学校・大学– category –
-
2025年大阪・関西万博「大阪ウィーク~春~」にて大阪文化祭 ~大阪国際文化芸術プロジェクト×大阪芸術大学~ を開催
大阪芸術大学 「globe」のマーク・パンサー氏や世界的ダンサーIPPEI氏も登場 大阪の魅力あふれる文化を世界に発信! 大阪芸術大学(所在地:大阪府南河内郡/学長:塚本 邦彦)は、大阪府・大阪市・大阪文化芸術事業実行委員会と連携し、2025年5月11日... -
【有明高専】三建設備工業とネーミングライツパートナー契約を締結
独立行政法人国立高等専門学校機構 左から豊島英明執行役員九州支店副支店長、柴田稔執行役員九州支店長、八木雅夫校長、梅津美昭事務部長によるテープカット 有明工業高等専門学校(福岡県大牟田市 校長:八木雅夫 以下「有明高専」)と三建設備工業... -
すららネットとコニカミノルタジャパンが業務連携
すららネット AIドリル「すららドリル」と学校教育向けソリューション「tomoLinks」、国内初※AIドリル×AIドリルの連携で学習の分析と提案を強化、より個別最適な学びの実現へ AIを活用したアダプティブICT教材「すららドリル」を開発・提供する株式会社す... -
【広島国際大学】呉市長が社会学科の学生らを対象に特別講義
学校法人常翔学園 まちづくりをテーマに意見交換会も開催 広島国際大学(学長:清水壽一郎)は4月25日、社会学科1・2年生対象「地元学」の授業で新原芳明呉市長による特別講義を実施します。「地元学」は、地域創生の取り組みについて理論と現実を... -
スタディプラス株式会社、教育機関向けコミュニケーションプラットフォーム「Studyplus for School」のコンセプトムービーを公開
スタディプラス スタディプラス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:廣瀬高志、以下スタディプラス)は、教育機関向けコミュニケーションプラットフォーム「Studyplus for School」のコンセプトムービーを公開しました。 ◾️動画概... -
【慶應義塾】次世代AIデータセンター向けプラスチック光ファイバ技術を開発
慶應義塾 -マルチコアで1心あたり106.25 Gbpsの超高速伝送に成功- 慶應義塾大学(塾長 伊藤公平)の新川崎先端研究教育連携スクエアの小池康博特任教授(慶應フォトニクス・リサーチ・インスティテュート(KPRI)所長)、村元謙太特任講師らの研究グル... -
同志社創立150周年記念シンポジウム 同志社・慶應・早稲田が考える教育の未来 ~私学の役割と人材育成~
学校法人同志社 同志社大学 1875(明治8)年に新島襄が設立した同志社は、建学の精神「良心教育」を大切にし、多くの卒業生を送り出し、今年、創立150年を迎えます。日本を代表する私学として発展を続ける慶應義塾長・早稲田大学総長を招き、それぞれが考... -
2025年度前期 生涯学習講座受講生募集受付中(※有料)
学校法人真宗大谷学園 大谷大学 ー5月から8月にかけて6講座を開講ー 大谷大学(所在:京都市北区/学長:一楽真)は、2025年度前期生涯学習講座(後援:京都府/京都市)を2025年5月~8月の期間に6講座を開講し、現在受講生の申し込み受付を行っています... -
デジタル庁主催「教育DXサービスマップ ミニプレゼン」に登壇
ソフトバンクロボティクス株式会社 「16回 EDIX(教育総合展)」にPepper for Educationを出展 ソフトバンクロボティクス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:冨澤 文秀)は、2025年4月23日(水)から25日(金)に東京ビッグサイトで開催... -
名古屋商科大学の海外インターンシッププログラムが、「第8回学生が選ぶキャリアデザインプログラムアワード優秀賞受賞」
学校法人栗本学園 名古屋商科大学が実施する海外インターンシッププログラム「CAPI:Career Advancement Program International」は、「第8回 学生が選ぶキャリアデザインプログラムアワード」(以下「本アワード」)において優秀賞を受賞しました。本アワ... -
株式会社Aoba-BBT、文部科学省「WWLコンソーシアム構築支援事業」を受託
Aoba-BBT ~リアルとオンラインを融合させた学びで、高校生のグローバル教育を推進~ 株式会社Aoba-BBT(本社:東京都千代田区、代表取締役:柴田 巌、以下「Aoba-BBT」)は、このたび文部科学省より、令和7年度「WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コ... -
体力テストデジタル集計システム『ALPHA』、地球環境について考える日「アースデイ」に、2024年度のプロダクトによる紙の使用量削減を公開!森林資源25.6トン超の保護と、水資源1280トン超を節約!
