学校・大学– category –
-
食習慣は脳機能に影響する―長期間の高脂肪食の摂取による記憶能低下の仕組みを解明―
国立大学法人千葉大学 千葉大学大学院医学薬学府博士後期課程3年の岳桐氏、大学院薬学研究院の伊藤素行教授、殿城亜矢子准教授の研究グループは、高脂肪食の摂取などの食習慣が脳の神経細胞において、不要なタンパク質や損傷した細胞小器官を分解・再利... -
JR九州博多駅×麻生専門学校グループ NFTアートコラボレーション 表彰式を博多駅にて実施。商品化作品が決定!
学校法人麻生塾 福岡/総合専門学校/麻生専門学校グループ JR九州博多駅と麻生専門学校グループは、産学連携授業の一環として実施した「NFTアートコラボレーション」の表彰式を、2025年7月31日(木)に博多駅で開催しました。 九州最大のターミナル駅である... -
クラスター、メタバースを活用した大規模実験基盤「LUIDA」を公開――誰でも利用可能なオープンフレームワークとして公開――
クラスター株式会社 メタバース環境における実験実施の拡大と社会実装に取り組むとともに、教育・医療・産業分野など多様な領域への応用を進めていきます 国内最大級のメタバースプラットフォーム「cluster」を運営するクラスター株式会社(本社:東京都品... -
前代未聞の学校広報!「先生トレーディングカード」による先生紹介!
多摩大学附属聖ヶ丘中学高等学校 多摩大学附属聖ヶ丘中学高等学校(東京都多摩市、校長:石飛一吉)では、「学びを楽しむ」ことを何よりも大切にし、それを生み出す教員の資質向上にとことん向き合っています。そんな本校一番のウリである教員を、こ... -
骨の減少に喘息が関与することを明らかに
国立大学法人熊本大学 〜アレルギー患者の骨の維持に新たな知見〜 【本研究成果のポイント】 ・喘息モデルマウスは骨量が少ない。 ・喘息マウスの骨減少には骨の力センサーPiezoチャネルが関与する。 ・喘息モデルマウスのPiezo1チャネルを活性化させると... -
大亀代表&社員が語る「おもれいらしさ」を体感する選考イベントを開催
おもれい 〜学生が“ここで働きたい”と思える出会いの場を提供〜 株式会社おもれい(本社:京都府中京区、代表取締役社長:大亀 靖治)は、2025年より、学生が当社の理念や働き方を深く理解し、自らのキャリア観と照らし合わせられる新しい選考イベントを開... -
エシカル×スポーツ×地域社会でつくる新事業「サステナブル教育推進事業」始動
一般社団法人エシカル協会 「サステナトレセンProject. 」に参画し、茅ヶ崎市からキックオフ! 一般社団法人工シカル協会(東京都渋谷区、代表理事:末吉里花、以下「エシカル協会」)は、地域におけるサステナブル教育を担う人材の育成と派遣「サステナブ... -
静岡大学 超小型衛星STARS-Me2(愛称『蓬莱/ほうらい』)が国際宇宙ステーション(ISS)から放出されます!
