学校・大学– category –
-
インドの小学校で環境問題を“自分ごと”に。学研が体験型ワークショップを実施
株式会社 学研ホールディングス CO₂を検出する実験やテラリウム作りで探究する新しい学び。日印の教育の強みを融合した実証的取り組み 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)は、2025年5月末、インド・バンガロールの私... -
不登校の生徒が提案した修学旅行 “自分のルーツ”をたどる北海道の旅を実施
株式会社NIJIN 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」は、2025年6月9日(月)〜11日(水)に、全国から集まった生徒・保護者80名とともに、北海道・白老町および札幌市をめぐる修学旅行を実施しました。 株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代... -
東京書籍、文部科学省「令和6年度 小・中・高等学校を通じた英語教育強化事業(AIの活用による英語教育強化事業)」を受託
東京書籍株式会社 ~対話型学習サービス「教科書AIワカル」を活用し、全国10校で実証研究を開始~ 東京書籍株式会社(本社:東京都北区、代表取締役社長:渡辺能理夫、以下「東京書籍」)は、文部科学省が実施する「令和6年度 小・中・高等学校を通じた英... -
【福岡大学】第64回学術文化祭が開催されます(6/21~29)
福岡大学 学友会学術文化部会が主催する「第64回福岡大学学術文化祭」が6月21日(土)から29日(日)まで開催されます。 今年のテーマは「彩り」。本テーマにした理由や学術文化祭の見どころ等を、第68代学術文化部会常任幹事会幹事長の大島和也さん(工学... -
21世紀アカデメイアの田坂広志学長が、山梨県知事特別顧問として長崎知事とオーストリア共和国・ニーダーエスタライヒ州ミクル=ライトナー州首相の国際協力覚書締結式に出席。水素技術開発・青少年交流で合意
学校法人 21世紀アカデメイア 公式HP メールはこちらへ 問い合わせは下記のフォームから ※上記テキストは、下記よりご使用ください 2025年5月16日 21世紀アカデメイアの田坂広志学長 が 山梨県知事特別顧問として 長崎山梨県知事と オース... -
【埼玉県南地区初】就学児(年長)保護者向けに授業見学会を実施~教科書、持ち物、そして友だち。授業風景から見えてくるワクワク小学校生活~
埼玉県戸田市 埼玉県戸田市教育委員会では、令和8年度に小学校入学予定の未就学児(年長)の保護者を対象に、小学校1年生および特別支援学級の授業見学会を実施します。 本見学会は、小学校入学にあたって保護者の皆さんが抱える不安の解消と、お子さんの... -
消費者物価高騰に対応し、学生支援として学食用食券5,000円分を提供
千葉工業大学 学校法人千葉工業大学(千葉県習志野市/理事長:瀬戸熊 修)は、昨今の物価上昇、とくに米をはじめとした食料品価格の上昇を受け、学生の学びと生活をサポートするための新たな取り組みとして、「学食で使える食券」を全学生10,500名への配... -
本年度の研究テーマを決定「AI時代の創造力はどこへ」
UNIVERSITY of CREATIVITY 独自研究および戦略コラボへ UNIVERSITY of CREATIVITY(以下、UoC)は、「We are ALL born creative. すべての人間は生まれながらに創造的である」を理念に、文理芸の壁を超えて、創造力を研究・教育・実装する次世代プラットフ... -
オープンバッジ受領者「サクセス・ストーリー賞2025」を発表
一般財団法人オープンバッジ・ネットワーク 金賞は、オープンバッジのおかげで大学教員になるという夢の実現に大きく近づくことができた学生のストーリー「オープンバッジが導いた夢への一歩」です。 一般財団法人オープンバッジ・ネットワーク(代表理事 ... -
「動くことが支える心不全治療」へ
学校法人 順天堂 ― 急性期からの運動介入に新たなエビデンス ― 2025年6月、北里大学医療衛生学部リハビリテーション学科の神谷健太郎教授、順天堂大学大学院医学研究科循環器内科学の末永祐哉准教授らの研究グループは、急性非代償性心不全(ADHF)【※1】... -