Pestalozzi Technology株式会社 2020年度から体力テストデジタル集計アプリ『ALPHA』(以下、ALPHAという)を展開しているPestalozzi Technology株式会社(本社:東京都、代表取締役社長CEO 井上 友綱)は、本日4月22日が地球環境について考える日「アース... -
【探究学習に生成AIを活用】TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で探求学習を取り入れた授業を実施
TENHO 生成AIに関する研修・内製化支援事業を展開する株式会社TENHO(本社:東京都渋谷区、代表取締役:田村 允)は、北海道函館工業高等学校(所在地:北海道函館市、校長:坂野 裕悦)の1年生を対象に、2025年2月13日・14日にオンライン授業、3月17日・1... -
QuizKnock 伊沢拓司が「全国高校生マイプロジェクトアワード2024全国Summit」にてサポーターを務めました
株式会社baton 株式会社baton(東京都品川区、代表取締役 衣川洋佑)が運営するQuizKnockの伊沢拓司が、2025年3月30日(日)に東京大学 伊藤国際学術研究センターで開催された「全国高校生マイプロジェクトアワード2024全国Summit」にてサポーターを務め... -
【第一工科大学】日南学園高等学校と高大連携協定を締結
都築学園グループ 宮崎県内高校との高大連携協定締結は4校目 第一工科大学(所在地:鹿児島県霧島市、学長:都築 明寿香)は、4月14日(月)日南学園高等学校と高大連携協定を締結いたしました。 協定を締結した日南学園高等学校は、昭和26年(1951年)に... -
【第一工科大学】櫻美学園高等学校と高大連携協定を締結
都築学園グループ 宮崎県内高校との高大連携協定締結は5校目 第一工科大学(所在地:鹿児島県霧島市、学長:都築 明寿香)は、4月14日(月)櫻美学園高等学校と高大連携協定を締結いたしました。 協定を締結した櫻美学園高等学校は、昭和40年(1965年)に... -
【持続可能な部活動運営】 株式会社サクシード(証券コード9256)が、埼玉県戸田市より地域運動部活動推進事業を受託しました。
株式会社サクシード 中学校における休日の部活動の地域移行について、課題等を整理・検証し、生徒にとって望ましい持続可能な部活動と学校の働き方改革の実現を図る目的 教育・福祉業界の人材派遣・紹介事業、家庭教師紹介事業、個別指導塾の運営事業を手... -
小学生1~3年生とその親1,200組に聞いた「2025年版/小学校の荷物重い問題 最新レポート」
フットマーク株式会社 平均は4.13kg→3.94kgで2年連続の減少、それでも“重い”と感じる子どもは9割超.~買い替え検討の家庭も増加、過去最多に~ あなたのお子様は、通学時にランドセルが重いと感じていますか? フットマーク株式会社(本社:東京都墨田区、... -
「女性・若者の政治参画について考えよう」を5月16日(金)に開催します【島根県立大学】
公立大学法人島根県立大学 現役の議員が登壇!双方向のやり取りで「政治」に触れてみよう! 教育や経済などの分野に比べても、政治分野は突出して男女の格差が大きい分野です。講義や現役議員のトークを聞いて、この問題を一緒に考えてみませんか。 【開催... -
ブリティッシュ・スクール・イン東京、2025年8月よりIBDPを導入
ブリティッシュ・スクール・イン 東京 ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)は、このたびIBワールドスクールとして正式に認定されました。これにより、2025年8月よりインターナショナル・バカロレア・ディプロマ・プログラム(IBDP)をYear 12および... -
うつ病治療におけるVR活用の臨床研究
株式会社ジョリーグッド 〜 CBT-VRのフィジビリティ試験が無事終了 〜 株式会社ジョリーグッド(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:上路健介)は、国立精神・神経医療研究センター病院(以下NCNP病院)との共同研究として実施していた、VRを活用したうつ... -
