 5月27日、28日に相互エコシステムプレイヤーを紹介する共催ウェビナーを開催 東京大学協創プラットフォーム開発株式会社(所在地:東京都文京区、代表取締役社長:植田浩輔 以下、東大IPC)は、フィンランドのディープテックイノベーション都市で... -
【常翔学園高校】旭区の魅力を見つけて恩返し
学校法人常翔学園 高校生が地域とつながるカタログギフトプロジェクト 常翔学園高校(校長:田代浩和)の探究サークル(担当教員:倉田真先)の生徒たちが「旭区の魅力を再発見し、地域に恩返しすること」を目的に、カタログギフトを制作するプロジェク... -
「科学的データ×教育現場の知見」で不登校生徒支援に新たな一歩 ~東京みらい中学校とIGS、個別に最適化された支援策の共同開発を開始~
IGS株式会社 生徒の特性や環境要因を多角的に分析し、より適切な学習・生活支援を提供することを目指す 学校法人三幸学園 東京みらい中学校(所在地:東京都足立区、校長:定野 司、以下「東京みらい中学校」)とInstitution for a Global Society 株式会... -
科学する心を磨く「千葉大学先進科学センター 第28回数理科学コンクール」参加者募集!
国立大学法人千葉大学 水の惑星にどんな津波が起こりますか?丈夫な家に柱は何本必要ですか?例えばこうした現象を、物理や数学を使って解明してもらうコンクールを開催します。実験や模型作りで試すなど、自由な発想で楽しみながら新発見しましょう。 「... -
高校生が開発した進路指導AI「しろちゃん」がアップデート!高校生の多様な進路をサポートし、学校現場の進路指導にも対応
スタディメーター株式会社 高校生と大学生によるビジネスコミュニティ「First off Projects」は、進路指導AI「しろちゃん」のアップデートを発表しました。 高校生と大学生によるビジネスコミュニティ「First off Projects」は、進路指導AI「しろちゃん」... -
【叡啓大学】課題解決演習(PBL)3年生の授業がスタート
広島県公立大学法人 叡啓大学(学長 有信睦弘、広島市中区)3年生春・夏クォーターの課題解決演習Ⅱ(Project Based Learning Exercise II)の授業では、クライアント様からいただいたテーマ、リアルな課題に約4か月間で挑みます。 4月25日(金)の授業は、... -
学習成果を“見える化” タイピング練習ソフト「TypeQuick」にオープンバッジ機能を新搭載、デジタル認定証の発行が可能に
日本データパシフィック株式会社 “できる”を証明する新機能で、授業・自己学習どちらでも活用の幅が広がる 教育システム・ソフトウェアの開発で、「教育の質の向上」を目指す日本データパシフィック株式会社(本社:東京都国立市、代表取締役:平 治彦)は... -
6/15(日)、大阪音楽大学「夏のオープンキャンパス」で作曲家・千住明氏が特別講演!未来の音楽クリエイターに向けて語る「現代の作曲家に必要なこと」
学校法人大阪音楽大学 大阪音楽大学(所在地:大阪府豊中市、学長:森本友紀)は2025年6月15日(日)開催の「夏のオープンキャンパス」において、作曲家・千住明(せんじゅ・あきら)氏の特別講演を行います。 千住明 客員教授(photography Yoshihito Sas... -
【著書公開】田坂広志学長のロングセラー『運気を磨く』が16万部突破。心を浄化するだけで、直観力と創造力が高まり、運気を引き寄せ、人生が好転し始める。その「三つの技法」とは
学校法人 21世紀アカデメイア 著書公開はこちらから 本書のアマゾンサイトはこちら 田坂広志アカデメイア 公式HP 学校法人 21世紀アカデメイア公式HP メールはこちらへ 問い合わせはこちらのフォームから ※上記テキストは、下記よりご使用ください ◆... -
30秒動画で社会を変える!「第3回 富士五湖サミット」東京地区決勝を6月4日(水)に開催。「AIには代替できない力」を育む、実践型教育プログラムに注目
学校法人 21世紀アカデメイア 学校法人 21世紀アカデメイア(学長:田坂広志、本部:東京都千代⽥区)は、全国1万名の在校生が地域課題の解決に挑むビジネスプランコンテスト「第3回 富士五湖サミット」を開催いたします。 本コンテストでは、30秒動画... -
6/14(土)東京・浜松町にて開催!障がい者のための就職・転職フェアSMILE≪朝日新聞社メディア事業本部後援≫【2027・2026新卒/第2新卒/中途対象】
株式会社朝日エージェンシー ★新卒学生向け講演会開催★障がい者採用に積極的な大手・優良企業が多数集結! ≪朝日新聞社メディア事業本部後援≫ ※入場無料・入退場自由 首都圏最大級の障がい者向け就職・転職フェア「SMILE」が6/14(土)東京・浜松町に... -