国立大学法人 静岡大学 【9月19日(金)】パブリックビューイング開催のお知らせ 静岡大学が開発した超小型衛星STARS-Me2(愛称『蓬莱/ほうらい』)(実施責任者:静岡大学工学部 能見公博教授)が、ISSから令和7年9月19日(金)に放出される予定です... -
無駄づくりクリエイター・藤原 麻里菜氏 講演会を長野市が開催
ガイアックス 株式会社ガイアックス(本社:東京都千代田区、代表執行役社長:上田祐司、証券コード:3775、以下 ガイアックス)は、長野市から受託する「信州大学との連携によるスタートアップ創出業務」の一環として、2025年10月19日(日)、“無駄づくり... -
自転車専門学生が考える「災害と自転車」Social Bike project 2025 発表会のご案内
学校法人水野学園 災害時に役立つ自転車とは?自転車の専門学校と電動アシストユニットを製造する企業の産学協同プロジェクト 太陽誘電株式会社×東京サイクルデザイン専門学校 日本初の自転車の専門学校「東京サイクルデザイン専門学校(所在地:東京都渋... -
(一社)教育AI活用協会、小学館と共催で「学校現場のAI活用実践コンテスト2025」の開催を発表
一般社団法人教育AI活用協会 実践事例の募集を開始 ~全国の先生方の創意工夫を未来の教育へつなぐ~ (一社)教育AI活用協会、小学館と共催で「学校現場のAI活用実践コンテスト2025」の開催を発表 一般社団法人教育AI活用協会(所在地:東京都港区、代表... -
「食といのち」の現場から、若者のキャリア観に変革を。ハッシャダイソーシャル×日本農産工業が教育分野での連携を開始
一般社団法人HASSYADAI social 全国の高校で「お仕事図鑑」と「弟子入り企画」を展開し、食やいのちのつながりの大切さの価値を次世代に伝える 一般社団法人HASSYADAI social(代表理事:勝山恵一・三浦宗一郎/以下、ハッシャダイソーシャル)と、畜産・... -
株式会社ミライクルラボ、北九州市「令和7年度 企業変革・スタートアップ・グロースサポート事業」に採択
株式会社ミライクルラボ 〜Z世代と地域企業がつながる、新たな共創コミュニティ「Academee北九州」始動〜 子ども向けイベント企画や、小中高校生・大学生向けのアントレプレナーシッププログラムなどを展開する株式会社ミライクルラボ(本社:東京都千代田... -
【アオバジャパン・インターナショナルスクール金沢キャンパス】北陸学院で初の説明会を開催!
Aoba-BBT 金沢における国際教育の新拠点創設に向け、地域の保護者へ教育理念を紹介 株式会社Aoba-BBT(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:柴田 巌、以下「Aoba-BBT」)は、2025年1月に学校法人北陸学院(所在地:石川県金沢市/理事長:堀岡 満喜子)... -
名古屋商科大学、女子学生と吹奏楽部生を対象に「国際寮特別枠」を設置月額1万円で安心の住環境、学業とクラブ活動の両立を支援
学校法人栗本学園 名古屋商科大学(学長:栗本博行)は、2026年度入試において総合型選抜入試「スポーツ・文化クラブ入試」で合格した学生のうち、対象クラブに所属する女子学生 および 吹奏楽部に所属する男女学生 を対象に、月額1万円で寮に入居できる「... -
「進路決定の秋、高校生が挑む“世界標準の学び”」名古屋商科大学、9月開催 秋のオープンキャンパス
学校法人栗本学園 名古屋商科大学(学長:栗本博行)は、2025年9月13日(土)に名古屋会場、23日(火・祝)に日進会場にて、「秋のオープンキャンパス」を開催します。 本イベントでは、実際の企業課題を教材とした「ケースメソッド授業」を高校生が体験で... -
AI革命の嵐は、我々の教育、仕事、人生の在り方を、根本から変えていく。数々の未来論を語ってきた田坂広志学長が洞察する。田坂広志アカデメイア秋季講演会 10月5日(日)開催
学校法人 21世紀アカデメイア AI時代の到来によって、これまでの偏差値教育と学歴社会は、大きな壁に突き当たる。そう指摘し、教育現場での改革を進めてきた田坂広志学長が、新たな学び方、働き方、生き方を語ります 会員登録はこちらから 田坂広志ア... -
【大阪工業大学】離れていても「ハグ」ができる 遠隔抱きしめロボット「FuAra」大阪・関西万博で初公開