ガンダムカラーの環境センサー(TEM)が宇宙へ
東京理科大学 ~国際宇宙ステーション内の空気環境を測定する軌道上実証を予定~ 東京理科大学、高砂熱学工業株式会社、大和大学ほか6機関からなる「TEAM SPACE LIFE」(TSL)が開発した小型自律分散型環境センサー(TEM: TSL Environment Monitor)が、4月21... -
【全国トップの快挙&貝畑学園で3冠達成】専門学校岡山ビジネスカレッジが令和6年度「サービス接遇検定」文部科学大臣賞(団体)を受賞しました
学校法人貝畑学園 公益財団法人 実務技能検定協会 令和6年度「サービス接遇検定」文部科学大臣賞(団体)の受賞は、全国の専門学校の中で専門学校岡山ビジネスカレッジのみとなります。 学校法人貝畑学園が運営する「専門学校岡山ビジネスカレッジ」(本部... -
千葉県東庄町立東庄小学校、スクールバス運行管理のDX化を実現保護者連絡システムChimelee導入で業務効率を4倍に
VISH株式会社 ~ 児童の安全確保を最優先に、教職員の負担軽減・コストカットを実現 ~ VISH株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:田淵 浩之)は、2025年4月22日(火)、当社が開発・提供する教育機関向け連絡システム「Chimelee(チャイムリー... -
4年制専門学校?ダンス・K-POP・俳優!「好き」が「仕事」になる場所!
東京ダンス俳優&舞台芸術専門学校 東京ダンス・俳優&舞台芸術専門学校(DA TOKYO)が提案する、新しいエンタメ教育のカタチ ダンスエンターテイメントワールド #バックダンサー #振付師 #インストラクター #ダンスインフルエンサー K-POPエンター... -
都市部の中学生を対象とした7日間の未来探求スクール「Blue Family Project.」のキービジュアルとムービーを公開
株式会社Grass Family. 「『地域と都市』『地域と地域』をつなげて新たな価値や体験をつくる」をビジョンに掲げ株式会社Grass Family.(本社:神奈川県海老名市、代表取締役 兼CEO:荻野 孝史、以下「当社」)は、都市部の中学生を対象とした新しいエデュ... -
未来の教室に立つ教師のための講義棟へ!鳴教大が「主体的に学び、創造的に実践する教師」養成のための学修環境を整備。
国立大学法人鳴門教育大学 鳴門教育大学は、「主体的に学び創造的に実践する教師」の養成を目指した教員養成改革に取り組んでいます。その一環として、EdTechを活用した学修環境を整備し、令和7年度授業から活用を開始しました。 鳴門教育大学では、今後の... -
SI&C、神山まるごと高専 公認ロボコンチーム「Hanabi」とのスポンサー契約を締結
株式会社SI&C ~国際ロボット競技会への挑戦を応援!地方創生やSTEM教育の推進、未来を担う学生たちの成長と更なる技術革新に寄与~ 株式会社SI&C(本社︓東京都港区、代表取締役社長︓岩澤 俊典、以下 SI&C)は、私立高等神山まるごと高等専... -
ガイアックス、昨年度に続き兵庫県内の中学・高校を対象に「起業」をテーマにした探究プログラムを無償提供
ガイアックス ~目的に合わせて「アイデア発想」と「アイデア検証」、2つのプログラムから選択が可能~ アントレプレナーシップ教育(※)プログラム「起業ゼミ」を提供する株式会社ガイアックス(本社:東京都千代田区、代表執行役社長:上田 祐司、証券コ... -
嗅覚VRゲームを用いた高齢者認知機能の改善
文京学院大学 【ポイント】 ○嗅覚VRによる高齢者認知機能の改善方法を世界で初めて提案 ○嗅覚ゲームの体験の前後で認知テストを実施してスコアの向上を確認 ○高齢者の認知記憶機能のリハビリテーションが可能で、ウェルビーイングに貢献 【概要】 ... -
フリースクールの卒業生が全国を行脚!『チーム不登校わず』が全国各地でイベントを開催!vol.7は阿倍野区で!