おはなしのじかん&七夕ミニ演奏会の開催について
公立大学法人島根県立大学 七夕にちなんだ絵本の読み聞かせとお琴と尺八の演奏 チラシ 島根県立大学松江キャンパスのおはなしレストランライブラリーでは、七夕スペシャル企画として「おはなしのじかん&七夕ミニ演奏会」を開催します。絵本の読み聞かせ... -
埼玉工業大学、循環経済社会に対応し、陶器製弁当容器の再利用技術を開発環境に優しい技術により「峠の釜めし」の釜から、建築用タイルの製造を可能に
埼工大 <写真:左)「峠の釜めし」の釜、 中)処理をした材料、 右)作成した内装用タイル> 埼玉工業大学(本部:埼玉県深谷市、学長:内山俊一、略称:埼工大、https://www.sit.ac.jp/)は、工学部生命環境化学科環境物質化学研究室、兼クリーンエネ... -
株式会社COMPASS、新規導入自治体向けにキュビナの機能・コンテンツを厳選した学習eポータル+AI型教材「キュビナ スターター版」をリリース
株式会社COMPASS 〜キュビナのAIによる個別最適な学びを年額1,320円で利用可能に。無償トライアル募集開始〜 学習eポータル+AI型教材「キュビナ」を開発・提供する株式会社COMPASS(本社:東京都文京区、代表取締役:佐藤 潤、以下 COMPASS)はこのたび、... -
【2025年度募集】小樽商科大学ビジネススクール「ネクストリーダーの経営学 〜介護ビジネスの革新的戦略〜」第2回の募集を開始しました。
国立大学法人北海道国立大学機構小樽商科大学 大盛況の第1回に続き、国立大学ビジネススクールで介護・医療業界に特化した経営戦略を学ぶチャンス。7月18日(金)まで応募を受け付けております。 国立大学法人 北海道国立大学機構 小樽商科大学(所在地:北... -
首都圏の教育委員会が後援、首都圏の高校生向け無料1dayプログラミング体験会『Python Quest』を開催
一般社団法人42Tokyo 6/19〜8/1まで参加者を募集、8/8 Tokyo Innovation Baseにて開催 一般社団法人42 Tokyo(本社:東京都新宿区、代表理事:坂之上洋子、以下「42 Tokyo」)は、2025年8月8日(金)にTokyo Innovation Baseにて高校生を対象とした1day プ... -
短期日本語・日本文化研修参加者との交流
公立大学法人島根県立大学 ~異文化交流~ 昨年の研修の様子 本学では、海外の大学で日本語を学ぶ学生を招き、「短期日本語・日本文化研修」を実施しています。12回目の今回は、留学生6名(韓国2名、中国4名)が来県し、松江市内には7月11日(金)~15日... -
未来の絵師が万博の舞台へ――「絵師100人展 大阪・関西万博篇」にTECH.C.の学生の作品が選出・展示!
学校法人コミュニケーションアート 東京デザインテクノロジーセンター専門学校 2025年6月11日(水)から17日(火)にかけて、大阪・関西万博内ギャラリーWESTにて開催される「絵師100人展 大阪・関西万博篇」に、東京デザインテクノロジーセンター専門学... -
一般社団法人Japan Education Labと共同でGREENCOLLARぶどう農園での首都圏高校生向けスタディツアーを開始
株式会社GREENCOLLAR ~農業を職業選択の一つへ~ 株式会社GREENCOLLAR(本社:東京都中央区、代表取締役:大場修、小泉慎、鏑木裕介)は、この度、一般社団法人Japan Education Labと、首都圏の高校生を対象とした当社ぶどう農園でのスタディツアーを開... -
地方の公立高校への県外からの進学を支援する「地域みらい留学奨学金」制度創設
一般財団法人地域・教育魅力化プラットフォ―ム 〜都道府県の枠を超えた学びを経済面で支援。総額100万円を給付、2026年度新入生30名の募集開始〜 一般財団法人地域・教育魅力化プラットフォーム(所在地:島根県松江市、代表理事:岩本 悠)は、このたび、... -
大分の高校生×女性起業家が「社会を変えるビジネスアイデア」を共創する、3ヶ月間の”アントレプレナーシップ育成プログラム”「HELLO,WORLD_NEXT」がスタート!