学校法人常翔学園 大阪工業大学(大阪市、学長:井上晋)ロボティクス&デザイン工学部ロボット工学科の谷口浩成教授とiPresence(本社:神戸市、代表取締役社長:クリストファーズ クリスフランシス)は、この度、共同で遠隔抱きしめロボット「FuAra」... -
2025年度 Term3 より新たに3名の教員が名古屋商科大学に着任
学校法人栗本学園 2025年9月付で、商学部の准教授に柳田 浩孝 氏および国際学部の准教授に市川 裕理 氏、専任講師にLu Qianting 氏が着任しました。 名古屋商科大学では、文理の枠を超えた31種類のメジャーが新たに誕生します。入学後は幅広い分野を学び、... -
首都圏の学生が浜松を訪問。春華堂、地方企業を学ぶ「スタディツアー」を開催
有限会社春華堂 地域企業と学生が共に描く“学びとキャリアの新しい選択肢” 有限会社春華堂(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:山崎貴裕)は、地域の産業・文化・食をテーマに、首都圏の大学生を対象とした「スタディツアー」を2025年9月10日(水)から... -
株式会社NIJIN、不登校支援・教員支援・新しい学校づくりなど教育課題に挑む社内ピッチを一般公開
株式会社NIJIN 2025年9月18日(木)20:00~22:00にYouTubeでライブ配信 教育問題を仕組みから解決する株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達郎)は、2025年9月18日(木)に社内で実施するピッチコンテストを一般公開し、YouTubeライブで... -
がん患者のY染色体が失われる?放射線治療とY染色体喪失の関連を初報告
学校法人 順天堂 ~順天堂大学とバイオバンク・ジャパンの大規模データから明らかに~ 男性の血液中でY染色体の一部が失われる現象(mosaic loss of chromosome Y: mLOY)は、加齢や喫煙によって生じ、がんや心疾患のリスクとして知られています。しかしな... -
探究×生成AI活用の実践例を紹介する中高教員向けオンラインセミナーを9月29日(月)に開催
株式会社Inspire High 日星高等学校の吉岡達也先生と、関西創価高等学校の辻誠一先生に、生成AIを活用した探究学習の実践例を紹介いただきます。 「世界とつながる探究的な学びを手軽に教室で」をコンセプトとしたEdTech教材を提供する、株式会社Inspire H... -
【国際医療福祉大学 × 東福岡高校】医療・福祉分野で活躍する人材育成に関する高大連携協定を締結
学校法人東福岡学園 ~医療・福祉分野で活躍する人材育成を目指す~ 国際医療福祉大学(栃木県大田原市、学長 鈴木 康裕)と東福岡高等学校(福岡県福岡市、校長 德野 慎一郎)は、9月4日(木)に国際医療福祉大学 大川キャンパスで高大連携協定の締結... -
その名は『なせばなるクラス』! ー 名君 上杉鷹山の知恵を現代に生かす新しい講座が、山形県米沢市の「米沢鷹山大学」に開講!
株式会社Creative Project Base 市民と協働で運営する市民総合大学として、平成4年にスタートした米沢鷹山大学。相互に学び合い教え合い高めあいながら、人づくりやまちづくりに貢献することを目的に、様々な講座が運営されてきました。 2025年10月19日、... -
花火の科学を学ぶ新しい体験型出張授業のサービス開始
株式会社グリーン・パイロラント サービスの内容 株式会社グリーン・パイロラント(本社:茨城県つくば市松代5丁目3-39、代表取締役:松永猛裕)は、自社商品「花火の原理がわかる手持ち花火Ⅰ 色火剤」を使った花火の科学を学ぶ体験型の出張授業を行いま... -
AIC国際学院京都 初等部にて「おもちゃとジェンダー」のコラボ授業を実施。『あそびおもちゃパスポート』を制作しました!
ピープル株式会社 ピープルとAIC国際学院京都初等部は、2024年に「おもちゃとジェンダー」に関する授業連携協定を締結。今年は、おもちゃを選ぶ大人に届けたい『あそびおもちゃパスポート』を共同制作しました。 2025年6月・7月、おもちゃメーカー・ピープ... -
2026年度「総合型選抜入試 グローバル人材【国際学部】」を新設英検準2級相当以上の英語力を持つ高校生が対象、世界で活躍できる人材を育成
学校法人栗本学園 名古屋商科大学(学長:栗本博行)では、グローバル社会で活躍する人材の育成を目的に、2026年度入学者向け総合型選抜入試にて「グローバル人材【国際学部】入試」を新設しました。本学が誇る国際的な教育環境と奨学金制度を通じて、多様... -