NPO法人ろーたす 不登校で悩む保護者や当人の希望になりたいとの想いで全国を行脚します イベントチラシ画像 ろーたすのフリースクール卒業生が、『不登校で、悩んでいる子どもと保護者の方に希望を持ってもらいたい』との思いで作ったのが『チーム不登校... -
古民家×学生のアイデア ~地域が動く!大経大生のがもよんプロジェクト~
学校法人大阪経済大学 蒲生4丁目(大阪市)を舞台に実地調査とまちづくり提案 座談会の参加メンバーで記念撮影(宇田氏より贈られた「がもよんTシャツ」を手に) 経済学部・臼田利之准教授のゼミでは、2024年9月から約5カ月間、まちづくりの実習に取り組み... -
株式会社SasaeL、「EDIX(教育総合展)東京2025」に出展 「SasaeL 校務」を紹介 ~小学館グループ6社で多彩な学びを提案~
株式会社SasaeL 公立小・中学校向けのクラウド型校務支援システム「SasaeL 校務」を提供する株式会社SasaeL(ササエル、本社:東京都文京区、代表取締役:村中 順紀、以下 SasaeL)は、このたびこのたび、2025年4月23日(水)~25日(金)に東京ビッグサイ... -
「大学進学フェスタ in HYOGO 2025 春」5月31日、神戸サンボーホールで開催!
神戸新聞社 受験生と保護者のための大学進学相談会、入場無料(要予約)! 「大学進学フェスタ in HYOGO 2025 春」 神戸新聞社は、大学進学を考える受験生や保護者の皆さまを対象に進学相談会「大学進学フェスタ in HYOGO 2025 春」を5月31日(土... -
【武蔵野大学】麗澤瑞浪中学・高等学校主催の教育イベントにアントレプレナーシップ学部の伊藤羊一学部長が登壇
学校法人武蔵野大学 2026年4月に新設される「アントレプレナーシップコース」の説明会をかねて 武蔵野大学アントレプレナーシップ学部(東京都西東京市)の伊藤 羊一学部長は、本学がアントレプレナーシップ教育に関する連携協定を結ぶ麗澤瑞浪中学・高等... -
株式会社サクシード(証券コード9256)が、中学生の放課後学習支援業務を兵庫県川西市教育委員会より受託しました。
株式会社サクシード 学習に対して不安のある中学生に対して、放課後の時間を活用し、生徒の個々の学力や目標に応じて民間教育事業者による学習教材の提供と学習支援を行うことにより、学習習慣の定着と基礎学力の定着を図ることが目的 教育・福祉業界の人... -
株式会社COMPASS、「EDIX(教育総合展)東京2025」に出展 学習eポータル+AI型教材「キュビナ」や公教育向け探究学習プログラムを紹介 ~小学館グループ6社で多彩な学びを提案~
株式会社COMPASS 学習eポータル+AI型教材「キュビナ 」を開発・提供する、株式会社COMPASS(本社:東京都文京区、代表取締役:佐藤 潤、以下 COMPASS)はこのたび、2025年4月23日(水)~25日(金)に東京ビッグサイトで開催される日本最大級の教育総合展... -
痩せ群の不定愁訴代表は「冷え」 背景に栄養素不足によるエネルギー産生・造血能の低下
マイウェルボディ協議会 ~「日本人女性の痩せ率と不定愁訴の実態調査」より~ マイウェルボディ協議会(代表幹事 田村好史:東京都文京区本郷、以下当協議会)と一般社団法人ラブテリ(代表理事 細川モモ:東京都中央区日本橋、以下ラブテリ)は、17歳... -
共立女子大学 × 伊藤忠リート・マネジメント株式会社 産学連携プロジェクト 成果発表
共立女子大学・短期大学 共立女子大学は、伊藤忠リート・マネジメント株式会社と連携し、学生が実在物件を対象にリノベーションデザインを提案する産学連携プロジェクトを実施し、最終成果を発表しました 共立女子大学(東京都千代田区)建築・デザイン... -
一般社団法人まなびぱれっとの学校空間作りの伴走実践が文科省「ウェルビーイング向上のための学校施設づくりのアイディア集」に掲載されました!