サークレイス、産官学連携によるAI共創「ハッカソン2025春」にて次世代育成と実践知の共有に貢献
サークレイス株式会社 マイクロソフト・神戸市・大学との協働を通じ、社会実装を見据えたAI利活用を支援 サークレイス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役会長兼社長:佐藤 スコット、以下「当社」)は、2025年2月26日~28日に神戸市で開催されたAI... -
体力テストデジタル集計システム『ALPHA』、令和6年能登半島地震により被災した児童・生徒の体力・運動能力向上のため、石川県内灘町と連携協定を締結
Pestalozzi Technology株式会社 2020年度から体力テストデジタル集計アプリ『ALPHA』(以下、ALPHAという)を展開しているPestalozzi Technology株式会社(本社:東京都、代表取締役社長CEO 井上 友綱 以下ペスタロッチという)は、石川県の内灘町教育委... -
学校のトイレに関する「2024年度全国自治体アンケート」結果公表 学校の児童・生徒用トイレの洋式化が75%
学校のトイレ研究会 ~バリアフリートイレでは温水洗浄便座の設置が56%に~ TOTOなどトイレ関連6社による研究活動組織、学校のトイレ研究会(事務局長:冨岡 千花子、事務局:東京都渋谷区)はこの度、「2024年度全国自治体アンケート調査」を実施しま... -
(株)エーアイ 東洋大学 満永拓邦准教授 のAI音声を作成
株式会社エーアイ 講義動画等のe-learning教材作成に活用 高品質AI音声合成エンジンAITalk®を開発・提供する株式会社エーアイ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:廣飯 伸一、証券コード:4388、以下:エーアイ)は、東洋大学情報連携学部情報連携学... -
「大学における障害学生の受け入れ状況に関する調査2024」結果(受験編概要)について
一般社団法人全国障害学生支援センター 自らも大学で学んだ経験をもつ障害当事者の手によって編集・発行された、日本で唯一の障害のある受験生のための大学案内より、障害学生の在籍状況、受験可否・受験時条件、受験時の配慮の概要についての状況 このプ... -
多摩大学大学院MBA「実践ビジネスコーチング」講座が3年連続で開講となりました
ビジネスコーチ株式会社 ビジネスコーチ株式会社が多摩大学大学院MBAにて2023年より開講している寄附講座「実践ビジネスコーチング」について、2024年に続き今年も継続して実施することが決まりました。今年で3年目の開講となります。講義は2024年4月19日... -
【6月7日(土)開催】千葉で「地域の教育課題」にフォーカスした無料イベント「地域教育フェスCHIBA」を開催
地域教育フェス実行委員会 地域教育フェス実行委員会では「千葉の子どもと家庭にもっと元気を‼」をテーマに、話題となりやすい「不登校」などの教育課題に着目し、千葉の教育を楽しく、元気にするための無料イベントを開催します。 【6月7日(土)... -
いじめを防ぐための教員研修・教育支援を実施したい!鳴教大がいじめ防止支援活動のための寄附型クラウドファンディングを実施
国立大学法人鳴門教育大学 鳴門教育大学いじめ防止支援機構 池田誠喜機構長 鳴門教育大学は、2015年度にいじめ防止支援機構を設立し、学校教育における子供たち、先生、保護者、地域へのいじめ防止のための支援を行う「いじめ防止支援プロジェクト」に取... -
◆日本の大学・機関としては初◆関西大学イノベーション創生センターとインド工科大学ルールキー校iHUB DivyaSamparkが部局間協定を締結
関西大学 ~国際的な産学連携で地球規模の課題解決に貢献~ 関西大学イノベーション創生センターは、世界的に注目を集めるスタートアップ・イノベーション分野で、国際的な産学連携をさらに強化します。5月27日(火)、インド最古の工学機関であるインド... -
におい・かおり研究(小林剛史教授)×VRゲーム 香りのデジタル化で高齢者の認知機能向上寄与への研究本格化 国際科学誌「Scientific Reports」掲載と科学技術振興機構研究費に採択
文京学院大学 文京学院大学(学長:福井 勉)は、本学人間学部小林剛史教授が参画している共同研究が、自然科学分野の国際的なトップジャーナル『Scientific Reports』(Nature Publishing Group)への掲載および科学技術振興機構の未来社会創造事業にお... -
【叡啓大学】課題解決演習(PBL)2年生の授業がスタート
広島県公立大学法人 実社会のリアルな課題に挑みます 叡啓大学(学長 有信睦弘、広島市中区)2年生春クォーターの課題解決演習IA(Project-Based Learning Exercise IA)の授業がスタートしました。約2か月かけて、3つのクライアント様からいただいたテー... -