文部科学省「アントレプレナーシップ推進大使」にELEMENTS代表取締役会長 久田が就任
株式会社ELEMENTS ~全国の小中高生に起業家精神を育む教育活動に参画~ 生体認証や画像認識サービスを展開する株式会社ELEMENTS(本社:東京都中央区、代表取締役社長:長谷川 敬起、以下「ELEMENTS」)は、2025年9月1日付で、文部科学省が任命する「アン... -
みんなで”理想”の学校を創る。「NIJIN高等学院 学校を創ろうプロジェクト」ver.0 開催
株式会社NIJIN 次回第2弾を2025年9月21日(日)に開催決定。学校に行かない子ども=不登校とはもう言わせない。学校の概念を覆す、NIJIN高等学院2026年4月開校。 元高校教員の現役社会人と高校2年生が本気のディスカッション ■「NIJIN高等学院 学校を創... -
実施報告|高校生が学ぶ「紫外線・光老化・ビジネスマナー」
日興製薬株式会社 医療・化粧・社会性の3軸で伝える特別授業を実施 ・紫外線と光老化を皮膚科医が医学的に解説 ・日焼け止めの選び方や適量・塗り方・再塗布を美顔師が実演、生徒も体験 ・営業部による「化粧とビジネスマナー」の特別講話を追加実施 ・教... -
コーチ財団 × NPOカタリバ、奨学金は「もらう」だけでなく「自立に向けて一緒に考える」へ。新たな奨学金プログラムを9/8より募集開始
認定特定非営利活動法人カタリバ 経済的困難、外国ルーツなど進学にハードルがある高校生を対象に、経済支援とキャリア支援を提供 認定特定非営利活動法人カタリバ(本部:東京都中野区、代表理事:今村久美、以下カタリバ)は、グローバルファッションブ... -
和光大学の学生向けキャリア支援プログラムをDX教育スペース「Hero Egg」で開催
株式会社Meta Heroes 〜防災メタバース体験と現場社員によるキャリアトーク〜 株式会社Meta Heroes(本社所在地:大阪府大阪市、代表取締役:松石和俊、以下「当社」)は、2025年9月1日、当社が運営するDX教育スペース「Hero Egg」(大阪・なんば)にて、... -
【叡啓大学】特別セミナー「やってみたら、問いが生まれた。問い続けてチャレンジしたら人生が変わった 大塚
広島県公立大学法人 叡啓大学(学長:有信睦弘、所在地:広島市中区)は、2025年10月23日(木)18:30~20:30で特別セミナー「やってみたら、問いが生まれた。問い続けてチャレンジしたら人生が変わった 大塚あみさんトークライブ」を開催します。 起業やチ... -
株式会社Senjin Holdings代表取締役 下山明彦が、文部科学省「アントレプレナーシップ推進大使」に就任
株式会社Senjin Holdings 〜挑戦と創造を通じて、次世代の可能性を広げる取り組みの一環として〜 株式会社Senjin Holdings(東京都千代田区、代表取締役:下山明彦)は、代表取締役下山明彦が文部科学省の「アントレプレナーシップ推進大使」に就任したこ... -
コー・イノベーション大学(CoIU) サテライトキャンパス全国15か所 “受験料0円”入試制度などを開学発表会にて発表
Co-Innovation Vally 事務局 9月28日(日)CoIU開学記念イベント・10月20日(月)Co-Innovation Summit開催 地域共創をテーマに、理論・対話・実践を往還しながら多様な人と協力し価値を生み出す「共創」を学べる大学、コー・イノベーション大学(岐阜県飛騨... -
仙台育英学園高校文化祭「育英祭」、完全キャッシュレス決済で開催!
仙台育英 ~文化祭、完全キャッシュレス化での金融教育~ 本年度のオープンキャンパスと同時開催される 仙台育英学園高等学校文化祭(育英祭)では、 模擬店・販売ブース等における会計を すべてキャッシュレス決済 にて行います。 来場者の皆様に安心・安... -
胃がんの“犯人”に新たな容疑者?ピロリ菌が持つ「DNAを傷つける酵素」ががん発症に関与の可能性
国立大学法人千葉大学 千葉大学大学院医学研究院の福世真樹助教と金田篤志教授は、法政大学マイクロ・ナノテクノロジー研究センターの小林一三客員教授、大分大学医学部の花田克浩講師、杏林大学医学部の大﨑敬子教授らの研究グループと共同で、ピロリ菌... -
英検書売上No.1の旺文社が「英検®ライティングAI採点」公式版をリリース!