アイ.ジー.シー株式会社 現役の女性起業家や企業で活躍する女性達が、メンターとして伴走。社会課題を自分ごととして捉え、自ら“問い”を立て、ビジネスとして表現するプロセスを体験。10月25日に成果報告会を開催。 令和7年度、大分県内の商業系高校に通う... -
東京電機大学校友会 神奈川県支部主催 公開講演会「ビデオゲームを支えるVisual Computing技術」講師:髙橋時市郎 東京電機大学名誉教授 (アストロデザイン株式会社 技術顧問)
学校法人東京電機大学 7月12日(土)14:00~/於・かながわ県民センター 2階ホール(定員180名/参加無料) 一般社団法人東京電機大学校友会 神奈川県支部は、7月12日(土) 14:00より、かながわ県民センター2階ホール(神奈川県横浜市神奈川区)にて、公... -
東京電機大学校友会 神奈川県支部主催 公開講演会「ビデオゲームを支えるVisual Computing技術」講師:髙橋時市郎 東京電機大学名誉教授 (アストロデザイン株式会社 技術顧問)
学校法人東京電機大学 7月12日(土)14:00~/於・かながわ県民センター 2階ホール(定員180名/参加無料) 一般社団法人東京電機大学校友会 神奈川県支部は、7月12日(土) 14:00より、かながわ県民センター2階ホール(神奈川県横浜市神奈川区)にて、公... -
教員の負担軽減と質の高い指導を持続可能な形で実現!東京都大田区から部活動管理委託業務を受託
株式会社アーシャルデザイン ~地域の実態に合わせた部活動地域展開をワンストップで支援~ 株式会社アーシャルデザイン(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:小園翔太)は、大田区教育委員会が指定する区立中学校における部活動管理運営等の業務委託を受... -
教員の負担軽減と質の高い指導を持続可能な形で実現!東京都大田区から部活動管理委託業務を受託
株式会社アーシャルデザイン ~地域の実態に合わせた部活動地域展開をワンストップで支援~ 株式会社アーシャルデザイン(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:小園翔太)は、大田区教育委員会が指定する区立中学校における部活動管理運営等の業務委託を受... -
ガイアックス、福岡市と連携し、小中高生を対象に7日間の起業家育成プログラムを開催
ガイアックス 〜ゼロから起業アイデアの考案や、プロトタイプ制作、福岡市のスタートアップ・投資家へのプレゼンにチャレンジ〜 小中高校生向け起業家育成プログラムを運営する株式会社ガイアックス(本社:東京都千代田区、代表執行役社長:上田 祐司、証... -
子どもがつくる、子どものための居場所を地域に。「子ども主体の子ども食堂 ココカラフル」6月21日(土)開催@越谷
株式会社NIJIN 不登校オルタナティブスクールNIJINアカデミー越谷校が地域密着型の探究学習として「子ども主体の子ども食堂 ココカラフル」を6月21日(土)に開催します。 株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達郎)が運営する不登校オル... -
福岡 麻生医療福祉&保育専門学校 未来の医療をデザイン!「AI&診療情報管理士科」1年生が佐賀・福岡の最先端病院を探訪 ~医療DXとチーム医療のリアルに触れる~
学校法人麻生塾 福岡/総合専門学校/麻生専門学校グループ 麻生医療福祉&保育専門学校(福岡市博多区)の今年度新設「AI&診療情報管理士科」。その1年生たちが、医療現場のリアルを学ぶため、佐賀大学医学部附属病院と福岡山王病院を訪問しました。... -
【岡山大学】長崎平和国際フォーラムに本学学生が参加~世界の若者とともに、戦後80年の節目に平和への想いを新たに~
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 6月 18日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年5月16~18日に長崎県で開催された国際フォーラム「Nagasaki Peace-Prene... -
【岡山大学】岡山大学データサイエンス部(DS部)学生高校生向け生成AIセミナーを実施~岡山学芸館高校のDXハイスクール活動を支援~