あふれだす、つくるワクワク。デジタルハリウッド大学[DHU]初夏のオープンキャンパス2025 開催
デジタルハリウッド株式会社 Day1: 5月18日(日)13:00~15:30 Day2: 6月08日(日)13:00~15:30 ~ 現役プロの教員陣による授業をライブ中継で体験しよう ~ 5月18日(日)と6月8日の2日間、「初夏のオープンキャンパス2025」を開催 文部科学省認可の株... -
『“推せる”自分に。』高校生向けオンラインキャリアプラットフォーム「LEAPLE(リープル)」、先行登録を開始
株式会社BatonLink 総合型選抜・就活に直結する“語れる経験”を、全国どこからでも 株式会社BatonLink(本社:兵庫県神戸市、代表取締役:八木祐輔、以下「BatonLink」)は、高校生向けオンラインキャリアプラットフォーム「LEAPLE(リープル)」(https://... -
【日本経済大学】グローバルビジネス学科1年生、セブ島で語学留学プログラムを開始
都築学園グループ ―異文化交流と英語力強化でグローバル人材を育成― 日本経済大学(所在地:東京都渋谷区、学長:都築 明寿香)は、経営学部グローバルビジネス学科の1年生を対象に、フィリピン・セブ島での短期語学研修プログラムをスタートしました。 5... -
高3生の夏は受験の天王山!新課程入試2年目を攻略しよう 個別指導の明光義塾、高3生を対象とした大学入試対策オンラインセミナーを5/18(日)実施
株式会社明光ネットワークジャパン 個別指導の「明光義塾」を全国展開する株式会社明光ネットワークジャパン(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:岡本 光太郎)は、高3生を対象に、この夏の勉強計画や受験大学の選択についてのポイントをお伝えするオ... -
YEデジタルと北九州市立大学が産学連携協定を締結
YEデジタル 産学共同で実践的教育を進め、ビジネス課題解決能力の育成とデジタル人材の創出 写真左から、北九州市立大学 柳井学長、YEデジタル 玉井社長 株式会社YE DIGITAL(代表取締役社長:玉井裕治、以下「YEデジタル」)と公立大学法人北九州市立大... -
「みんなに会いたい!」不登校の子どもたちが企画した“自分たちの修学旅行” 北海道へ出発―ウポポイ訪問などを通して“自分のルーツ”を学ぶ
株式会社NIJIN 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」で行われた校内プレゼン大会で修学旅行の北海道行きが決定、不登校の子ども企画の修学旅行を2025年6月9日~11日の2泊3日で開催します 株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星... -
ソニーとJR東日本、キャッシュレス決済のリテラシー向上を目的とした中学生向け出張授業の募集開始
ソニー㈱ST&S PR事務局 首都圏の中学校を対象に、無償で実施(締め切り:2025年5月30日(金)17時) ソニー株式会社エンタープライズソリューション事業部(以下、ソニー)は、中学校向け教育プログラム「電子マネーから学ぶ、キャッシュレスと経済の... -
グリーンインフラを展開する東邦レオ、フィリピン大学と都市環境課題解決に向けた共同実証実験を開始
東邦レオ株式会社 -マニラ首都圏にて都市公園の環境価値評価や雨水貯留基盤による洪水緩和効果を検証- 東邦レオ株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役:吉川稔)は、フィリピン大学/都市・地域計画学部(School of Urban and Regional Planning)とマ... -
【動画公開】教育支援団体DAREDEMO HERO、団体紹介映像を公開 ~6月14日まで里親支援キャンペーンも実施中~
NPO法人DAREDEMO HERO セブ島で貧困層の子どもたちに教育支援を行うNPO法人DAREDEMO HERO(理事長:内山順子)は、このたび団体の活動内容や支援の想いをより多くの方に届けるため、新たな紹介動画を公開いたしました。 団体紹介動画をYouTubeにて公開中... -
【展示会出展レポート】インクルーシブ電子黒板『MIRAI TOUCH』は「第16回EDIX(教育総合展)東京」に出展しました
さつき株式会社 さつき株式会社(本社:大阪市中央区 代表取締役社長:祖父江 洋二郎 以下:当社)は、4月23日(水)~4月25日(金)に開催された「第16回EDIX(教育総合展)東京」に出展しました。 3日間で2万3000名を超える方が来場し、MIRAI TOUCHブースに... -