株式会社旺文社 2025年9月から旺文社公式アプリ「学びの友」に機能搭載 教育出版社の株式会社旺文社(東京都新宿区、代表取締役社長 粂川 秀樹)は、生成AIと独自の技術を組み合わせ、実用英語技能検定(以下、英検)に特化したライティングAI採点(公式... -
【共立女子大学博物館】企画展「和モダン-銘仙着物の華やぎ-」-2025年9月29日から11月30日まで開催-
共立女子大学・短期大学 本展覧会では、大正時代から昭和時代にかけて盛んに生産された華やかでモダンなデザインの銘仙着物の世界をご紹介します。会期中には本学教員による講演会や、当館学芸員が作品の解説を行うギャラリートークも開催。 展覧会ちらし... -
全国の公立小中学校1万校以上で導入の「ミライシード」、企業・団体コラボコンテンツの無償配信スタート
株式会社ベネッセコーポレーション 小中学校での探究学習支援に、他業種との連携による教材を展開 株式会社ベネッセコーポレーション(本社:岡山県岡山市、代表取締役会長兼社長:岩瀬大輔、以下:ベネッセ)は、自社の小中学校向けICT学習ソフト「ミラ... -
グロービス経営大学院、英語MBAプログラム、過去最多となる39カ国、141名が入学!2025年度入学式を東京校で挙行
学校法人グロービス経営大学院 グロービス経営大学院(東京都千代田区、学長:堀義人)は、9月7日、2025年度英語MBAプログラムの入学式を東京校にて執り行いました。今年度は39カ国・地域から141名が入学し、英語MBAプログラム開講以来、出身国・地域数、... -
空へつながる学びの探究 航空の世界を体験する1日講座を開催
都築学園グループ 座学から操縦体験まで 大学との出会いを通して描く生徒たちの未来 8月28日、リンデンホールスクール中高学部(所在地:福岡県筑紫野市 校長:都築明寿香)の生徒が、中高大連携協定を結ぶグループ校・第一工科大学(所在地:鹿児島県霧... -
【快挙】IFSCクライミングワールドカップ2025 国際学部3年 吉田 智音選手が年間ランキング世界3位を獲得
学校法人常翔学園 ~着実な成長で昨年年間ランキング7位から今年3位の大躍進~ 摂南大学(学長:久保 康之)国際学部 国際学科3年でスポーツクライミング部の吉田 智音(よしだ さとね)選手が、9月5日~6日にスロベニア・コペルで開催された「I... -
中高大連携“シンSTEAM教育”ワークショップを開催
学校法人東京電機大学 ~東京電機大学中学校・高等学校「TDU武蔵野祭」にて~ 学校法人東京電機大学(理事長 渡辺貞綱)は、東京電機大学中学校・高等学校および東京電機大学を設置しており、同じ学校法人のもと中高大連携に力を入れています。 今回、中高... -
【無料オンライン開催】後悔しない大学選びを考える「大学進学セミナー」
公益財団法人大学基準協会 偏差値や大学ランキングによらない大学選びに役立つ情報をお届けする、オンライン形式のセミナー 公益財団法人大学基準協会(所在地:東京都新宿区、会長:髙橋 裕子)は、2025年10月11日(土)に「大学進学セミナー」をオンライ... -
静岡大学 第7回プロジェクト研究所シンポジウム開催のお知らせ
国立大学法人 静岡大学 令和7年9月26日(金)14時30分~オンライン開催 「静岡大学プロジェクト研究所」は、社会的要請の高い分野の研究や学際研究、産学官連携、新分野の開拓などの推進を目指して2019年より開始した制度です。令和7年5月1日現在、33のプ... -
静岡大学食品・生物産業創出拠点 設立20周年記念事業 ― 記念講演会と記念パーティー開催のご案内 ―
国立大学法人 静岡大学 令和7年9月26日(金)15時より開催します 静岡大学では、静岡大学食品・生物産業創出拠点設立20周年記念事業のイベントを開催しますので、お知らせいたします。 本イベントは、静岡大学のバイオサイエンス関連教員が中心となり... -
【木更津高専】キッズ・サイエンス・フェスティバル2025を開催しました!(2025.08.22(金))
独立行政法人国立高等専門学校機構 当日の講座の様子① 木更津工業高等専門学校(千葉県木更津市 校長:先村律雄 以下「木更津高専」)で、2025年8月22日(金)に、キッズ・サイエンス・フェスティバルを開催しました。 キッズ・サイエンス・フェスティ... -
千葉大学との共同研究が「ちばぎん研究開発助成制度2025」に採択
株式会社OPQRST -医療教育におけるAI活用を加速- 医療系学生や医療従事者向けの学習コンテンツを開発する株式会社OPQRST(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:栁田育孝)は、千葉大学医学部附属病院 総合診療科との共同研究「大規模言語モデルによる臨床...