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 6月 19日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2025年6月14日、岡山学芸館高等学校の依頼を受け、同校の「高等学校DX加速化推進... -
「WiZ国際情報工科自動車大学校」×「Yostar」特別授業開催ゲーム業界でのパブリッシャーの役割について学ぶオープンキャンパス参加者と在校生100名が参加
NSGグループ NSGグループの福島県郡山市にある学校法人国際総合学園 WiZ国際情報工科自動車大学校ではゲーム分野特別授業を6月7日(土)にゲーム分野特別授業を開催しました。 当日は、『アズールレーン』や『雀魂』など人気アプリゲームで知られ... -
琵琶湖の水難事故ゼロを目指せ!大津市立藤尾小学校で、「大津っ子“大の字”泳法」水泳教室
学校法人大阪経済大学 人間科学部 若吉浩二教授が、ペットボトルの浮力を活用した水泳補助具で“浮いて待つ”安全泳法を指導 大阪経済大学(学長:山本俊一郎/所在:大阪市東淀川区大隅2-2-8)は、大津市の水泳指導モデル校・大津市立藤尾小学校の授業にお... -
高速・高感度の多重三次元免疫組織化学法の開発に成功
学校法人 順天堂 ―ナノボディと蛍光チラミドシグナル増幅システムによる三次元免疫組織化学法― 抗体分子を用いて三次元組織内の標的分子の分布を明らかにする三次元免疫組織化学法は、主に二次元で行われてきた免疫組織化学法を大幅に拡張し、組織学、病理... -
三幸学園 とRePlayce、アントレプレナーシップ及びキャリア教育、探究的な学びの拡充に向けた業務提携を締結
学校法人三幸学園 ~不確実性の時代を生き抜く力を育み、社会に貢献する人材輩出を目指す~ 学校法人三幸学園(本部:東京都文京区 理事長:鳥居 敏、以下 三幸学園)と株式会社RePlayce(本社:東京都渋谷区 代表取締役CEO:山本 将裕、以下 RePlayce)は... -
【さとのば大学】今週末6月21日(土)高校生のための「進路フェス」大阪・梅田にて開催!
株式会社アスノオト 自己理解を深めるワークショップや総合型選抜にも役立つ大阪限定プログラムも! 地域を旅する大学 さとのば大学(運営:株式会社アスノオト 代表取締役:信岡良亮、所在地:東京都千代田区、以下当社)は、高校生の”自分らしい”進路選... -
大阪府能勢町の小中学校教員にペットボトルを活用した水泳補助具を使用した水泳指導法の研修会を実施
学校法人大阪経済大学 大阪経済大学(学長:山本俊一郎/所在:大阪市東淀川区大隅2-2-8)は、人間科学部・若吉浩二教授が、自ら開発した水泳補助具「フラットヘルパー」を使用し、2025年6月24日(火)に能勢町教育委員会が実施する小中学校の教員を対象と... -
LunaTone、世界トップeスポーツチーム「T1」の教育部門と連携し、日本市場での人材育成を目的としたビジネスカリキュラムを共同展開へ
LunaTone Inc. T1 Esports Academyと提携覚書を締結 LunaTone Inc.(本社:東京都港区六本木、CEO:ヒョン・バロ、以下、LunaTone)は、韓国を代表する世界的eスポーツチーム「T1」を運営する「T1 ENTERTAINMENT & SPORTS CO., LTD.」(本社:ソウル、... -
【高校生ホンネ調査】高校生の6割が「将来はお金が不安」 経済的・精神的な安定を求める声が多数
株式会社ライフマップ ”徹底的な高校生目線”で作る進学情報サイト「コレカラ進路.JP」を運営する株式会社ライフマップ(本社:東京都港区、代表取締役:石川太一郎)は、全国の高校生152人を対象に、「将来に対する不安や考え方」についてのアンケート調... -
三幸学園とRePlayce、アントレプレナーシップ及びキャリア教育、探究的な学びの拡充に向けた業務提携を締結
株式会社RePlayce(リプレイス) 不確実性の時代を生き抜く力を育み、社会に貢献する人材輩出を目指す 全国に60校以上の専門学校などを展開する学校法人三幸学園(本部:東京都文京区 理事長:鳥居 敏、以下 三幸学園)と、株式会社RePlayce(本社:東京都... -
川崎市立新小倉小学校の児童が、川崎市出身3ピースロックバンドSHISHAMO Gt.Vo 宮崎朝子さんと一緒に校歌を作ることになりました!