一般社団法人まなびぱれっと ~オープンスペースを活用した子どもたちの探究的な学びを促進する新しい空間設計~ 子どもたちの探究的な学びを加速させる空間設計事業 一般社団法人まなびぱれっと(所在地:東京都港区、代表:小泉 志信)では、学校現場の... -
独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)より、『2025年度外国人学生のための進学説明会』運営業務を受託
株式会社アクセスグループ・ホールディングス 株式会社アクセスグループ・ホールディングス(東証スタンダード/福証本則・7042)の事業子会社で、教育機関支援事業及び人財ソリューション事業を展開する株式会社アクセスネクステージ(本社:東京都渋谷区... -
中京大学と豊田市、連携協定を締結 小学校水泳授業を支援
学校法人梅村学園 中京大学 豊田市内の小学校の水泳授業を中京大学水泳部がサポート!屋内プールを活用し、教職員と学生が指導を実施 学校法人梅村学園中京大学(愛知県名古屋市 理事長:梅村清英)と豊田市は、2025年3月24日、豊田市役所にて「令和7年... -
【新潟医療福祉大学】サルコペニア・低栄養予防のための啓発イベントを開催!
NSGグループ NSGグループの新潟医療福祉大学は、5月11日(日)10:00~15:00(予定)に、新潟市中央区・古町6番町モール内スペースにて、サルコペニア予防および低栄養予防の啓発活動を実施いたしますので、お知らせいたします。 本イベントは、地域... -
【叡啓大学】受講者募集!2025年度公開講座 ウェルビーイング幸福学入門 : 仕事や生活で幸福を自らデザインするスキル
広島県公立大学法人 叡啓大学(学長 有信睦弘、広島市中区)は、2025年6月25日(水)、対面及びオンラインによるハイブリッド形式で、リスキリングに関心のある社会人の方を対象とした公開講座を開催します。 今回のテーマは「ウェルビーイングを理解し、... -
福岡市が協力、福岡城 「(伝)潮見櫓」「下之橋御門」の清掃イベントを開催|UniLife学生マンションの新入居者対象、歴史に触れながら仲間づくり
株式会社ジェイ・エス・ビー UniLife(ユニライフ)ブランドで全国の学生マンションの企画開発・仲介斡旋・運営管理までをトータルで行う株式会社ジェイ・エス・ビー(本社:京都府京都市、代表取締役社長:森 高広、以下 当社)は、今春の新入居者を対象に... -
【慶應義塾】混迷の時代にこそ学ぶ、福澤諭吉が拓いた“自由”と“幸福”「福澤先生ウェーランド経済書講述記念講演会」築150年を迎えた重要文化財・三田演説館にて5/15(木)開催
慶應義塾 21世紀の“モラル・バックボーン”-福澤における「自由」「幸福」「蛆虫の本分」-駒村 圭吾 慶應義塾大学法学部教授 慶応4年5月15日(1868年7月4日)、戊辰戦争のさなか、上野で官軍と彰義隊の戦闘が行われ、砲声殷々として江戸市中に響きわたる... -
「不登校川柳」本人編の受賞作品を発表〜当事者のリアルな声を五・七・五で〜
株式会社キズキ 苦しかった日々、救いになった瞬間、そして今――162句から浮かび上がる「わたしの記憶」/ウェブメディア「不登校オンライン」(株式会社キズキ) ウェブメディア「不登校オンライン」が2025年2月に実施した《大募集!みんなの不登校川柳》... -
【ラムダ技術部×TECH.C.】プログラミングの面白さを体感!ラムダ先生がTECH.C.で特別授業を実施!
学校法人コミュニケーションアート 東京デザインテクノロジーセンター専門学校 2025年3月31日、東京デザインテクノロジーセンター専門学校(TECH.C.)では、オープンキャンパスに大人気理系YouTuberのラムダ先生をお招きし、特別授業を開催しました! ラ... -
2型糖尿病を有する人の炭水化物摂取割合と予後の関連性が明らかに
学校法人 順天堂 ― 食事栄養素のバランスの重要性 ― 順天堂大学大学院医学研究科代謝内分泌内科学の三田 智也 准教授、綿田 裕孝 教授らの研究グループは、一日の摂取エネルギーに占める炭水化物の割合が高いことが、2型糖尿病を有する人の心血管イベント*... -
【摂南大学】久保康之学長が日本農学賞・読売農学賞を受賞
学校法人常翔学園 「ウリ類炭疽病菌の付着器侵入の分子機構に関する研究」 摂南大学の久保康之学長(農学部農業生産学科教授)が長年取り組んできた「ウリ類炭疽病菌の付着器侵入の分子機構に関する研究」が2025年度日本農学賞/読売農学賞に選ばれ...