東京工芸大学がW3C勧告「WCAG 2.2」の適合レベルAAに適合 ウェブアクセシビリティ検査結果を公開―5月15日(世界中でアクセシビリティについて考える日)―
学校法人東京工芸大学 東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:東京都中野区、以下本学)は、W3Cが勧告する最新版のガイドライン「WCAG 2.2」及び日本産業規格「JIS X 8341-3:2016」の適合レベルAAに適合しました。 本学のウェブアクセシビリティ... -
業界初:私立学校法人の「働きがい」情報、求人サイト「教員採用.jp」及び受験広報サイト「高校受験スタディ」等に掲載開始
株式会社カモマン 教員採用、生徒募集、職場改善を包括的に支援する、私立学校法人向け新サービスを提供 株式会社カモマン(本社:東京都世田谷区、代表取締役:宮原 うらら)は、株式会社ブレインアカデミー(本社:東京都千代田区、代表取締役:今井 茂... -
アフリカ地域専攻学生が中心となり企画 アフリカンウィークス 2025 開催
国立大学法人 東京外国語大学 〜見て、聞いて、触って、味わって、アフリカの多様な「カラー」を感じて〜 東京外国語大学(東京都府中市、学長:春名 展生)において、2025年6月1日(日)~同14日(土)までの2週間、アフリカ地域専攻学生が中心となり企... -
【京都橘大学】「遊び」が「学び」と出会う夜。次世代の創造性を解き放つ、“ゲームクリエイション”の舞台裏 特別講演会&ナイトミュージアムツアー 開催
京都橘大学 ~カプコンのプロデューサーと語る「ゲームが創る未来社会」~ 京都橘大学(京都市山科区、学長:岡田知弘)では、株式会社カプコンのプロデューサー・牧野泰之氏を迎え、『次世代の創造性を解き放つ、”ゲームクリエイション”の舞台裏。ゲー... -
株式会社Alumnote、北九州市と市内企業の人手不足解消と地域活性化に向けた包括連携協定を締結
Alumnote 若者の市内定着と地域活性化を目指して、学生と地元企業のマッチング企画、Giving Campaignなどで連携 株式会社Alumnote(本社:東京都千代田区、代表取締役:中沢冬芽)は、北九州市(市長:武内和久)と、北九州市内企業の人手不足解消と地域活... -
【日本経済大学】 アメリカ西海岸で最先端ビジネスを体感!
都築学園グループ ―世界の現場で学ぶ、体験型ビジネス・テック留学プログラムを新設― ~Google、Apple、Amazon、Meta(旧Facebook)を訪問。 リアルな現場から、学生の未来をひらく~ 日本経済大学(所在地:東京都渋谷区、学長:都築 明寿香)は、東京渋... -
【摂南大学】快挙 26回の出場と11回の決勝進出で掴んだ、初優勝 国際学部3年 吉田 智音選手がリード種目でワールドカップ制覇
学校法人常翔学園 ~「自己最高」のコンディションで掴んだ栄光~ 摂南大学(学長:久保 康之)国際学部 国際学科3年でスポーツクライミング部の吉田 智音(よしだ さとね)選手が、5月2日~4日にインドネシア・バリで開催された「IFSCクライミ... -
タイピング練習ソフト「TypeQuick」にオープンバッジファクトリーを導入 – 日本データパシフィック株式会社様の導入実績を公開【株式会社インフォザイン】
株式会社インフォザイン 認定証を紙からデジタルへ、販促材料としても活用 教育とテクノロジーを融合させたEdTech分野でビジネスを展開する株式会社インフォザイン(所在地:東京都台東区、代表:村田 進)は、日本データパシフィック株式会社が提供する、... -
令和8年度入試から島根県立大学人間文化学部において総合型選抜に「地域教員希望枠」を創設
公立大学法人島根県立大学 島根で教師になろう 地域教員養成プログラム 令和8年度入学者選抜(令和 7 年度に実施)より、人間文化学部において総合型選抜に「地域教員希望枠」を新たに設け、大学卒業後に島根県内で教員として働く意欲を持った高校生を募... -
【大阪工業大学】実世界情報学科で最先端の実践型ドローン授業
学校法人常翔学園 大規模実証実験施設使いプログラミングに生成AIも活用 大阪工業大学(学長:井上晋)は、情報科学部に実世界情報学科を今春開設しました。情報科学技術を活用して社会の課題を解決できるプロフェッショナルを育成します。学科開設に... -
北摂地域から図書館の未来を考える総合展。追手門学院大学が「図書館総合展2025フォーラムin茨木」に後援
学校法人追手門学院 追手門学院大学(略称:追大、大阪府茨木市、学長:真銅正宏)は、2025年5月24日(土)茨木市文化・子育て複合施設おにクルで開催される「図書館総合展2025フォーラムin茨木」を後援し、本学の学生が複数のイベントを企画・実施します。...