川崎市 12月13日(土)に開校記念式典で初披露。 令和7年4月、本市で115校目の新たな小学校として開校した新小倉小学校で、子どもたちの発案から、川崎市出身3ピースロックバンド SHISHAMO Gt.Vo 宮崎朝子(みやざきあさこ)さんと一緒に校歌を... -
SAK University東京イノベーションキャンパス、「大学進学博2025 池袋会場」に初出展!英国国立大学提携の最先端IT×AI教育を紹介
エスアイイー 英国名門・エセックス大学との提携校が東京に今秋開校予定。次世代型IT教育であるコンピュータサイエンス×AIエンジニアリング専攻学科を展開。日本にいながらにして英国の大学学位が取得可能に。 英国国立エセックス大学公認の国際教育提携校... -
教育機関初!? 名古屋造形大学 参画!「おかしなサマースクール」
学校法人同朋学園 「面白いことがしたい!」その情熱だけで集まった46社が学びのコラボ 「第3回おかしなサマースクール」7月21日(月・祝)から開催 〜業種も社風も異なる46社が力を合わせ、ちょっと”おかしな”27の学びイベントを共催〜 「おかしなサマ... -
服育とできる20のこと2025 / 第29回服育ラボ定期セミナ「服と目指す多様性、服と取り組むサステナビリティ」開催します
株式会社チクマ 8月1日(金)DEIとサステナブルに関する講演・体験・展示でハイブリッド開催 衣服を通して豊かなこころを育む「服育®」を提唱する株式会社チクマ(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:堀松 渉)は、服育とできる20のこと2025 /第29回服育... -
【参加者募集】シンポジウム「AI・IoT・データサイエンス:情報学が拓く私たちの未来 -広島で育てる情報学の担い手たち-」を開催します
広島県公立大学法人 令和7年度 県立広島大学シンポジウム 1 趣旨 県立広島大学(学長:森永 力、広島市南区)では、この度、令和8年4月からの情報学科(設置構想中)開設に向け、同学科が目指すべき人材育成のあり方について議論する場を設けるべく... -
【イベントレポート】“自分らしい進路”に出会う2日間。さとのば大学「進路フェス」東京会場シモキタカレッジに約100名が来場。
株式会社アスノオト 次回は6月21日(土)大阪・梅田で開催! 地域を旅する大学 さとのば大学(運営:株式会社アスノオト 代表取締役:信岡良亮、所在地:東京都千代田区、以下当社)は、2025年6月14日(土)〜15日(日)にかけて、高校生を主対象とした体験... -
国際日本学部山脇啓造研究室が「多文化共生の学校づくりセミナー」を開催!6月28日(土)にハイブリッド形式で
学校法人明治大学 文部科学省と横浜市教育委員会、横浜市国際交流協会が後援 明治大学国際日本学部の山脇啓造研究室(専門:多文化共生論)は6月28日(土)に「多文化共生の学校づくりセミナー」を、対面とオンラインで聴講可能なハイブリット形式で行い... -
千葉県船橋市「不登校相談リーフレット」にNIJINアカデミーAkingdom船橋習志野台校が掲載
株式会社NIJIN 地域の子どもたちの新たな学びの選択肢として、行政機関とも連携 株式会社株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達郎)が運営する不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」が提携しているリアル教室『Akingdom船橋習... -
京都検定「中高生3級チャレンジ事業」参考図書「寄付受納式」に出席いたしました
彌榮自動車株式会社(ヤサカグループ本社) 彌榮自動車は京都の中高生のみなさんによる「学び」を応援しています 2015(平成27)年から彌榮自動車は、京都市と京都商工会議所が連携して取り組まれている京都検定「中高生3級チャレンジ事業」を応援するため... -
京都外大生、国際会議に通訳ボランティアとして6名派遣(取材依頼)
学校法人 京都外国語大学 高松市の魅力を参加者に伝えるアンバサダーとしても活躍期待ISO/TC 37高松年次総会(6/22~28)(言語および専門用語の国際標準化を推進する会議) 京都外国語⼤学(京都市右京区 学⻑:⼩野隆啓 以下 本学)は、2025年6月22日(... -
◆関西大学が寄付型共創研究制度を新設し、教育研究の充実を図る◆ 寄付により研究室を設置し、社会ニーズを具現化
関西大学 ~2025年度から受付開始。新たな産学連携で社会貢献を目指す~ 関西大学は、企業、団体、個人からの寄付を有効活用し、教育研究の充実と発展を図ることを目的に、「寄付型共創研究制度」を開始します(研究室の設置は2026年4月1日からを予定)... -
7月5日(土)に年少~小3の女の子を対象とした、「JFA Magical Field Inspired by Disney なでしこひろば “Second Touch” 」を開催します
公立大学法人島根県立大学 運動好きな子どもと、運動指導の得意な学生を増やし、地域に貢献したい なでしこひろばの様子1 島根県立大学松江キャンパスでは、「運動好きな子どもと、運動指導の得意な学生を増やし、地域に貢献したい」との思いから2023年10...